番組ch(NTV): 2025/02/11(火) 03:20:56
ザ!世界仰天ニュース★1 (1002)
- 129 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/11(火) 21:01:47.42 ID:PgIBR12F0
- 志田彩良が人気あるの不思議
個人的には好きだけど - 191 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/11(火) 21:02:52.55 ID:K+XRBe4y0
- >>129
正直顔はクソ美人てほどでもないんだけど愛嬌が最強レベル
- 225 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/11(火) 21:03:52.77 ID:BWK1N6RY0
- >>129
復讐ドラマ見て好きになった
- 441 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/11(火) 21:07:58.77 ID:WEKjp3lm0
- >>129
演技上手くて好きだけど人気あるイメージはなかったな
めちゃくちゃかわいいって感じでもないし
- 276 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/11(火) 21:05:22.65 ID:xjqz472u0
- 小麦粉にダニ湧くの?
- 307 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/11(火) 21:05:57.09 ID:RSIZtcsM0
- >>276
プロテインにもわきます
- 319 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/11(火) 21:06:06.76 ID:bK/NUROc0
- >>276
湧くがなやつらの過ごしやすい場所よ
- 341 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/11(火) 21:06:25.94 ID:nzjDaLTN0
- >>276
小麦粉だけじゃなくて粉状のものはどれでも
- 390 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/11(火) 21:07:13.35 ID:jRMn8D800
- ググると小麦粉は常温保存が正解って出てる…
- 420 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/11(火) 21:07:43.31 ID:gy42SsRb0
- >>390
ただの小麦粉はそこまで気にしなくても
- 423 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/11(火) 21:07:45.70 ID:xuAVHdk50
- >>390
いいや、冷蔵庫の中が正解
- 550 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/11(火) 21:10:03.81 ID:pHEwnG5p0
- >>390
検索結果なんか当てにすんな(´・ω・`)
- 467 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/11(火) 21:08:29.46 ID:ugsg5DJ/0
- >>411
昭和はアレルギーなんてほとんどなかったからなww - 484 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/11(火) 21:08:49.94 ID:/bfdypOy0
- >>467
ふしぎやな
- 528 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/11(火) 21:09:35.17 ID:cF8kAh2s0
- >>467
本当だ
昭和40~50年代聞いた事ない
でも自分はエビイカアレルギーで喉の奥が痒かった
親や教師から好き嫌い扱いされてた
- 561 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/11(火) 21:10:13.98 ID:8yfV35E10
- >>467
大正生まれのバーさんはサバがダメだったぞ
- 562 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/11(火) 21:10:14.07 ID:lr6OX+Ft0
- >>467
今は何でもかんでも病名がつく時代だもんね
- 574 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/11(火) 21:10:32.49 ID:NetV79fI0
- >>467
昭和だったら「原因不明です」で終わってただけで
アレルギー自体は昔からある
- 719 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/11(火) 21:13:51.28 ID:Qw8zTpyD0
- >>467
知られてなかっただけ
- 546 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/11(火) 21:09:59.51 ID:yRk6+mKL0
- プロテインはジップロックしてれば大丈夫やろ?
- 581 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/11(火) 21:10:42.93 ID:plnA9JKT0
- >>546
タンパク質豊富だから小麦粉と変わらんくね?
- 586 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/11(火) 21:10:45.38 ID:RSIZtcsM0
- >>546
空気中にいますから
- 617 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/11(火) 21:11:43.56 ID:K+XRBe4y0
- >>546
3kg以上の大容量で消費に時間かかるようだと危険
まぁアレルギーなきゃダニごと飲んでその分タンパク質補給出来るが
- 571 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/11(火) 21:10:27.53 ID:Pd0iNQ5x0
- これだけ保存技術が発達して衛生管理が充実してる現代でも食中毒起きるんだから
昔は計り知れないほどあったんだろうね
当時の人たちはどうやって乗り越えたんだろう、、、 - 622 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/11(火) 21:11:46.99 ID:NetV79fI0
- >>571
昔は治療法も原因もわからず死んでただけ
- 652 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/11(火) 21:12:16.40 ID:e0ONxkS/d
- >>571
乗り越えてない。
ダメな人は腹痛で倒れ、運が悪ければ死ぬだけ。
周りは「あいつは体が弱かった」とかで流すだけ。
歴史は生き残った人が作る。
- 786 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/11(火) 21:16:00.41 ID:aoA8R2c60
- >>571
原因不明で亡くなることも多かったろうね
- 566 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/11(火) 21:10:20.88 ID:hCYKIoDx0
- 常温にあるんだが、、、捨てた方がいいかな
- 637 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/11(火) 21:12:02.87 ID:hKn2kG+I0
- >>566
捨てるべきだな!
食べ物を捨てるのが悪なんてのは日本くらい
- 638 : 名無しさんにズームイン!: 2025/02/11(火) 21:12:03.16 ID:RwWvQb440
- >>566
海外では気にしない
アメリカ食べ物粗末で検索したらいい
日本の宗教はおかしい
食べ物を気軽に捨てる国に変える
そもそも大量廃棄はしてるよな
ビールかけや豆まきもな
[PR]