5ch実況画像保管所
[PR]
番組ch(NTV): 2025/04/03(木) 22:23:20
news zero 1 (1002)
227 : 名無しさんにズームイン!: 2025/04/03(木) 23:10:49.76 ID:X9UyUO2t0
トランプってルーツどこなの(´・ω・`)
アメリカまだ250年だし
イギリスルーツが多いの?
240 : 名無しさんにズームイン!: 2025/04/03(木) 23:11:13.18 ID:reA/U33z0
>>227
たしかドイツ
251 : 名無しさんにズームイン!: 2025/04/03(木) 23:11:35.87 ID:7NWQcxhj0
>>227
ジャーマン系らしい
275 : 名無しさんにズームイン!: 2025/04/03(木) 23:12:22.47 ID:tij1g99g0
>>227
確かドイツ系が最多やないか?
282 : 名無しさんにズームイン!: 2025/04/03(木) 23:12:29.75 ID:P0SV9PLb0
>>227
イギリスやたら低くて10%だから、トランプはイギリス系なのかと思った
239 : 名無しさんにズームイン!: 2025/04/03(木) 23:11:12.84 ID:J7YaVBQX0
トランプと唯一仲良かった安倍
帰ってきてくれw
254 : 名無しさんにズームイン!: 2025/04/03(木) 23:11:48.55 ID:O0tWroSY0
>>239
ドラゴンボール七つ集めないと・・・
284 : 名無しさんにズームイン!: 2025/04/03(木) 23:12:34.30 ID:oaJQKKDg0
>>239
トランプは今朝の演説で
「シンゾーは理解してくれてる」って
言ってるんだよ
安倍がいて、今回、関税が掛からないとでも思ってるの?
320 : 名無しさんにズームイン!: 2025/04/03(木) 23:13:38.05 ID:njdsLoBs0
>>239
トランプを一緒に連れて行ってくれの方が早いだろ
253 : 名無しさんにズームイン!: 2025/04/03(木) 23:11:43.51 ID:X9UyUO2t0
外国の米なんて誰が食うんだよ(´・ω・`)
311 : 名無しさんにズームイン!: 2025/04/03(木) 23:13:22.32 ID:J7UEHA1r0
>>253
カリフォルニア米 コストコで買ったけど食べられるよ
324 : 名無しさんにズームイン!: 2025/04/03(木) 23:13:44.98 ID:hgUE9x4j0
>>253
家畜用に買えと言ってるらしい
349 : 名無しさんにズームイン!: 2025/04/03(木) 23:14:22.52 ID:Tco4ESi90
>>253
WTOの義務づけでクズ米だろうが一定量日本政府が高値で買い付けしてるんだよ
それ適正価格の超安価で国内に加工用とかに下ろしてる
完全に日本政府の持ち出し
391 : 名無しさんにズームイン!: 2025/04/03(木) 23:15:29.10 ID:oZ/h7UKc0
>>253
松屋とかとっくに外国産米だぞ(・∀・)
439 : 名無しさんにズームイン!: 2025/04/03(木) 23:17:26.00 ID:cHjY0zVD0
>>253
おめえが知らねえうちに外食や中食で摂取してるだろ( ´◔‿◔`)
400 : 名無しさんにズームイン!: 2025/04/03(木) 23:15:48.19 ID:zirWKqpy0
バイデンの方が良かったんじゃないか?
409 : 名無しさんにズームイン!: 2025/04/03(木) 23:16:07.15 ID:9x0jvNgD0
>>400
それな
435 : 名無しさんにズームイン!: 2025/04/03(木) 23:17:20.49 ID:O0tWroSY0
>>400
ボケ老人といわれてしまってたけどどっちのボケ老人がマシかというレベルになってしまってるというね
437 : 名無しさんにズームイン!: 2025/04/03(木) 23:17:22.45 ID:VuO5A/ay0
>>400
そりゃ日本にとってはどう見てもバイデンのほうがよかったよ
何も考えてない奴がトランプになって喜んでたけど
500 : 名無しさんにズームイン!: 2025/04/03(木) 23:19:01.36 ID:UTtt9GI50
>>400
正攻法というか常識の範囲内での経済政策には限界があるから禁じ手やご法度にも躊躇ないトランプに一か八かで任せた面はあるだろうな
んで結果は大失敗
800 : 名無しさんにズームイン!: 2025/04/03(木) 23:26:21.06 ID:jkQTyTJn0
それまさか額面と手取りの違いなんじゃ…
815 : 名無しさんにズームイン!: 2025/04/03(木) 23:26:37.77 ID:HyY/TMS40
>>800

852 : 名無しさんにズームイン!: 2025/04/03(木) 23:27:12.81 ID:LQ0jFByi0
>>800
いやいやまさかそんな
857 : 名無しさんにズームイン!: 2025/04/03(木) 23:27:19.96 ID:ThVkPnFQ0
>>800
契約書に書くなら額面の方だから
そこで揉めることはないんじゃね
874 : 名無しさんにズームイン!: 2025/04/03(木) 23:27:32.91 ID:YRbCW0aN0
>>800
だとしたら税金取りすぎてる政府に文句言わないと
927 : 名無しさんにズームイン!: 2025/04/03(木) 23:28:55.30 ID:/+799ntRd
>>800
まだ給料出てないじゃん新卒の
769 : 名無しさんにズームイン!: 2025/04/03(木) 23:25:55.25 ID:J7UEHA1r0
俺 65歳だけど 今の新入社員ってなんで幼いんだろう?
自分が新人の時はこんな甘いこと言わなかった。
844 : 名無しさんにズームイン!: 2025/04/03(木) 23:27:06.02 ID:FcITWlf20
>>769
既にもう先人達が築き上げてきたレールが出来上がってしまったんだよ

色んな道に乗っかるだけで生きることが出来る時代
847 : 名無しさんにズームイン!: 2025/04/03(木) 23:27:07.37 ID:4KI9ay6L0
>>769
社会は進化してるが人間は退化してんだろ
868 : 名無しさんにズームイン!: 2025/04/03(木) 23:27:28.53 ID:reA/U33z0
>>769
絶対数が少ないから甘いこと言っても許されるからだろうね
895 : 名無しさんにズームイン!: 2025/04/03(木) 23:28:13.37 ID:24cDnubl0
>>769
怒られないから成長しないんだよ
904 : 名無しさんにズームイン!: 2025/04/03(木) 23:28:28.39 ID:ThVkPnFQ0
>>769
学校教育のノリがそう変わってるだけかな
849 : 名無しさんにズームイン!: 2025/04/03(木) 23:27:08.87 ID:FVUM8kjA0
すぐ辞めたら次の就活面接で聞かれた時なんて答えるんだろう
すぐ辞める人は採用されにくそう
880 : 名無しさんにズームイン!: 2025/04/03(木) 23:27:41.58 ID:gytURzop0
>>849
そりゃそうなるだろうな
889 : 名無しさんにズームイン!: 2025/04/03(木) 23:28:08.98 ID:/+799ntRd
>>849
今は人材不足で人が集まらなくて困ってる職場が多いから……
920 : 名無しさんにズームイン!: 2025/04/03(木) 23:28:48.72 ID:HyY/TMS40
>>849
だよなぁ
1日2日で辞めた人間とか怖くて雇えないし
986 : 名無しさんにズームイン!: 2025/04/03(木) 23:29:47.93 ID:LQ0jFByi0
>>849
それな
どう考えても悪影響だろ
[PR]