番組ch(NHK): 2025/11/24(月) 20:09:17
日本最強の城スペシャル あなたも絶対行きたくなる! 大特集!ミステリアスな城★2 (518)
- 10 : 公共放送名無しさん: 2025/11/24(月) 20:21:05.65 ID:dcMp4clE
- やっぱHDDとかより石碑だね
- 23 : 公共放送名無しさん: 2025/11/24(月) 20:21:56.09 ID:NSeg2ztY
- >>10
昨日ブレーカー落ちた衝撃でHDD逝っちゃったわ
- 42 : 公共放送名無しさん: 2025/11/24(月) 20:22:29.42 ID:kcpx52pe
- >>10
残したいものは石碑にしよう
- 49 : 公共放送名無しさん: 2025/11/24(月) 20:22:45.69 ID:EPx8Zwtw
- >>10
8インチ最強
- 104 : 公共放送名無しさん: 2025/11/24(月) 20:25:42.44 ID:NSeg2ztY
- 西と書いてシャアと読む
- 113 : 公共放送名無しさん: 2025/11/24(月) 20:26:24.42 ID:4cKUocU0
- >>104
北別府さんをペイって呼ぶようなもんか
- 118 : 公共放送名無しさん: 2025/11/24(月) 20:26:53.04 ID:ubU7PSPd
- >>104
そんなマンガあったわねー(^ω^)
- 124 : 公共放送名無しさん: 2025/11/24(月) 20:27:34.02 ID:0mr/Pw4K
- >>104
厳密にはシーだけどな
- 178 : 公共放送名無しさん: 2025/11/24(月) 20:31:33.50 ID:BEFNngCb
- >>135
(∀`*ゞ)テヘッ
東北は昔の歴史がわかりにくいんだよねえ…多賀城は600年は続いたからまだわかるほう
ちょっと注意したいのは奥州藤原氏の時代も多賀城は存続してたってこと
藤原秀衡が国司になったことあるけど多賀城に移住まではしてないと思う… - 197 : 公共放送名無しさん: 2025/11/24(月) 20:32:57.05 ID:52OOwzW/
- >>178
後でググってみるね(´・ω・`)てきゅ
- 203 : 公共放送名無しさん: 2025/11/24(月) 20:33:16.87 ID:CAu+iP95
- >>178
炎立つの前九年後三年パートでも多賀城って出てきたような
- 212 : 公共放送名無しさん: 2025/11/24(月) 20:33:50.18 ID:5XMHaob7
- >>178
秋田城も存在してたんやろか
安東氏が秋田城介の官位受けて秋田氏になったし(´・ω・`)
- 212 : 公共放送名無しさん: 2025/11/24(月) 20:33:50.18 ID:5XMHaob7
- >>178
秋田城も存在してたんやろか
安東氏が秋田城介の官位受けて秋田氏になったし(´・ω・`) - 240 : 公共放送名無しさん: 2025/11/24(月) 20:35:31.42 ID:0/TTtyca
- >>212
秋田城は発掘調査されて実在が確認されてる
- 272 : 公共放送名無しさん: 2025/11/24(月) 20:37:12.38 ID:DGA+cvJI
- >>212
安東氏の本姓は安倍なんだよね
- 298 : 公共放送名無しさん: 2025/11/24(月) 20:39:01.49 ID:NSeg2ztY
- 三成「これは水責めのし甲斐がある城だな」
- 307 : 公共放送名無しさん: 2025/11/24(月) 20:39:29.52 ID:vf1k9J3k
- >>298
忍城失敗したのに
- 315 : 公共放送名無しさん: 2025/11/24(月) 20:39:49.27 ID:HMntv45i
- >>298
のぼうの城で無能を晒したな
- 328 : 公共放送名無しさん: 2025/11/24(月) 20:40:19.84 ID:CAu+iP95
- >>298
忍城の近所行ったけど
めっちゃ田んぼばっかりやんけ
あれ平地すぎて多少堤つくっても水浸しにはならんやろ
- 343 : 公共放送名無しさん: 2025/11/24(月) 20:41:00.60 ID:9DJ/xB3y
- 城跡は学校になりがち
- 362 : 公共放送名無しさん: 2025/11/24(月) 20:41:47.36 ID:FikrlAP2
- >>343
ウチの所もそうだった
- 386 : 公共放送名無しさん: 2025/11/24(月) 20:42:48.40 ID:Nb1P8FQY
- >>343
そういえば中学が城跡だったわ
- 392 : 公共放送名無しさん: 2025/11/24(月) 20:43:09.31 ID:yVSJ87oh
- >>343
俺の家の近所小学校は古墳の跡地と被ってるから敷地の一角に古墳を再現してる
- 408 : 公共放送名無しさん: 2025/11/24(月) 20:44:09.53 ID:P7694CHD
- >>343
龍岡城五稜郭は小学校だったが最近閉校に
- 376 : 公共放送名無しさん: 2025/11/24(月) 20:42:22.42 ID:1MZyKlg6
- >>349
藤枝から清水商業行ったから叩かれたんだっけ - 404 : 公共放送名無しさん: 2025/11/24(月) 20:43:55.66 ID:vurWt6Bc
- >>376
地元に名門があるのにわざわざだから
- 413 : 公共放送名無しさん: 2025/11/24(月) 20:44:26.12 ID:GiXNXJ++
- >>376
ライバルでしたからね。どちらも相手の街の学校に行くなんてあり得なかったですね。
- 485 : 公共放送名無しさん: 2025/11/24(月) 20:49:30.26 ID:fNuX8oFa
- >>376
サカーって不思議文化よな
近親憎悪や同族嫌悪なのか同地域で憎しみ合う
ミランとインテルとかユーベとトリノとか
- 416 : 公共放送名無しさん: 2025/11/24(月) 20:44:29.28 ID:BEFNngCb
- >>347
忍城ももともと忍氏いたろうに室町期は成田氏なんだよな
忍氏は小さかったから立派なお城になったのは成田氏あっての話なんだろうけど - 428 : 公共放送名無しさん: 2025/11/24(月) 20:45:23.33 ID:CAu+iP95
- >>416
風林火山で下馬しないで謙信に鞭でしばかれたひとかな
- 439 : 公共放送名無しさん: 2025/11/24(月) 20:46:06.08 ID:CAu+iP95
- >>416
成田、っていうくらいだから
千葉のほうからきたのか
- 443 : 公共放送名無しさん: 2025/11/24(月) 20:46:24.97 ID:cH6k8TbK
- >>416
成田氏はもともと熊谷の成田の出だから忍とは縁もゆかりもないがまあ熊谷行田なんてあんまり区別するような位置関係じゃないし
- 414 : 公共放送名無しさん: 2025/11/24(月) 20:44:27.09 ID:5XMHaob7
- >>379
たぶん十三湊で繁盛してた安藤氏は藤原氏との子じゃないかなと
本家は鎮西に飛ばされて松浦安倍氏になって総理大臣安倍ちゃんが(´・ω・`) - 446 : 公共放送名無しさん: 2025/11/24(月) 20:46:42.32 ID:CAu+iP95
- >>414
炎立つの川野太郎か
- 451 : 公共放送名無しさん: 2025/11/24(月) 20:47:16.22 ID:DGA+cvJI
- >>414
津軽安藤(東)氏の始祖は安倍貞任の遺児高星と伝わってるんだよね
どこかの代で藤原系の妻を迎えてるとは思うけど
- 453 : 公共放送名無しさん: 2025/11/24(月) 20:47:20.93 ID:BEFNngCb
- >>414
安東さんも十三湊で人気者だけど「鎌倉時代はそんなに強大でもなかったのでは」との声も
青森県下は工藤、曽我などそうそうたる関東武士がいたから
陸奥湾側こそ支配の中心で、津軽半島の西はまだそれほど重視されていたかったのでは…?てな感じ
- 472 : 公共放送名無しさん: 2025/11/24(月) 20:48:21.93 ID:GiXNXJ++
- >>414
津軽は浪岡御所がありますね。南北朝の南朝の北畠氏の居城。
- 478 : 公共放送名無しさん: 2025/11/24(月) 20:48:56.98 ID:louQfd1S
- 山崎さんは乃木坂時代さゆりんごとかいうのより人気あったの?
- 486 : 公共放送名無しさん: 2025/11/24(月) 20:49:32.56 ID:EPx8Zwtw
- >>478
人気は下から数えた方が早かったよ
- 495 : 公共放送名無しさん: 2025/11/24(月) 20:51:23.84 ID:cEuAQlts
- >>478
さゆりんごって知らんけど、今は山崎さんが乃木坂OBの代表らしい
- 497 : 公共放送名無しさん: 2025/11/24(月) 20:51:50.43 ID:vurWt6Bc
- >>478
不倫したアイドルの方が人気があるという
ドルヲタ界隈は異常だよ
あいつらどうかしてる
[PR]