5ch実況画像保管所
[PR]
番組ch(教育): 2025/04/13(日) 22:50:57
NHK教育を見て69722倍 (1002)
1 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 22:50:57.30 ID:g7QlStP1
番組表   https://www.nhk.jp/timetable/130/e1/
勢い観測 https://keisoku-ch.com/
避難所   https://uma.1ch.nl/liveall/

【前スレ】
NHK教育を見て69720倍賢くミロ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1744542362/
NHK教育を見て69721倍賢く復活
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1744547303/
2 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 22:51:14.42 ID:YoDcKzLS
>>1

カホンいるんだ
3 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 22:51:17.50 ID:/dE9KbgG
>>1
8 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 22:51:27.74 ID:hBT19FM0
>>1
キャー
12 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 22:51:40.36 ID:qIFtCYHw
>>1
スレ立て乙です
14 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 22:51:40.74 ID:uJwQsuwO
>>1

15 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 22:51:45.76 ID:TZVqLPv9
>>1
乙!ヨーヨー・マ
17 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 22:51:50.66 ID:5+VFSoI1
>>1乙ソラ
18 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 22:51:55.64 ID:1wnTyrKS
>>1 マラ勃て乙 !
22 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 22:52:05.77 ID:pzLpjlId
>>1


この打楽器なって言うんだっけ?
94 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 22:57:33.31 ID:pzLpjlId
この頃コンサートにのど飴必須になった
なんかホールって乾燥してない?咳が出る
108 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 22:58:44.09 ID:rUZ40h2T
>>94
それは、ろ、廊下
128 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 22:59:46.01 ID:g2uBa5XO
>>94
マスクとアメとタオル持参で
171 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 23:02:15.55 ID:6iCLIFkB
>>94
広響のコンサート会場に
開封に音がでないという液状の飴売ってたぞ
71 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 22:56:26.83 ID:uF/c4Af4
>>66
トイレに行く螺旋階段みたいのも苦手
112 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 22:58:59.52 ID:Z4x4mGVE
>>71
そのへん全て苦手な自分
子供の頃から遊園地いっても乗れるものがない
高いとこもダメなので
233 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 23:08:14.40 ID:1wnTyrKS
>>71
自分が動く分には大丈夫なんだけど、立ち止まってたらダメかも・・・
>>83
ミューザは左右(横)の平衡感覚がおかしくなるから首を傾けるw( ´◔ ‸◔`)
282 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 23:11:33.97 ID:LrCr8vaX
>>71
眼鏡はじめて作った 遠近両用だから下の視界が歪むので怖い
230 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 23:07:56.90 ID:civZYBq6
小学校には藤棚と忠魂碑と金次郎像が定番だったよね
239 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 23:08:38.86 ID:GNYkI4oz
>>230
どれも無かった…(´・ω・`)
249 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 23:09:22.36 ID:vRSmf1TO
>>230
うちの小学校にはなかった気がする藤棚
校歌には藤棚が誇りだって歌われているんだけどね
250 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 23:09:23.18 ID:pzLpjlId
>>230
藤棚しかなかった
251 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 23:09:30.76 ID:qy0hgYxB
>>230
そういや藤棚だっけはあった気がする
253 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 23:09:47.45 ID:EBK8r1LE
>>230
金次郎しかなかった
257 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 23:10:09.24 ID:LrCr8vaX
>>230
その昔は奉安殿がだな
264 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 23:10:33.43 ID:xP+/z64T
>>230
金次郎しかなかったな
289 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 23:11:48.66 ID:civZYBq6
>>230です
多くのレスをいただき恐縮です
333 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 23:14:59.61 ID:HLRQECYZ
>>301
七色だか八色だかあるんだよな
356 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 23:16:27.13 ID:2gxT95cj
>>333
東京は5
目黒目赤目黄目青目白
359 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 23:16:34.39 ID:qy0hgYxB
>>333
5色らしい
駅名のせいか目黒と目白しか知られてないけど
361 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 23:16:53.04 ID:LrCr8vaX
>>333
五色だ
373 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 23:17:48.89 ID:vRSmf1TO
>>333
陰陽五行になぞらえた五色不動だよ
416 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 23:21:11.26 ID:oz9XX6V+
>>404
妙な名字だと子供も継がないだろうから同じじゃね(´・ω・`)
424 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 23:21:51.59 ID:qy0hgYxB
>>416
妙な名字という認知の歪み
425 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 23:21:55.39 ID:GNYkI4oz
>>416
御手洗さんのおうちでは直行、というお名前はタブーです…(´・ω・`)
512 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 23:30:51.38 ID:IHUTb68L
>>415
土井薩長の呪いかな

>>416
逆にありふれた苗字になってしまうのが嫌な人も多いけど
419 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 23:21:30.04 ID:2gxT95cj
>>414
今日北欧編見てたわ
何回も見てるのに今日も死ぬほど笑ったわ
427 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 23:22:14.70 ID:LrCr8vaX
>>419
わかるやつにしかわからない世界だよね
435 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 23:23:18.43 ID:/Q2wTIks
>>419
      _, ,_
    (∩ ゚∀゚)  ギミギミ・・・♪
    (彡つY^()
    O ヘ,_,ノ,_,ノ ペチペチ!
444 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 23:24:24.76 ID:HLRQECYZ
>>419
地方局ではずっと再放送やってるのでちゃんと最初から見ようと思うけどいつの間にか新シリーズが始まってる
466 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 23:27:05.92 ID:qy0hgYxB
左巻きの藤なんてあるんかな
478 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 23:28:42.26 ID:LrCr8vaX
>>466
共産党に藤がつく名前のやついたかな
483 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 23:29:01.39 ID:GNYkI4oz
>>466
あった(´・ω・`)

藤の蔓の巻き方には、右巻き(時計回り)と左巻き(反時計回り)の2種類があります。右巻きの藤はノダフジ、左巻きの藤はヤマフジと呼ばれます。
487 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 23:29:16.21 ID:odnlZ6RG
>>466
わたしのわたしの藤は~
681 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 23:39:57.83 ID:i2TFEFOy
イカって人間の次に地球で覇権獲る生物なんだってな
685 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 23:40:20.25 ID:mn9plK0Y
>>681
偵察ポッド説は
692 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 23:40:39.75 ID:yTPoP6GL
>>681
イカが攻めてきたぞ(´・ω・`)
696 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 23:40:47.72 ID:vRSmf1TO
>>681
地上を征服するでゲソ
702 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 23:41:21.74 ID:GNYkI4oz
>>681
ガチに宇宙からやってきた生物子孫説あるのはタコだったかイカだったか…(´・ω・`;)
758 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 23:45:26.40 ID:0huCB+L8
給食の定番イカリングフライは大人になって見た事なし。
771 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 23:46:28.64 ID:GNYkI4oz
>>758
え、うちんとこそんなの出てた記憶がない…(´・ω・`;)
776 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 23:46:53.85 ID:INIA/Vqg
>>758
リング揚げかと思って食べたらオニオンフライだった(´・ω・`)
788 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 23:47:35.79 ID:qyPy9nnO
>>758
子供に阿たっつうより、総菜屋や食堂を見ても、昭和時代の流行り
795 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 23:48:03.84 ID:LgNYNUTp
イカの中にプラスチックがあるよね
799 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 23:48:34.14 ID:mn9plK0Y
>>795
マイクロプラスチックを取り込んで体内濃縮したとかいうやつだっけ?
820 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 23:49:45.79 ID:0QB2Pwgw
>>795
骨みたいなやつね
プラスチックじゃないよ
830 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 23:50:41.19 ID:yTPoP6GL
>>795
殻の名残でフネて言うんだよ(´・ω・`)
871 : NHK名無し講座: 2025/04/13(日) 23:54:26.80 ID:M6iOdlmz
>>795
軟骨?
[PR]