5ch実況画像保管所
[PR]
番組ch(NHK): 2025/11/20(木) 10:03:07
NHK総合を常に実況し続けるスレ 231016 関さば (1002)
61 : 警備員[Lv.0][新芽]: 2025/11/20(木) 10:31:43.89 ID:kxj59F3L
おまたを開くからかな
https://i.imgur.com/xa2Iu5E.jpeg
https://i.imgur.com/x0QNi7k.jpeg
65 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 10:32:05.07 ID:/+Gy8eUe
>>61
わんこ…
121 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 10:34:33.34 ID:+4GLaR6D
>>61
タイヤの丈夫さに感心する
253 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 10:41:22.73 ID:myI6ekgd
>>61
キン肉マンのサンシャインとか武道に技をかけるときってホントはこんなかんじかもしれない
151 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 10:35:48.98 ID:/bHThu74
日本じゃ原付なくなったのう
171 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 10:36:38.61 ID:8Do6u6xK
>>151
50cc専用エンジンがなくなっただけで原付はある
191 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 10:37:36.11 ID:HAIaxThw
>>151
バイク買おうと思えるけ金あるかもしれん
日本だと昭和ほどにはバイクも買われなくなってたりで
215 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 10:38:59.93 ID:P46cUtzF
>>151
エアコンも廉価版は無くなる
162 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 10:36:22.66 ID:NqeSFnjm
さすがにバイクに乗りながらショットガン構えたら捕まるンやろな
173 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 10:36:47.31 ID:ck2jCArE
>>162
アスタラビスタベイビー
176 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 10:36:57.65 ID:+M0z5wDV
>>162
いまこそ見直したい T2
185 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 10:37:18.33 ID:FpgmnWGH
>>162
あぶ刑事かよ
195 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 10:37:58.80 ID:fvSco0k6
日本の原付は
当初おばさんの乗り物だった
211 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 10:38:46.76 ID:ck2jCArE
>>195
メットが義務になって離れていった
イランもメット義務にしたら乗らなくなるかも
225 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 10:39:29.21 ID:8Do6u6xK
>>195
それはラッタッタからなのでは・・・
226 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 10:39:40.86 ID:P46cUtzF
>>195
足を揃えて乗れるのでスカートでも、乗れる!
261 : 警備員[Lv.1][新芽]: 2025/11/20(木) 10:41:47.64 ID:kxj59F3L
>>195
戦後本田宗一郎さんは
奥さんの買い物用に自転車に陸軍の無線機の発電機エンジン積んだのが、今の本田の始まりよ
461 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 10:52:08.12 ID:gI5gma76
シナ製とか買わんわw
480 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 10:52:49.32 ID:yQXqAxdp
>>461
最近中国製のソシャゲが増えてるらしい
483 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 10:52:58.87 ID:Kmvz46Mi
>>461
お若いお母さんはそうでもないのよねー
516 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 10:53:46.98 ID:0iYMpaao
>>461
支那製のラブドールはクオリティ高い
479 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 10:52:44.89 ID:T6EVAsOD
リカちゃん人形は苦いんだっけ?
506 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 10:53:38.98 ID:/bHThu74
>>479
リカちゃん人形の髪の毛をめちゃくちゃに切りぐちゃぐちゃにする子いたなあ。
520 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 10:53:55.04 ID:8Do6u6xK
>>479
靴が苦い
540 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 10:54:33.61 ID:HOPLC548
>>479
Switchのカートリッジも世界で一番苦い物質で作られてるってね
607 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 10:59:51.65 ID:/bHThu74
>>469
わし、むかし一人用土鍋買ったんだ。100均で。でもそのあと重金属配合されてるって問題になってさ
もう何回か使った後だよ…あとのまつり
628 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:00:52.15 ID:Kmvz46Mi
>>607
昔は食器とか口にする物は100均で買うなって言われてたんだけどね
今は聞かないね…
656 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:02:41.07 ID:0uTJxMlK
>>607
土鍋はリチウムバッテリーの保管器具としては使える
万が一の発火で延焼を抑えるにはもってこいの土鍋
688 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:04:28.74 ID:P46cUtzF
>>607
数回ならデージョーブ
お玉で手を切った時は訳が分からなかったぜ
646 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:02:14.40 ID:l2jdfons
金属のスプーンには昔は錫が使われたりしていた
日本製だから安心というわけでもない
663 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:02:52.03 ID:+M0z5wDV
>>646
なんで錫のスプーン作ろうと思ったんだろう
664 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:02:52.35 ID:/Bjut81x
>>646
やっぱプラスティックだよね
708 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:05:40.56 ID:P46cUtzF
>>646
現代と昔の毒性を比較する意味は
656 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:02:41.07 ID:0uTJxMlK
>>607
土鍋はリチウムバッテリーの保管器具としては使える
万が一の発火で延焼を抑えるにはもってこいの土鍋
674 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:03:43.29 ID:k2kj4Qke
>>656
あーなるほど
花瓶でもよさそうだな
先月怖くなってモバイルバッテリー10個処分価格したわ
685 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:04:27.71 ID:dzrifhH4
>>656
100均で買ったはいいが鉛が入ってるとか聞いて1度も使ってないw
692 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:04:46.19 ID:eaxpG7p+
>>656
なるほどね
空調服のバッテリー保管しようかなそれで
719 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:06:29.72 ID:MA9oPe3v
>>656
充電用土鍋作るか?(´・ω・`)
720 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:06:31.85 ID:P46cUtzF
>>656
あの値段で割れ物を買えることが変だよ
673 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:03:32.32 ID:hg81TDfe
昔スーファミで株のソフト買ったことあるけど全然面白さが理解出来んかったな
678 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:03:56.96 ID:/Bjut81x
>>673
それゲームじゃないよ
691 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:04:38.98 ID:+M0z5wDV
>>673
https://stat.ameba.jp/user_images/20140928/23/koorogiyousyoku/65/0f/j/o0640048013081515491.jpg
709 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:05:44.42 ID:dzrifhH4
>>673
ttp://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m36461238900_1.jpg
これ持ってた
696 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:05:05.87 ID:vURqo/O+
県庁にパスポート作りに行くか・・・('A`;)
704 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:05:28.82 ID:k2kj4Qke
>>696
逃げるの?
何やったの?
706 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:05:36.11 ID:vlAAiEE5
>>696
海外旅行行くの?
710 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:05:46.36 ID:Sw6ic77r
>>696
何で?(´・ω・`)
713 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:05:59.11 ID:rTcyZ0DA
>>696
おまわりさんここです
734 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:07:19.89 ID:/+Gy8eUe
>>696
いまは住んでる自治体で出来たりするょ~
714 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:06:01.32 ID:mLMocb4v
和田明日香ってどう見ても女性から嫌われそうなタイプに見えるけど、
生き残ってるってことはそうでもないのかな
729 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:07:01.53 ID:pumEfcxQ
>>714
平野レミの後継者だから。息子の嫁で色々お披露目していたろ
742 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:07:37.70 ID:Mmgbg/8R
>>714
めっちゃ売名だから嫌ってる人も多いだろうね
757 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:09:05.69 ID:0uTJxMlK
>>714
昨日だか一昨日だかEテレのきょうの料理で見たばかりだった
871 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:19:25.52 ID:8ou8ZSxL
>>714
樹里の方が怖い
755 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:08:49.23 ID:4sfLdhhA
コロッケ作るのめんどくさいけど一人だから2食分(6個)作るのは慣れれば大したことじゃないな
764 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:09:27.53 ID:+M0z5wDV
>>755
コロッケって作るより買った方がコスパいい三大料理じゃない?
765 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:09:30.13 ID:/Bjut81x
>>755
買ったほうが安いよ
804 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:12:44.29 ID:Sw6ic77r
>>755
コロッケは台風の時に買い込む物じゃないのか?(´・ω・`)
781 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:10:39.31 ID:vURqo/O+
ジャガイモ潰し機ってあるんだ、スプーンでヒィヒィ言いながら潰してたわ・・・('A`;)
790 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:11:26.80 ID:H9VIqo4I
>>781
すりこぎで
793 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:11:39.95 ID:vlAAiEE5
>>781
木べらがあると便利だよ
コロッケは作らないけどポテサラ作る時に重宝してる
799 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:12:26.74 ID:8Do6u6xK
>>781
マッシャーって言うんだぜ
845 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:16:29.27 ID:TVwW435X
>>781
木べらがないご家庭とかあるのか
810 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:13:16.49 ID:9/6nksRK
(;・∀・)ずんって何の取柄も無いのに何で売れたんだろCMいっぱい出てるし
828 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:15:11.76 ID:2zdCOlpv
>>810
取り柄のなさが芸ってか売りなんじゃないかねえ
阿佐ヶ谷姉妹の売りの一つがおばちゃんてのと同じ、でもあの人ら世間のおばちゃんからけっこう離れてるよね
843 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:16:06.22 ID:+M0z5wDV
>>810
今の時代一番重要なのは 安心安全
どんだけ面白くてもスキャンダラスならノーサンキュー
886 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:21:26.25 ID:TCLe0qk4
>>810事務所の力では?今は面白いけどいいともの頃は糞つまんなかった存在意義が不明だった(´・ω・`)
848 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:16:39.70 ID:DlWTdgKh
>>829
会社のおばちゃんが肉じゃがの残りでコロッケ作ってると言ってたな
854 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:17:23.84 ID:pumEfcxQ
>>848
肉じゃがアレンジ料理は結構あるね
857 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:17:40.72 ID:kgSEmU6o
>>848
糸こんが出てきたら「ムシ!ムシ!ジゴク!」
864 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:18:37.47 ID:+M0z5wDV
>>848
美味しそうと言ったら「うちに食べにくる・・・? ///」
873 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:19:30.17 ID:TVwW435X
>>848
肉じゃがの残りは丼にご飯入れてその上からかけて食べる
881 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:20:50.59 ID:Sw6ic77r
>>848
何年か前に世界一受けたい授業で南極基地の元料理人が節約レシピで紹介してたな(´・ω・`)
830 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:15:14.73 ID:tsF8OdHi
俵型はクリームコロッケであってほしい
856 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:17:31.22 ID:TVwW435X
>>830
たまに食べたくなるな
本当にカニが入っているカニクリームコロッケが食べてみたい
858 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:17:50.06 ID:+M0z5wDV
>>830
グラコロってハンバーガーにあわないよね
867 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:18:52.21 ID:vURqo/O+
>>830
普通のコロッケと思ってクリームコロッケかじると火傷率が高い・・・('A`;) b
858 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:17:50.06 ID:+M0z5wDV
>>830
グラコロってハンバーガーにあわないよね
861 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:18:27.74 ID:vuP1fv8f
>>858
エビカツもなんかサンドにするには味が薄い気がする
877 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:20:00.56 ID:TVwW435X
>>858
クリームコロッケパン?
898 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:22:27.88 ID:Sw6ic77r
>>858
合う合わない以前に材料が・・・(´・ω・`)
https://i.imgur.com/fdoiLr9.jpeg
921 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:24:29.50 ID:o2ferFx0
>>913
俺は孤児院に匿名でファイトマネーを寄付してる
930 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:25:37.90 ID:vlAAiEE5
>>921
交通事故に気をつけてね(´・ω・`)
931 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:25:39.32 ID:+M0z5wDV
>>921
あれなんでバッドエンドなんだろう
933 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:26:15.89 ID:TVwW435X
>>921
誰と戦うの?
946 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:27:56.65 ID:4CIYP96M
柿と杮の区別が付かない…(´・ω・)
950 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:28:16.06 ID:kgSEmU6o
>>946
こけら落としか
953 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:28:26.22 ID:TVwW435X
>>946
上から引っ張ったらわかる
958 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:28:53.23 ID:g1bAilUY
>>946
わしの環境だと露骨にフォント違って浮いてる(´・ω・`)
967 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:29:29.00 ID:+M0z5wDV
>>946
西条柿か富有柿の違い
954 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:28:36.29 ID:+M0z5wDV
>>948
なぜオリーブオイルは高いのは イタリアもあんな値段なのか 日本はぼられてるんじゃないのか
960 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:29:07.98 ID:JKSVBn2J
>>954
商社丸儲け
970 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:29:51.16 ID:pumEfcxQ
>>954
逆にヨーロッパで日本の製品を買うとなると3倍以上はするからね
973 : 公共放送名無しさん: 2025/11/20(木) 11:30:09.68 ID:PJfGZklF
>>954
小豆島のオリーブオイルなんて5倍位するぞ
[PR]