5ch実況画像保管所
[PR]
番組ch(TBS): 2025/06/10(火) 11:45:24
実況 ◆ TBSテレビ 55077 本スレ (1002)
43 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:33:01.79 ID:DSE4+Kfb
急な災害時に足りないってなりそう
78 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:34:39.38 ID:H7b5w+pA
>>43
東日本大震災でも数万トンしか放出してないから、実質的に災害くらいじゃ放出しない
149 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:38:19.09 ID:+eodDV5s
>>43
足りないレベルの災害時だと実際運べないから
160 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:38:51.09 ID:K1fv3sg1
>>43
そこで輸入米拡大とコメの関税撤廃w
74 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:34:31.90 ID:gCAWQ6Hf
>>64
ぶっちゃけ
韓国米と台湾米
87 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:35:06.89 ID:Th6Fpq9F
>>74
おお、そっちがうまいのか
147 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:38:15.04 ID:cv/WQzPj
>>74
ジャポニカ米だもんね
日本米と遜色なさそうだよね
166 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:39:16.64 ID:+eodDV5s
>>74
台湾には期待
111 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:36:18.61 ID:yRlBvMt1
これ農水族が大臣やったら随意契約せずに備蓄米5キロ3000円とかやったんかな
121 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:36:58.50 ID:2w9TbUHm
>>111
いや4000円でしょ
江藤米はそれくらいで出てるみたいだし
129 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:37:38.46 ID:urGi+M6C
>>111
4000円台だな
新米は7000円~
152 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:38:23.70 ID:48uPz/io
>>111
石破と林と森山のことか?
140 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:38:07.46 ID:9zaOEkdh
>>126
若いな、給食はパンしか食ってないわ
176 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:39:56.58 ID:7yCyNjTw
>>140
たまにしかない揚げパンが楽しみだったね
190 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:40:48.92 ID:uP6+JQ8F
>>140
ソフト麺なかったの?
228 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:43:14.73 ID:N/Rc3bwW
>>140
ほぼパン、週イチでご飯だった
316 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:47:18.90 ID:A5jickWU
>>140
メルミークってのもなかったな
後輩から聞いてショック受けた
190 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:40:48.92 ID:uP6+JQ8F
>>140
ソフト麺なかったの?
196 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:41:18.18 ID:9zaOEkdh
>>190
ソフト麺ならたまにあったな
206 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:41:53.58 ID:urGi+M6C
>>190
西日本は無いところが多い
239 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:43:49.09 ID:FWfFLdqm
>>190
無かった(´・ω・`)
246 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:44:13.81 ID:yJ4JOxGg
>>190
昭和レトロが好きだが、メディアでよく紹介されるソフト麺だけは聞いたことがなかった
九州だけど
193 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:41:04.04 ID:DOpyZgEK
>>184
食パン二枚とシャムかマーガリンに牛乳だよね
214 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:42:28.60 ID:+eodDV5s
>>193
小学校はそれだった、たまにコッペパン
230 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:43:30.06 ID:Th6Fpq9F
>>193
あの小袋のマーガリンうまかったw
240 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:43:49.50 ID:SpUMfLqI
>>193
食パン二枚にジャムに牛乳
で、おかずが麻婆豆腐でリンゴが付いて来るという最悪な組み合わせのせいで
麻婆豆腐が嫌いになったわ (´・ω・`)
272 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:45:47.92 ID:FWfFLdqm
>>193
うちの方は食パン2枚は週一くらいで、コッペパンが多かった(´・ω・`)黒パンやレーズンパンも出た
サンドパンというのもあった
260 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:45:02.42 ID:BfahUdfW
今年の漢字1文字はやっぱ米かな?
270 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:45:35.91 ID:2w9TbUHm
>>260
今年の新米(の集荷価格)も高いって言ってるし間違いないだろうね
278 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:45:55.79 ID:pSVOSy8F
>>260
米国に振り回されてるしな
297 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:46:32.27 ID:MQKRwCc2
>>260
トランプ関税もひっかけちゃえ
368 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:49:45.57 ID:G4vN8UKX
>>260
だろうねえ
268 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:45:31.30 ID:WSJPnFQt
備蓄米ってどこで売ってるんだ?
276 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:45:52.45 ID:QN5SAR63
>>268
イオンとかドンキとかアイリスオーヤマとか
279 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:45:59.55 ID:2w9TbUHm
>>268
もうコンビニで売ってんじゃねえの
317 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:47:46.93 ID:48uPz/io
>>268
随意契約したところの系列
347 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:48:42.35 ID:yJ4JOxGg
期間限定でカリフォルニア米を関税ゼロで無制限に輸入しろ
5キロ千円以下になる
トランプも喜ぶカードになる
378 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:50:20.66 ID:K1fv3sg1
>>347
その通り
それをやろうとしてるから
まず備蓄米を減らしまくってる
394 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:51:02.09 ID:RfUvJDGr
>>347
賛成!
農家やJAが反対するだろうけど・・・
402 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:51:19.26 ID:7yCyNjTw
>>347
あんな民主党の牙城に得することはしないだろ
大統領選は選挙人総取りだから共和党に益なし
428 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:52:32.09 ID:xnlHgKYk
未だに家畜の餌とか言ってる馬鹿がいるんだな
444 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:53:42.45 ID:kDVX2ssq
>>428
馬鹿かどうかは知らないが事実だからな無知君
457 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:54:18.19 ID:t0qtvXzs
>>428
原口一博「呼んだ?」
574 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:59:05.16 ID:ZUt+8jue
>>428
ブヒブヒって何言ってるか分からねーよw
人の言葉で書けよ家畜
441 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:53:29.58 ID:4nbbld1n
イオンで備蓄米買ったけどまずいよ
455 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:54:17.06 ID:2w9TbUHm
>>441
ちゃんと30分なり水吸わせてから炊くんだぞ
460 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:54:23.16 ID:d2c6xQof
>>441
朝早くから並んで大喜びで買ってた人がバカみたいじゃないですかー
505 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:56:16.41 ID:kDVX2ssq
>>441
普通に考えてマズイよ古々米だもん
506 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:56:16.59 ID:wnDK50TH
>>441
何年の?
533 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:57:26.23 ID:9xHkAlg0
>>441
イオンで並んで買ったの?
557 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:58:20.85 ID:EKjIYozr
>>441
美味しくは無いだろうな
炊き方工夫してまあ食えるかなてとこだろう
654 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 13:02:33.44 ID:e/InyBDs
>>441
麦混ぜれば美味しく食える
あと、はちみつやみりん加えるのも良い
558 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:58:21.69 ID:BwQEgR2n
日本の狭い田んぼで飛行機なんて使えないわな(´・ω・`)
565 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:58:42.28 ID:0Mcti7J+
>>558
今はドローンで出来るよ
575 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:59:11.87 ID:EKjIYozr
>>558
ドローンでやるよ
585 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 12:59:31.51 ID:mwjwg9z3
>>558
ドローンで既にやってる
646 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 13:02:11.03 ID:x6lwHG4j
ササニシキってどこ行ったんだよ🥺
662 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 13:02:50.06 ID:FWfFLdqm
>>646
寿司屋に(´・ω・`)
668 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 13:03:09.40 ID:56CBWb9B
>>646
あいつは使えねーから首になったんだよ(´・ω・`)
680 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 13:03:59.01 ID:EKjIYozr
>>646
ササニシキ一番好きだったのに完全に消えたよね(´・ω・`)
658 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 13:02:39.96 ID:9zaOEkdh
>>634
雑草はどうするんや?
681 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 13:04:00.40 ID:eT0mvIJi
>>658
そのための農薬じゃないの?
684 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 13:04:17.84 ID:mwjwg9z3
>>658
雑草や虫はAIがカメラで監視してドローンが自動で出動してた
管理してるおっさんはエアコンの部屋でモニター見てるだけ
699 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 13:05:05.76 ID:EKjIYozr
>>658
カルガモさんが出動します(´・ω・`)
673 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 13:03:15.80 ID:ODtPt1I+
青森の安い米が店に並んでたけど今こそこう言うマイナー品種は売り出すチャンスだと思う
688 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 13:04:34.31 ID:xg3LcaxU
>>673
青天の霹靂しか知らないなあ
722 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 13:06:36.52 ID:EKjIYozr
>>673
一歩遅かったかも
まあ去年のうちから青森産米は話題になってたよね(´・ω・`)
724 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 13:06:40.78 ID:e/InyBDs
>>673
>>629
古古米や古古古米の話をしてないんだが?レス先まちがってないか?
667 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 13:03:06.96 ID:Jx8EsFzG
俺にとってのお米の適正価格は
5キロ2000円から、新潟のお米とかなら3000円でもOK

ダメかな?
704 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 13:05:37.75 ID:eT0mvIJi
>>667
農家「ダメです」
731 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 13:07:01.66 ID:DOpyZgEK
>>667
国営の大規模農家なら実現可能なんだけどね
777 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 13:10:04.67 ID:mwjwg9z3
>>667
2000円もかなり妥協しちゃってるけどな
1年前までは2000円越えなんて魚沼産くらいで、大抵の銘柄米でも1800円くらい
無名なコメは1500円くらいで無洗米売ってた
699 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 13:05:05.76 ID:EKjIYozr
>>658
カルガモさんが出動します(´・ω・`)
708 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 13:05:43.71 ID:XKsLGiH/
>>699
用の済んだカルガモさんはどうなりますか
710 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 13:05:48.74 ID:rvlSacAN
>>699
今はカルガモロボなんてのもあるんだぜ
740 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 13:07:31.71 ID:48uPz/io
>>699
刈る鴨さんが稲の苗くってても許してやってね
708 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 13:05:43.71 ID:XKsLGiH/
>>699
用の済んだカルガモさんはどうなりますか
718 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 13:06:20.97 ID:xg3LcaxU
>>708
ダッシュでは美味しく
723 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 13:06:37.69 ID:Th6Fpq9F
>>708

∧,,∧    ジュ~
(・ω・) (´ω`っ )3
/   o━ヽニニフ))
しー-J 【从从从】
729 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 13:06:52.34 ID:FWfFLdqm
>>708
回転寿司の合鴨(´・ω・`)
736 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 13:07:19.61 ID:EKjIYozr
>>708
もちろんスタッフが美味しく頂きます(´・ω・`)
726 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 13:06:47.11 ID:k+Xn5jpA
直接水田に種撒けないのかな?
苗植えるより全然効率良さそうなんだけど
739 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 13:07:24.50 ID:4XlvlJNx
>>726
本当に効率いいならとっくにみんなやってるよ
759 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 13:08:59.03 ID:xnlHgKYk
>>726
苗を植えるみたいに種を植えてる鳥取のファームをNスタでやってた
780 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 13:10:09.13 ID:9xHkAlg0
>>726
乾田直播っていってやってるとこはもうやってる
809 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 13:11:50.74 ID:2FJc83Qq
>>726 マジレスすると、温度が足らないんだよ
発芽温度になるまで待ってると5月6月まで待つことになる、そうすると生育タイミングが遅れて8月に花が咲いても実が入らなくなる
今は発芽も強制的に温室で発芽させて種まきして苗植えしてるから、まともに米がとれてる
853 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 13:13:46.45 ID:iaOahW+8
>>726
効率は確かに良くなるけど、何機もの機械の買い増し等色々費用もかかるのが現実
874 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 13:14:31.06 ID:mwjwg9z3
>>726
欧米式は畑に直撒き
田んぼを作る工程が一番手間も時間もコストもかかる
田んぼより収穫率は落ちるけど全体のコスパで圧倒してるのでこっちの方がいい
701 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 13:05:21.56 ID:0Mcti7J+
>>689
ササニシキなんて1993年の頃に絶滅しとるやろ
756 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 13:08:50.32 ID:rvlSacAN
>>701
実家がまだ米農家してた時はササニシキ作ってたからこればっか食ってたわ
ササニシキで握ったおにぎりって一口かじると崩壊が始まって食べづらいんだよな
782 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 13:10:17.03 ID:HRTVVDUD
>>701
ほそぼそとつくってる農家があって
高価格で取り引きされてるみたいなことは聞いたな
828 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 13:12:51.20 ID:Awqmhbrz
>>701
ササニシキ…ニシキ…ニシキ…

https://i.imgur.com/iSGIWw3.jpeg
826 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 13:12:47.07 ID:NxpmB8OB
コメ買っても暑い日はそうめんで済ませるよね
884 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 13:14:48.41 ID:xg3LcaxU
>>826
我が家はね。
だから夏は米買わないんよ。
902 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 13:15:40.46 ID:EKjIYozr
>>826
茹でるのが暑い(´・ω・`)
951 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 13:17:01.72 ID:v+hpYgV+
>>826
もともと夏は米の需要減って価格も下がるんだけど
シンジローの手柄にされそう
ただ下手すりゃというかしなくても間違いなく米あまりだわ
50万トンくらい供給過多になるぞ
893 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 13:15:12.28 ID:xnlHgKYk
コンバインのリースをすれば儲かるんじゃね
912 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 13:15:58.50 ID:agWVPKOS
>>893
需要期が重なっちゃうので普段は場所取るだけの不良在庫になっちゃう
915 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 13:16:01.25 ID:GIf2CpiD
>>893
リースはJAがやっとる
930 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/10(火) 13:16:18.94 ID:mmmQPQwo
>>893
稲刈りの時期は一斉にやるからそんな余裕ないのよ
[PR]