5ch実況画像保管所
[PR]
番組ch(TBS): 2025/11/08(土) 17:28:19
報道特集★2 (1002)
7 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/11/08(土) 17:38:23.22 ID:kOAEuiMf
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1761513834/859-

環境省の発表によると、2023年度のクマによる人身被害の件数は198件、被害者数は219人、そのうち6人が死亡しており、これは2006年度の統計開始以降で過去最悪の数字だ(2024年11月6日時点、ヒグマによる被害も含む)。被害増加の原因について、環境省ではクマの主食であるブナ、ミズナラなどの堅果(ドングリ)が凶作となり、エサを求めて人里に出没したのではないかと分析。2024年4月からクマ類(ヒグマおよびツキノワグマ)を、捕獲や調査などの費用を国が支援する「指定管理鳥獣」に指定した。
https://www.yamakei-online.com/yama-ya/detail.php?id=3677


クマ捕獲、今年度2900頭超す 事故多発、死者3人 2006年10月31日
http://www.asahi.com/special/061004/TKY200610300328.html

>食料とするブナの実などは、大豊作の翌年は凶作となる。昨年が大豊作だったため、岩手県や秋田県は今春、初めてのクマ出没注意報を出した。長野や富山でも注意を呼びかけていた。
8 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/11/08(土) 17:39:25.99 ID:kOAEuiMf
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1762265730/713-

映像は、4日午前3時頃、仙台市泉区実沢にある住宅の敷地内で撮影されました。撮影した住人によりますと、午前3時頃、外から物音がしたため確認したところ、庭に生えているカキの木に登っていたクマを発見しました。クマは、午前1時頃にも来ていたということです。詳しい大きさはわかりませんが、3頭のクマは親子とみられます。懐中電灯で照らし、犬が吠え続ける中、3頭のクマは林の中へと立ち去っていきました。カキの実が食べられていたということです。

撮影した住人は「クマが出たのは20年ぶりくらいだと思う。カキの木を切らなければいけないと思っていた矢先のことだった」と話しています。警察によりますと、仙台市泉区では3日午後6時から4日朝にかけて5件のクマの目撃情報が寄せられていて警察が注意を呼びかけています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0a5a9799f1347d338dc9b8f4bddcb0a6a848a5f

>>7

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1762352277/839-
193 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/11/08(土) 18:09:09.60 ID:kOAEuiMf
 東北森林管理局は31日、今秋の本県のブナ結実が「豊作」だと発表した。7月に発表した開花時の調査結果でも豊作を予測しており、結実時に豊作となるのは2000年以来24年ぶり。福島県を除く東北地方では宮城県が「豊作」、他3県が「並作」だった。
 ツキノワグマの餌であるブナの実の豊凶はクマ出没と関連があるとされる。「大凶作」だった昨年は目撃件数1133件と過去最多だった。今春は早い時期から目撃情報があり、4~6月に各地で急増し、初秋以降は減少傾向にある。30日現在の県自然保護課のまとめによると、クマ出没件数は632件(前年同期比370件減)。人身被害は4件(同6件減)だが、6月25日に八甲田山系で死亡事故が起きた。
 県によると、秋に並作以上だった場合、母グマが子グマの餌を求めて行動範囲を広げる恐れがあるため、翌春に出没注意報を出す。今秋の「豊作」を受け、来春も注意報を出すことになる。
https://mutsushimpo.com/news/tmbfze8k/

東北5県でブナ「大凶作」 23年度以来、クマの出没に影響
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6558053

>>5

>>7 >>8
272 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/11/08(土) 18:10:21.97 ID:kOAEuiMf
 東北森林管理局は31日、今秋の本県のブナ結実が「豊作」だと発表した。7月に発表した開花時の調査結果でも豊作を予測しており、結実時に豊作となるのは2000年以来24年ぶり。福島県を除く東北地方では宮城県が「豊作」、他3県が「並作」だった。
 ツキノワグマの餌であるブナの実の豊凶はクマ出没と関連があるとされる。「大凶作」だった昨年は目撃件数1133件と過去最多だった。今春は早い時期から目撃情報があり、4~6月に各地で急増し、初秋以降は減少傾向にある。30日現在の県自然保護課のまとめによると、クマ出没件数は632件(前年同期比370件減)。人身被害は4件(同6件減)だが、6月25日に八甲田山系で死亡事故が起きた。
 県によると、秋に並作以上だった場合、母グマが子グマの餌を求めて行動範囲を広げる恐れがあるため、翌春に出没注意報を出す。今秋の「豊作」を受け、来春も注意報を出すことになる。
https://mutsushimpo.com/news/tmbfze8k/

東北5県でブナ「大凶作」 23年度以来、クマの出没に影響
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6558053

>>5

>>7 >>8
404 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/11/08(土) 18:13:47.44 ID:kOAEuiMf
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1762265730/713-

映像は、4日午前3時頃、仙台市泉区実沢にある住宅の敷地内で撮影されました。撮影した住人によりますと、午前3時頃、外から物音がしたため確認したところ、庭に生えているカキの木に登っていたクマを発見しました。クマは、午前1時頃にも来ていたということです。詳しい大きさはわかりませんが、3頭のクマは親子とみられます。懐中電灯で照らし、犬が吠え続ける中、3頭のクマは林の中へと立ち去っていきました。カキの実が食べられていたということです。

撮影した住人は「クマが出たのは20年ぶりくらいだと思う。カキの木を切らなければいけないと思っていた矢先のことだった」と話しています。警察によりますと、仙台市泉区では3日午後6時から4日朝にかけて5件のクマの目撃情報が寄せられていて警察が注意を呼びかけています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0a5a9799f1347d338dc9b8f4bddcb0a6a848a5f

>>7

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1762352277/839-
35 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/11/08(土) 18:06:11.00 ID:LPLhqs1u
シカが餌奪ってるって聞いたぞ
77 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/11/08(土) 18:06:57.87 ID:/CsXWE1g
>>35
だったら仕方ないな
なんつて
107 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/11/08(土) 18:07:33.49 ID:sCuLkJYb
>>35
クマはそのシカを喰ってるからプラマイゼロ
116 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/11/08(土) 18:07:51.93 ID:rQwJJF6H
>>35
だからなんだって話なんだよな
125 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/11/08(土) 18:07:58.73 ID:YdBfmSol
>>35
鹿漁で地中に埋められた鹿がクマ🐻さんの餌になっているから
鹿自体を人間が食えるように
山中に加工場設けよう
145 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/11/08(土) 18:08:18.94 ID:PqTPVpcG
餌が豊富なら個体増えて同じことなんじゃ
161 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/11/08(土) 18:08:41.72 ID:rQwJJF6H
>>145
それな
熊を増やしてどうするのか
355 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/11/08(土) 18:11:54.86 ID:dLOWvZjv
>>145
個体数は何十年も増えてるのに、こんな風には成ってなかった
人里のどんぐりは食わなかった
何故ならば山奥にもドングリが有ったから
570 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/11/08(土) 18:16:58.56 ID:F+LiGO9y
>>145
同じことというか、
数増えて、余計酷いことになりそう(´・ω・`)
273 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/11/08(土) 18:10:22.35 ID:Xw19kMJ2
熊食べたらダメなんか
297 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/11/08(土) 18:10:48.67 ID:OoksLfOt
>>273

https://i.imgur.com/xbk3Ku9.png
308 : ダーティブーツ ◆E/8GztXFq2 : 2025/11/08(土) 18:11:01.14 ID:gXdoeH7o
>>273
ツキノワグマならジビエで食える
373 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/11/08(土) 18:12:31.81 ID:028N0VWs
>>273
食えるけど、牛や豚、鶏よりかなりクセが強い
347 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/11/08(土) 18:11:43.79 ID:rQwJJF6H
福島のクマは放射能汚染されてるという話もあるし
クマの増殖は放射能によって餌が豊富になったと見るべき
379 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/11/08(土) 18:12:50.69 ID:EYlrJMbZ
>>347
爆発した近くは野生動物跋扈してるらしいが
マスコミが近寄らないので把握もできないらしいね
429 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/11/08(土) 18:14:34.18 ID:zN6Yn1gj
>>347
進化したんだ
502 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/11/08(土) 18:15:49.46 ID:q+e2aSkY
>>347
秋田にヒグマとのハイブリッドがいるとかデマなんだろうけど
337 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/11/08(土) 18:11:35.96 ID:zN6Yn1gj
>>277
熊は猪と鹿を食えばいいじゃんね
388 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/11/08(土) 18:13:09.07 ID:vLuTsXKI
>>337
鹿意外と強いし…(´(ェ)`)
426 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/11/08(土) 18:14:31.22 ID:028N0VWs
>>337
熊は鹿との餌取り生存競争に敗れて街に降りてきてる
499 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/11/08(土) 18:15:48.27 ID:Ok+t5PcJ
>>337
狩りは大変なんだろな
368 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/11/08(土) 18:12:20.80 ID:F+LiGO9y
>>44
①温暖化でどんぐり不足
②熊の数が20年で1.5倍、弱い熊が追い出された
③過疎化やメガソーラーで人工物に慣れた
④熊のSNSが発達、人間が弱いのがバレた

あとは?(´・ω・`)
407 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/11/08(土) 18:13:50.49 ID:zN6Yn1gj
>>368
なんで餌がないのに増えるんだろう
451 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/11/08(土) 18:15:13.60 ID:x5UxNZOr
>>368
ソーラーは山奥にない
過疎化で田畑放置、藪払いもしなくなり熊が来やすくなった
579 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/11/08(土) 18:17:05.15 ID:LyPsSkNY
>>368
マジレスすると鹿が増えてクマの餌が食い尽くされて足りなくなってる
クマは鹿を狩れない
731 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/11/08(土) 18:18:43.00 ID:6PSMU9F8
村井て自民や維新が推薦してんのに
TBSは擁護するんだな
普段なら叩く対象なのに
775 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/11/08(土) 18:19:10.74 ID:Vn6UIFlE
>>731
答え合わせやん
870 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/11/08(土) 18:19:51.34 ID:7xibt2/5
>>731
デマを批判してるのにそんな頭だから騙されるんだよ
923 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/11/08(土) 18:20:33.32 ID:csU5Wuyn
>>731
対抗馬がさらに叩きたい参政だからじゃね
[PR]