番組ch(TBS): 2025/04/09(水) 15:54:17
世界くらべてみたら★1 (1002)
- 259 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/04/09(水) 19:19:24.14 ID:1T7CdjVg
- レンジ皿が回るのなついw
- 265 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/04/09(水) 19:19:50.95 ID:Ph4I7bY9
- >>259
俺のところ現役。。。
- 274 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/04/09(水) 19:20:54.47 ID:kitdkuLV
- >>259
うちのは今も回ってる…(´・ω・`)
- 281 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/04/09(水) 19:22:03.36 ID:EMJAJ9Jd
- >>259
回ってるしなんなら入れすぎてつっかえてる
- 286 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/04/09(水) 19:22:57.25 ID:f5DMVOH1
- >>259
全然壊れないからそのまま30年ぐらい使ってる…
- 280 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/04/09(水) 19:21:42.54 ID:kitdkuLV
- >>255
日本は本当に調味料、香辛料少ないよな(´・ω・`) - 287 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/04/09(水) 19:23:06.06 ID:8NuGGMAs
- >>280
それは醤油が蔓延したせいと言われている
あまりにも万能であんまり他の調味料が必要なくなった
- 289 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/04/09(水) 19:23:23.51 ID:Y310NEJN
- >>280
日本食とか、京料理とかなら良いんだろうけど、海外の料理を作る時でも日本風にしちゃうから……
- 291 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/04/09(水) 19:23:29.84 ID:EMJAJ9Jd
- >>280
島国だから仕方ない出汁の文化が発展した
- 319 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/04/09(水) 19:25:01.53 ID:gXMQLfec
- >>280
そう思うじゃん?
以外に多いんだけど、あんまり多様していないのよ
魚醤だけでも何種類もあるけど、江戸以降廃れてすっかり超マイナーだから
スパイスも伝統のミックススパイスの七味とかも多用はしてないからな
- 610 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/04/09(水) 19:37:30.65 ID:6czo3VGw
- アメリカが優しいのか
イタリアが厳しいのか - 625 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/04/09(水) 19:38:07.78 ID:U9fjie8I
- >>610
アメリカは味が濃ければなんでもいいから
- 636 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/04/09(水) 19:38:34.68 ID:OMPTpQJi
- >>610
アメリカが優しいのではなくただ味がはっきりしてるかどうかじゃね?
- 639 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/04/09(水) 19:38:38.24 ID:55scIP3e
- >>610
アメリカは普段食ってるものがアレだから美味しいのハードルが低いんや
- 814 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/04/09(水) 19:44:47.98 ID:RJfUaUtF
- ウルルン滞在記でも日本食作ったらみんな甘い甘い言ってたな
- 843 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/04/09(水) 19:46:00.39 ID:kitdkuLV
- >>814
肉も魚も砂糖使う料理多いもんな(´・ω・`)
- 874 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/04/09(水) 19:46:54.31 ID:6czo3VGw
- >>814
レシピ見ながら料理作るけど
砂糖の量だけは半分にしてるオレ
- 893 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/04/09(水) 19:47:35.84 ID:Jj5d6IvP
- >>814
でも日本はお茶が甘いのは許せない
- 890 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/04/09(水) 19:47:26.47 ID:U9fjie8I
- ピザ意外と残ってるな
イタ公ボロクソいいそうやが - 900 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/04/09(水) 19:47:53.27 ID:wncfgIAK
- >>890
最下位が残ってる(´・ω・`)
- 902 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/04/09(水) 19:47:54.72 ID:SRO+w/FD
- >>890
まだ最下位残ってるからな
- 905 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/04/09(水) 19:48:01.25 ID:2M7sGbfq
- >>890
最下位の可能性もある
- 920 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/04/09(水) 19:49:29.20 ID:EMJAJ9Jd
- >>890
アメリカ人は認めないだろうな
ペパロニゴリゴリのしょっぱいピザ
イタリア人はこれはピッツァじゃないってキレそう
- 908 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/04/09(水) 19:48:17.02 ID:RYvGz9LC
- イタリア料金不味い料理って聞かないな
- 909 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/04/09(水) 19:48:29.19 ID:2M7sGbfq
- >>908
ポレンタ
- 927 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/04/09(水) 19:49:59.58 ID:SRO+w/FD
- >>908
なんだかんだイタリアン美味いよね
- 941 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/04/09(水) 19:51:29.63 ID:TkXjwToL
- >>908
バニーニ
まずい店ばかり。元々が大した食い物じゃないけど
他にも俺らが知らないだけでまずいの物は色々あるらしいけどな
- 951 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/04/09(水) 19:52:00.20 ID:7S6xEW9F
- >>908
アーティチョークとかタルディーボとか日本人がパッと食ってうまいと思えない人もいるものは結構あるけどね
- 978 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/04/09(水) 19:53:23.63 ID:EMJAJ9Jd
- >>908
ハリボー
[PR]