5ch実況画像保管所
[PR]
番組ch(NHK): 2025/11/09(日) 21:28:31
NHKスペシャル 魂を弾く ショパンコンクール 天才ピアニストたちの挑戦 ★2 (432)
93 : 公共放送名無しさん: 2025/11/09(日) 21:37:19.44 ID:K2dyoAWV
他人の曲を弾くだけのピアニストは近い将来AIに淘汰されると思う(´・ω・`)
98 : 公共放送名無しさん: 2025/11/09(日) 21:37:46.04 ID:5XNcoVFb
>>93
yes
114 : 公共放送名無しさん: 2025/11/09(日) 21:39:11.33 ID:mUuGHARu
>>93
生はやっぱ廃れないと思う
口パクで上手いみたいなもんはやっぱつまらんよ
129 : 公共放送名無しさん: 2025/11/09(日) 21:39:44.89 ID:3z7n5ubQ
>>93
何十年も前に自動で演奏してくれる機械あったけどピアニストは淘汰されなかったぞ
139 : 公共放送名無しさん: 2025/11/09(日) 21:40:17.80 ID:bXMIZy4r
>>93
いやライブ演奏は人間がやってこそだよ
歌だって上手い下手とかそこまで関係ないじゃん
142 : 公共放送名無しさん: 2025/11/09(日) 21:40:28.20 ID:5LWrWMN6
>>93
人の振り付けを踊るダンサー
人の書いた台詞で演技する役者

全部そうなるか?
つーかそもそも曲を作る側もAIに取って代わられる。
作るのもAI。演るのもAI
398 : 公共放送名無しさん: 2025/11/09(日) 22:00:56.22 ID:1yG9qNp6
>>93
時代はクラシックからユーロビートへ(´・ω・`)
144 : 公共放送名無しさん: 2025/11/09(日) 21:40:41.18 ID:K2dyoAWV
>>114
いや精巧なAIロボットが人が想像もしないいろんなパターンで聞く人に向かってオーダーメイドで好みのピアノを弾く時は必ず来るよ(´・ω・`)
160 : 公共放送名無しさん: 2025/11/09(日) 21:41:41.96 ID:IVR0IcMJ
>>144
それはAIに知性があるかという命題に繋がるね
168 : 公共放送名無しさん: 2025/11/09(日) 21:42:22.58 ID:mUuGHARu
>>144
そら来るさ間違いなく
だからといって全部とってかわるわけじゃない
171 : 公共放送名無しさん: 2025/11/09(日) 21:42:33.09 ID:bXMIZy4r
>>144
そこまで行くと感情獲得してそう
197 : 公共放送名無しさん: 2025/11/09(日) 21:43:51.72 ID:KwiXMO3x
>>144
そこまで行ったらもう演奏するピアノを作ったほうが安上がりで簡単だろう
333 : 公共放送名無しさん: 2025/11/09(日) 21:52:02.96 ID:NsRvT6+p
調律師の番組もやってなかった?
何年か前に
335 : 公共放送名無しさん: 2025/11/09(日) 21:52:23.01 ID:KwiXMO3x
>>333
昨日再放送した
345 : 公共放送名無しさん: 2025/11/09(日) 21:53:16.46 ID:XyCUDhkH
>>333
ファツィオリの調律師は前回からショパコンの担当外れてたような…
361 : 公共放送名無しさん: 2025/11/09(日) 21:54:44.71 ID:6f79A3mw
>>333
2015年だったらしい 昨日見た
334 : 公共放送名無しさん: 2025/11/09(日) 21:52:17.92 ID:vB3UFB+W
番組時間が短すぎる、最低でも3時間くらいはやって欲しかった、演奏自体がほとんど聞けないなんてナンセンス
338 : 公共放送名無しさん: 2025/11/09(日) 21:52:53.29 ID:oSreepz5
>>334
それ思った。
353 : 公共放送名無しさん: 2025/11/09(日) 21:53:59.38 ID:bXMIZy4r
>>334
こういう番組こそネットでノーカット放送すれば良いのにね
370 : 公共放送名無しさん: 2025/11/09(日) 21:55:24.77 ID:Z7mrM5vr
>>334
>>338
ただではえゴミ番組だったのに引き伸ばしてどうすんだよ
311 : 公共放送名無しさん: 2025/11/09(日) 21:50:12.03 ID:k5VDoSG/
2時間くらいでじっくりやってほしかった
342 : 公共放送名無しさん: 2025/11/09(日) 21:53:05.50 ID:Hay2xFIP
>>311
もっと観たかったよね
346 : 公共放送名無しさん: 2025/11/09(日) 21:53:25.61 ID:KwiXMO3x
>>311
またBSで完全版やるんでない?
351 : 公共放送名無しさん: 2025/11/09(日) 21:53:46.26 ID:6f79A3mw
>>311
やりそう
BSとかで、「10分拡大」とか「2時間完全版」
349 : 公共放送名無しさん: 2025/11/09(日) 21:53:28.77 ID:oSreepz5
エリック・ルーに負担かけまくりの日本人とNHK。
現役に習うなよ。
355 : 公共放送名無しさん: 2025/11/09(日) 21:54:15.91 ID:Hay2xFIP
>>349
勝ち方は勉強になったんじゃない?
368 : 公共放送名無しさん: 2025/11/09(日) 21:55:12.47 ID:bXMIZy4r
>>349
その分お金払ったなら良いじゃない
369 : 公共放送名無しさん: 2025/11/09(日) 21:55:13.98 ID:XyCUDhkH
>>349
だから3次で体調不良を理由にして3次の最終日の最終演奏者にしてもらったのかな?w
336 : 公共放送名無しさん: 2025/11/09(日) 21:52:34.80 ID:jw+T/Ncn
>>229
AIのコンサートを金払って聴きに来る人いるのかな
356 : 公共放送名無しさん: 2025/11/09(日) 21:54:19.82 ID:hl4/5TOH
>>336
それがAIの最大の壁やと思う。全く聞きたくならんし。
357 : 公共放送名無しさん: 2025/11/09(日) 21:54:19.95 ID:6f79A3mw
>>336
♪キミが笑えば! この世界中に! もっと! もっと!
379 : 公共放送名無しさん: 2025/11/09(日) 21:56:45.74 ID:iwSpdBlt
>>336
ボーカロイドというソフトがあるから、それはどうなんだろうな
人の手で調律されてはいるが、あれでライブもしてるし
383 : 公共放送名無しさん: 2025/11/09(日) 21:57:12.45 ID:5XNcoVFb
>>336
初音ミク?
371 : 公共放送名無しさん: 2025/11/09(日) 21:55:36.91 ID:HhMVAG05
ショパン嫌いとは言わないけどなんでここまでみんな好きなのかがよく判らない
388 : 公共放送名無しさん: 2025/11/09(日) 21:58:06.81 ID:+90D/9zc
>>371
ちょうど日本人がお稽古ごとでピアノ弾き始めた頃にショパンコンクールがなんたらみたいなこと聞いたことある
自分でも弾ける映える曲多いんだよね
403 : 公共放送名無しさん: 2025/11/09(日) 22:03:07.04 ID:ftwa64Uy
>>371
雨音はショパンの調べがヒットしたから
404 : 公共放送名無しさん: 2025/11/09(日) 22:03:08.54 ID:gdpjFqvQ
>>371
桑原さんがインタビューで「ショパンは日本人にとって桜のような存在」って言ってた
[PR]