5ch実況画像保管所
[PR]
番組ch(TBS): 2025/06/11(水) 14:12:06
実況 ◆ TBSテレビ 55088 本スレ (通番を偽装した55086は常套荒らしスレ) (1002)
145 : age: 2025/06/11(水) 14:55:14.18 ID:9L0o96Le
>>96
安倍さんは企業が潤えば給料が上がると思ったみたいだけど物価の上がりは幅にについていけてないしな
156 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/11(水) 14:56:01.95 ID:Ubv1nM7U
>>145
給料上がったらそれ以上に税金が上がるとか考えてなかったのかな
180 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/11(水) 14:58:36.07 ID:hXJ7VMGm
>>145
給料は月に1回だけど
物価は毎日上がるから追いつくわけがないのよ
243 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/11(水) 15:01:00.39 ID:A7OUGbZL
>>145
人手不足を受け入れないと上がらないが
庶民レベルの人も問題視するのが多いからな
311 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/11(水) 15:04:09.68 ID:A/UfKIY9
>>242
日本よくなったか?
332 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/11(水) 15:04:54.96 ID:fPTj5QxG
>>311
政治家の犯罪は多少暴かれるようになったな
全然足りないからもっとやるべき
338 : 下痢糞悪魔安倍死んでざまぁ: 2025/06/11(水) 15:05:09.22 ID:D+rBrPf3
>>311
あのクソ下痢野郎安倍が居なくなったぶん良くなったわ
350 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/11(水) 15:05:38.51 ID:wAwiKONu
>>311
とりあえず毎年100億の交付金は停止されて税金は無駄にならずにすんでるかな
531 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/11(水) 15:27:22.53 ID:m7ua8ALa
>>509
そう。有名女医さんの日大医は丸田さんくらいしかいない
540 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/11(水) 15:29:34.53 ID:ZfN+zvx7
>>531
ケーシー高峰は医学部卒業しなかったんだな
知らんかった
578 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/11(水) 15:33:57.28 ID:2R9OyQGt
>>531
帝京大医の有名女医さんいるのかな
586 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/11(水) 15:34:52.29 ID:2R9OyQGt
>>531
日大板橋病院にいたのかしら
あのボロボロの (´・ω・`)
555 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/11(水) 15:31:36.57 ID:TysFFZ7t
温暖化は嘘だって言ってた連中はどこに行ったんだよ
564 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/11(水) 15:32:36.90 ID:beu0BzsD
>>555
このスレに延々コピペ貼ってる奴がいたな
567 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/11(水) 15:33:01.09 ID:9JkCza7w
>>555
嘘派󠄂はもう死んだよ
反CO²主犯説ならいる
576 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/11(水) 15:33:45.23 ID:ZLoAC7Mg
>>555
キャノングローバル研究所は全員そうだよ
577 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/11(水) 15:33:51.09 ID:ahqj5/ta
>>555
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1702684641/438-

太陽光発電の闇と小泉一族

公職にある小泉進次郎環境大臣(当時)の主張が、自らの一族に「太陽光マネー」が転がり込む一因となっていたとすれば、利益相反にもなりかねない。その他、メディアが再エネを礼賛する裏で進む電力料金のさらなる値上げ、深刻な環境破壊など太陽光発電の深い闇を徹底追及する!
https://hanada-plus.jp/articles/789?page=3

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1749564909/307-
822 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/11(水) 15:59:54.12 ID:ahqj5/ta
>>555
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1714758012/13-25

リークされたメールによると、人為的CO2地球温暖化仮説に対して異議を申し立てる研究者の博士号を剥奪したり、論文の握り潰し、出版会社への圧力などなど、温暖化研究のボスによるヤクザまがいの行為が横行していたことが報道されています(日本と状況は同じようです)。中でも最も許しがたい行為は、自然科学の基本である観測データの組織的な改竄が行われていた事実です。
https://www.env01.net/main_subjects/global_warming/contents/climategate/climategate.html
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1656340138/226-

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1713538301/962-
505 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/11(水) 15:20:25.60 ID:ZLoAC7Mg
本来クソ暑い夏至の時期を曇天にしてくれるのが
梅雨の優しさなのに
588 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/11(水) 15:35:24.88 ID:ahqj5/ta
>>505
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1702684641/438-

太陽光発電の闇と小泉一族

公職にある小泉進次郎環境大臣(当時)の主張が、自らの一族に「太陽光マネー」が転がり込む一因となっていたとすれば、利益相反にもなりかねない。その他、メディアが再エネを礼賛する裏で進む電力料金のさらなる値上げ、深刻な環境破壊など太陽光発電の深い闇を徹底追及する!
https://hanada-plus.jp/articles/789?page=3

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1749564909/307-
604 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/11(水) 15:38:21.90 ID:ahqj5/ta
>>505
五月晴れは旧暦の梅雨空の合間の晴れの事だぞ
610 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/11(水) 15:38:58.68 ID:9JkCza7w
>>505
げにげに
587 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/11(水) 15:34:54.15 ID:B+qrcF+P
別に昭和の時代も30度越えなんて普通にあったけどな
まぁこんな猛暑が続くこともなかったが
589 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/11(水) 15:35:55.23 ID:L3+/CWru
>>587
真夏日はあったが猛暑日はそうなかったような
594 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/11(水) 15:36:22.00 ID:2R9OyQGt
>>587
冷夏って平成の初め頃にあったのが最後だな (´・ω・`)
609 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/11(水) 15:38:52.73 ID:wAwiKONu
>>587
32、3度が数日だったと思う
だいたい扇風機で過ごせた
エアコンは昭和50年代はいってから
631 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/11(水) 15:41:13.67 ID:uXFviiTK
>>587
>>609
オレがこんなに暑いと大学の受験勉強できないから部屋にエアコン付けてくれ、と
親に懇願して子供部屋に付けてもらったのがちょうど昭和の最後の年63年だったな
635 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/11(水) 15:41:34.69 ID:ahqj5/ta
>>587 https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1719929563/320-

日本人がお米を主食としているのは、
1.初夏に梅雨(つゆ)があるなど雨が多く、また、夏には気温が熱帯と変わらないくらいに高くなる、日本の気候が稲の栽培(さいばい)に適(てき)していたこと
https://www.maff.go.jp/j/heya/kodomo_sodan/0008/02.html
世界のお米
http://www.mmrice.jp/info/knowledge.html
http://www.mmrice.jp/img/worldmap_add_area.png

【地理用語】亜熱帯高圧帯
http://keppentyan.livedoor.blog/archives/15261461.html
https://livedoor.sp.blogimg.jp/keppentyan/imgs/5/6/56844da4.png
648 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/11(水) 15:43:49.18 ID:8abpanez
>>587
33度でニュースになってたよ
こんなに暑いんです!みたいな現地レポートつき
664 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/11(水) 15:46:19.87 ID:beu0BzsD
>>587
各年の最高気温の日別推移なんか眺めてるとやっぱり差はあるね
昔でも特異的に暑い年はたまにあるけど
582 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/11(水) 15:34:28.28 ID:qrKGwWOx
清原弁護士って気象予報士の資格持ってるの?
なんか知ってるような事言ってるけど
591 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/11(水) 15:36:04.00 ID:Ncs4Tdf9
>>582
むしろ日本の弁護士資格があるのか…
596 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/11(水) 15:37:00.67 ID:adBXkfdR
>>582
ガチの気象予報士だよ。
602 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/11(水) 15:38:06.65 ID:beu0BzsD
>>582
経歴見たら司法試験から検察いったガチエリートコースだったわ
612 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/11(水) 15:39:01.89 ID:WdS2UvaH
>>582
気象予報士が弁護士も始めた
621 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/11(水) 15:40:11.67 ID:wAwiKONu
>>602
>>582
でも言うことは適当でウソっぽいことばかり言うぞ
大谷は黒だって言い続けてたし
625 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/11(水) 15:40:25.99 ID:y66lKtXF
>>582
八神弁護士が探偵もやったような感じ
725 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/11(水) 15:51:13.81 ID:GlTl3PKY
普通に上下一車線ずつに見える
738 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/11(水) 15:52:05.15 ID:YheOO3dl
>>725
車線変更禁止だから
756 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/11(水) 15:53:22.68 ID:gA3WkO22
>>725
長いしトンネル断面も小さめだから車線変更禁止
772 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/11(水) 15:55:15.90 ID:uXFviiTK
>>725
よく見ると逆走車の遥か後方に順走車のブレーキランプが見える
748 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/11(水) 15:52:49.63 ID:wdn78Epy
高齢者だから変な事故起こすのか
ただ高齢者の比率が高くなったから高齢者ばかり変な事故起こしてるように見えるのか
758 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/11(水) 15:53:47.27 ID:r6k16AEb
>>748
両方やろな(´・ω・`)
759 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/11(水) 15:53:49.23 ID:F5LQpcu9
>>748
メディアが高齢者の事故取り上げるから多く見える
771 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/11(水) 15:55:12.70 ID:HYid9JPm
>>748
認知能力が落ちるのは分かってるんだから高齢のせいでしょ
普通の人が起こす事故はニュースバリューがなくて報道されないのもあるだろうし
796 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/11(水) 15:58:29.66 ID:uXFviiTK
>>748
単純に高齢者の数が多くなったのも事実だけど、昔よりは医療も手厚くなって健康で
アクティブな高齢者の割合も増えたんだろうな。そうなるとアウトドアで事故る確率
も上がる
[PR]