5ch実況画像保管所
[PR]
番組ch(TBS): 2025/01/29(水) 17:42:54
実況 ◆ TBSテレビ 54258 (1002)
59 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 18:18:16.44 ID:KlW3ZelS
節分が2月2日なんて聞いたことねーな
2月3日が節分だろうが
何勝手に日にち移動させてんだよ
198 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 18:25:24.30 ID:DTsutp2X
>>59,84
節分の日が動き出す

豆まきなどの行事でおなじみの節分,節分はいつかと聞かれたら2月3日と答える人も多いだろう.しかし,この日付は固定ではなく,令和3年(2021)には2月2日となる.3日でなくなるのは昭和59年(1984)2月4日以来37年ぶり,2日になるのは明治30年(1897)2月2日以来124年ぶりのことである.どうしてこのようになるのか,簡単にまとめておこう.
節分は季節を分けるという意味の雑節で,本来は各季節の始まりである立春・立夏・立秋・立冬の前日それぞれを指すはずだが,そのうち立春の前日だけが残ったものとされている1.つまり,立春が定まれば節分もその前日として定まるわけだ.

では立春はというと,春分や秋分と同じく二十四節気の1つであるから,2012年のトピックスで説明した秋分と同じ理屈で同じように変動する.すなわち,1年ごとでは1太陽年 365.2422日と1年 365日の差~約6時間ずつ遅くなる一方,うるう年には4年前より少し早くなる,というパターンだ
こうして,しばらく2月4日の中に納まっていた立春の日が令和3年には2月3日へ移り,その前日たる節分も連動して2月2日へ移ったという次第である.
231 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 18:28:46.47 ID:8Wm3wXSO
>>59,84
「節分」は2月3日? それとも2月2日?

「節分」と聞いたら多くの人が「2月3日」を思い浮かべるでしょう。しかし、2021年の節分の日は2月2日です。これは124年ぶりの出来事です。何故、日にちが動いたのでしょう?
それには太陽と地球の動きが関係しています。

実は地球が太陽の周りを1周するのに、実際には365日と約6時間かかります。この6時間が4年で1日になるため、閏年(うるうどし)で調整しています。
しかし、二十四節気の場合は閏年では追いつかず、45分ほどずれ続けていきます。この調整のため2021年は立春が1日ずれて2月3日となり、その前日である節分も2月2日となったのです。

ちなみに、来年の節分は2月3日になり、2025年には再び2月2日になります。豆まきや恵方巻を食べるときはご注意を!

より詳しく知りたい方は、国立天文台のホームページなどで解説されているのでオススメです。
250 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 18:31:04.60 ID:Q9OmQiFB
>>59,84
節分の日付は変動する

1985年から2020年の36年間にわたって、節分の日付は「2月3日」から動かなかった。そのため節分は2月3日だと思っている人もいるが、2025年の節分は「2月2日」になる。

節分とは、そもそも「季節を分ける」という意味で、本来は各季節の始まりである立春・立夏・立秋・立冬それぞれの前日を指すものだったが、現在では立春の前日の節分だけが残った。

立春の日付は変動する。立春は春分や秋分と同じで、二十四節気のひとつだ。二十四節気は、1年の太陽の黄道上の動きを24等分して約15日ごとの節気に分け、季節の目安としたものだ。地球が太陽のまわりを回るのに、正確には「約365.2422日(約365日と6時間弱)」かかっている。そのため、4年に一度うるう年を設けて日数を調整している。1年ごとに6時間弱ずつ遅くなる一方、うるう年には4年前より少し早くなる。

4年に一度のうるう年の仕組みでは、詳細にみると、400年で3日ほど増やしすぎてしまう。そのため、うるう年を400年で3回減らしている。2100年のような「100で割れる年」はうるう年にはせず、2000年のような「400で割り切れる年」はうるう年のままとすることになっている。
204 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 18:25:41.92 ID:0cSO7zse
ブスな嫁とガキを抱えた上に借金3200万か
縛りプレーとしか思えん人生歩んでるな
210 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 18:26:41.62 ID:c3yBbKOU
>>204
途中でブスが浮気して離婚だぜ
211 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 18:26:42.87 ID:pCzcqBto
>>204
今後の日本じゃ結婚するやつは変人扱いになるだろうな
216 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 18:27:25.56 ID:BiLcCtqr
>>204
財産分与で更に借金倍増や
222 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 18:28:07.44 ID:VdaGPGiF
>>204
たった2行でキレッキレのレスワラタwww
241 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 18:29:48.31 ID:r+2zgqdq
>>227
5chでこんな実況で頭悪いこと言ってる池沼のお前は今すぐネットやめてしねばいいよゴミww
251 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 18:31:13.61 ID:NuJ5VjmB
>>241
本当の事言われて発狂してて草w
267 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 18:32:41.19 ID:7crEza3a
>>241
結局まともな日本語書けてなくて草
274 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 18:33:23.49 ID:BiLcCtqr
>>241
在日土人の方?
253 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 18:31:46.64 ID:rznoDa68
このニュース番組を見てるのはホランがでているからなのだが
ホランが一茂と出川と出ているバラエティは見ていない
279 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 18:33:51.73 ID:xpB5o0KA
>>253
俺もだ
283 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 18:34:24.30 ID:rDbwq0VC
>>253
なんで
289 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 18:35:23.27 ID:e267KZLT
>>253
昨日の番組も良く大声で吠えていた
345 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 18:38:03.21 ID:FWxRgHUN
ホランなんで辞めちゃうの?ずっとやってきたじゃん
364 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 18:38:52.58 ID:f1a0+kih
>>345
もう一生ぶん稼いだから(´・ω・`)
366 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 18:38:58.14 ID:zMGItd/h
>>345
ホラン辞めるんだ
ウナも3月で辞めるね
375 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 18:39:27.40 ID:QQi5TSTq
>>345
バラエティーとは言え悪態ついて喚き散らす下品な奴に偉そうにニュース読んで欲しくないわ
379 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 18:39:33.96 ID:zUTbmXni
>>345
高いからタレントは
396 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 18:40:14.59 ID:h0OXl0tj
>>345
地上波とか給料低くて魅了ないだろもう
428 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 18:41:37.66 ID:8iCVcJ7V
>>345
>>366
次決まってる噂もあるね
決まってたら来月にわかるかも
346 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 18:38:16.15 ID:uejOw0iF
>>335
突然死がいいわ
事故死とか心臓発作
401 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 18:40:25.58 ID:4NnaREQQ
>>346
エンディングノート書いといて
420 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 18:41:01.79 ID:h0OXl0tj
>>346
なんか笑いながらとかパタッと死にてえな
442 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 18:42:08.98 ID:UHnvasi7
>>346
突然死は困るわ
色々処分しないといけない物があるし
エロは無いけど
477 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 18:43:23.05 ID:8iCVcJ7V
>>388
それもあるし今の円安も異常
永遠に下痢のミクスも出来ないから
508 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 18:44:59.84 ID:zUTbmXni
>>477
パヨって言葉遣いが本当に下品だね
言霊だよ、あんた
521 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 18:45:31.76 ID:e267KZLT
>>477
原因は、FRB
金利を上げさせようと画策してた
572 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 18:48:38.05 ID:SD+Vu+CD
>>477
超円安の原因は30年経済成長止めた日本の自爆みたいなもんだからね
595 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 18:51:21.98 ID:8iCVcJ7V
>>521
金利ももう上げれないくさいけどね
下痢のミクスでトリクルダウンない時点で止めて、貧困層にばら撒きやれば良かったのに
604 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 18:52:59.73 ID:f1a0+kih
>>595
トリクルダウン起きないことは最初から分かっててやってたでしょ(´・ω・`)
730 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 19:00:54.95 ID:SD+Vu+CD
>>595
金利アップ=景気ブレーキかけること
下々まで潤わないと好景気感出ないからね
735 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 19:02:57.40 ID:1bkFFxCH
>>595
トランプが金利上げろと言ってくる可能性が高くて、そうなると従わずにいられない植民地日本。
604 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 18:52:59.73 ID:f1a0+kih
>>595
トリクルダウン起きないことは最初から分かっててやってたでしょ(´・ω・`)
639 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 18:54:49.71 ID:8iCVcJ7V
>>604
下痢のミクスはずっとやるものではないよ 誰も失敗を認めたくないから放置
下痢のミクスで富の再分配の真逆をしたのが日本
689 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 18:58:09.69 ID:wTYSPPnz
>>604
異次元量的緩和はゆうちょや農林中金が持ってる日本国債を買い上げて海外投資させるためにやっただけだしね
690 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 18:58:09.71 ID:wTYSPPnz
>>604
異次元量的緩和はゆうちょや農林中金が持ってる日本国債を買い上げて海外投資させるためにやっただけだしね
645 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 18:54:56.33 ID:vNTNDPFF
インフラに力を入れなかった埼玉
674 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 18:56:36.67 ID:h0OXl0tj
>>645
日本中でこれからどんどんこんな事故あるやろな
683 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 18:57:20.63 ID:SD+Vu+CD
>>645
この案件は埼玉に限った話じゃないよ
日本全国どこで発生しても不思議ではない
710 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 18:59:48.98 ID:STPevqTD
>>645
昨年広島で陥没あったよ
676 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 18:56:41.31 ID:oGHEFW3N
中国は技術や製品が同じ水準までくると圧倒的にコスト差で優位に立つからなあ
688 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 18:58:05.05 ID:c3yBbKOU
>>676
ちょっと違うぞ
技術自体はパクってくるから開発費ほとんどかかってない
そこに低い人件費で安くしてるだけ
世界レベルでこいつら潰さないと駄目よ
692 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 18:58:39.13 ID:SD+Vu+CD
>>676
BYDのやっすいEV出てきたらテスラ大暴落したけど結局戻したな
728 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/29(水) 19:00:30.38 ID:8iCVcJ7V
>>676
そんな中国に技術を流出させまくったカルト自民
940 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 00:35:56.92 ID:I8VFCIoZ
細魚ってなに?
942 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 00:36:43.81 ID:FQlGvTQG
>>940
鬼レンチャン
944 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 00:37:27.47 ID:TuQT5VmC
>>940
鬼レンチャンで命名された
945 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/30(木) 00:37:31.29 ID:DIpUY7Hr
>>940
千鳥かまいたちの鬼レンチャンでの木山裕策のあだ名だよ
[PR]