5ch実況画像保管所
[PR]
番組ch(TBS): 2025/03/21(金) 12:33:50
実況 ◆ TBSテレビ 54572 (1002)
89 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 12:45:52.16 ID:fHf9vcW1
>>43>>58
最近、肩が痛くて上がらないわ(´・ω・`)
119 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 12:46:41.30 ID:1chZ7QkO
>>89
それはしょうがない。俺は足腰が弱ってきて辛い(´;ω;`)
120 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 12:46:44.82 ID:Z/Z5hM24
>>89
何か切れたのか肘が首より上がらん
219 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 12:48:36.42 ID:u6UMxpTT
>>89
五十肩だぞ
203 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 12:47:53.09 ID:c7RpDZan
氷河期世代のわい気分が悪くなる
223 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 12:48:43.87 ID:fHf9vcW1
>>203
吐き気するよね(´・ω・`)
249 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 12:49:55.97 ID:zyPpF9mm
>>203
氷河期は落とすための面接だった
255 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 12:50:10.51 ID:Z/Z5hM24
>>203
思い出してイライラしてくる
267 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 12:50:39.01 ID:4HFcN4NY
>>203
ほんまそれ
298 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 12:51:44.63 ID:44oXjdgQ
>>203
今だって、いわゆる一流企業なんて旧帝早慶ぐらいじゃないと受からないんじゃない?
199 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 12:47:46.27 ID:iFkHf5IV
だいたいアホな面接官は落とした学生がその後自分たちの顧客になる可能性とか考えないからな

で、そんなアホな面接官を上に引き上げるようなクソ会社ってことなんだけどなw
227 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 12:48:55.08 ID:zyPpF9mm
>>199
トンボ鉛筆のことですか
241 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 12:49:30.95 ID:D+C8EPvQ
>>199
B to Bだとそのへんの感覚なさそう
243 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 12:49:36.62 ID:44oXjdgQ
>>199
そうそう、しかも一般の消費者相手の企業に限ってそういうのある
232 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 12:49:15.22 ID:0+mahuJN
もう大学じゃ怒られないしアンケートで教員評価してるしな
就職で面接官を選べるって
将来が心配だわ
263 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 12:50:30.69 ID:8VwijMM+
>>232
現実に教員がほぼ全員ポンコツ時代に入ってるから仕方ないんだよな
344 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 12:54:06.77 ID:ejOa6X9p
>>232
昔は教官が鬼の形相でブチ切れてたw
怖いけどそんだけ必死だったとも言える
417 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 12:56:07.88 ID:oYUUhVo2
>>232
それがもう…
某リテール企業、客からちょっとクレーム入れられただけで、
音信不通になる新人多数だと
328 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 12:53:21.87 ID:3Kr9xdIh
新卒にこだわるのはなんでなの
355 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 12:54:16.78 ID:ZCbRsbIO
>>328
処女童貞を自分色に染めたいという気持ち悪いおじさん企業体質だから
370 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 12:54:42.16 ID:zyPpF9mm
>>328
会社で純粋培養して染めたいからだと思うけど、今は転職当たり前だから新卒にこだわる必要ないよね
419 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 12:56:13.94 ID:boz5eIZH
>>328
異分子が入ってくると規律が乱れる
JRAとかマジでそれ
461 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 12:57:55.38 ID:Lx+iuyii
>>328
中小企業は何でも出来て安月給でも働いてくれるスーパーマン募集中
361 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 12:54:25.69 ID:T4sob+v+
Z世代を永平寺で修行させてみたいけど、たぶん入門する前の立ち待ちで全て脱落やろな。10分も持つかどうか
391 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 12:55:09.90 ID:vb8eJhgd
>>361
自衛隊で研修とか今でもあるの?
394 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 12:55:18.54 ID:iQUNWlWY
>>361
しかもそれをネットに上げられてむちゃくちゃ炎上しそう
395 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 12:55:19.43 ID:/lsJ+Oug
>>361
そして永平寺をカルト認定
542 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 13:00:11.33 ID:mlL3zROF
アホすぎだろ…
すぐ辞めるんだぞこいつら
なぜ仕事出来る30代とか40代を取らない
即戦力になり得るし、人件費だって新卒よりかなり抑えられるのに
578 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 13:01:05.32 ID:5llAj+T0
>>542
辞めても良いようにたくさん取る
597 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 13:01:28.22 ID:vb8eJhgd
>>542
辞めるなら早いほうが企業の社会保障負担が少ないからいいのでは?w
606 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 13:01:59.56 ID:K/pne2oC
>>542
就職氷河期世代を雇えよ
584 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 13:01:12.36 ID:KCO9T9ma
氷河期ワイは怒りとかは湧かんけども虚しくなるわ
性別否定、人格否定、家族まで馬鹿にされて半泣きになりながら就活したあの頃は何だったんだろう
634 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 13:02:33.55 ID:bFtaXbdt
>>584
死んだやつもおるしな 全てが社会のせいじゃないけど 白けるな
665 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 13:03:29.24 ID:FNcIXZgq
>>584
採用枠1人に100人受けてたからなあ
667 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 13:03:29.70 ID:K/pne2oC
>>584
俺も
674 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 13:03:41.81 ID:iQUNWlWY
>>584
人生って運だもんね
自分を責める必要なんてない
728 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 13:05:18.63 ID:LZT6exRL
米はいつ下がるねん
746 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 13:05:56.03 ID:OiZAD//H
>>728
下がらんみたいw
747 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 13:05:58.21 ID:+NQkYd48
>>728
入札で高値だったから下がらないよ。せいぜい現状維持
750 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 13:06:13.01 ID:TBCsjGoL
>>728
選挙楽しみだろ?wwwwwwwwww
763 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 13:06:36.76 ID:A7BgpvCj
>>744
恵はバブル世代の最後でしょ
807 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 13:08:41.96 ID:9Yker3IC
>>763
恵は60でしょ
その数年あとの世代が
トラック一杯会社案内が届くと言われていた景気のいい時代
820 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 13:09:11.98 ID:Qi2PR+A4
>>763
本当だ 調べたら恵って60歳超えてたんだ
55歳くらいかと

じゃあバブルの最後のほうだ
844 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 13:10:08.71 ID:TBCsjGoL
>>763
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科で第2新卒ですwwwwww
811 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 13:08:53.39 ID:NQuRhwJ8
金利あがるってことはインフレになるってことだから
827 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 13:09:25.69 ID:bFtaXbdt
>>811
インフレだから金融引き締めで金利上げてんよ
834 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 13:09:43.54 ID:vb8eJhgd
>>811
0.2%でそれを言われてもw
855 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 13:10:45.04 ID:/n1FMSgU
>>811
インフレ押さえつけるために金利上げるんだよ
829 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 13:09:31.17 ID:yDhmhnvS
ジジババが携帯料金見直せたら金利なんて吹っ飛ぶほど節約できるのにな
843 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 13:10:08.03 ID:H6Wa2VMP
>>829
楽天モバイルでええな
857 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 13:10:48.43 ID:fmnUVesh
>>829
1Gかけ放題で十分よね
887 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/03/21(金) 13:12:24.45 ID:/n1FMSgU
>>829
爺婆は大手キャリアの餌食
大容量通信しないならMVNOで十分
[PR]