5ch実況画像保管所
[PR]
番組ch(TBS): 2025/02/07(金) 00:22:22
悪役令嬢転生おじさん 第5話「おじさん、二刀流でいく」★2 (821)
86 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:44:32.68 ID:ZXeCuYBi
しかしこのアニメ見てると原作の上山道郎が
昔はコロコロで王道少年漫画描いてた人とはとても思えないなw
130 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:45:08.99 ID:qwKMFdZ1
>>86
そういうベテランが、どういう漫画が受けるかちゃんと考えて描いたのがこれ
160 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:45:18.75 ID:V0GZpdD4
>>86
今のコロコロは尻に刀を挟んで戦うんだっけ?
178 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:45:28.47 ID:jbtJb8Nj
>>86
間違いなくZOIDの知名度に貢献したと言える
185 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:45:33.08 ID:+mC9n5uc
>>86
言うて設定とか、キャラ造形とかやっぱ少年漫画出身だと思うわw
189 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:45:36.48 ID:4LsKfB9D
>>86
ツマヌダの前はゾイドだっけ(´・ω・`)このマンガでようやくアニメ化とは思わなかった
12 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:43:00.88 ID:66r7Dchk
https://pbs.twimg.com/media/GjCDg-faYAAIYmh.jpg
190 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:45:37.29 ID:pRCJ3F4X
>>12
これだったらカミーユはエウーゴに行かなかったかもw(´・ω・`)
193 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:45:40.86 ID:5sZFA7Ns
>>12
www
241 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:46:55.55 ID:+xapZSzO
>>12
金髪でもハゲ(´・ω・`)
258 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:47:18.00 ID:M2QeT9Yo
>>12
作者のパロ絵すごい好き
263 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:47:27.68 ID:ZCfqAqmX
>>12
カミーユ<ティターンズのクセに(;・д・)チッ
130 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:45:08.99 ID:qwKMFdZ1
>>86
そういうベテランが、どういう漫画が受けるかちゃんと考えて描いたのがこれ
199 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:45:51.94 ID:gl7gGf+s
>>130
プロの仕事だよなーほんとに
204 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:45:57.82 ID:vjIE2h1q
>>130
なろうの悪役令嬢モノをかなり研究したそうだからな
242 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:47:00.19 ID:8egWW8dA
>>130
しかしこの絵でまさかアニメ化までされるとは思ってなかったのでは(´・ω・`)
259 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:47:18.76 ID:ZXeCuYBi
>>130
徹底的に冷静に分析出来る
そしてそれを実際に行動できるってのは凄いね
どちらが欠けても成り立たない(´・ω・`)
363 : リストメーカー: 2025/02/07(金) 00:49:12.74 ID:120S1+6s
>>130
ドッジ弾子もそんな感じよね
今風の絵で絶妙な下ネタ交えつつ、かつての勢いある構図は健在とか(´・ω・`)
133 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:45:10.08 ID:WlQ3NcXu
今、なろう異世界物のトレンドって何なんだろう?悪役令嬢って一昔前の流行りだよね?
238 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:46:52.07 ID:jbtJb8Nj
>>133
今はどれも飽和状態だから新作はなんか尖ってるのばかりな気がする
447 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:50:13.81 ID:eCp7vmGx
>>133
今のなろうの流行りが悪役令嬢物だぞ
その前は追放系
その前は転生物
619 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:52:26.68 ID:pRCJ3F4X
>>133
なろう→商業化→アニメ化 それぞれにタイムラグがあるから
どの段階の話か限定しないと議論がずれる気がする
207 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:46:09.60 ID:qYWWjvz5
>>154
あの頃はゲームショップもなかったからおもちゃ屋かヨドバシみたいなところに並ぶしか選択肢がなかったんだな
261 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:47:22.63 ID:4LsKfB9D
>>207
ヤクザみたいなのが経営するファミコンショップで恐怖の抱き合わせ販売が…
262 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:47:27.05 ID:8U46c4Jr
>>207
田舎なら店に予約しておけば並ぶ必要がなかった
318 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:48:17.17 ID:DExxzt22
>>207
初期のファミコンは個人経営のおもちゃ屋で売っていたな
数年でゲーム専門店がどんどん出来ていったけど
366 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:49:15.03 ID:HpRShXbX
>>207
ドラクエとFFはスーパーとかホムセンで買ったわ
300 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:47:53.62 ID:0kru9pW4
トリートファイターII 1991年3月7日
ドラゴンクエストIII 1988年2月10日
ストリートファイター 1987年8月30日
326 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:48:19.85 ID:Q1yUQ1+9
>>300
トリーとファイターw
350 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:48:48.05 ID:AZ8A1s76
>>300
トリートファイターンⅡはしたことないな
356 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:48:59.45 ID:8U46c4Jr
>>300
ストリートファイターIIは名作だけど
ストリートファイターはクソゲー
551 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:51:03.50 ID:UHCKqQJ1
>>300
スーパー2と無印4のサガットは強かった
356 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:48:59.45 ID:8U46c4Jr
>>300
ストリートファイターIIは名作だけど
ストリートファイターはクソゲー
377 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:49:31.75 ID:+mC9n5uc
>>356
よく2が出来たよなぁ
385 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:49:41.28 ID:0qyacCGz
>>356
ケンの顔w
391 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:49:44.65 ID:5Z5YBBra
>>356
ストリートファイターは実物見たことない
435 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:50:08.20 ID:4LsKfB9D
>>356
まず波動拳でねえええ。当てたら大体敵死ぬし
503 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:50:34.25 ID:0kru9pW4
>>356
あの2ボタンが面白いんじゃないか
554 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:51:08.74 ID:d/MmZZ22
>>356
PCエンジン版持ってたけどクソゲーだったな

マツケン
569 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:51:23.24 ID:/BUaU5UU
>>356
初代はよくあんな操作性と波動拳をリアルパンチの強弱でやったなと
581 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:51:43.19 ID:eCp7vmGx
>>356
力で調整するのとコマンドが激渋だったからな
377 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:49:31.75 ID:+mC9n5uc
>>356
よく2が出来たよなぁ
411 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:49:55.87 ID:8U46c4Jr
>>377
海外ではそこそこウケてたらしいね
530 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:50:45.94 ID:vjIE2h1q
>>377
無印の開発者はIIを開発していた頃にSNKにいたからな
582 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:51:44.67 ID:DExxzt22
>>377
当初はファイナルファイト2として開発されていたのがスト2になったとか
612 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:52:14.70 ID:x/w8FHL3
>>377
ベルトアクションゲーはあったけど、
一対一の格闘特化したゲームって斬新だったからなあ。
隠しコマンドだった必殺技を正式実装して、続編作れば行けるんじゃ?と
思っても不思議ではないし、それで大成功したんでしょうねえ。
664 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:53:54.56 ID:0kru9pW4
>>377
2として開発されたファイナルファイト
814 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 01:04:38.33 ID:pRCJ3F4X
>>377
デカキャラ対戦格闘自体と必殺技が出せるのは好評だったけど感圧ボタン はやりにくくて不評だったので
それを廃して6ボタンにし、さらに一撃必殺なほど強すぎる必殺技の威力を調整してコマンドで出しやすくすればより面白くなって受けるのではと考えたそうな
さらに キャラクターを各国出身の少年漫画のキャラみたいに漫画チックにし、さらに 対戦モードも入れておいた
そうしたら爆発的大ヒット 後に 同キャラ対戦もできるようになり さらに 対戦 大が作られるようになってさらに大ヒット 対戦格闘ゲームが定着した(´・ω・`)
391 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:49:44.65 ID:5Z5YBBra
>>356
ストリートファイターは実物見たことない
460 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:50:20.27 ID:qwKMFdZ1
>>391
パンチとキックのボタンが大きい
497 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:50:32.36 ID:DExxzt22
>>391
SF1の圧力ボタンしってるのはアラフィフのおっさんだけだろうな
546 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:50:59.53 ID:8U46c4Jr
>>391
6つボタンのやつなら見たことあります
567 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:51:21.53 ID:zmR7E40g
>>391
同じく
572 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:51:27.37 ID:MuhfZPy5
>>391
川崎にあったゲーセンで一回見かけた事ある
740 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:55:05.96 ID:pRCJ3F4X
>>391
>>497
どっちも知っているwやっぱり6ボタンの方が全然やりやすかったな
497 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:50:32.36 ID:DExxzt22
>>391
SF1の圧力ボタンしってるのはアラフィフのおっさんだけだろうな
565 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:51:18.12 ID:vjIE2h1q
>>497
6ボタンバージョンはもっと少ないかもしれないな
622 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:52:35.85 ID:v+ATIslV
>>497
54の俺でもやっと中3か高校1ぐらいだったな・・・・
肘使ってエルボー撃ちですげー疲れるゲームだったw
740 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:55:05.96 ID:pRCJ3F4X
>>391
>>497
どっちも知っているwやっぱり6ボタンの方が全然やりやすかったな
606 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:52:05.54 ID:8QEUM/Fi
さて寝るか
621 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:52:28.22 ID:ZTO4+aD+
>>606
アクエリオンとるろ剣見ろよ
631 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:52:45.76 ID:i08RQs2C
>>606
るろけんみろ
650 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:53:20.33 ID:NmbMf3wR
>>606
トリリオンゲームも忘れるな
618 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:52:23.04 ID:C519q/hx
>>577
プロデューサーが独断で決めたらしい
625 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:52:39.67 ID:sjy/fVFQ
>>618
有能
630 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:52:45.16 ID:ITwXSjwS
>>618
結果オーライか
653 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:53:25.86 ID:qwKMFdZ1
>>618
決めたときにはまだ暴れん坊将軍を放送することは分からなかったので、作者いわく「プロデューサーは持ってる」
720 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:54:40.52 ID:Qf4+mPT5
>>618
頭おかしい(褒め言葉
789 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:58:44.59 ID:zC1wBUiN
>>618
この間プロデューサー側のインタビューが出てたが大分早い時期にマツケンサンバの許可取りに行って
一番心配だったのは別のアニメで先にマツケンサンバ使われることだったそうだ
曰く「私が思いつくようなことは他の人だって思いつくでしょうから」
そんなの思いつくのはアンタだけだとつっこんだわw
649 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:53:17.34 ID:UHCKqQJ1
リメイクのドラクエ3は特技ばかりで、
もはやドラクエ3って感じしなかった。
657 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:53:41.17 ID:Q1yUQ1+9
>>649
やまびこメラゾーマは強いからまだまだw
673 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:53:59.86 ID:ITwXSjwS
>>649
特技うぜえ
テンションもうぜえ
687 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:54:15.56 ID:AZ8A1s76
>>649
魔物呼びという最適解あるからな
726 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:54:46.55 ID:Fe9PMTyv
>>649
ゾーマにラリホーが効く仕様にしたのはあんまりだと思う
勇者の挑戦とは一体
617 : 警備員[Lv.15]: 2025/02/07(金) 00:52:20.90 ID:JL8MWPas
あっという間だな
今季はおじさんとメダリストだな
663 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:53:53.02 ID:8egWW8dA
>>617
アニメそんなに見てないがどっちも楽しんでる
729 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:54:51.37 ID:0qyacCGz
>>617
完全同意
763 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:56:10.10 ID:+ZdDyPUT
>>617
銭湯のヴァンパイアのヤツも結構好き
816 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 01:05:24.80 ID:qV1BXo4P
>>617
なんかいのりさんにおじさんが転生してるみたいな言い方やめろw
753 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:55:41.87 ID:qmkb6g/s
>>681
スト2作った人がサムライスピリッツ作ったんだっけかw
人の流れが激しい業界あるあるw
772 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:57:08.59 ID:8U46c4Jr
>>753
ストリートファイターを作った人が龍虎の拳(サムライスピリッツも?)
だった記憶
808 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 01:01:55.26 ID:xEj9PplT
>>753
その後、SNKがつぶれて、ディンプスを立ち上げてランブルフィッシュを出して
しばらくしてCAPCOM内部でストⅣをやる企画が立ち上がって、その開発を任されるという先祖返りを
812 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 01:03:35.63 ID:qV1BXo4P
>>753
スト2のNINさんが作ったのはXメンとかファイナルファイトとかキャプテンコマンドーとかエイリアンvsプレデターとか
あとロストワールドとか

>>681
スト2作ったNINさんも悩んでスト1を研究しまくって、結果、スト1の社内大会で優勝するまでになってしまったって書いてたw
763 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:56:10.10 ID:+ZdDyPUT
>>617
銭湯のヴァンパイアのヤツも結構好き
778 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:57:33.39 ID:/PX/To9c
>>763
ストレートに下ネタ丸出しで
清々しくて好感持てる
792 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:59:10.62 ID:8U46c4Jr
>>763
ヴァンパイアハンターでエドモンド本田ステージが?
って思ってしまった
798 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:59:58.78 ID:/BUaU5UU
>>763
ちょっと延期になった実写映画が不法侵入のシーンがあって延期になったと聞いて笑ったわ
773 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:57:16.18 ID:mgvOV8XH
>>767
カプコンコレクションは重複が多くてどう買ったらいいやらって感じになった
793 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:59:13.42 ID:4LsKfB9D
>>773
ぼちぼちパニッシャーついてるマヴカプコレ買ってファイティングコレ2予約しようか悩む
795 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 00:59:23.72 ID:0kru9pW4
>>773
ロストワールドは欲しいなと思ってる
でも買ってもそんなにやらないだろうしなぁ
800 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/07(金) 01:00:25.38 ID:NLYJb4FS
>>773
自分もたしか最初にカプコレ買ったっけかなそういやw
その後アケスタ出て2重で購入タイトルが色々(´・ω・`)

>>779
ファイナルファイト2もわりと好きだったんだよな、叩かれまくってるけど
マキは不遇だなたしかに
[PR]