5ch実況画像保管所
[PR]
番組ch(NHK): 2025/11/15(土) 20:03:55
知的探求フロンティア タモリ・山中伸弥の!? ヒトはなぜ音楽を愛するのか★3 (1002)
1 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:03:55.95 ID:rYtZrV5l
[総合] 2025年11月15日 午後7:30 ~ 午後8:50 (1時間20分)

タモリ・山中伸弥・吉岡里帆がお届けする知的エンターテインメント第3弾!「ヒトはなぜ音楽を愛するのか?」答えを求めて訪ねたのは、“音楽の民”とも言えるアフリカ狩猟採集民族。発見したのは、音楽が人間の「脳」に及ぼす驚きの作用!「認知症の予防」や「集中力アップ」の音楽まで見えてきた!?タモリ&山中教授&吉岡が一夜限りのバンド結成!音楽の驚異のパワーに感動!音楽がもっと愛おしくなること間違いなしの78分!

【出演】タモリ,山中伸弥,吉岡里帆,吉村崇
※前スレ
知的探求フロンティア タモリ・山中伸弥の!? ヒトはなぜ音楽を愛するのか★2
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1763203489/
7 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:17:57.96 ID:BY97hBi2
>>1乙です
12 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:18:10.74 ID:QJt7h2WW
>>1おつ
20 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:18:15.50 ID:La1EQDEO
>>1
なーんでか
36 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:18:31.80 ID:BpXDXztN
>>1
匂いだって記憶を呼び覚ますだろーw
37 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:18:31.97 ID:g8neXhwO
>>1
乙です旅サラダ
68 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:19:13.99 ID:gxuFInUD
>>1
おつ

何で日本は音楽だけでなく漫画やアニメやドラマなど含めエンタメや文化が終わってしまったんやろな…
124 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:21:02.97 ID:05fSazU7
>>1
そしてムー大陸
133 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:21:11.31 ID:05fSazU7
>>1
そしてムー大陸
4 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:16:41.87 ID:IfsQ/j/p
お前らが初めて買ったCDは?
17 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:18:14.91 ID:qIsjn2sg
>>4
FF4だか6のサントラだった気がする
21 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:18:15.82 ID:GioFL4pw
>>4
Xのblue blood
22 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:18:19.10 ID:vG2tZaKn
>>4
レコードに決まってるだろ
29 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:18:26.75 ID:u0in8Ywj
>>4
レコードだろう?
32 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:18:27.69 ID:XbZ0op9C
>>4
レコードじゃ駄目ですか?
46 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:18:40.82 ID:aZEriPM9
>>4
カセットテープだけど、オフコースのイッツオーライ
47 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:18:43.11 ID:FtwnxhFX
>>4
YMOのライディーン
50 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:18:50.98 ID:uiYBfBJx
>>4
ALFEEのラブネバーダイズ
52 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:18:53.38 ID:vEXxOqXs
>>4
TMネットワークですね
買ってもらったけど
57 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:19:01.11 ID:tzn1f5fx
>>4
TMネットワークのhumamsystem
61 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:19:05.69 ID:jQO0odFf
>>4
XTCかScrittiPolittiのどちらかだと思った
67 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:19:11.39 ID:Q9p2T3y5
>>4
レコードだろ
フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッドだぜ
74 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:19:20.77 ID:AjDpyuEA
>>4
LINDBERGのBelieve in love
90 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:19:55.54 ID:ecJxnJBu
>>4
少年時代
105 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:20:27.11 ID:Xv4uVivF
>>4
CDはバービーボーイズの目を閉じておいでよだけどその前にカセットテープで永井真理子のとびっきり買ったわ
126 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:21:07.51 ID:e2Ohrvyq
>>4
ドラクエ2サウンドトラック
129 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:21:09.71 ID:i2zX2BlN
>>4
伊藤つかさの夢見るSeason
192 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:22:24.00 ID:BffTbIJz
>>4
ビージーズのトラジディかな
>>61
キューピッドアンドサイケ懐かしい
10 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:18:07.33 ID:U73K4yzA
いまの十代はボカロが思考の曲になってしまうんかなあ
39 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:18:34.55 ID:U73K4yzA
>>10
至高だった
そりゃ別に勝手だけどさあ
54 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:18:57.73 ID:+xteUpap
>>10
まずいよな 幅が狭すぎる
94 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:20:01.27 ID:UiRPi17B
>>10
ボカロ直撃世代はもうちょい上で今の20代じゃないかな
逆に今の10代はボカロというよりはバズソングと言われるSNS発祥曲なんじゃないかな
34 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:18:29.64 ID:gxuFInUD
つまり今の音楽文化が完全に死んだオワコン化した今の時代のガキは
まともな歌を好めない哀れな奴らということやw
66 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:19:09.75 ID:ecJxnJBu
>>34
全く理解できてない
76 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:19:24.14 ID:SvdOnqTo
>>34
なんでお前生きてるの?楽しい?
116 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:20:40.14 ID:jmrDqsK9
>>34
リアルでナウなヤングのマイブームが昭和曲
イントロが長くてエモいよね。とかJDが言い出してワロタ
中高年のヒットメーカーは曲チェンジが怖くてイントロを最小限に切りつめると公言してるのに
56 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:18:58.81 ID:WEgmWLuA
8割位の日本人がサビを歌える歌だけで紅白やってほしいわ。
一緒に歌ってヘトヘトになりたい
70 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:19:17.78 ID:rU6I8qzz
>>56
面白そう
81 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:19:35.20 ID:QJt7h2WW
>>56
NHKは若者のTV離れをなんとかしたくて必死なんよ
100 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:20:12.28 ID:mF9FYU9N
>>56
永ちゃん全然知らないけど永ちゃん出た時は盛り上がったわ
109 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:20:34.00 ID:8kfv+7bG
>>56
紅白好きとしては普通にその年のヒット曲多めでお願いしたいけど
111 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:20:34.69 ID:U73K4yzA
>>56
今そういうヒット曲が存在しないしなあ
ましてやNHKはチョンアイドルの活動再開がニュース7の速報になる局
151 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:21:34.60 ID:/41hkAfW
>>56
テレ東観ろ
429 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:25:52.45 ID:1rplVwZQ
>>56
サビまで聞いてやっとなんの曲か分かる曲

https://x.com/tikemaison0921/status/1989522678223622402?t=BiWSuwOkm8Y2thK0mRWX0w&s=19
80 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:19:34.91 ID:oV0LKftG
海外ではメロディのないラップの方が流行ってるらしい
91 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:19:58.84 ID:e2Ohrvyq
>>80
スキャットマンジョンみたいな?
119 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:20:49.49 ID:gY/pS5/s
>>80
リズムとメロディとハーモニーを持つものが音楽ならラップは音楽じゃないね
141 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:21:18.23 ID:NppiQ4fB
>>80
ラップの歌唱にもキーは意識できてないと下手クソに聴こえるんだよ~
あんまり知られてないけど
461 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:26:16.78 ID:nn2gM1UI
小倉智昭さんもオーディオルーム持ってたな
493 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:26:43.73 ID:sJmu2IBu
>>461
地下室が映画館だったな
513 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:27:15.58 ID:/3nuVo+Y
>>461
全く評価されなかったな
595 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:29:13.25 ID:OGBU3HiN
>>461
電器屋でオーディオとか録音する機器を選ぶ時に
自分の声を録音して聞いて選ぶので変な人だと思われてた
とか聞いたことがある
611 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:29:33.93 ID:BpXDXztN
>>461
高く売れそうなギターはあったw
443 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:26:03.68 ID:Fz12zl/Q
お前ら本やCDは置き場あるの?(*´-`)
死ぬ時どうすんの?
497 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:26:53.64 ID:jQO0odFf
>>443
価値のあるのはヤフオクかDiscogsで売ってしまおうと思ってる
あとは二束三文でいいや
520 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:27:23.70 ID:aZEriPM9
>>443
CDは300~400枚あるかな
漫画が三千冊以上あったが、引っ越しでほとんど捨てた
565 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:28:26.97 ID:GioFL4pw
>>443
CD2000枚くらいあったけど全部mp3にして売ったり捨てた
本もほとんど自炊した
631 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:29:46.61 ID:1rplVwZQ
>>443
CDは本当に残しときたいもの以外は処分
雑誌とかも処分し始めてる
503 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:27:01.98 ID:+l3GhLgc
なんでオーディオマニアの部屋って片付いてないの?
音が乱反射するくね?(´・ω・`)
https://i.imgur.com/2d8H3Zs.jpeg
551 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:28:08.08 ID:vcJfeA2G
>>503
スピーカーの上に物が乗ってる時点で何の拘りもないやつだな
585 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:28:55.92 ID:goDWDt1T
>>503
死ぬまで調整し続けてるから
612 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:29:34.32 ID:wwLwXsMy
>>503
スワンかな 長岡鉄男信者か
560 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:28:18.32 ID:QJt7h2WW
>>520
CDって寿命が20年くらいらしいけど大丈夫?
アルミ蒸着が粉々になったやつあるらしい
608 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:29:31.51 ID:YmJHAfHR
>>560
15年くらいでダメになるねCDRはもっと短い、もう全部処分した
610 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:29:32.69 ID:aZEriPM9
>>560
分からん、iPod買う前に買ったCDは今は聞けないかも
989 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:39:08.96 ID:jmrDqsK9
>>560
40年以上前の日本製CDは今でも再生できるよ
ダメになったのは西ドイツ製クラシックCDで中敷きのクッションと蒸着保護面が一体化して、持っていかれてスケスケに
68 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:19:13.99 ID:gxuFInUD
>>1
おつ

何で日本は音楽だけでなく漫画やアニメやドラマなど含めエンタメや文化が終わってしまったんやろな…
643 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:29:51.03 ID:VGCCS6Rc
>>68
コピー作品ばかりになったから
703 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:31:15.44 ID:8HJ9BgoA
>>68
世界はもっと終わってるから日本のアニメ産業は急拡大
762 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:32:33.31 ID:IXrOkhb7
>>68
漫画とかアニメはたまに名作なやつあるで
もう最近じゃないけどゴールデンカムイとか進撃の巨人とか
810 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:34:12.87 ID:ZiQ0r2t5
>>68
今年はタコピーと銀河特急は傑作だと思う
954 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:38:16.81 ID:oV0LKftG
>>68
命がけで良いものを作ろうと言う人が減ったから?
手塚治虫のドキュメンタリー見たけど、めちゃくちゃ働いてた
656 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:30:03.79 ID:3O1zWGFn
せっくす せっくす せっくす
678 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:30:34.56 ID:U77bUx3P
>>656
モーニカ~
689 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:30:53.77 ID:scq9O9ys
>>656
モーイッカイー
717 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:31:35.54 ID:9xY70XJQ
>>656
何故か鼻にセロテープを貼った顔が浮かぶんだよなw
684 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:30:46.96 ID:U73K4yzA
実況民が50代以上の小学生ばかりで安心感がすごい
744 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:32:09.89 ID:VM6lsvdM
>>684
見た目は大人、頭脳は子供
その名は実況民!
767 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:32:41.76 ID:Q9p2T3y5
>>684
男の子はいくつになっても小学生
774 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:33:04.19 ID:e2Ohrvyq
>>684
2ちゃんに来た2002年日韓ワールドカップのころは20代だったのよ…(´・ω・`)
808 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:34:12.41 ID:g8neXhwO
>>684
土曜夜の実況の安心感は異常
718 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:31:35.96 ID:j6Hd10wY
こんなの全然健常者じゃねーか
うちのばーさんはもうまともな会話できないし家の中でも迷子になるぞ
754 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:32:21.87 ID:cAx37I1K
>>718
認知症マウンティングだ
765 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:32:39.50 ID:8HJ9BgoA
>>718
うんこ投げるようになってからが本番とききました
795 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:33:42.62 ID:Xv4uVivF
>>718
それはさすがに施設に入れたほうが良いぞ
介護しているほうも病んでしまう
769 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:32:52.62 ID:5Lcl6NPw
ワシ毎日インペリテリの練習してるから
認知ないぞ74才
784 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:33:21.79 ID:II5FnyF7
>>769
長老キター
790 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:33:35.81 ID:g8neXhwO
>>769
貴重な昭和一桁世代ですか
798 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:33:44.39 ID:BY97hBi2
>>769
嬉しい先輩
782 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:33:19.77 ID:IXrOkhb7
>>714
まぁ確かに音楽やってるやつってハゲ少ない気がする
797 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:33:44.17 ID:SG0x8D/Y
>>782
山下達郎に謝ろうぜ
816 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:34:23.47 ID:ewsZPb3Y
>>782
フィルコリンズ、ジョーサトリアーニ
826 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:34:41.79 ID:tVU/agcN
>>782
久石譲「そうかなぁ」
キダタロー「そうだよ」
かまやつ「そうだそうだ」
佐々木功「間違いない」
827 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:34:43.97 ID:U77bUx3P
>>782
久石譲、松山千春…
743 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:32:09.34 ID:Fz12zl/Q
>>608
実際ダメになったのある?
セルCDは今のところ30年前でも大丈夫だわ
レーザーディスクは危なそうだけど
803 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:33:49.89 ID:YmJHAfHR
>>743
保存状態が良かったのかもね、セルは15年くらいでドライブで拾えなくなった
817 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:34:26.96 ID:KcIs+Mac
>>743
40年くらい前に買ったアルフィーのCDがまだ大丈夫だから
保存状態によってはシぬまでいけるべ
879 : 公共放送名無しさん: 2025/11/15(土) 20:36:32.68 ID:BpXDXztN
>>743
保存状態の悪い中古のCDは聴けないのもあるねー
表面がダメなのと確かに中のアルミ?キラキラが途切れて劣化している様な感じ
[PR]