5ch実況画像保管所
[PR]
番組ch(TBS): 2025/06/09(月) 11:53:54
実況 ◆ TBSテレビ 55068 (1002)
70 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/09(月) 12:25:44.68 ID:TUVxnWVe
カルローズ、ソフホーズって習ったよね
96 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/09(月) 12:26:38.49 ID:e8OQ6Xb5
>>70
コルホース
113 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/09(月) 12:27:21.71 ID:Kg8ThtBB
>>70
ソフホーズ定期
118 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/09(月) 12:27:34.74 ID:Ztae35tZ
>>70
もうソ連はないんだよ
132 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/09(月) 12:28:07.18 ID:AKmvMpHa
>>70
フランス農業だっけ
201 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/09(月) 12:31:02.34 ID:TktqkTXz
仲買業者の売り上げが500倍になったってニュースはやらないの
213 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/09(月) 12:31:36.61 ID:itGToFDs
>>201
売上じゃなくて営業利益やろ
233 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/09(月) 12:32:01.92 ID:Bmz0mhy1
>>201
500%やぞ
247 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/09(月) 12:32:11.29 ID:nIrS1NGJ
>>201
https://imgur.com/MCTY4AZ.jpeg
https://imgur.com/TI1lPwt.jpeg
321 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/09(月) 12:33:58.37 ID:AKmvMpHa
小泉大臣に替わった途端米問題急に動き出したけど前任者無能だったのか
359 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/09(月) 12:34:40.42 ID:UaDQxeRX
>>321
選挙に向けての筋書き通り(´・ω・`)
479 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/09(月) 12:38:25.45 ID:ANdW2X7t
>>321
本来緊急時の為、
しばらくすれば家畜の餌、なコココココ米を出すのは最終手段だったのだろう
今回、便乗値上げしまくってた卸売に喝をいれる目的で使われてるが…
487 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/09(月) 12:38:48.50 ID:7gwcQS59
>>321
農水族
507 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/09(月) 12:39:49.99 ID:c4LbT91l
>>321
「“小泉米”は随意契約で売り渡され、『備蓄米』と明記することで低価格での販売が実現しました。一方の“江藤米”は備蓄米の入札が行われ、JAは高値で落札しました。さらに流通時には『販売時は備蓄米と明記しないでほしい』と要請しています。備蓄米よりただのブレンド米のほうが小売価格は高くなるからです。“小泉米”と“江藤米”はまさに正反対の方法で小売に届けられました。小泉農水相はコメ価格高騰の原因分析を行う考えを明らかにしています。もしJAの『コメ価格の高値維持』との狙いが明らかになれば、消費者のJA批判が再燃するのは間違いありません」
337 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/09(月) 12:34:14.44 ID:gViZMwhd
>>249
みんな農家票が怖いんだよね
363 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/09(月) 12:34:50.73 ID:PTS7TM9C
>>337
ほんとそれ
381 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/09(月) 12:35:20.55 ID:WsHBgaWJ
>>337
利権組織としては日本最大級の一つやからなぁ
399 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/09(月) 12:35:44.58 ID:Ztae35tZ
>>337
怖さが減ったからこんな事が出来る
370 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/09(月) 12:35:08.40 ID:pj1Dk6RY
緊急用に米を備蓄する必要ってあるの?
よく知らんけど
398 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/09(月) 12:35:42.06 ID:Z3gPERhX
>>370
タイ米当時のことを知らん若い人か
416 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/09(月) 12:36:09.91 ID:7qhLGZjR
>>370
食べ物なくなっていいの?
423 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/09(月) 12:36:28.85 ID:itGToFDs
>>370
多少はあるかもしれないが備蓄米の運用からJAを排除するべき
456 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/09(月) 12:37:26.11 ID:4TEI1O5D
>>370
今に大災害起きるからそうなったら配給するため
411 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/09(月) 12:36:04.59 ID:sM0gBpa+
>>249
うちの田舎の農家はとっくに自民を見限ったみたい。
野盗側についてる(´・ω・`)
442 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/09(月) 12:37:04.55 ID:PTS7TM9C
>>411
この次の選挙では自民は大幅に議席を減らすのかな
452 : 警備員[Lv.12]: 2025/06/09(月) 12:37:20.63 ID:Do2aV7p3
>>411
こえーよ(´・ω・`)
485 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/09(月) 12:38:39.68 ID:UaDQxeRX
>>411
室町時代かよ(´・ω・`)
543 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/09(月) 12:41:49.00 ID:oUyj3oTQ
主食を海外に頼りだしたら、首元抑えられてるのと一緒やで
ちょっとキュッと締められたら日本マジで終わるぞw
562 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/09(月) 12:42:32.63 ID:uvYPf1GJ
>>543
石油も肥料も頼ってるのに今更寝言を
613 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/09(月) 12:43:46.96 ID:Ztae35tZ
>>543
基本メリケンの属国でいる限りは大丈夫よ
624 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/09(月) 12:43:58.88 ID:bzEWeylD
>>543
日本は衣食住全部乗っ取られました
669 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/09(月) 12:45:23.57 ID:e8OQ6Xb5
>>543
パン食え
小麦も輸入か(´・ω・`)
593 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/09(月) 12:43:20.78 ID:HF7yXbz7
安けりゃ良いってのは普段からそんな美味しい米食ってない人が言える事
640 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/09(月) 12:44:14.95 ID:Z3gPERhX
>>593
そういう人向けの米がないのが今の大問題。食えりゃいいって層はかなりある
729 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/09(月) 12:47:00.83 ID:nXQGAWVc
>>593
>>640
可哀想に、本物の米を食った事が無いんだな…
https://i.imgur.com/TH52zTS.jpeg
741 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/06/09(月) 12:47:18.01 ID:sM0gBpa+
>>593
美味しい米はそんなに上がってないでしょ。
倍まで行ってるのは去年まで安かった米。
[PR]