5ch実況画像保管所
[PR]
番組ch(教育): 2025/10/12(日) 09:49:24
NHK教育を見て70399倍賢く将棋 (1002)
1 : NHK名無し講座: 2025/10/12(日) 09:49:24.78 ID:ms9rnldl
番組表   https://www.nhk.jp/timetable/130/e1/
勢い観測 https://keisoku-ch.com/
避難所   https://uma.1ch.nl/liveall/

【前スレ】
NHK教育を見て70398倍賢く黒田征太郎
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1760221595/
8 : NHK名無し講座: 2025/10/12(日) 10:33:49.46 ID:x1/0RGew
>>1
イヤーン
13 : NHK名無し講座: 2025/10/12(日) 10:34:00.94 ID:c8UroYFP
>>1
エンジョイ将棋ぃ~~~
51 : NHK名無し講座: 2025/10/12(日) 10:35:48.41 ID:qLM+2/9E
>>1
羽生x藤井の日本シリーズまで休憩でいいかな
515 : NHK名無し講座: 2025/10/12(日) 11:25:07.21 ID:rLswtBxR
>>1

https://pbs.twimg.com/media/F7BZJN6aYAAqA_z.jpg

>>1001
170 : NHK名無し講座: 2025/10/12(日) 10:52:26.23 ID:9vMrsQbM
今日は勝又落ち着いてるな
174 : NHK名無し講座: 2025/10/12(日) 10:52:56.45 ID:vWQdhzsi
>>170
どこがだよww
188 : NHK名無し講座: 2025/10/12(日) 10:53:57.21 ID:RsBo3j1x
>>170
自分の一回戦の放送を見て反省したのかも
193 : NHK名無し講座: 2025/10/12(日) 10:54:45.77 ID:jOD/GDvo
>>170
落着きねーなと思ってたけどこれでもマシなほうなのか
364 : NHK名無し講座: 2025/10/12(日) 11:17:59.25 ID:HaoxxqU6
大盤開設って普段使わない筋肉使うから、手がつりそう
370 : NHK名無し講座: 2025/10/12(日) 11:19:49.60 ID:Ad5DqjFO
>>364
一瞬突っ込もうかと思ったが
開設ならあってるな( 一一)
372 : NHK名無し講座: 2025/10/12(日) 11:20:01.01 ID:e0uf70Yo
>>364
大盤の磁石が意外と強い
379 : NHK名無し講座: 2025/10/12(日) 11:20:44.81 ID:mTQ8dJev
>>364
羽生さんいつもぐちゃぐちゃにするよね
429 : NHK名無し講座: 2025/10/12(日) 11:22:11.10 ID:HaoxxqU6
うわ これ最速記録?
471 : NHK名無し講座: 2025/10/12(日) 11:23:19.35 ID:B1K5LkKl
>>429
ダニー「最速ですね(すっとぼけ)」
478 : NHK名無し講座: 2025/10/12(日) 11:23:31.55 ID:zwonURxF
>>429
最速ではない
500 : NHK名無し講座: 2025/10/12(日) 11:24:19.25 ID:uM/Zx/jA
>>429
糸谷と田村?がそちらを見ている
531 : NHK名無し講座: 2025/10/12(日) 11:25:43.18 ID:zSdjvipf
>>503
頓死は「逆転」という要素が必要だからこれは違うね
553 : NHK名無し講座: 2025/10/12(日) 11:26:58.49 ID:2CcrVAPq
>>531
詰まないところから自分で詰みを生み出したのはなんと言えばいいのか
元々大劣勢ではあったけど
560 : NHK名無し講座: 2025/10/12(日) 11:27:37.37 ID:a7SD0Dll
>>531
頓死=正確に対処をすれば詰まない玉が、誤った対処により詰んでしまうこと。
逆転という要素は、実はないよ
572 : NHK名無し講座: 2025/10/12(日) 11:28:39.14 ID:e0uf70Yo
>>531
逆転の要素は必ずしも必要じゃないでしょ
[PR]