番組ch(TBS) : 2025/01/20(月) 13:53:54
実況 ◆ TBSテレビ 54159 (1002)
1 - 9件 / 9件
- 3 :渡る世間は名無しばかり : 2025/01/20(月) 13:58:08.74 ID:2LwyvWvL
- >>1
1月18日(土)放送
TBS「情報7daysニュースキャスター」
https://x.com/dualnumber/status/1880626600540320028?t=z57Mf4nNqpS2BfT7Ln8gWw&s=09
0:10~0:12
三谷幸喜「菊間さんはフジテレビの顧問弁護士なの?」
菊間千乃「あ、そうです。はい」
三谷幸喜「よく来ましたね、今日」
菊間千乃「…はい(笑)。今回の件は私は特にご相談は受けてないんですけど」
1
2
- 118 :渡る世間は名無しばかり : 2025/01/20(月) 14:08:27.99 ID:L6afwvgx
- 最近気になる平安時代は今より温暖化だった?話
https://indoor-mama.cocolog-nifty.com/turedure/2009/07/post-5716.html
歴史における気候変動と中世ヨーロッパを襲った大飢饉・疫病
https://note.com/ngyope/n/n8f3c00d6c18a
中世温暖期とイギリスワインの復活
https://ameblo.jp/dryvermouth-bx/entry-12539684873.html
5
- 125 :渡る世間は名無しばかり : 2025/01/20(月) 14:08:57.79 ID:POw21edj
- 東北は山形だけ真冬
6
- 175 :渡る世間は名無しばかり : 2025/01/20(月) 14:13:13.41 ID:L6afwvgx
-
分かり易いグラフです。赤い部分が温暖期、青い部分は小氷期。
これによると2000年~1500年前頃までと、1200年~900年前ぐらいまでが温暖期にあってその頃の服装や住居などの生活様式の観点からも暖かい時期であったと推察されます。
中世温暖期の頃は日本では平安時代でしたが末期にはあの十二単も五衣(いつつぎぬ)といって5枚重ねで正装としていたのですよ。
それだけ暖かかったということですね。
温暖期の影響は生活様式に留まらず農業においても、グリーンランドの氷床が融解した後にはかつてバイキングが現地を植民地化して農場を営んでいた痕跡が見つかったり、なんとイギリスのブリテン島でもワイン用のブドウが栽培されていた記録も残っています。びっくり
https://ameblo.jp/dryvermouth-bx/entry-12539684873.html
7
- 259 :渡る世間は名無しばかり : 2025/01/20(月) 14:18:39.55 ID:LpMm2b5l
- 皆藤愛子とフジの闇
8
[PR]