5ch実況画像保管所
[PR]
番組ch(TBS): 2025/01/30(木) 13:21:18
実況 ◆ TBSテレビ 54264 本スレ (1002)
39 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:22:18.72 ID:tiA83OM2
しかし落ち方も最悪だな
せめて運転席が上向きに落ちてたら…
75 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:23:09.18 ID:6gvg3+ZA
>>39
まず最初に頭から落ちるから無理ですわ
145 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:24:47.34 ID:wKMMoEGX
>>39
それでトラックごと引き上げようとして一度落としちゃったのもね……
292 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:28:17.92 ID:6DBDpBpm
>>39
マッハ号ならジャンプ出来たのに
60 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:22:49.05 ID:LVjJfb/y
最初から自衛隊案件だったんだわ
知事がバカ
94 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:23:32.53 ID:MJgFauUs
>>60
自衛隊は便利屋じゃない
108 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:23:58.10 ID:Q1cvG5nm
>>60
自衛隊が何ができるってんだよw
救助のプロでもないのに
113 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:24:04.16 ID:oxc+55h2
>>60
クレーンじゃなく戦車とか運べる大型軍用ヘリでなんとかならんのかね(´・ω・`)
131 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:24:21.86 ID:7WbWkIjK
>>60
後からなら何とでも言える
141 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:24:44.98 ID:Kqw71RzD
>>60
最初から自衛隊出動させるわけないだろ
99 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:23:46.84 ID:S0rMC12M
運転手も初めは応答してたって言ってたし
早期の段階でもっと大型のクレーンでさっさと引き上げ作業してたら何とかなったと思うんだけどな
121 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:24:09.88 ID:aaOdggem
>>99
だからそれが出来たら苦労しねえっつってんだろ
155 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:24:58.51 ID:SWSd5RWs
>>99
大型のクレーン?ありえない
159 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:25:07.51 ID:IykwCwH3
>>99
なんでそんな素人が思いつきそうなことしなかったかって理由は考えないの?
164 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:25:14.40 ID:Sp+tMf9w
>>99
その大型クレーンが穴に近づくことできんかったんよ
もう声聞こえてても無理やったんやろね
200 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:26:13.18 ID:LKZUq2SU
>>99
大型クレーン「ずごごごご…ぼこっ!どかーん!」

穴拡大で落ちる

では?
263 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:27:26.26 ID:des2r0K1
>>99
通常だったら 切断機で運転席を切断して、人間だけは真っ先に車内から引っ張り出すんだけど、それも出来んかったんだな
264 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:27:28.67 ID:LMDIt1xI
>>99
マジそれ
何しに下降りたん?て感じ
114 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:24:04.85 ID:LVjJfb/y
>>64
ほんそれ
レスキューが知識無さすぎ
明るいうちにやれたことやらなかった
夜になってワイヤー1本で吊り上げようとして失敗して本当のアホ揃いと証明した
143 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:24:45.70 ID:aaOdggem
>>114
と、素人が申しております
158 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:25:04.28 ID:cgKFTVNj
>>114
埼玉の消防士はIQ80はあるんじゃね
183 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:25:45.61 ID:MJgFauUs
>>114
細いワイヤー2本掛けで切断した
221 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:26:34.88 ID:LMDIt1xI
>>114
あれはさすがにアホだったな
4tトラックのサイズ感あやまってた
123 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:24:13.34 ID:XwAJAaMC
これ下水管じゃなくてボックスカルバートの漏水が陥没の原因じゃね?
157 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:25:03.74 ID:X6+qTzUJ
>>123
見た目が四角くて、漏れてたね
381 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:30:30.90 ID:cTU3qlpB
>>123
PC鋼棒で縦締め連結してないから地盤が緩んだら目地が開いてどんどん漏水するわね。
452 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:32:35.14 ID:1kKPkP5M
>>123
カルバートの方が上だから下水管だろう
108 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:23:58.10 ID:Q1cvG5nm
>>60
自衛隊が何ができるってんだよw
救助のプロでもないのに
161 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:25:08.13 ID:LVjJfb/y
>>108
落ちたの皇族だったら?呼ぶやろ?それくらいの違いなんだわ
162 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:25:13.74 ID:4jsxaPsv
>>108
出来るか分からんけど、ヘリで吊り上げるくらいでしょうね
300 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:28:34.65 ID:des2r0K1
>>108
自衛隊は救助のプロだぞw 消防でも海上保安庁でもどうしようもないときには、航空自衛隊の救難団に頼む
100 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:23:47.44 ID:jkuWHN+A
最初からヘリで吊り上げて救出してれば助かっていたんだろうな(´・ω・`)
186 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:25:46.90 ID:Sp+tMf9w
>>100
そんなトラックを釣りあげれるようなヘリはない
273 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:27:47.56 ID:KFy0L1O3
>>100
運転席は塞がってたみたいよ
323 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:29:13.99 ID:6DBDpBpm
>>100
風圧やローターの共振で埋まる可能性
350 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:29:53.77 ID:QcYYpk1k
>>100
50mぐらいロープいるやろ
385 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:30:36.74 ID:Kqw71RzD
>>100
周辺は電線だらけ
ロープが電線に引っかかればヘリが墜落する
227 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:26:42.54 ID:cTU3qlpB
>>150
あの細っちぃワイヤーで荷掛けして、切れたときあーあってなったのが運の尽き。
252 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:27:10.15 ID:l+JQ/stL
>>227
もうカンダタだよ!もう!
291 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:28:15.38 ID:Dd8TcVbb
>>227
(´;ω;`)ウッ
399 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:30:56.12 ID:jJAEsdLo
>>227
落ちたのが上級だったらちゃんと土木の専門家呼んで対応してたんだろうな
下級の命の軽さよ
448 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:32:21.85 ID:LMDIt1xI
>>227
あれYouTubeのライブで見たけどマヌケすぎたわ
キャビンの状況も知らずに

まあトラックの荷台がほしかったのかなあ?
449 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:32:31.34 ID:AcJTkgK4
>>398
今回のも後1秒でも早くあそこを通り抜けていれば…
467 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:33:23.81 ID:Sp+tMf9w
>>449
重たいトラックが走りさえしなきゃね
476 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:33:47.68 ID:LKZUq2SU
>>449
本当にほんのちょっとの差でなぁ…

溜め息しか出ない
548 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:36:45.12 ID:HvLb35Vx
>>449
意味がわかると怖いコピペみたいなやつ思い出した
バスの話
463 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:33:15.27 ID:nMWmnhUw
トラックで74まで仕事したような人が
なんでこんな酷い目に
480 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:34:03.36 ID:wg0BEr91
>>463
せめて荷台だけ落ちて九死に一生を得てほしかった
489 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:34:17.94 ID:LMDIt1xI
>>463
命は軽いよな
落ちたの天皇なら別の方法取ったろうに
501 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:34:49.96 ID:tiA83OM2
>>463
世の中不平等不条理の塊やね…
勧善懲悪ならいいのに
576 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:38:43.84 ID:HvLb35Vx
>>566
スコップは小さいやつで
デカいのはシャベル
って知って驚愕した思い出(´・ω・`)
585 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:39:15.25 ID:+ScJos6T
>>576
それ諸説ありすぎてもう全部ウソと思っとくほうがいい
586 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:39:23.13 ID:Sp+tMf9w
>>576
関西は逆やったはず
598 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:40:04.74 ID:HRXZUfQk
>>576
でかい口をシャベル( ・ิω・ิ)
603 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:40:24.07 ID:uNVrcWzb
>>576
関東と関西で逆
589 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:39:33.60 ID:vEkRHje/
>>567
日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

社会保障という巨大な穴を塞がないと、いくら財政出動してもデフレを加速するだけだよ。
599 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:40:09.53 ID:pm1VE+W9
>>589
つまり長生きが悪ってことだな
630 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:42:11.90 ID:G+9SVfYi
>>589
いやデフレインフレは貨幣現象だから金融緩和で金ばら撒いてりゃ勝手にインフレになる
物価が貨幣現象でなければ新規国債を大量に発行して通貨も発行して即償却すればいいMMT的なことが世界中やってるでしょ
701 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:43:52.64 ID:SOMsBffx
>>589
デフレなのはアホ財務省が緊縮だからそれだけです
591 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:39:36.27 ID:AoU2lu0C
最初ワイヤー1本だったの驚愕したなあ
611 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:40:59.71 ID:LMDIt1xI
>>591
可哀想にな
無脳が集まったばっかりに
○○の原理みたいな知恵は標準語装備されてる人たちじゃなかったのは分かった
642 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:42:49.79 ID:MJgFauUs
>>591
24ぱいなら1本でも可
669 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:43:23.00 ID:gIOYv1wX
>>591
30Φくらいのワイヤー使ったの?
634 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:42:23.16 ID:OIli8cVf
ところでおまえら怒らないでマジレスして欲しいんだけど

なんで平日のこんな時間から引きこもって実況できるんだ????

仕事や学校はどうした????

いい加減現実見ようぜ????

親や兄弟が泣いてるぞ????????


.
644 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:42:54.86 ID:/TqAbN7n
>>634 有給休暇
661 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:43:11.05 ID:zrQ228k5
>>634
定年・・・
902 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:47:34.94 ID:rtcCVMdH
>>634
夜勤です
926 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:49:13.26 ID:yXmpH4Sh
>>634
在宅で遅めの休憩
今どきその質問はそんなに意味がないのでは
827 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:45:59.62 ID:fVl0jrb7
結局、文春の訂正なんて大した問題じゃないね
870 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:46:44.41 ID:QIP5eo+I
>>827
文春は猛省しろだけどねw
スポンサー離れは文春のせいじゃないってことよな
880 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:46:59.78 ID:6cs27fbd
>>827
たいした問題だよ
898 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:47:28.41 ID:+ScJos6T
>>827
とにかくテレビ局叩きたい層には不都合だろうけど
ある意味こっちのほうが大問題だよ
855 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:46:24.20 ID:UtO53ncM
>>700
アパッチてなんだっけ、ランボー?プレデター?
874 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:46:47.80 ID:uNVrcWzb
>>855
野球軍
887 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:47:08.08 ID:RqwOzRAF
>>855
野球軍
916 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:48:20.82 ID:MJgFauUs
>>855
AH-64 アパッチ
860 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:46:29.66 ID:Sp+tMf9w
>>802
ACもフジテレビは今月一杯みたいよ
900 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:47:33.57 ID:aAfBsrgX
>>860
来月から全てのMは文春になるのかなw
913 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:48:07.87 ID:q8aPwnU1
>>860
ACから入るお金も尽きたか(´・ω・`)
917 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:48:26.66 ID:Y+vIXeSJ
>>860
マジすか、企業CMで埋められない枠はお花畑の画像になるのかなw
919 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:48:37.59 ID:Sp+tMf9w
>>900
来月から自局の宣伝CM以外はCM無くなるよ
NHKみたいにCM無くなって見やすくなる
929 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:49:23.44 ID:ZnTazRZk
>>919
夜中にサザエさんの広告見た
958 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:50:22.71 ID:9aqlb2Y+
>>919
関東ローカルの番組以外は地方局はCM入れられないじゃん
988 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 13:51:27.27 ID:dyyF4kon
>>919
犬HKが広告をしないというウソ
[PR]