番組ch(NHK): 2025/09/12(金) 20:20:33
NHK総合を常に実況し続けるスレ 228986 おめこの価格 (1002)
- 51 : 公共放送名無しさん: 2025/09/12(金) 21:05:48.61 ID:NlH6dKDm
- 誰か、三重の名産物教えて!!
- 59 : 公共放送名無しさん: 2025/09/12(金) 21:06:00.02 ID:ryqzHHdA
- >>51
赤福
- 82 : 公共放送名無しさん: 2025/09/12(金) 21:06:23.79 ID:2y+6+zmN
- >>51
真珠
- 87 : 公共放送名無しさん: 2025/09/12(金) 21:06:29.98 ID:IfK6xNan
- >>51
たがね
- 110 : 公共放送名無しさん: 2025/09/12(金) 21:07:01.48 ID:q4gkvSyU
- >>51
めちゃ多いやん(´・ω・`)
- 73 : 公共放送名無しさん: 2025/09/12(金) 21:06:12.89 ID:ySkDRgZI
- 飛行機はつつーって感じで静かに着陸することや
どどーんとすんごい衝撃の場合があるんだけど
運転手の腕の違いですか? - 130 : 公共放送名無しさん: 2025/09/12(金) 21:07:15.55 ID:xS8sUOAd
- >>73
気象条件とかで変わる
どっんと降りるときって風が強かったりで確実に降りたいときとか
- 265 : 公共放送名無しさん: 2025/09/12(金) 21:08:42.08 ID:71iwgJEp
- >>73
滑走路が濡れてる時はドスンと落とさないとブレーキのABSの効きが悪い
- 401 : 公共放送名無しさん: 2025/09/12(金) 21:10:04.58 ID:IBdsiO+k
- >>73
https://trafficnews.jp/post/102963
>旅客機に乗っていると、「本当に接地したのか」と思うような衝撃が非常に少ないときもある一方で、着陸時「ドシン」と衝撃が強くかかるケースがあります。ごくまれにそれに驚いて声を上げる乗客も。
>「お客様の感覚では衝撃の少ないほうが良い着陸と思われるかもしれませんが、滑走路が凍結していたり、積雪があったりするときには、あえて接地点を延ばさずに少ししっかり目に接地させます。
>その時はスムーズというよりも、”ドン”と感じるくらいの衝撃で着陸させるほうがベターです。パイロットは状況に応じて、どの程度の強さで機体を地面に接地させるかを考えて操縦しています」(ANAのパイロット)
>あえて「しっかり目に着陸」しているとのことです
[PR]