5ch実況画像保管所
[PR]
番組ch(TBS): 2025/01/22(水) 21:27:23
実際どうなの会×極限ミステリー★5 (215)
9 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/22(水) 21:49:50.56 ID:yUD8hDRo
ttps://pds.exblog.jp/pds/1/201011/07/07/d0151007_1616861.jpg

日本でもたまに見るよね(´・ω・`)
18 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/22(水) 21:50:27.82 ID:1+T+EFjK
>>9
電灯型UFOw
20 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/22(水) 21:50:30.89 ID:vM8qL5bz
>>9
あぁ
32 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/22(水) 21:50:59.67 ID:+yUKSYDI
>>9
もうすぐ生産されなくなるUFO
86 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/22(水) 21:53:03.83 ID:CVDLq6ka
あっ相棒見るの忘れた
98 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/22(水) 21:53:49.05 ID:KHK8VL9d
>>86
俺もマジで忘れてたわw
録画してるからいいけど
113 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/22(水) 21:55:07.75 ID:lEnEITID
>>86
あ、、、
Tverでみるかな
114 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/22(水) 21:55:12.11 ID:b11hd00Z
>>86
どうせ後で平日昼に再放送やるからね仕方ないね
94 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/22(水) 21:53:31.56 ID:usE8xOp7
銀河鉄道って、カムパネルラバージョン(宮沢)もあるのに
なんで999に限定させられるんだろう

999ってゆってないことから、宮沢版の方が可能性高くないか?
104 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/22(水) 21:54:17.54 ID:jmC6EcAE
>>94
そもそも元祖は宮沢賢治
108 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/22(水) 21:54:45.00 ID:PLgK17CA
>>94
まいまいが言ったのは宮沢賢治だろうと思うのだが
恵がバカすぎて
115 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/22(水) 21:55:14.48 ID:DnQlOox2
>>94
あっちは軽便鉄道とも電車とも言われている 999はC62だが
117 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/22(水) 21:55:27.28 ID:1+T+EFjK
>>94
限定してるわけじゃなくて
単に999の方しか知らないんだと思う知らんけど
96 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/22(水) 21:53:36.48 ID:jASl8cJs
現代科学だと宇宙全体をもってしても人類がいる確率はほぼ0らしいな
109 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/22(水) 21:54:50.03 ID:fW2wO6jk
>>96
生命自体は地球以外にもあるのかな
111 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/22(水) 21:54:59.94 ID:kJTNPfpw
>>96
ええーそうなの
112 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/22(水) 21:55:05.67 ID:eZpU2YLN
>>96
ほぼ0ということは0ではないということだな
118 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/22(水) 21:55:33.01 ID:RcuYjstR
>>96
じゃあ俺たちはなんなの
122 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/22(水) 21:55:45.72 ID:moiQTeBJ
>>96
地球すげえ
124 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/22(水) 21:55:52.26 ID:b11hd00Z
>>96
理屈で考えたら無限に広い宇宙に宇宙人が存在しない訳ないよね?
128 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/22(水) 21:56:13.86 ID:YMn+uTJT
>>96
ほぼってことは可能性アリってことか(´・ω・`)
157 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/22(水) 21:57:46.93 ID:vM8qL5bz
>>96
でも時間停止物AVは1%存在する不思議
166 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/22(水) 21:58:10.38 ID:gn23sRqG
>>96
異次元も無いのか
121 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/22(水) 21:55:42.73 ID:wjHei1Ic
宇宙オタクは星の数だけで知的生命体が存在する確率を出すけど
DNA、RNAの観点から生命活動が可能な正しい遺伝子配列が生まれる確率を計算式に入れねばならん

すると10の180乗個の恒星系が無いと発生しない計算になる
これは宇宙全体の星の数10の22乗個よりも少ないわけだから絶望的やで

地球そっくりの環境の惑星があったとしてもそこで生命が誕生する可能性は限りなく0に近く
観測可能な宇宙全体を見ても文明どころか基本的な生命すら地球以外には存在していない可能性が高いというわけや
152 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/22(水) 21:57:41.90 ID:1+T+EFjK
>>121
DNA RNAだけじゃなく
アミノ酸ができるのも
161 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/22(水) 21:57:57.02 ID:eZpU2YLN
>>121
ただそれは人間と同様な生命体と想定してるじゃない
人間が思いもつかない生命体の可能性もあるし、そうしたら「イルカが攻めてきた」もリアルにありえるかも…w
206 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/22(水) 22:02:13.85 ID:moiQTeBJ
>>121
そもそも地球の生命自体が宇宙由来(隕石等)によるものというのが今の定説 地球純正では時間も材料も足りないんだってさ
だとしたら自然にせよ知的介入にせよ元になった星があるわけだな
200 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/22(水) 22:00:34.88 ID:lyrcFHdD
チ。
https://i.imgur.com/kWeRfAM.jpeg
203 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/22(水) 22:01:35.10 ID:+o1i8gKX
>>200
天動説が描写されてない
やり直し
204 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/22(水) 22:01:38.01 ID:RcuYjstR
>>200
地球平面説と天動説が共存してんのかよ
208 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/01/22(水) 22:02:32.02 ID:vM8qL5bz
>>200
アースの形が変じゃね?
[PR]