5ch実況画像保管所
[PR]
番組ch(TBS): 2025/02/01(土) 18:12:02
報道特集★5 (705)
24 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:36:25.85 ID:n3e5oTww
正しい日本語を関西弁に統一しよう
69 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:37:18.77 ID:XleozNdo
>>24
エグい!エグい!
77 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:37:31.68 ID:3oTeJFfb
>>24
せやー!
142 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:38:33.52 ID:psTcB0qb
>>24
なんでやねん
もうかりまっか
ぼちぼちでんな
役者やのう
146 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:38:36.48 ID:G01aWOe1
>>24
は?名古屋に決まっとるだがや
未来の首都名古屋弁が世界を制するに決まっとろーすが
68 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:37:18.52 ID:5FA7Iaij
日本人が草書読めないと同じだろ
109 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:37:59.06 ID:AQJVx+IS
>>68
モンゴル文字の草書体みたいのはもっと訳ワカメ
170 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:38:57.98 ID:Rv7AyFVb
>>68
日本人も若者は日本語書けないの増えてるよ
488 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:45:48.14 ID:Yzcyti4W
>>68
日本人もある世代から下は英語の筆記体を習ってない
59 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:37:06.19 ID:11kmTiNi
日本語って簡単なんか?
やけにペラペラな人が多い
132 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:38:22.14 ID:TwYPKw+e
>>59
発音だけなら簡単だとさ
漢字と文法などの書き文字はまた違うけど
392 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:44:02.77 ID:78ABQWDG
>>59
モンゴル人は日本語が一番上手いとも言われている
416 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:44:22.80 ID:260ysjfF
>>59
間違いなく世界一レベルで簡単
92 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:37:47.51 ID:RsbrEPQ+
日本でもアイヌ語かもう消滅しそうなんだよ
なんとかしろよ
137 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:38:29.80 ID:KW0TAbFj
>>92
あれもともと文字文化ないんだろ?
148 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:38:37.48 ID:VfHKwaEn
>>92
アイヌ語は元々文字を持ってないから…
158 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:38:51.94 ID:CKxAxUVH
>>92
もう魔改造されて差別言論封殺で意見できなくなってるから無理
公金チューチュー玩具にされて終わる
163 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:38:55.30 ID:TrKXXHKW
>>92
本当のアイヌなんてもういないやろ(´・ω・`)
298 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:41:43.27 ID:EQfqYe5B
>>92
白水社のアイヌ語入門持ってるわ
CDつき
207 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:39:44.99 ID:uYploiQx
日本だって昔全部ローマ字にしようとしたじゃん(´・ω・`)
223 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:40:06.85 ID:frg74xFM
>>207
戦後だね
256 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:40:44.20 ID:sd9D2+FB
>>207
漢字が残ってて良かったよ
海外旅行した時はとても助かる
280 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:41:14.71 ID:G01aWOe1
>>207
「ちんこ!」が「CHINKO!」になったらなんか趣がない😔
332 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:42:29.22 ID:qAn8o5b2
>>207
マッカーサーが言語を英語にしようとしたけど、
日本人の識字率の異様な高さにビビって諦めたエピソード好き
346 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:42:56.43 ID:CKxAxUVH
>>207
変な提案あっても結果的に賢い選択してたよな昔の日本人は
388 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:43:59.07 ID:dvE2E722
>>207
森有礼は国語を英語にしようとしたな
233 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:40:21.05 ID:0mdDKs70
モンゴルって地平線が見える国なのに子供がメガネ掛けてて視力悪いのが謎だわ
302 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:41:50.90 ID:si0NUpQP
>>233
ウランバートルに人口が集中して都市化が進み
子供はスマホばかり見てるから
330 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:42:27.89 ID:8nknNxnj
>>233
そう見えてスマホ普及率80%ぐらいなかったか
アフリカとかでも60%70%ある時代だから視力悪いのはもう人類の病よ
425 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:44:28.58 ID:AQJVx+IS
>>233
昔は視力5.0の国だったのになぁ
512 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:46:45.93 ID:+m6xCtpP
>>233
外で遊ばなければどこでも同じ
523 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:47:21.90 ID:4JOUB1kY
>>233
それは遊牧民だけ
370 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:43:40.79 ID:260ysjfF
>>145
詰め込み具合なら中国語が一番だろうな
日本語はどうしてもひらがなを使わないといけなくて邪魔な時ある
453 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:45:05.39 ID:Lg++J0Au
>>370
中国もたとえば外国人の名前とか当て字だよそんなに変わらん
518 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:47:04.87 ID:G01aWOe1
>>370
バランス考えると日本語がええ
533 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:48:01.23 ID:eupBMn0h
>>370
140文字の漢文って小説書けるよな
596 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:50:06.54 ID:rx7uSKFD
>>370
英人著者が中国語版の自著を見たら薄くなっててがっかりしたとかだっけ
429 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:44:31.43 ID:5FA7Iaij
運転手も反応鈍いだろ
455 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:45:07.88 ID:4JOUB1kY
>>429
74歳だぞ
504 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:46:13.55 ID:ySmC+yNm
>>429
日頃から道路に穴が開いているかもしれない運転しないとな
535 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:48:08.98 ID:5uTobDSX
>>429
お前も穴に落ちるわ
418 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:44:23.75 ID:ZR5ajgzk
本格的な救助活動ってなんだよ
さっさと諦めて穴を埋めちまえよ
460 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:45:15.69 ID:eupBMn0h
>>418
発想がド直球の中国人だなw
478 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:45:31.66 ID:ZVSrAkBZ
>>418
それこそ中国人やんw
556 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:48:59.02 ID:Rv7AyFVb
>>418
そもそも下水管を交換しないと
449 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:44:57.52 ID:I62tY2+m
日本統治時代に半島で朝鮮語やハングルを学校でちゃんと教えてた日本は素晴らしかったってオチなんかね
483 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:45:41.09 ID:ZcaWRPyV
>>449
教えてないからw
493 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:45:57.19 ID:KW0TAbFj
>>449
そういやハングル文字を復活?させて教えたんだっけか
531 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:47:54.70 ID:Lg++J0Au
>>449
ハングル普及させたの日本だからな
684 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 19:08:11.84 ID:decIjWyu
>>449
井上角五郎
福沢諭吉の弟子で、ハングルの活字を日本で作り、1886年に朝鮮で漢字とハングルの両方を使用した新聞を初めて発行した
朝鮮人語学者の協力を得て、京城でハングルを入れた初の新聞『漢城周報』(週刊)を発刊した��
483 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:45:41.09 ID:ZcaWRPyV
>>449
教えてないからw
517 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:47:02.69 ID:AQJVx+IS
>>483
識字率の低いところに学校作って公教育施してやったじゃん?
現地の言葉に表音文字まで整えてやってさ
529 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:47:50.43 ID:I62tY2+m
>>483
ん?さすがにその嘘は大きすぎるだろ
654 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:52:29.64 ID:0vlZ9OTm
>>483
今ググったら、井上角五郎ってのがハングルを広めた功労者と出たけど、今度は君の意見を聞きたいね
681 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 19:06:05.97 ID:decIjWyu
>>483
ハングル普及に貢献した日本人は、福沢諭吉や井上角五郎などです。
福沢諭吉
朝鮮の改革・進歩、文化の発展のためにハングルを普及させ、識字率を上げることが重要だと考えた��
漢字とかなを使った日本語を参考に、表意文字の漢字と表音文字のハングルを組み合わせることを思いついた��
513 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:46:52.80 ID:P8kQek6Q
スマホはXiaomiかoppoでいいや
522 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:47:14.60 ID:Lg++J0Au
>>513
あとはSimejiだよね!
552 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:48:47.40 ID:kdFrz6VH
>>513
スマホ高杉だよね
総務省のせいで安く手に入らなくなったし
オッポだわ
610 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/02/01(土) 18:50:24.06 ID:5uTobDSX
>>513
いくらで買えるの?
[PR]