番組ch(TBS) : 2025/11/22(土) 16:38:35
報道特集★1 (1002)
1 - 2件 / 2件
- 278 :渡る世間は名無しばかり : 2025/11/22(土) 17:38:57.00 ID:Bfzd8mKL
- 全ての元凶は”朝日新聞の誤報”
スパイイオン岡田の意図は置いておくと
発端の中国総領事の暴言も朝日新聞の誤報を見たから
中国総領事もある意味被害者w
-
中国政府の発狂もこれが原点
朝日新聞は説明責任があるだろ -
- 332 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/11/22(土) 17:40:38.68 ID:AspkQ2Q9
- >>278
統一教会のスキーム
• 反日教義の隠蔽
表向きは「家族」「平和」「保守的価値観」を掲げるが、内部には反日的な教義が存在。
• 保守のフリ
「伝統」「道徳」「家族」を強調し、保守層に浸透。政治家にとって票田・資金源となる。
• 権威の利用
政治家や有名人をイベントに招き、正統性を演出。
• 被害者の犠牲
信者や家族が高額献金・霊感商法で苦しむ一方、組織は政治的影響力を拡大。 - 352 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/11/22(土) 17:41:15.75 ID:AspkQ2Q9
- >>278
旧統一教会系と歩んだ安倍氏「3代」…スパイ防止法を巡る歴史から闇を読み解く
https://www.tokyo-np.co.jp/article/196366
続々と明るみに出る国会議員と世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関係。
ただ、そもそもの話をお忘れではないか。安倍晋三元首相のケースだ。
読み解くカギになるのが、いわゆる「スパイ防止法」。
法制定を巡る経過をたどると、祖父の岸信介元首相、父の安倍晋太郎元外相、そして当人までの3代にわたり、
教団系の政治団体「国際勝共連合」と共同歩調を取った過去が浮かんできた。政権中枢が絡んだ闇の深さこそ、目を向けるべきだ。 - 362 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/11/22(土) 17:41:35.58 ID:AspkQ2Q9
- >>278
登場人物みんなスパイ…「旧統一教会系」映画を見た
https://mainichi.jp/articles/20230215/k00/00m/040/078000c
ある映画のDVDを手に入れました。世界平和統一家庭連合(旧統一教会。以下、統一教会)系とされる団体が音頭を取って作った作品です。
タイトルは「暗号名 黒猫を追え!」。早春の一夜、おそるおそる鑑賞してみました。
映画は1987年に製作された。クレジットには「出版元・スパイ防止法制定促進国民会議」とある。
「スパイ防止法制定促進国民会議」とは何か?
答えを先に言えば、統一教会の教祖・文鮮明氏が設立した反共団体「国際勝共連合」が中心になり、79年に作ったとされる組織である。
当時は冷戦まっただ中。自民党右派と、彼らを支持する統一教会=勝共連合=は、スパイ防止法(当時の自民党案では機密情報を得ようとした者などを罰する内容だった)の制定を求める運動を繰り広げていた。
ちなみに勝共連合と国民会議の本部所在地は同一。映画の製作スタッフには、90年代に統一教会の信者と報じられた人物もいる。 - 372 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/11/22(土) 17:41:58.01 ID:AspkQ2Q9
- >>278
統一教会系団体が推した「スパイ法」と相似形…閣議決定された経済安保情報保護法案の背後に何が
https://www.tokyo-np.co.jp/article/313099
先月末に閣議決定された経済安保の保護法案は「特定秘密保護法の拡大版」と危惧される。
秘匿する情報の範囲を経済分野にも広げ、漏洩(ろうえい)した場合などに処罰を下す中身になっている。
この法案、保守色の濃い議員に加え、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)系の団体が推してきた「スパイ防止法」と相通じるとも指摘される。
法案の背後にある政権の思惑とは。相似形をどう描くのか。
■「成立へ全力」前のめりな高市早苗氏
「法律案は、日本の経済安全保障のさらなる強化のために非常に重要だ。成立に向けて全力を尽くす」
法案の閣議決定と国会提出があった先月27日。所管する高市早苗経済安保担当相は、記者会見で前のめりな姿勢を隠さなかった。 - 582 : 渡る世間は名無しばかり: 2025/11/22(土) 17:49:39.51 ID:MxB53toc
- >>278
朝日新聞は日韓関係を壊し、反省も無く今度は日中関係を壊すのか?
1
- 757 :渡る世間は名無しばかり : 2025/11/22(土) 17:51:57.43 ID:j2rbabIc
2
[PR]

