5ch実況画像保管所
[PR]
番組ch(TBS): 2025/08/25(月) 17:09:14
実況 ◆ TBSテレビ 55574 (34)
1 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/08/25(月) 17:09:14.28 ID:RGk0mqb90
実況 ◆ TBSテレビ 55573 本スレ (通番を偽装している55568は常習荒らしスレ)
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1756108962/
2 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/08/25(月) 17:09:31.45 ID:RGk0mqb9
おk
3 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/08/25(月) 17:12:32.94 ID:vLDPOkAp [ 1/15 ]
世界の最低・最高気温:2025年8月23日(協定世界時)

■ヨーロッパ地名/地点番号等最低最高
ロンドン
15.1/23.2℃
パリ
10.5/24.3℃
ベルリン
10.8/17.2℃
ローマ
18.4/28.7℃
https://kion-web.com/world_temperture/
4 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/08/25(月) 17:12:57.93 ID:vLDPOkAp [ 2/15 ]
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1755762605/-13

1. 立秋の由来

立秋は古代中国で考案された「二十四節気」と呼ばれる季節の指標のひとつであり、1年の最初の立春から数えて13番目です。

古代中国では、月の動きを基準とする太陰暦(旧暦)が用いられていました。しかし太陰暦は月日の経過とともに暦と季節がずれるため、そのままでは農作業などの計画を立てにくくなってしまいます。このずれを修正すべく、太陽の動きに合わせて1年を24に区分する二十四節気が作られました。

古代中国の文化的中心地であった華北地域は日本の東北地方とほぼ同緯度にあり、暑さのピークは7月となります。日本における二十四節気と実際の季節のずれは、日本と中国の気候の差から生じたものです。
https://hoiku.mynavi.jp/contents/hoikurashi/childminder/knowledge/8726/

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1755849059/-19
5 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/08/25(月) 17:13:25.65 ID:vLDPOkAp [ 3/15 ]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1754377215/540-

エアコン(冷房)で熱中症対策は逆効果!熱中症予防の新常識。
https://latte.la/column/72858457

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1755431707/49


https://www.jma-net.go.jp/kumagaya/shosai/chishiki/heat_island.gif
6 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/08/25(月) 17:13:47.98 ID:vLDPOkAp [ 4/15 ]
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1692196272/228-

なぜ日本で一番暑いのは沖縄ではないのか?
https://10mtv.jp/pc/column/article.php?column_article_id=1893

年々過熱する「ヒートアイランド」の影響

 もう一つ、内陸の平野部が暑くなる原因に「ヒートアイランド」現象があります。誰もが感じているように、都会ではエアコン利用による人工排熱が多く、市街化による蒸発減少がおこっています。海から風が吹いてきても、地面や樹木が少ないために冷却効果が低く、逆に密集した建物やアスファルト道路で蓄熱がおきるため、夜の間も十分に気温が下がりません。

 こうして大きな都市の中心部で、郊外よりも気温が高くなる現象を「ヒートアイランド」と呼びます。熊谷市など埼玉県の内陸都市で東京以上の高温が記録されるのは、地域自体にもヒートアイランドが起こっていることに加え、東京のヒートアイランドの余波を温風として受けていることが指摘されます。

 埼玉県の平野部は関東平野の奥まった場所に位置し、南からの海風が届きにくくなっています。さらに、海風が東京という大都市を通る間に温められ、到達する頃には冷却効果のない温風となっているわけです。
7 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/08/25(月) 17:14:21.05 ID:vLDPOkAp [ 5/15 ]
https://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1754059865/622-

またアメリカ海洋大気圏局(NOAA)は全米各地に気温観測ステーションを設置していますが、Anthony Watts氏の論文[2]によると、大平原や荒野に設置されているはずのステーションがいつの間にかアスファルトの駐車場やエアコンの排熱口の近くに移動されており(下の写真)、全米のステーションのなんと89%が不適切な場所に置かれていたそうです。
https://www.chem-station.com/blog/2009/12/-climategate.html

https://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1750234677/-23

 その基準とは、温度に関しては「人工熱源からは十分に離すこと」「周囲は30平方メートル以上の芝生を敷くこと」となっているとのこと。
そうした基準が守られていない例として小生が知っているのは岐阜県多治見市である。熊谷市と並んで最高気温日本一の“栄誉”を今まで受けていた。
 その多治見市については、このブログの過去記事の中で紹介したが次のようである。
…今は、盆地という地形からそうなると説明されていますが、これは真っ赤な嘘。その昔、ごく普通の気温を記録するだけでしたが、測候所の近くにバイパスができ、アスファルトの照り返しと車の排気ガスが百葉箱に入るようになって、高い気温が記録されるようになったのです。困ったことになったので、測候所の移転話が出たのですが、そんな予算はなく、今日に至っています。これは、単なるヒートアイランド現象なのですが、今では、これぞ地球温暖化だと、うまいこと利用されています。…
https://ameblo.jp/docomo1923/entry-12383503075.html
8 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/08/25(月) 17:14:58.78 ID:vLDPOkAp [ 6/15 ]
多治見、美濃、揖斐川のアメダス観測点はアスファルトの上だからなぁ…大垣はまあマシかも
午前6:12 · 2025年7月9日
https://x.com/SaltySeared/status/1942693172070736264

多治見アメダス
https://pbs.twimg.com/media/GvXUyphWsAA7RYI?format=jpg
美濃アメダス
https://pbs.twimg.com/media/GvXU3XMaYAAO3WL?format=jpg
揖斐川アメダス
https://pbs.twimg.com/media/GvXU7VTW0AAwfJx?format=jpg
大垣アメダス
https://pbs.twimg.com/media/GvXU-5AWcAAAlDG?format=jpg
9 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/08/25(月) 17:15:50.11 ID:vLDPOkAp [ 7/15 ]
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1692196272/228-

おなじみの駐車場脇にある気温計

9月に入っても40℃台とは地球が壊れ始めているのかもしれません。9月3日の日最高気温1位は新潟県・アメダス三条の40.4℃でした。9月に40℃台が観測されたのは初めてです。三条では2018年8月23日に40.4℃、2019年8月15日に40.0℃を観測していますので、3年連続3回目の40℃台到達です。
https://set333.net/2020/09/sanjou/

>>7 >>8
10 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/08/25(月) 17:16:26.56 ID:vLDPOkAp [ 8/15 ]
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1754383934/-26

「41度」日本記録への疑問 森田正光 気象解説者/気象予報士/ウェザーマップ会長 2013/8/14
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/33cd7c0b5bb621bbdd20bb511c223a935ceabc5b

http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1754782076/39-
11 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/08/25(月) 17:16:57.22 ID:vLDPOkAp [ 9/15 ]
https://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1750234677/-23

偽装地球温暖化のからくり
https://blog.goo.ne.jp/buang9696/e/59376454245ab7f35ed3023f5553ab74

https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1751631337/954-


当時のアメダス観測所は10分ごと1日144回の定時観測で、毎正時24回の観測値のうち最大値をその日の最高気温とするというルールだったようです。したがって、当日のアメダス古河の最高気温は13時の39.5℃、館林は39.9℃がオフィシャルな数値です。
https://set333.net/2022/07/koga/

https://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1753248563/-11
12 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/08/25(月) 17:18:47.59 ID:vLDPOkAp [ 10/15 ]
東京(東京都) 1964年5月24日 (3時間ごとの値)
9:00 23.9℃ 12:00 29.3℃ 15:00 26.8℃
https://www.data.jma.go.jp/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44&block_no=47662&year=1964&month=5&day=24&view=

気温の統計では、その測定間隔に注意する必要がある。SYNOPは3時間ごと、MATERは1時間ごとの測定(通報)であるため、これらのデータを用いた平均気温は、日平均気温であれば8回や24回の平均となる。この間隔は技術革新により次第に短くなってきており、アメダスの例を挙げれば2002年までは1時間ごと、2008年までは10分ごと、2008年以降は10秒ごとと改良されている。これにより誤差が出る事も分かっている。平均すると、1時間ごとの最高気温は0.5℃、10分ごとの最高気温は0.2℃、それぞれ現在よりも低い値であるほか、1時間ごとの最低気温は0.2℃、10分ごとの最低気温は0.1℃、それぞれ現在よりも高い値であると報告されている[2]。

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1750024598/273-

アメダス 東京(トウキョウ)
08/24 最高気温 37.3℃ 12:18
9:00 32.5℃ 12:00 35.6℃ 15:00 35.5℃
https://www.jma.go.jp/bosai/amedas/#amdno=44132&area_type=offices&area_code=130000&format=table1h&elems=53414
13 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/08/25(月) 17:20:19.07 ID:vLDPOkAp [ 11/15 ]
東京3日連続の猛暑日 全国各地で体温超えの危険な暑さ あす(21日)にかけてさらに気温が上がる見込み 熱中症などに引き続き警戒必要
https://news.yahoo.co.jp/articles/d025012ac5a67e943137a7ca7a89d2de05c53264

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1755699850/800-

アメダス 東京(トウキョウ)
08/20 最高気温 35.1℃ 15:55
9:00 32.2℃ 12:00 34.0℃ 13:28 33.6℃
08/19 最高気温 35.0℃ 13:08
9:00 31.3℃ 12:00 33.9℃ 15:00 33.6℃
https://www.jma.go.jp/bosai/amedas/#amdno=44132&area_type=offices&area_code=130000&format=table1h&elems=53414
14 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/08/25(月) 17:32:11.98 ID:vLDPOkAp [ 12/15 ]
東京都心は8日連続の猛暑日に 立っているだけで噴き出す汗…「湿度が高くて厳しい暑さ」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2126893?display=1

>>12 >>13

アメダス 東京(トウキョウ)
08/25 最高気温 36.3℃ 13:48
9:00 30.3℃ 12:00 33.3℃ 15:00 33.8℃
https://www.jma.go.jp/bosai/amedas/#amdno=44132&area_type=offices&area_code=130000&format=table1h&elems=53414

>>11
15 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/08/25(月) 17:33:00.41 ID:vLDPOkAp [ 13/15 ]
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1721742509/938-

2.江戸時代も現代に匹敵するほど暑かった

ところが、図1に江戸時代の7月の平均気温データを追加すると、単純な気温上昇とはいえなくなってくる(図2)。1839~1855 年のデータは、「霊験候簿」に記録されている徳川幕府の暦を作成していた天文方による1日3・4回の気温観測、1872~1878年のデータは、ドイツの気象学者のErwin Knipping(クニッピング)による1日3回の神田錦町の開成学校での気温観測である注4)。1855~1878年の間はデータが存在しないので、水戸藩の商人であった大高氏による「大高氏記録」から得た茨城県水戸の寒暖計による気温データを示した。図2を見ると、1840~1850年の間はその前後に比べて明らかに温暖であり、特に1853年には7月平均気温で29℃を記録している。
16 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/08/25(月) 17:33:43.59 ID:vLDPOkAp [ 14/15 ]
https://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liventv/1754803428/524-

最近気になる平安時代は今より温暖化だった?話
https://indoor-mama.cocolog-nifty.com/turedure/2009/07/post-5716.html


平安時代の夏の部屋着『単袴姿(ひとえはかま)』が「おっぱい丸見えじゃないか!」と話題に
https://togetter.com/li/847962

pbs.twimg.com/media/CJ9NRRUUAAA0DaI.jpg

http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1754782076/39-
17 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/08/25(月) 17:43:16.95 ID:9yoDBiAM
福山雅治のCM流れた
18 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/08/25(月) 18:00:40.21 ID:0PGziy+M [ 1/2 ]
アフリカきた
19 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/08/25(月) 18:02:15.09 ID:LZT2NA90
石破さん素敵
20 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/08/25(月) 18:02:16.64 ID:5rW+X/hy
品のない食い方だな
21 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/08/25(月) 18:02:33.31 ID:B64v8R3M
似合うなおい
22 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/08/25(月) 18:02:39.90 ID:FJmNVD7E
追い風とか嘘報道やめろ
23 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/08/25(月) 18:02:51.57 ID:/GcraN0r
チムタク「ちょ待てよ」
24 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/08/25(月) 18:03:16.77 ID:8Cvu7HK3
ガースー
目が死んどる
25 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/08/25(月) 18:04:54.36 ID:IEpE2sGw
おかしなアンケートの取り方をしておいて、石破優勢だと?

オールドメディアよ!ふざけないでくれ!
26 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/08/25(月) 18:12:02.53 ID:0PGziy+M [ 2/2 ]
老害
27 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/08/25(月) 18:19:20.23 ID:vLDPOkAp [ 15/15 ]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1720788487/790-

6-1「カッパの両さんの巻」
午前中から30度にもなる猛暑に、耐えられない両さん。そこへ、福引きでビニールプールや水中メガネ等々を当ててきた中川が。早速 遊びまくる両さん達だが、学校のプールが工事中で使えないという子ども達がやって来て…。
https://maxaydar.backdrop.jp/kame/episode/6-10.html


東京(東京都) 1978年8月(日ごとの値) 主な要素
https://www.data.jma.go.jp/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=44&block_no=47662&year=1978&month=08&day=&view=p1
28 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/08/25(月) 18:19:26.90 ID:cp67qoir
親が悪いなこれは
29 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/08/25(月) 18:20:30.91 ID:3CAI4fX2 [ 1/3 ]
そもそもコギャルのこ は高校生のこ なのにw
30 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/08/25(月) 18:26:31.60 ID:MRCDG/pj
自民に投票してない連中から辞めるなと言われる首相ってどういう人間か分からんかね
安倍さんも石破氏だけは首相にしてはいけないと言ってたそうだし
自民支持者なら知ってて当然だろうに マスコミの石破辞めるなに騙されすぎ
31 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/08/25(月) 18:27:55.96 ID:3CAI4fX2 [ 2/3 ]
メイクをしてブスになるw
32 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/08/25(月) 18:30:19.52 ID:fxdIroXE
(;・∀・)いいやんこれで元気になれるなら
33 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/08/25(月) 18:31:07.14 ID:B8oVmHSG
え?ブーナちゃんは?
34 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/08/25(月) 18:36:34.63 ID:3CAI4fX2 [ 3/3 ]
当たり前の様に辛ラーメンアホか

[PR]