番組ch(教育): 2025/06/29(日) 13:43:40
浦沢直樹の漫勉neo 第15回「手塚治虫スペシャル」🈞⇒第20回「大友克洋」🈞 1巻 (1002)
- 182 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 15:36:09.26 ID:4KXbSfdX
- 今手塚治虫がいたらAI漫画作っていただろうなあ
- 221 : 黄金の橋 ◆GoldqToT1I : 2025/06/29(日) 15:38:40.53 ID:FNPMhOZR
- >>182
手塚治虫がAIで漫画創作されっちゃったよm9(゜∀゜;)
- 238 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 15:39:59.49 ID:sD2KNyVv
- >>182
火の鳥でAIなんて危険なんだってやってやのに?
- 308 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 15:45:24.61 ID:N+rJIo7G
- >>182
自分で描きたい人は絶対AI使わないけどな
手塚治虫がどうだったかわからんけど
- 244 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 15:40:54.76 ID:emaM4LoS
- >>239
ハッピーエンドで終わる作品あったっけ?(´・ω・`) - 287 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 15:43:30.92 ID:TPm58Pa2
- >>244
くそっ
- 306 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 15:45:22.15 ID:4KXbSfdX
- >>244
ブッダはある意味ハッピーEND
- 315 : 黄金の橋 ◆GoldqToT1I : 2025/06/29(日) 15:46:01.42 ID:FNPMhOZR
- >>244
BJの何回かはハッピーエンドで終わるじゃん
お金も取らなかったりm9(゜∀゜;)
- 392 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 15:51:36.59 ID:X7UPjKPD
- 葬送のフリーレンなんて
連載終わったんじゃねえのって位
間空いてんだけど? - 397 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 15:52:21.01 ID:OmnI0E0u
- >>392
FSS「・・・・・」
- 398 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 15:52:21.46 ID:4KXbSfdX
- >>392
それバスタードにも言えるの
- 408 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 15:53:18.23 ID:HJZGEsyf
- >>392
福本伸行「親近感わきますね」
- 395 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 15:51:52.18 ID:fHsHs6MU
- ハシビロコウで火の鳥やってください
- 404 : 黄金の橋 ◆GoldqToT1I : 2025/06/29(日) 15:53:09.29 ID:FNPMhOZR
- >>395
ハシビロコウはキャプテンハーロックの鳥さんだからm9(゜∀゜;)
- 406 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 15:53:14.91 ID:gTPzgNLT
- >>395
カッケーよね(´・ω・`)
https://dec.2chan.net/up2/src/fu5235818.jpeg
- 417 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 15:54:16.07 ID:p/qeN8HB
- >>395
動かねーしw
- 403 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 15:52:48.43 ID:Mq2pWjGW
- 手塚さん、こんな生活してたんだから、早く死んじゃう訳だよね(T . T)
- 405 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 15:53:12.54 ID:TPm58Pa2
- >>403
アニメのせいですよ
- 418 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 15:54:25.88 ID:4KXbSfdX
- >>403
水木しげる「寝ないからしかたないね」
- 435 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 15:56:30.26 ID:X7UPjKPD
- >>403
水木しげるが最適解じゃないかな…
- 450 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 15:57:49.28 ID:5pLjtWib
- 火の鳥ってまったくつまらないんだけど
火の鳥を褒めればマンガ通みたいなことで評価されちゃってるのか - 467 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 15:59:45.55 ID:GrgDKHdp
- >>450
好みはそれぞれあるとしてもプロにすら深い影響与えてる作品ではある事実は受け入れた方がいいのでは?
- 476 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 16:00:31.78 ID:E1spookk
- >>450
えっマジでつまらないか?
- 490 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 16:02:07.99 ID:hrDq8mxx
- >>450
「自分にはおもしろくなかった」はいいけど
「火の鳥を褒めればマンガ通みたいなことで評価されちゃってる」
は陰謀論脳になってる 参政党に投票してそう
- 492 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 16:02:38.58 ID:d/OkYr2Y
- >>450
人によるし世代によるし
- 511 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 16:05:49.64 ID:X5iNuyzL
- >>450
まあワンパターンな話を舞台変えて繰り返すのは今の人は飽きるだろうな
- 508 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 16:05:27.80 ID:DsuyI05c
- 浦沢って手塚先生に会ったことあるの?
- 509 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 16:05:41.32 ID:o0zNiYca
- >>508
一瞬だけ
- 512 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 16:05:52.77 ID:IVfeXGmH
- >>508
お前はボケてんのか
- 523 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 16:06:46.32 ID:79SHeVTZ
- >>508
一瞬だけ見たって言ってたよ
- 524 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 16:06:50.24 ID:d/OkYr2Y
- >>508
さっき
ちらっとすれ違った話してた
- 505 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 16:04:55.36 ID:sD2KNyVv
- いまの漫画ってこういう悲しい結末嫌うじゃん
鬼滅の刃もみんな転生して幸せになりましたエンドだし - 518 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 16:06:31.09 ID:4KXbSfdX
- >>505
進撃の巨人
- 519 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 16:06:32.91 ID:HJZGEsyf
- >>505
リアル不幸なやつらが多いからな
漫画やアニメの世界まで悲劇はいらない言うやつ多すぎ
- 525 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 16:06:51.66 ID:9uY8OGGg
- >>505
浦沢さんはそうでもないだろ
- 528 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 16:06:55.00 ID:GrgDKHdp
- >>505
言い方悪いけど読み手がどんどん馬鹿になってると思うよなそういう結末ばかり求められてしまう環境て
- 532 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 16:07:12.02 ID:RqdmPcDZ
- >>505
鬼滅のあれはやりすぎだと思った。あとコミックでキャラを説明しすぎてると思ったなあ。作者の読者に委ねなさが嫌だった
- 615 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 16:12:44.92 ID:IVfeXGmH
- >>505
そもそも鬼滅は人気があったわけでなくステマとゴリ押しで流行ってた事になってた定期
鬼滅はある意味日本の漫画やアニメが完全にクズ商売人に乗っ取られたという証明になっていた
- 545 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 16:08:12.60 ID:9uY8OGGg
- >>519
結論知って先にオチ知らないと、z世代は映画見に行かないらしいからな - 560 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 16:09:15.24 ID:HJZGEsyf
- >>545
ネタヴァレか…俺はやめてほしいがバレ知ってからでないと興味でない連中が多いこと知って驚いたわ…
- 732 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 16:18:58.43 ID:/QtUee6I
- >>545
Z世代は、映画を観る前に結論やオチを知らないと、映画館に行かないというわけではありません。しかし、Z世代は情報収集を重視し、事前に内容を把握してから行動する傾向があるため、映画のレビューやあらすじを調べることは多いでしょう。また、SNSでの情報拡散や口コミの影響も大きいため、話題になっている作品には関心を持つ可能性が高いです。
- 569 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 16:09:39.85 ID:N+rJIo7G
- >>532
今はあれくらい説明のあるものが受けるんのかもな
狙ってやってたら作者は賢いなと思う - 590 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 16:10:58.71 ID:hrDq8mxx
- >>569
前作はなるべく説明しなかったのを、
鬼滅で説明どんどん増やしてみたら売れたらしい
- 604 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 16:11:52.11 ID:Wo3/o3vL
- >>569
あれは編集の影響
- 857 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 16:26:21.61 ID:CQ6psPxX
- >>569
ウケる訳が無いだろ
馬鹿じゃねーのか
- 573 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 16:10:04.16 ID:hrDq8mxx
- >>560
コスパ志向が強くなりすぎて
好みじゃない展開の作品に触れる時間が無駄らしい - 605 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 16:11:57.86 ID:NAqCkKrU
- >>573
ものや作品の「氾濫」の中ではやむを得ない反応なのかもしれないよね…
- 618 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 16:12:52.13 ID:p/qeN8HB
- >>573
フィルターバブルに浸り過ぎて不快感に免疫無いのかな
- 619 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 16:12:56.48 ID:OmnI0E0u
- >>573
だから世の中エコーチュンバー丸出しみたいな連中がのさばってるのか
- 787 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 16:22:59.16 ID:5nEnj9Wg
- 大友が小学生の時に描いた絵が
既にAKIRAレベルの細かい描き込みでぶっ飛んだ
天才ってのは子供の頃から頭おかしい - 807 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 16:24:08.09 ID:RqdmPcDZ
- >>787
手塚治虫も水木さんも子供の頃から上手いよなあ
- 855 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 16:26:16.95 ID:57Fid1sT
- >>787
何かしら脳が一般人とは違うままで生まれたんだろうな。天才
- 855 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 16:26:16.95 ID:57Fid1sT
- >>787
何かしら脳が一般人とは違うままで生まれたんだろうな。天才 - 885 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 16:27:47.81 ID:5nEnj9Wg
- >>855
そう、それ 根本的な思考が違う感じ
- 954 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 16:33:19.42 ID:GcThbmex
- >>855
アインシュタインの脳がいまだに保存されてるから
だれか解明するかも
- 792 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 16:23:07.60 ID:tSInHptI
- この頃アニメでも正面鼻が導入されてきたな
ウラシマンとか
これは評判が良くなかった劇場版999のポスター
https://i.imgur.com/hOOPCT6.jpeg - 923 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 16:30:39.39 ID:vHEBH+EK
- >>792
めっちゃ体小さい緑セーターのメーテル
なぜこうなった
- 948 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 16:32:48.14 ID:1gc2iqQA
- >>792
これは初めて見た、、、
- 987 : NHK名無し講座: 2025/06/29(日) 16:35:54.42 ID:GX7goumf
- >>792
これ気持ち悪かった(´・ω・`)
[PR]