5ch実況画像保管所
[PR]
番組ch(教育): 2025/02/09(日) 22:49:49
NHK教育を見て69452倍賢くやちむん (1002)
1 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 22:49:49.75 ID:1J7xO+vG
番組表   https://www.nhk.jp/timetable/130/e1/
勢い観測 https://keisoku-ch.com/
避難所   https://uma.1ch.nl/liveall/

【前スレ】
NHK教育を見て69451倍賢く春の祭典
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1739106871/
5 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 22:59:38.11 ID:JytfihQh
>>1
ブラーボー
11 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 22:59:46.19 ID:OTSAg1T8
>>1

12 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 22:59:49.05 ID:cOIC5qMf
>>1

13 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 22:59:50.92 ID:+Px2cdqw
>>1

88888888
14 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 22:59:51.53 ID:Sh4SsmpF
>>1
乙想
15 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 22:59:52.62 ID:gt2YIbYI
>>1
ちょうど使い切ったw
にしても今回は伸びたな
16 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 22:59:53.04 ID:CgpW9/0B
>>1
乙!ほむほむ
22 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:00:01.21 ID:vIWL5obf
>>1

23 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:00:03.11 ID:ZsmRFQod
>>1
がちょ~ん(´・ω・`)
33 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:00:11.76 ID:ppyW+Hzm
>>1
有りょーん
48 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:00:38.73 ID:2NsoJy3v
>>1
おつ

どこの観覧車よ(´・ω・`)しかも水たまり出来てて雨上がりっぽいし
85 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:03:26.98 ID:gQhBwBt9
今かかってるフルートのソロの曲って何でタイトルだっけ?
95 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:03:59.86 ID:Y9FJtHVl
>>85
スマン聴いて無かった
98 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:04:17.84 ID:q1FB0A6J
>>85
サンサーンス動物の謝肉祭のなんだっけ
99 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:04:21.89 ID:ZsmRFQod
>>85
春の祭典でしょうか(´・ω・`)
289 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:30:33.45 ID:pgewVYMY
どうしたんだこじるり(ノД`)
297 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:31:24.11 ID:8Z8ijOg6
>>289
こじるりはどうもせん
こじるりの旦那や
299 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:31:32.20 ID:ZsmRFQod
>>289
生活支援のために復帰させますか(´・ω・`)
301 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:31:57.18 ID:S4HdWtAj
>>289
サイエンスZEROの歴史からも抹消されてたし、あの頃色々あったんだろうな…
316 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:32:55.04 ID:kxezL3FZ
>>289
キングダムが離婚前の交際否定していたけど
そのあと掠奪婚してて説得力皆無なのは草
459 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:41:47.97 ID:jXzFo57P
海外のおコメはどうやって植えてるんだろうか?
472 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:42:13.45 ID:GD1J1eG3
>>459 ひこうき
482 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:43:13.57 ID:wCDbUb7a
>>459
種籾を直接ばらまく
墓の上に
525 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:45:01.36 ID:GD1J1eG3
>>459
豪快です
https://www.usarice-jp.com/about/process.html
573 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:47:52.79 ID:gz2U2Fby
おまいら嫌いな野菜はある?
582 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:48:27.09 ID:XFjlTS6B
>>573
グリーンピース
584 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:48:33.30 ID:ZsmRFQod
>>573
ゴマ(´・ω・`)
591 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:48:42.93 ID:VJ6e4txA
>>573
ブロッコリーとカリフラワーとアスパラガス
593 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:48:45.35 ID:k5hkc28d
>>573
かぼちゃとにんじん
609 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:49:34.10 ID:DJiLnEft
>>573
パセリとセロリとパクチーか
615 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:49:42.82 ID:kxezL3FZ
>>573
昔の野菜は苦手なモノ多かった
ピーマンとかトマトとか不味いのは本当不味かった
自分の味覚衰えたのか
野菜がおいしくなったのか
633 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:50:34.84 ID:fr21jNca
>>573
ナスアレルギー
634 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:50:39.17 ID:hBpTFANe
>>573
食えないことはないけど
カブとカリフラワーは好きじゃない
705 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:55:36.74 ID:DSoRaxYb
>>573
スーパーで買える範囲ではない
615 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:49:42.82 ID:kxezL3FZ
>>573
昔の野菜は苦手なモノ多かった
ピーマンとかトマトとか不味いのは本当不味かった
自分の味覚衰えたのか
野菜がおいしくなったのか
632 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:50:34.51 ID:jh4xF1HR
>>615
品種改良で糖度が高くなってる
栄養的には劣化してるらしいが
635 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:50:43.20 ID:x0+FXttW
>>615
ポパイがほうれん草食べて強くなるのは当時のアメリカの子どもの嫌いな野菜第一位がほうれん草だったからなんだぜ
636 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:50:47.67 ID:lE9gspVt
>>615
品種改良
660 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:52:14.49 ID:wHhoRQYG
>>615
ウチの子供はピーマン・ほうれん草嫌い
大人と子供の味覚の違いなんでは?
690 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:54:07.78 ID:hBpTFANe
>>615
どんな食べ物も平均レベルは格段に上がったと思う
昔は明らかなハズレあった
704 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:55:34.64 ID:f5MyYj01
>>615
果物は昔の肥料で量産できることに力入れてた時代は不味かったなぁ
いまは品種改良でよりどりみどり
635 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:50:43.20 ID:x0+FXttW
>>615
ポパイがほうれん草食べて強くなるのは当時のアメリカの子どもの嫌いな野菜第一位がほうれん草だったからなんだぜ
647 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:51:49.24 ID:kxezL3FZ
>>635
でもほうれん草の缶詰は本当の本当に不味そうだったw
648 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:51:50.07 ID:+9W/aJIr
>>635
醤油がなかったから
味付けが出来なかったのね
656 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:52:06.14 ID:DJiLnEft
>>635
ほうれん草の缶詰めって一度食べて見たかった
667 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:52:38.53 ID:fr21jNca
>>635
アレって缶詰めなんだよな昔は生鮮品運べなかったんだろうな
696 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:55:07.85 ID:a370N7nk
万博は何を観せてくれるねん
702 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:55:29.26 ID:ZsmRFQod
>>696
仮想大賞(´・ω・`)
706 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:55:39.84 ID:jXzFo57P
>>696
空飛ぶ乗り物
712 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:56:02.77 ID:XFjlTS6B
>>696
リングの上から良い景色を
719 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:56:31.24 ID:DJiLnEft
>>696
食の革命を見せて欲しいけど無理だろうな
729 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:57:25.24 ID:rMFO8cyL
>>696
全自動シャワー
710 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:55:55.41 ID:xIT9xwmf
地球はいつか爆発するしな
724 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:56:49.77 ID:laO8+mIr
>>710
そしたら月もどっか行っちゃうやん(´・ω・`)
735 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:57:58.80 ID:pgewVYMY
>>710
恥丘がアボンしたらその衛星として行きている月はどこに飛んでいくんだろう
金星に付くと暑そうだし木星に付くと寒そうだよね
739 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:58:31.79 ID:jXzFo57P
>>710
なんか小惑星近づいてるっていってたなかったけ?けっこうの確立でぶつかるみたいな
757 : NHK名無し講座: 2025/02/09(日) 23:59:51.42 ID:jXzFo57P
>>710
ぐぐってきた
2032年衝突の可能性があるみたい
792 : NHK名無し講座: 2025/02/10(月) 00:02:49.79 ID:PkycI2qh
>>770
自然が一番良いのだ
799 : NHK名無し講座: 2025/02/10(月) 00:04:02.18 ID:8MBKnKSj
>>792
チ。でそんな人いたなぁw
814 : NHK名無し講座: 2025/02/10(月) 00:06:34.19 ID:kuocNzSi
>>792
結局そういうことなんだよね
養殖も自然に比べると非合理だったという話で
自然を守る為には根絶やしにしないって事なんだろうけどそれが守れないから結局非合理な方法でマグロを育てないといけないという非合理の連鎖
828 : NHK名無し講座: 2025/02/10(月) 00:08:49.70 ID:+y2Q/5Jp
>>792
でもウナギも進行中なんでつよ
[PR]