番組ch(NTV): 2025/07/01(火) 12:56:39
情報ライブ ミヤネ屋★1 (1002)
- 174 : 名無しさんにズームイン!: 2025/07/01(火) 14:00:46.45 ID:5hJWafZW0
- 怖い世の中になったな
はやくAI警備ロボとかを開発しろよ
https://i.imgur.com/nhbD5MK.jpeg - 192 : 名無しさんにズームイン!: 2025/07/01(火) 14:01:21.44 ID:E1gt3vV90
- >>174
ロボコップも必要だな
- 195 : 名無しさんにズームイン!: 2025/07/01(火) 14:01:29.93 ID:qt5XqIFZ0
- >>174
暴走するやつやん
- 247 : 名無しさんにズームイン!: 2025/07/01(火) 14:03:11.50 ID:aNYOybzc0
- >>174
やべー階段に逃げるべ(´・ω・`)
- 210 : 名無しさんにズームイン!: 2025/07/01(火) 14:01:56.01 ID:Q0LzhICr0
- >>193
過払い金のCMめっちゃ見るけど仕組みが未だにわからん - 229 : 名無しさんにズームイン!: 2025/07/01(火) 14:02:28.36 ID:QJeP8n/80
- >>210
そら個人情報売り売りよ
- 266 : 名無しさんにズームイン!: 2025/07/01(火) 14:03:41.73 ID:cWmwCWkE0
- >>210
ラジオは過払い金CMだらけで嫌になるね
- 277 : 名無しさんにズームイン!: 2025/07/01(火) 14:04:04.53 ID:NALQdrAc0
- >>210
アレは以下のような仕組みで成り立ってる
過払い請求自体はほとんどの案件はすでに時効成立してて過払い有ったとしてももう取り返せない
ああいうCMを打つことで問い合わせしてくるやつは過去も現在も借金まみれなので
過払いを受けつつ借金整理を勧めてそっちが本命で手数料を稼いでる
- 395 : 名無しさんにズームイン!: 2025/07/01(火) 14:06:44.78 ID:MY/6nlxG0
- >>210
過払い金は2009年くらいまでの18%の年利を超える場合じゃないと取り戻せないはず
- 273 : 名無しさんにズームイン!: 2025/07/01(火) 14:03:54.02 ID:4vT7d8Wm0
- ミヤネさん、イライラする
自首じゃないから
出頭だから - 313 : 名無しさんにズームイン!: 2025/07/01(火) 14:04:42.70 ID:hOf/3QD80
- >>273
また来たのかわっくんおじ
- 340 : 名無しさんにズームイン!: 2025/07/01(火) 14:05:17.84 ID:Lo2m5kgz0
- >>273
自主だぞアホ
- 542 : 名無しさんにズームイン!: 2025/07/01(火) 14:12:32.49 ID:qt5XqIFZ0
- >>273
お前がアホウ
阿呆で馬鹿
自首で正解だよ
警察に犯行がバレる前だから自首
- 481 : 名無しさんにズームイン!: 2025/07/01(火) 14:09:50.18 ID:5hJWafZW0
- >>474
トンベリさんですか? - 490 : 名無しさんにズームイン!: 2025/07/01(火) 14:10:22.37 ID:Q4k5OEpA0
- >>481
ぷすっ
- 497 : 名無しさんにズームイン!: 2025/07/01(火) 14:10:43.43 ID:Ksvy+K/50
- >>481
いいえトンベリキングです
https://i.imgur.com/cWCutFZ.jpeg
- 499 : 名無しさんにズームイン!: 2025/07/01(火) 14:10:52.89 ID:XPcix30T0
- >>481
みんなのうらみ
- 515 : 名無しさんにズームイン!: 2025/07/01(火) 14:11:36.53 ID:Uc5Kjrw40
- 野村さんは司法試験に合格をしていない、特例弁護士
- 535 : 名無しさんにズームイン!: 2025/07/01(火) 14:12:21.35 ID:u0xecBrU0
- >>515
特例って?
- 545 : 名無しさんにズームイン!: 2025/07/01(火) 14:12:42.91 ID:FHKC7ehA0
- >>515
それなのに、本人は「弁護士」の肩書やたら使いたがるんだよな
大学教授の肩書でいいのに
- 622 : 名無しさんにズームイン!: 2025/07/01(火) 14:16:09.77 ID:/pXFAKEi0
- >>515
新司法試験への切替えの際に廃止されたんだっけ、特例弁護士
まあ邪道だよな
- 676 : 名無しさんにズームイン!: 2025/07/01(火) 14:17:25.64 ID:a+piJSv50
- >>515
逆にそっちのほうがすごいよ
- 535 : 名無しさんにズームイン!: 2025/07/01(火) 14:12:21.35 ID:u0xecBrU0
- >>515
特例って? - 551 : 名無しさんにズームイン!: 2025/07/01(火) 14:12:49.94 ID:5hJWafZW0
- >>535
海外の資格持ってるんじゃなかったっけ?
- 589 : 名無しさんにズームイン!: 2025/07/01(火) 14:14:41.57 ID:FHKC7ehA0
- >>535
大学教授を長年務めると、司法試験を受けなくても
申請するだけで弁護士になれる制度がかつてあった
- 604 : 名無しさんにズームイン!: 2025/07/01(火) 14:15:23.82 ID:+Wt3cQdF0
- >>535
特例弁護士(学者経験を条件に司法試験及び司法修習考試を経ずに登録される弁護士)
- 556 : 名無しさんにズームイン!: 2025/07/01(火) 14:13:09.06 ID:aoJQn8/n0
- 【参考】中国
https://i.imgur.com/MpYy8BO.gif - 575 : 名無しさんにズームイン!: 2025/07/01(火) 14:13:55.96 ID:Ksvy+K/50
- >>556
グロじゃねぇか
- 579 : 名無しさんにズームイン!: 2025/07/01(火) 14:14:11.20 ID:FAH+mo4I0
- >>556
歩いてる(´・_・`)
- 608 : 名無しさんにズームイン!: 2025/07/01(火) 14:15:39.46 ID:ZbLMvdLc0
- >>556
文字起こしおねがい
[PR]