番組ch(NTV): 2025/02/16(日) 17:07:22
真相報道バンキシャ!★1 (1002)
- 1 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/16(日) 17:07:22.09 ID:skvDVEoB0
- コメ流通に変化「売るなら今」知らない会社からFAXが
▽日本人16歳の少年を保護…ミャンマー特殊詐欺の実態
▽左手のピアノ国際コンクール…23歳の挑戦▽再び強烈寒波
【MC】桝太一、後呂有紗 【ゲスト】宮田裕章、井上咲楽 【ナレーター】大塚芳忠、近藤サト - 4 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/16(日) 17:58:18.47 ID:JMjkXWJb0
- >>1
乙キシャ
おこめ安くなれ
- 9 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/16(日) 17:58:50.16 ID:EhYeS13/0
- >>1
ちょうどスレオワタ
- 615 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/16(日) 18:12:49.57 ID:2C2BXrHd0
- >>1乙
- 60 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/16(日) 18:02:16.87 ID:2C2BXrHd0
- 専売特許って
米には適用されんのか?
塩とか米って勝手に値段キメられないんじゃなかったっけ - 164 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/16(日) 18:04:28.29 ID:rR4jDDlK0
- >>60
標準米ってもう20年以上見てない気がする
- 221 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/16(日) 18:05:40.70 ID:mTsq9HWu0
- >>60
昭和で知識停止してる方?
米穀通帳持ってる?( ´◔ ‸◔`)
- 285 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/16(日) 18:07:04.09 ID:rR4jDDlK0
- >>60
1995年食糧管理法廃止
2004年食糧法改正、価格自由化
- 188 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/16(日) 18:05:00.98 ID:jYZCxtMe0
- 消費者が生産者から買えばいいんじゃないの
- 215 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/16(日) 18:05:33.21 ID:c/g3qPeA0
- >>188
JAがうるさいんじゃない?
- 425 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/16(日) 18:09:11.12 ID:mTsq9HWu0
- >>188
農家直売とか普通にあるだろ( ´◔ ‸◔`)
- 493 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/16(日) 18:10:28.82 ID:zPd9F3j90
- >>188
普通にネットで売ってるだろ(´・ω・`)
ただ農家だってバカじゃない。5000円で熟れるもんを2000円で売ったりしない
- 461 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/16(日) 18:09:52.93 ID:fEvuSt6y0
- お前らって「市場原理」って言葉きらいだおね?
政府が管理すればいいと思ってる社会主義者だおね? - 506 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/16(日) 18:10:48.22 ID:uTqw8X+V0
- >>461
主食はやってはダメだろ
社会的リンチを受けても文句言えねえな
- 541 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/16(日) 18:11:39.39 ID:V4/Q8Al30
- >>461
そしたら他国はどうなんの?w
主食守るのなんて当たり前なんだけど
- 639 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/16(日) 18:13:12.93 ID:iFTnliES0
- >>461
よぅし子供達ぃ
UCHIKOWASHIしねぇか
- 520 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/16(日) 18:11:14.26 ID:rDXU0oftd
- >>459
農協、高く買ってるから
農協は2段階支払いで、高く売った分を後から更に農家に払ってるし - 559 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/16(日) 18:11:57.59 ID:wNaSD+9G0
- >>520
相場より安いんだよ
- 649 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/16(日) 18:13:19.45 ID:JV/+19/30
- >>520
最初から高く買わない時点で悪だよね
- 667 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/16(日) 18:13:33.32 ID:m8mIZjU50
- >>520
二段階で支払うことを知らん農家は勉強不足だと思う
ただ、JAを通すとインボイスでガチで申告が必要だけど
現金買取、領収書なしで所得計上しない農家も大量に出ると思うわ
税務署や国税局が動かないとあかん案件になるかもな
- 590 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/16(日) 18:12:31.43 ID:bUvW2uTKd
- 最初の米不足の時に備蓄米を放出しとけば良かったんじゃね
- 736 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/16(日) 18:14:40.61 ID:fM/SOP1z0
- >>590
そうだよ
あの時出しておけばここまで今高くならなかった
今更放出しても以前の値段まで下がる事は無い
- 768 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/16(日) 18:15:29.47 ID:f63Ne5Ik0
- >>590
ほんとそれ
仕事おそいっつうの
議席守るためには早いのにな
- 775 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/16(日) 18:15:37.16 ID:1fLFuI3Qa
- >>590
選挙前だったから農家の票が欲しかったんだろ?
- 797 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/16(日) 18:16:23.90 ID:/cxV7SBH0
- >>590
初手静観が基本ですから(´・ω・`)
- 826 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/16(日) 18:17:13.21 ID:rDXU0oftd
- >>590
その通り
昨年の夏の南海トラフ注意報で米の買い占めが起こって
秋に選挙が有ったから、票田の農家に対して備蓄米の買い取り価格を下げない為に
備蓄米の放出をしなかったのが悪手
- 847 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/16(日) 18:17:49.05 ID:eMBLZgus0
- >>590
農林中金の投資失敗の巨額赤字があるからな
高く売って少しでも穴埋めしたいんだろ
- 799 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/16(日) 18:16:28.91 ID:6YHL/bqi0
- >>782
パンや麺に変えるのは簡単だよ。
しかも押し麦とか混ぜて食べるという手もあるし。 - 832 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/16(日) 18:17:17.84 ID:FxVhd+LV0
- >>799
じゃあ変えてみたら?
一生パンと麺たべてりゃいいよ
それが出来るならな
- 852 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/16(日) 18:18:04.37 ID:iFTnliES0
- >>799
“主食"ありきの選択肢だな
- 885 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/16(日) 18:19:01.98 ID:zrQPiTl60
- >>799
パンを毎日食わない人間もいる
[PR]