5ch実況画像保管所
[PR]
番組ch(教育) : 2025/04/29(火) 23:04:52
NHK教育を見て69783倍賢く小林カツ代 (1002)
1 - 8件 / 8件
49NHK名無し講座 : 2025/04/29(火) 23:09:41.44 ID:UwaSVCmP
この前ヤマザキのドーナツ食ったら腹壊しました(´・ω・`)
1
64 : NHK名無し講座: 2025/04/29(火) 23:10:44.63 ID:/myXNICH
>>49
これ脂ギトギトで美味しいよねw
73NHK名無し講座 : 2025/04/29(火) 23:12:13.82 ID:/vdlUHoR
>>61
ネジ穴はついてるから取り付け自体は可能だね(´・ω・`)
2
173 : NHK名無し講座: 2025/04/29(火) 23:48:53.45 ID:pyTAll1Y
>>73
確かに(´・ω・`)
257NHK名無し講座 : 2025/04/30(水) 01:09:56.51 ID:QqC80amS
これと同じ子だとは
3
480NHK名無し講座 : 2025/04/30(水) 07:16:31.21 ID:k1t4AJB8
みつけた
おれじゃなければ見逃すところだった

4
481 : NHK名無し講座: 2025/04/30(水) 07:17:35.24 ID:G9KmbPLl
>>480
はい正解
577今日は何の日 ◆xWwlHCXFeptV : 2025/04/30(水) 07:49:23.74 ID:79/al/kt
ポケットをたたくとビスケットが割れた♪(ベイ・シティ・ドーナッツ)
5
935NHK名無し講座 : 2025/04/30(水) 09:57:16.20 ID:9lHSXWjQ
6
7
937 : NHK名無し講座: 2025/04/30(水) 09:58:50.25 ID:9lHSXWjQ
>>935
天皇・朝廷の律令政治
庸:10日間中央で労働する代わりに、布で収める税
雑徭:律令制度での徭役(ようえき)労働の一つ。地方で道路・堤防・官舎の建設や修理など、肉体労働を必要とするとき、成年男子に課した無償労働の義務。
毎年 60日を限度とし、国司(役人)の必要に応じて課せられた。地方の水利工事、道路の修造、官衙、寺院の造営がおもなもので、さらには国司が私用にあてることも行われた。食糧は原則として支給されず、農民はそれらの負担に苦しんだ。
運脚(うんきゃく)
奈良・平安時代、中央政府へ貢納物(税金)を徒歩で運搬した農民。国司などの指導で都に運んだ。往復の食糧は自己負担であったため、帰国の途中で餓死する者もあった。

54.第六天魔王波旬『ひたすら高利貸し焼き討ち織田信長』編
https://note.com/zenika/n/n6247a4d85f7e
999NHK名無し講座 : 2025/04/30(水) 10:40:29.11 ID:9lHSXWjQ
>>997
ヘンリー・キッシンジャーは、意外にも高い評価をしている。
また、マックス・ウェーバーは、「これに比べれば、マキャベリの『君主制』は些細なものだ。
紀元前には正しい思考が進んでいたので、毎日デタラメを暗記している。紀元前の人々にとって、我々は猿なのだ。
ユダヤ人は、ヘンリー・キッシンジャーはそれを知っているが、我々ゴイムは知らない。
アショカ王は民衆に魔法の儀式や祭りを禁止させました。彼は自分が作った道徳を、すべての宗教の教えの中で一番上にしました。今日のすべての宗教の道徳的な教えは アショーカ王です。
宗教が偽善と実用性の欠如の道徳を教え始めたのは、アショーカ王からです。
8
[PR]