5ch実況画像保管所
[PR]
番組ch(NHK): 2025/11/04(火) 13:11:24
国会中継「代表質問」★2 (914)
15 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 14:32:20.93 ID:qmqKNCCB
結局今すぐ何かやれること何もないから
考え中みたいなことしかいってなくてワロタ
17 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 14:39:00.26 ID:1gG43vpK
>>15
予算決められない状況で引き継ぎだから当面は石破の尻拭い
24 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 14:40:05.22 ID:JSNbXFB0
>>15
予算ないから決断はできない
ガソリン税は野党の無理筋を無理やり飲んだ形
43 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 14:43:34.17 ID:WtMHEUcP
>>15
あくまでも補正予算だからな
本予算は年明けから
10 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 14:11:39.31 ID:qmqKNCCB
食料品の消費税ゼロ
レジがーとか言い訳ばっかりだな高市
レジの設定とかすぐできるっつーのw
そんなのが大変とかほざくなら
頻繁に値上げするからその度値札作り替える苦労の心配もしろよw無能の極みw
26 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 14:40:17.61 ID:WtMHEUcP
>>10
仕入れにも消費税掛かってるんだよ
31 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 14:42:09.92 ID:PSQY487x
>>10
消費税率を変える場合、POSレジのPG修正とシステムの修正が必要になるんだよ。
37 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 14:42:33.24 ID:1gG43vpK
>>10
その変更する人間が足りないって話らしいな
人材派遣できるならすぐできる
42 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 14:43:28.23 ID:0RN+MGBC
>>31
今のPOSはほとんど対応済
消費税に関しては理由付け
50 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 14:45:11.70 ID:Xtq3vHdQ
>>42
小売のPOSレジだけじゃなくて卸と小売なんかの取引にかかるシステムも改修しなきゃじゃん
それを全国でやらなきゃならないんだよ
51 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 14:45:19.36 ID:Wl7kK9AM
>>42
既に軽減税率で8%になっているのを0%にするだけの簡単なお仕事なのになw
112 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 14:56:31.25 ID:HbiidsLy
>>50
>>42
そもそもガソリン軽油減税も物価下落に影響あるから
それ見極めてからなのと、
税率を変えてシステムごと変更するのは一定の時間かかるけど、ガソリン減税で商品の価格自体が下がるのは、普段から商品価格は上下してるわけだから、今のままで対応できるし。
そんなポンポンポンポン財源的にも対策打てないし。

年収の壁や、時間はかかるけど給付付き税額控除も進めるって言ってるわけで。

ガソリン減税や消費減税は物自体の価格を下げるが、
賃上げや年収の壁、給付付き税額控除は物を買うための財布を潤す。似たようなことや。
ついついもの自体の価格を下げることばかりに意識してしまうけど。
51 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 14:45:19.36 ID:Wl7kK9AM
>>42
既に軽減税率で8%になっているのを0%にするだけの簡単なお仕事なのになw
57 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 14:46:15.27 ID:KKHV8kdL
>>51
上げるときは簡単って思っているらしいのにな
60 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 14:46:47.72 ID:kxMKjqs6
>>51
イートインがそのまま10パーでいいならすんなり決まるかな
66 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 14:47:24.93 ID:PSQY487x
>>51
>>50をみろ
69 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 14:47:46.25 ID:1gG43vpK
>>51
食料品だけでなく撤廃してほしい
50 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 14:45:11.70 ID:Xtq3vHdQ
>>42
小売のPOSレジだけじゃなくて卸と小売なんかの取引にかかるシステムも改修しなきゃじゃん
それを全国でやらなきゃならないんだよ
59 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 14:46:43.21 ID:uGdfk+6b
>>50
末端の端末だけ考えてる奴多いよね…
会計システム一つとってもパッチ当てたら全部変わるわけでもなし
これでまた追加のシステム対応費用かかるってなったら中小企業ほどしんどいだろ
66 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 14:47:24.93 ID:PSQY487x
>>51
>>50をみろ
76 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 14:48:07.83 ID:0RN+MGBC
>>50
小規模事業者ならそうだが、それなりにデカいところは対応してる
確かに全ての事業者ができてるわけでは無いが、高市発言の後にでもすぐ動いてくれれば良いんだけどね
112 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 14:56:31.25 ID:HbiidsLy
>>50
>>42
そもそもガソリン軽油減税も物価下落に影響あるから
それ見極めてからなのと、
税率を変えてシステムごと変更するのは一定の時間かかるけど、ガソリン減税で商品の価格自体が下がるのは、普段から商品価格は上下してるわけだから、今のままで対応できるし。
そんなポンポンポンポン財源的にも対策打てないし。

年収の壁や、時間はかかるけど給付付き税額控除も進めるって言ってるわけで。

ガソリン減税や消費減税は物自体の価格を下げるが、
賃上げや年収の壁、給付付き税額控除は物を買うための財布を潤す。似たようなことや。
ついついもの自体の価格を下げることばかりに意識してしまうけど。
125 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 14:58:43.93 ID:DJ/QWD8C
>>116
ウイリー・ウイリアムス連れてきた方が早くね?
136 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:01:18.58 ID:abKEvzXj
>>125
あれはサーカス用の熊で爪も抜いてたんじゃなかったか?
141 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:02:20.90 ID:x/nynoXD
>>125
でもそいつって猪木の腕ひしぎ十字固めで靭帯伸ばされて
戦闘不能になってますやん(´・ω・`)
391 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:47:40.34 ID:jhzUrrnL
>>125
もう老衰してるわ
156 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:05:01.36 ID:s2llVs1E
城井崇
オタク文化にも造詣が深く、信長の野望は初代からプレイしており、転スラはなろう小説時代から追っている。

オマイラの仲間や
160 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:05:49.29 ID:YtvAcAXo
>>156
仕事しろよ
166 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:07:10.92 ID:x/nynoXD
>>156
オタクなら提督の決断を復活させてくれや(´・ω・`)

PS2の4以降シリーズが止まってまっせ
171 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:08:31.31 ID:b6j9k6yN
>>156
信長の野望初代と転スラってさすがに時代が違いすぎて何とも・・・
159 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:05:42.23 ID:pSwJBW0a
立憲のくせに優秀そうな奴だなw
162 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:06:19.86 ID:YtvAcAXo
>>159
立憲を代表するわけだからな
165 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:07:03.43 ID:s2llVs1E
>>159
京大卒のヲタ
213 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:15:40.75 ID:yv0bDpkt
>>159
腰が低くて謙虚な立憲議員ているのかよ
179 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:09:52.27 ID:x4n4ffNP
物価高を下回らせる消費税率を設定しろ
つまり消費税を値下げしろ
184 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:10:30.33 ID:s2llVs1E
>>179
たぶんそうするよ
283 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:28:24.95 ID:EAwf2HY6
>>179
消費税率下げたら余計に物価が上がるだろ馬鹿
299 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:30:48.85 ID:XgpUYLP7
>>179
今200円のオニギリが180円になったからって買うか?
300円の玉子が270円になってそれで満足か?
しかも10%分ぐらい1年でまた上がるぞ
187 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:11:03.25 ID:/bpiAHir
>>178
高市は増税一直線だからなw
191 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:11:52.77 ID:IYpMavv9
>>187
福祉に金かけるとその先は増税だぞ
193 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:12:28.82 ID:i3kWvFp0
>>187
それは野田さんの間違えでは?財務省とズブズブって聞いてますけど(^_^;)
200 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:13:48.79 ID:x/nynoXD
>>187
ダダ市は赤字国債イケイケガンガン増発派やがな(´・ω・`)
195 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:12:54.16 ID:Pk+ZIVK1
障がい福祉事業所はまずは不正対策やろ
206 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:14:58.48 ID:qHr0Ice4
>>195
アホみたいに増えてるよな、それだけチューチューできてんだろうな
214 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:16:04.99 ID:PSQY487x
>>195
そのくせ「給料が安い」んだよね。
220 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:16:47.08 ID:LW2NZTpO
>>195
殺人犯を捕まえようってときに冤罪問題が先って言ってるようなもん

どっちも別に考えることだよw
341 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:37:24.63 ID:abKEvzXj
>>334
正攻法ではあるぞ
343 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:38:20.10 ID:dyNAo7G/
>>341
安倍「所得倍増」

現実「円安物価高でマイナス賃金連発して日本国民は貧しくなった」
347 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:38:50.95 ID:dyNAo7G/
>>341
安倍・元首相、「1ドル300円になれば、あっという間に経済回復」なのに円安、値上げ地獄で2年前の発言に批判殺到
https://www.chunichi.co.jp/article/892925
2022年4月に開かれた自民党の会合「財政政策検討本部」で、安倍元首相が「雇用が増えたのは円安効果なのは間違いない。円が300円になったらトヨタの車が3分の1で売れる。
日本の製品の価格が3分の1になる。日本への旅行費も3分の1になる。そうすればあっという間に(経済は)回復していくという考えはどうか」と発言していたことがフリップで紹介された。

この安倍元首相の発言を紹介した場面がX(旧ツイッター)でも拡散。
「アベノミクスが失敗するわけだわ」
「こんな売国奴が総理大臣だったかと思うとゾッとするな」
「かつて360円/ドル時代、この国には勤勉とバイタリティーと確かな手の技があった。今、もうそれはない。自民党が全部壊しちゃった」
「日本の輸入品の値段が3倍になるということには考えが及ばなかったようです」「原材料が高くてどのみちやばい」
「日本人が奴隷みたいな世の中になりそう」などと嘆きの声が続々と出ている。
348 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:39:21.36 ID:PSQY487x
>>341
故でんでん晋三は「年収3倍増」発言がある。
365 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:41:38.96 ID:HbiidsLy
野党は文句言ってるだけでいいから楽だよな

お前らはその数字とやらを示せるの?答えを持ってるの?
ましてこんな今の段階でw
今はその方向で具体的に定めながら動いてるんだよ
発足してまだ2週間なのに

文句ばっかり言って全部与党に丸投げ、対案も無し。
369 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:43:10.14 ID:rb+4sahN
>>365
与党のほうがプレッシャーなんですけどね。
372 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:43:38.33 ID:zWlEtwZQ
>>365
何回騙されるんだよw
380 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:45:44.61 ID:rb+4sahN
>>365
文句が言えない国会の末路はかわいそうなんですわ。

あなたは命をかけてわけのわからない国に戦争をしなければならんのですわ。

死んでこい!
383 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:46:08.20 ID:dyNAo7G/
>>365
税収は過去最高 五公五民
つまり国民はぼったくられてる

さらに物価と税収と株価を吊り上げるために円安に誘導
それによる物価高で実質賃金が連続でマイナス
食料自給率は過去最低

自民=統一教会
維新=統一教会

日本国民の敵である
395 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:48:25.28 ID:rnLXmKsp
だから何をいつやるの?
やらないの?
食料品の消費税も下げるって言ってたのに
399 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:49:20.73 ID:1gG43vpK
>>395
石破レガシー消費して予算組めるようになってから
411 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:50:26.64 ID:WtMHEUcP
>>395
臨時国会は補正予算だろ
本予算は来年通常国会からだよ
419 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:50:54.50 ID:CEsG3vy6
>>395
うだうだ延ばして結局やらない
解散しないし
421 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:50:58.84 ID:28id+dq/
>>395
維新と組んでるからなぁ
もう終わりだよ
434 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:51:54.87 ID:kxMKjqs6
維新の名前で保守とな
442 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:52:31.84 ID:Ft5j6I0f
>>434
確かに、と思ったけど明治維新も「太政官」とか最初やってたしな
456 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:53:24.91 ID:abKEvzXj
>>434
れいわ新撰組なんてのもあるし、まあ
466 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:54:13.58 ID:ldZu2OPn
>>434
マスコットキャラに新選組の法被来たイノシン選ぶ奴らだからなw
469 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:54:48.71 ID:HbiidsLy
>>383
はぁ…
円安に誘導も何も、円安の最大の原因は日米の金利差であって、コロナ禍以降にアメリカがバカみたいに金利を上げたからや。
今日本はバブル崩壊後最大の0.5%まで政策金利を上げている。それでも金利差は埋まらず 円安のままだ。
日本側の調整では限界なのよ。
アベノミクスがあったから金利が上げれないっていう人一定数いるけど、そもそもアベノミクスの前でも今みたいに0.5%までしかあげれてないのよ。2005年か6年ぐらいに0.5%まで上げてめっちゃ不景気になりかけゼロ金利にあわてて戻したんだよ。国債の利払い的にももうその時点でそれ以上あげれなかった。

そんで今じゃあさらに円安にしたら、またまたデフレに逆戻りで景気も悪くなり賃上げの流れなんか頓挫するぞ。
479 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:55:42.51 ID:88I6VRcS
>>469
物価が下がらないのは自民党がずっと物価安と言い続けて
その解決を最優先だと言ってるから
外国から見たら円売り材料となる=円安物価高の根本原因

無知な国民が多すぎてそれに気づかないのが大問題

デフレの意味知ってますか?

自民党「デフレ脱却最優先」
480 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:56:01.28 ID:88I6VRcS
>>469
物価高なのに「デフレ」と言い続ける政府の魂胆とは なぜ脱却宣言しない? 内閣府の珍妙な回答
https://www.tokyo-np.co.jp/article/365750
物価高が止まらない。主食のコメは高騰し、電気・ガス代の負担も重い。世はまさに「インフレ時代」。しかし、石破政権は「デフレ脱却」を目指して巨額の経済対策を講じるという。
物価高対策の必要性に異を唱える人は少ないだろうが、やや引っかかる。デフレとは「物価下落」の意味ではなかったか。実情と真逆の目標を掲げ続ける意味は何なのか。

街の人は「デフレ脱却」のフレーズをどう受け止めているのか。東京都葛飾区の立石駅通り商店街と立石仲見世商店街で聞いた。
「野菜が安いと聞いて買い物に来た」という同区亀有の無職女性(58)は、デフレの意味を詳しくわからないという。
記者が物価下落を指すと伝えると、「やっぱり政府が信用できない。いつも言うことがころころ変わるし」とあきれた表情をうかべた。
第一生命経済研究所の熊野英生氏は「以前は物価が持続的に下がり続けることをデフレと言ったが、今は市民の節約思考や、賃金が上がりにくい状況を漠然と指している。政府はデフレという言葉を自由自在に使ってきた」とみる。実際は物価上昇率2%を超え始めた22年ごろから「既にデフレは脱した」と指摘する。
494 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:58:02.93 ID:x/nynoXD
>>469
昭和バブルを収束させた時の日銀公定歩合は7%弱(´・ω・`)

その当時「リーマンが一生働いても都心で家が買えない」って声に応える形で
政府がバブル収束に動いた

そんで円安でデフレに逆戻りって意味不明
アホノミクソ前の政策金利でも1.5%程度までは上げてたぞ
480 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:56:01.28 ID:88I6VRcS
>>469
物価高なのに「デフレ」と言い続ける政府の魂胆とは なぜ脱却宣言しない? 内閣府の珍妙な回答
https://www.tokyo-np.co.jp/article/365750
物価高が止まらない。主食のコメは高騰し、電気・ガス代の負担も重い。世はまさに「インフレ時代」。しかし、石破政権は「デフレ脱却」を目指して巨額の経済対策を講じるという。
物価高対策の必要性に異を唱える人は少ないだろうが、やや引っかかる。デフレとは「物価下落」の意味ではなかったか。実情と真逆の目標を掲げ続ける意味は何なのか。

街の人は「デフレ脱却」のフレーズをどう受け止めているのか。東京都葛飾区の立石駅通り商店街と立石仲見世商店街で聞いた。
「野菜が安いと聞いて買い物に来た」という同区亀有の無職女性(58)は、デフレの意味を詳しくわからないという。
記者が物価下落を指すと伝えると、「やっぱり政府が信用できない。いつも言うことがころころ変わるし」とあきれた表情をうかべた。
第一生命経済研究所の熊野英生氏は「以前は物価が持続的に下がり続けることをデフレと言ったが、今は市民の節約思考や、賃金が上がりにくい状況を漠然と指している。政府はデフレという言葉を自由自在に使ってきた」とみる。実際は物価上昇率2%を超え始めた22年ごろから「既にデフレは脱した」と指摘する。
498 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:58:24.11 ID:KKHV8kdL
>>480
スタグフレーションを認めたくないからかもね
524 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 16:03:33.81 ID:HbiidsLy
>>479
>>480
一体いつの時代の話をしているのか
それはせいぜいコロナ渦ぐらいまでの話であって、
少なくとも今現在は自民党は公式に「物価高から暮らしを守る」ことを強く打ち出しているし、「デフレに後戻りせず、成長型経済への移行を確実なものとする」としている。
今はは物価が高い → その中で暮らしを守る、物価上昇・賃上げを実現するという立ち位置をとっており、「デフレだ、物価が下がっている」と訴えているわけではない。むしろ「物価上昇している」「物価高に対応する」という言葉が目立つ。
530 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 16:04:46.81 ID:HbiidsLy
>>479
>>480
さらに言えば 今のインフレ状態は 日本経済が成長しているいい意味でのインフレではなく、単純に日米の金利差 や海外の出来事などの影響で輸入物の値段が上がってるせいでのインフレであって、経済成長で理想的にインフレになってるわけじゃないんだよ。
491 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:57:38.96 ID:4ZogiA3I
なんでこんな国民から嫌われてる維新と組んだの?高市さん

総理になりたかったからウンコでもいいやって思ったの?
499 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:58:35.97 ID:PSQY487x
>>491
参議院では「N党」と会派に入れたし。
503 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:59:30.53 ID:KKHV8kdL
>>491
アノN党に選挙協力を求めたくらいだし
517 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 16:02:25.91 ID:88I6VRcS
>>491
維新も統一教会とズブズブ! 松井一郎から、馬場伸幸、藤田文武、音喜多駿まで。足立康史は「宗教弾圧」と統一教会擁護
//www.excite.co.jp/news/article/Litera_litera_12401/
維新の副代表である吉村知事が会見で、「藤田(文武)幹事長が調査をしている最中」と述べたのだが、
その藤田幹事長も、馬場氏と同様に「世界平和女性連合」のイベントに参加していたことが判明したのだ。

代表である松井氏をはじめ、共同代表である馬場氏、幹事長である藤田氏も、統一教会系団体と関係を持っていた──。
それどころか、政調会長である音喜多駿・衆院議員も、統一教会系メディアである「ワシントン・タイムズ」関連のイベントに出席。
国会議員団政調会長を務める足立康史・衆院議員も、統一教会のダミー団体である「世界戦略総合研究所」で
講演をおこなっていたことがわかっている。ようするに、幹部が揃いも揃って統一教会と関係を持っていたのである。
479 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:55:42.51 ID:88I6VRcS
>>469
物価が下がらないのは自民党がずっと物価安と言い続けて
その解決を最優先だと言ってるから
外国から見たら円売り材料となる=円安物価高の根本原因

無知な国民が多すぎてそれに気づかないのが大問題

デフレの意味知ってますか?

自民党「デフレ脱却最優先」
501 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 15:58:46.00 ID:kxMKjqs6
>>479
でも世界中でものの値段上がってるでしょ
524 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 16:03:33.81 ID:HbiidsLy
>>479
>>480
一体いつの時代の話をしているのか
それはせいぜいコロナ渦ぐらいまでの話であって、
少なくとも今現在は自民党は公式に「物価高から暮らしを守る」ことを強く打ち出しているし、「デフレに後戻りせず、成長型経済への移行を確実なものとする」としている。
今はは物価が高い → その中で暮らしを守る、物価上昇・賃上げを実現するという立ち位置をとっており、「デフレだ、物価が下がっている」と訴えているわけではない。むしろ「物価上昇している」「物価高に対応する」という言葉が目立つ。
530 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 16:04:46.81 ID:HbiidsLy
>>479
>>480
さらに言えば 今のインフレ状態は 日本経済が成長しているいい意味でのインフレではなく、単純に日米の金利差 や海外の出来事などの影響で輸入物の値段が上がってるせいでのインフレであって、経済成長で理想的にインフレになってるわけじゃないんだよ。
544 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 16:06:43.64 ID:ldZu2OPn
>>518
なんで石破が竹中や高市の旦那を推薦するんだよw
551 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 16:07:44.29 ID:kxMKjqs6
>>544
知らないけど、時期的にそうなってる
553 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 16:07:54.93 ID:b6j9k6yN
>>544
何でと言っても時期的に石破政権の時に決まってることだから仕方ないだろうと
554 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 16:08:02.86 ID:1gG43vpK
>>544
嫌がらせだけはピカ一の才能ある
600 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 16:13:01.25 ID:5ZnXbS2J
>>592
まともな国民はもうそんなんどうでもいいと思ってるよ、ちゃんと仕事してくれりゃいい
613 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 16:14:51.30 ID:n4qvBqp4
>>600
だよね。騒いでるのはパヨ連中ばかり
政治家は仕事バリバリやってくれりゃおk
614 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 16:14:54.62 ID:Xtq3vHdQ
>>600
ずーっと政治とカネ企業団体献金廃止をしつこく言ってきたの維新なんだけどね
自分の還流問題出てきたらバッサリ切り捨てたなwww
624 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 16:15:40.16 ID:x/nynoXD
>>600
反日統一カルトズブズブ議員を要職に戻したのはアカンやろ(´・ω・`)

しかも失敗したアホノミクソは賞賛しとるし
644 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 16:18:18.15 ID:arA9M/re
>>600
たった2行で矛盾してる凄いなw
ちゃんと仕事する人が裏金貰ったらダメでしょ
685 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 16:25:29.05 ID:9Z7BJBDn
皆さん静かに聞いてるね
特定されてボコられるからヤジる勇気なくなったか
692 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 16:26:20.84 ID:Jkhv3Jf3
>>685
ただ座ってるだけの簡単なお仕事に…
694 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 16:26:49.34 ID:YoOtZpJN
>>685
「グゥ」の音も出ないんだよ

早苗ちゃんがあまりにもパーフェクトだから
705 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 16:27:50.63 ID:ofoy8+jP
>>685
それが賢明なんじゃないの
722 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 16:29:34.77 ID:C63U2Ybp
>>685
もはや令和の時代だよ、ヤジなんて昭和の遺物はなくすべき。
771 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 16:34:54.64 ID:ofoy8+jP
副首都構想は自民党としては勝手にやってくださいだな
維新の大阪都構想のためだけだから
774 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 16:35:45.99 ID:U87z79Z2
>>771
何もしないで維新が連立離脱して終わるんじゃないかな
785 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 16:37:06.24 ID:vDZAQIB0
>>771
むしろ東京は副首都にして首都はもう少し山間の他国から攻められづらいところにすべき
制空権さえとられなければ大丈夫な場所は日本にもそれなりにあるし
787 : 公共放送名無しさん: 2025/11/04(火) 16:37:22.98 ID:x/nynoXD
>>771
総選挙で民意も問わんと勝手に副首都構想とかやられたら困るがな(´・ω・`)

つかダダ市自慰連結政権で雑で乱暴な政策が通りそうだけど

数の力で勝手にやられたら困るわな
[PR]