番組ch(教育): 2025/02/02(日) 20:14:56
NHK教育を見て69417倍賢く日曜美術館 (1002)
- 77 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 20:43:25.20 ID:CuWc53tx
- 結核治せるようになったのいつ頃?
- 82 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 20:43:46.23 ID:uk8s7tOD
- >>77
ストマイができてから?
- 83 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 20:44:04.91 ID:Hxz6cEF9
- >>77
戦後
でも今だに根絶できていない
- 103 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 20:46:35.71 ID:O80RcnC4
- >>77
先生、ペニシリンでございます!
- 246 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:01:34.00 ID:mQ/Aqcab
- 小さいユーフォかわええ
- 254 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:02:03.99 ID:teMfyMxz
- >>246
テナーホーンかバリトンですね
- 255 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:02:06.15 ID:0D1l6Ykp
- >>246
バリトンな
- 311 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:04:37.52 ID:n+5n6p+C
- >>246
吹いてる人が大きいのかと思ってた……
- 279 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:03:14.79 ID:kVbiG4D6
- あっちのブラスは木管いないんだよぬ…
- 289 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:03:47.95 ID:0D1l6Ykp
- >>279
だからブラスバンド
- 296 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:03:56.76 ID:teMfyMxz
- >>279
イギリスではウインドバンドと呼びます
- 663 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:31:09.35 ID:FiyKLKIz
- >>279
そういうのがblass band
日本のみたいな木管とか木琴とかいろいろ入るのはwind ensembleだって聞いた
その知識が広がって、だから日本の吹奏楽も
最近はあんま「ブラバン」って言わなくなってきてる
- 306 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:04:17.74 ID:FCoEgfAh
- 昔、イギリス映画でブラスってのがあったな
- 312 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:04:37.57 ID:teMfyMxz
- >>306
懐かしい
サントラ買ったよ
- 315 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:04:53.67 ID:IUYsyo4e
- >>306
病院の中庭で夜中に演奏しちゃ他の患者はたまったモンじゃないだろ
と思いながら見てた
- 334 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:05:37.25 ID:zZFjOE/P
- >>306
『ブラス!』ね
- 352 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:06:50.75 ID:jfx/61E+
- >>306
ピート・ポスルスウェイト(´・ω・)
- 314 : ペニスくん改(万年課長): 2025/02/02(日) 21:04:46.39 ID:h8/a83Oq
- >>291
大晦日に指揮して元日に転んで致命傷を負ったとか。
振り幅の大きすぎる晩年でしたな(´・ω・) - 339 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:05:59.61 ID:4c5gp1Dm
- >>314
転倒して入院してたのは知ってたがそこからが早いわね…
そう考えるとブロムさんの生命力の凄さが際立つぜ
- 410 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:10:15.48 ID:n+5n6p+C
- >>314
天井の電球ぐらい自分が替えますから!!
って申し出る人なら幾らでも居ただろうにねえ(´・ω・`)
- 429 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:11:11.58 ID:X1LNWN57
- >>314
折れた場所が悪かった。
むしろ、今日の放送、秋山特集しても良かったんじゃないかと
- 346 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:06:19.01 ID:wk2nabAP
- 以前はブラックダイクミルズバンドだったよね?
ミルズどこ行った? - 358 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:07:15.24 ID:teMfyMxz
- >>346
ミルの手を離れたのかな?
- 359 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:07:24.49 ID:cG3gPqiK
- >>346
ミルズなら今俺の横で寝てるよ
- 445 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:12:25.33 ID:xP35aTWD
- >>346
マジレスすると、母体だったブラック・ダイク・ミルズ(ミルズ=紡績工場)の経営不振により、
会社とは別の運営法人を立ち上げたので、「ミルズ」を取ったとのこと
- 347 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:06:20.34 ID:1BQ0vYL/
- イギリスってなんか特別ブラバンに思いれというか人気あるのかな
むかし「ブラス!」ってアマチュアブラスバンドの映画あったよね - 387 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:08:41.79 ID:xP35aTWD
- >>347
19世紀に労働者のレクとして人気になり、
職場バンドや市民バンドが盛ん
- 392 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:09:11.81 ID:teMfyMxz
- >>347
職場の福利厚生なんよ
- 418 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:10:43.41 ID:gnGuwY6a
- >>347
労働者が労働運動とかで過激化するより音楽でもやらせておけってことで資本家が力を入れたらしい
- 378 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:08:17.56 ID:cG3gPqiK
- 金管がこんなにたくさんいたらうるさくてタヒにそうになりそうなんだがそんなことないの?
- 394 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:09:14.81 ID:c+G/Z5uu
- >>378
高校のバンドとかはそれ
更に凶悪なドラムセットが
襲われる。
- 406 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:10:08.23 ID:FCoEgfAh
- >>378
マーラーの曲とか、こんくらいありそうやけど
- 407 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:10:13.24 ID:mQ/Aqcab
- >>378
上手い金管なら大丈夫だろう
下手だといたたまれないが
- 409 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:10:15.50 ID:QGA3BkoG
- >>378
むしろ同じ原理の楽器だから親和性は木管がいるよりUPするよ
パイプオルガンみたいなもんだわな
- 419 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:10:46.33 ID:teMfyMxz
- >>378
リアルで聞いたことがあるけど、アッピア街道の松の最後は音圧で耳が痛くなった
- 387 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:08:41.79 ID:xP35aTWD
- >>347
19世紀に労働者のレクとして人気になり、
職場バンドや市民バンドが盛ん - 402 : ペニスくん改(万年課長): 2025/02/02(日) 21:09:33.43 ID:h8/a83Oq
- >>387
モーリスアンドレの出自もそんなんでしたよね(´・ω・)
- 421 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:10:48.56 ID:1BQ0vYL/
- >>387
ありがとう
うまく言えないがこういう元手のかかる楽器を持ち寄る音楽活動を楽しむ文化があるとか
素敵だし居み深い
- 572 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:22:12.40 ID:1r78V5mb
- 安い金属楽器という縛りならフルートとサックスも入れたらいいのに
- 588 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:24:13.91 ID:XqtgrwkV
- >>572
発音原理が違うから馴染まない
- 595 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:25:26.51 ID:teMfyMxz
- >>572
そういう編成もあるよ
ファンファールだったかな
洗足学園のようつべでたまに演奏会の動画があがってる
- 610 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:27:00.84 ID:zIsnzDOZ
- >>572
奏法が同じで、BフラットとEフラットで記譜も共通してて、音の高低だけで運指は一緒だから教育しやすいのもイギリスのアマチュアで普及した理由の一つ
- 807 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:46:19.37 ID:YJy3Yw+C
- >>782
コロナの時、吹奏楽部に「野球の応援行けなくて彼らは可哀想」とかの新聞にかかれていた高校野球信者の爺さんがいてすごく不愉快と吹奏楽部の人が憤慨してた
あの連中は吹奏楽部は野球の応援こそ最高の名誉なはずと固く信じ込んでる - 818 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:47:46.98 ID:X1LNWN57
- >>807
野球の応援のブラバンは、はたから見るとカッコいいもんなぁ。
- 829 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:49:39.34 ID:FiyKLKIz
- >>807
みんなそう思うんだけど、自分たちの演奏が県内局や全国放送で
3時間も4時間も流れるなんて一生に一度の体験なので、意外と燃えてる子も
とくに吹奏楽の全国大会とかそういうの絡まない学校は
- 832 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:50:03.24 ID:ILdCqAZY
- >>807
日本の吹奏楽界の最大の問題は
「吹奏楽」と「吹奏楽部」が完全に別物になっていること(´・ω・`)
- 823 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:48:50.85 ID:1BQ0vYL/
- 今夜のこの番組の実況はイギリスのブラスバンドの歴史とかイギリス人のブラスバンドへの思いとか料理の話とか聞けて非常に面白いけど、演奏としてはちょっと地味な感じはするな
管楽器のみの編成だからか - 825 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:49:24.20 ID:XqtgrwkV
- >>823
プロじゃないことが全てだよ
- 834 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:50:11.11 ID:teMfyMxz
- >>823
なかなかブラスバンドの演奏聴けないからね
金管吹きとしてはありがたい
- 837 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:50:23.63 ID:mQ/Aqcab
- >>823
類縁の専門家が多いと実況が楽しくなる
- 912 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:56:56.95 ID:FiyKLKIz
- >>823
スターウォーズとかジャイアントロボはなかなか派手ですき
ポップス、流行歌のアレンジとかはべつに
- 824 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:48:54.35 ID:gnGuwY6a
- >>818
暑さで楽器ボロボロになりそうって思ってしまう - 826 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:49:38.41 ID:IUYsyo4e
- >>824
('A`)人('A`)ナカーマ
楽器可哀想
- 836 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:50:19.75 ID:n+5n6p+C
- >>824
木管借り出すのやめて欲しい(´・ω・`)
- 961 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:59:58.75 ID:FiyKLKIz
- >>824
でもよく考えたら戦場でバンバカ鳴らすのがもともとのブラスバンドだよな
屋外がもともとの舞台で、弾が飛んでこないだけマシなのかも……
- 850 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:51:44.56 ID:qjfSrvAw
- >>782
コンクールに向け主要メンバーがいない下級生中心で野球応援に行ったら、
上級生の野球部女子マネさんが応援団を労いに来てくれてハグしてくれた
良い匂いがした遠い夏の日のおもひで。。。( *´艸`) - 861 : ペニスくん改(万年課長): 2025/02/02(日) 21:52:41.42 ID:h8/a83Oq
- >>850
思い出を水芭蕉の花が彩ってそうですな(´・ω・)
- 864 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:53:10.39 ID:n+5n6p+C
- >>850
可愛いw
- 888 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:55:40.66 ID:1BQ0vYL/
- >>850
なんだよマネージャーかよ
野球部主将みずから着て厚く硬い胸板で抱きしめてくれるんじゃないのか
- 843 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:51:07.65 ID:a+LqgVSM
- 自分のいた高校
高校野球の応援行く代わりに吹奏楽の定期演奏会来てくれる伝統的な約束あったけど
たいてい自分らは夏野球応援するのに冬の定期演奏会はすっぽかされて野球部員来てくれなかった - 862 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:52:43.37 ID:YJy3Yw+C
- >>843
カスだなやきう部
- 868 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:53:30.06 ID:teMfyMxz
- >>843
書面で条件明記して覚書を交わす必要あるね
- 906 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:56:32.43 ID:X1LNWN57
- >>843
ブラバンは聞いて面白いとおもうんだけどなあ。
選曲にもよるとは思うけど。
- 908 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:56:38.21 ID:qjfSrvAw
- >>843
それはヒドイ!w うちは定期演奏会のチケット買って捌いてくれたりしたw
- 927 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:57:55.78 ID:EEJRpDzh
- >>843
野球部は特権的だから
- 876 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:54:41.69 ID:mQ/Aqcab
- マーラーかブルックナーの中になぜかユーフォが編成に入ってるのあったな
- 881 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:55:22.50 ID:r9PRd79+
- >>876
ワーグナーチューバとかテナーホルンなら
- 884 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:55:33.24 ID:gnGuwY6a
- >>876
それはワグナーチューバじゃないかい?7番以降の編成に入ってる
- 938 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:58:27.47 ID:qjfSrvAw
- >>876
マラ6ね
ブル7はワーグナーテューバ
- 934 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:58:09.30 ID:FiyKLKIz
- >>836
お外に出せない木管の子たちはああいう時どうしてるの?
クラリネットとかはカバー被せて吹いてる子たちもいるけど
お休みか - 958 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 21:59:43.57 ID:qjfSrvAw
- >>934
直射日光の炎天下より一番怖いのは雨と雷!
- 966 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 22:00:14.83 ID:gnGuwY6a
- >>934
チアやったりしてる
- 967 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 22:00:15.42 ID:n+5n6p+C
- >>934
顧問によるのかねえ
子供だと自分で判断するの難しいと思う
- 976 : NHK名無し講座: 2025/02/02(日) 22:00:52.90 ID:a+LqgVSM
- >>934
オーボエなのに駆り出されたから部室のボロい方使ってた
[PR]