5ch実況画像保管所
[PR]
番組ch(TX): 2025/11/24(月) 17:40:30
YOUは何しに日本へ?★1 (1002)
44 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 18:36:52.48 ID:m6WRoY010
>>37
日本人は農耕民族で糖に耐性があまりない遺伝子らしい
49 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 18:37:20.90 ID:ntMnz9E5r
>>44
へーだから外国のお菓子はあんなに甘いのか
51 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 18:37:45.01 ID:IqOdXibz0
>>44
農耕なのに?
65 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 18:39:16.33 ID:CvykZH3B0
>>44
お米とか結構糖質あるのにね
玄米とかだから血糖値計があまり上がらないのか
81 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 18:41:08.23 ID:TnD9KPs+0
>>44
脂肪肝にもなるよね・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
273 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 18:59:11.73 ID:pmIH7Vuj0
>>218
>>236
この人は毎日11kmくらい走るランナーだよ

東京・京都・北海道など…年間520本食べた“パフェ通”ラウラさんが選ぶ、全国のお気に入りパフェ9選 | Precious.jp(プレシャス)
https://precious.jp/articles/-/40856
> 一日に食べた最高記録は6本。パフェを美味しく食べるために、毎日11km走っています(笑)。
281 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 18:59:40.18 ID:KHjE8VHd0
>>273
はー、凄いな
291 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:00:39.50 ID:YmFzLOuVr
>>273
やはり運動かー
297 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:01:01.18 ID:hZII7LdYH
>>273
10キロくらいじゃなくて11キロくらいってなにかこだわり有るの?
332 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:03:28.50 ID:wM/9VK8I0
>>273
11キロってところがリアルだ
走る場所の長さなんだろうな
295 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:00:52.64 ID:00ffty5f0
海藻食べるのは日本人だけって大学で習ったんだが・・
300 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:01:25.12 ID:m6WRoY010
>>295
生の海藻は日本人じゃないと消化できないらしい
焼き海苔とか焼いたりすればいけるんだと
310 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:02:06.13 ID:YmFzLOuVr
>>295
20年前はおにぎりの海苔が黒いのが世界で忌み嫌われてたのに
最近は平気で食う外国人多くて、学んでも意味ないなって思ってきてる
337 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:03:36.90 ID:fe9+cHOv0
>>295
世界中、海岸沿いは喰ってんけど
303 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:01:38.46 ID:nHKrujeD0
アメリカ人でUSAから来たって言う人珍しい
308 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:01:57.33 ID:KniOGhuC0
>>303
州でいう?
312 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:02:20.70 ID:m6WRoY010
>>303
日本人はアメリカを1つの国だと思ってるとあえて気を使ったのかも
327 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:03:21.83 ID:hZII7LdYH
>>303
そっか?
323 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:03:01.75 ID:sLZhnSg80
コーヒー豆生産してない日本で本番のコーヒーて
335 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:03:33.95 ID:m6WRoY010
>>323
なんとか日本でもコーヒー豆作れないものか
339 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:03:56.43 ID:XhN/MvC2H
>>323
焙煎と淹れ方が肝だからね
341 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:04:06.20 ID:hZII7LdYH
>>323
茨城で作っているな。北海道でも作っていたようなこっちはうろ覚えだけど
353 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:05:07.16 ID:4Jb0BSQD0
>>323
それ言ったらカカオ栽培してる国の人のほとんどチョコ食べたこと無いんでしょ
379 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:06:45.69 ID:bq5bdqVi0
>>323
鮮度がものを言わない食材で産地に拘る意味はゼロってわからんのか
335 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:03:33.95 ID:m6WRoY010
>>323
なんとか日本でもコーヒー豆作れないものか
343 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:04:16.93 ID:sLZhnSg80
>>335
沖縄辺りなら作れそうだね
344 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:04:22.10 ID:wYF9TxrP0
>>335
小笠原や沖縄とかで作ってる
360 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:05:29.30 ID:cEIYcHWL0
>>335
DAISOで330円で買ったコーヒーの木を室内で育て中
いつか実がなったらコーヒー入れる予定
生きてるうちに収穫出来れば
353 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:05:07.16 ID:4Jb0BSQD0
>>323
それ言ったらカカオ栽培してる国の人のほとんどチョコ食べたこと無いんでしょ
362 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:05:45.05 ID:m6WRoY010
>>353
地主が持っていっちゃうってね
あいのりで見た
365 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:05:50.74 ID:sLZhnSg80
>>353
まぁ確かにそれ終われると返す言葉もないけど
367 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:06:07.85 ID:hZII7LdYH
>>353
中国でもコーヒー生産していて現地の女の子に飲ませようとしたらすごく嫌な顔をしていたのをテレビか何かで観たわ
397 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:07:30.05 ID:wYF9TxrP0
こだわりのコーヒー(´・ω・`)
https://i.imgur.com/1i6VSW3.jpeg
417 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:07:56.74 ID:m6WRoY010
>>397
見なきゃ良かった・・
445 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:08:55.71 ID:9s2QaXxh0
>>397
消化不良なのか
便秘気味なのか
判断が難しい
478 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:10:29.09 ID:CvykZH3B0
>>397
バリ島で飲んだことある
487 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:10:58.20 ID:DvLYtuuH0
最近口が肥えてきたせいか知らんがスタバのコーヒーが昔より薄く感じる
497 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:11:21.52 ID:m6WRoY010
>>487
スタバの豆の産地変えてるんじゃない
512 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:12:01.83 ID:bq5bdqVi0
>>487
それは老化で感覚鈍ってるんやろ
541 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:13:15.29 ID:7QqkJPho0
>>487
ホントに薄くしてんのかもしれんな
これだけ高くなってしまうとな
569 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:14:36.23 ID:Gt9GdNUQ0
>>487
10年ぶりぐらいでコカ・コーラの1.5ペット買ったら
コーラ味がちょっだけ付いた 水みたいだと思ったわ
575 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:15:01.63 ID:m6WRoY010
>>542
インスタントコーヒーは変な油とか悪い物質が入ってるみたいだから良くないそう
普通の豆の方が良い
630 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:16:53.85 ID:nvCaVuOB0
>>575
豆の状態では売れない欠点豆を粉やインスタントで売ってるからどうしても味が劣るんだよ
742 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:21:17.35 ID:3nOmcWfO0
>>575
こういうのよう言うけどイメージの話だろ?
758 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:22:33.25 ID:x3t9FSSN0
>>575
お前あかんこと言ってる自覚ある?
691 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:19:30.55 ID:qvcPJIJB0
まあ最高級があるのは良い
ワイは上島珈琲で良い
701 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:20:08.53 ID:sjGHCGlj0
>>691
上島珈琲はうまいね
724 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:20:40.79 ID:m6WRoY010
>>691
ボトルのやつだと逆にUCCの一番まずい 薄い麦茶みたいなの
個人的にボトルでおすすめはジョージアの猿田彦珈琲監修のやつ
750 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:21:56.97 ID:rNXZ5/4C0
>>691
木村コーヒーが安くて美味い
693 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:19:37.63 ID:7QqkJPho0
>>584
コーヒーだけじゃなく全てがこれだけ基地害みたいに上がったら間違いなく近い将来暴落するときが来るだろ
そのとき相当数の業者が行き詰まると思う
710 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:20:18.49 ID:J8/emM+j0
>>693
それでセブンなんか紅茶のマシーン普及急いでるんだろうな
715 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:20:22.70 ID:XzJ1/Ooq0
>>693
コーヒー農家少なくなってるから
安くなる要素がない
768 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:22:52.49 ID:Gt9GdNUQ0
>>693
コーヒーの木を切り倒して、金を掘って
そして水銀をバラ撒いてるから もうコーヒーは…
767 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:22:47.05 ID:n/R/kHC40
おれはサイフォン式が一番美味いと思う
777 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:23:27.37 ID:J8/emM+j0
>>767
熱海の喫茶店でサイフォン飲んだわ
しみじみおいしかった
795 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:24:19.65 ID:m6WRoY010
>>767
アルコールランプ使うやつでしょ
930 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:29:05.89 ID:nvCaVuOB0
>>767
サイフォンもそうだけど粉を湯に浸けて淹れる方法の浸漬式のは美味いはず
771 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:23:07.02 ID:tncB8im40
日本に来てコーヒーってどうよ。抹茶とかほうじ茶の方が良いでしょ
798 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:24:32.92 ID:nvCaVuOB0
>>771
日本のコーヒーは美味いんだなこれが
他が酷いつーか深煎りばかりで苦いだけってのもあるが
852 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:26:38.27 ID:wM/9VK8I0
>>771
日本はバリスタの技術が凄いって聞いたよ
883 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:27:41.55 ID:hZII7LdYH
>>771
スイスにはコーヒーに抹茶と牛乳を入れたとんでもないものが有るんだよ・・・
ただでさえ抹茶が不足しているっていうのに勿体ない
961 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:30:16.51 ID:CvykZH3B0
アジア人ってハゲ気にするよな
欧米系はあまり気にしない
974 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:31:01.12 ID:KniOGhuC0
>>961
ハゲを気にしないブルース・ウィリス今…
986 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:32:01.79 ID:XzJ1/Ooq0
>>961
マイケルジョーダンですら
うすらハゲになったから坊主にしたのに
990 : ワールド名無しサテライト : 2025/11/24(月) 19:32:45.01 ID:n/R/kHC40
>>961
欧米はハゲでヒゲはやして毛もじゃらな男がモテるな
[PR]