5ch実況画像保管所
[PR]
番組ch(NHK): 2025/04/14(月) 17:07:34
クローズアップ現代 家で介護が受けられない!? ~迫る“訪問介護 危機”~ (1002)
79 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:33:21.12 ID:QvDQuPby
どう見ても施設の方が効率がいいのに、なぜ政府は在宅大好きなの?
103 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:34:12.48 ID:MFSFaPeb
>>79
家族での介護 自助をしてほしいから
106 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:34:16.33 ID:lAQxKQcp
>>79
金出したくないから
205 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:37:20.80 ID:fGJaTLKG
>>79
ぶっちゃけてしまえば「人権がジャマなので」ですね。
賃貸などと同じで入った人が金がなくても居座ろうとした場合どうしようもないのよ。
そういうの面倒でしょ?
無理にどかすと世間体も悪いじゃん。悪いことしてないのに事情知らない外野は「かわいそう」だし、当人達からは「人でなし!」といわれるわけで。
理屈ではわかっていても、実際に言われたら負担は大きいよ。

その点、在宅なら「あ、お金ない?んじゃさよならー」ができるからね。
110 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:34:21.31 ID:Ox3tYjBA
訪問は効率悪いからな
施設に入ってくれたほうがはやい
150 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:35:48.93 ID:Z+fbROk2
>>110
移動時間と介護に入る人の数がワンオペに近いのに、効率化とか言われても移動時間あるし無理やで、終わってる
166 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:36:13.79 ID:MFSFaPeb
>>110
施設だと 介護保険の制度なにも使えない 要介護の場合
256 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:38:49.51 ID:qIliDy4P
>>110
同じ経営母体がサ高住に効率の高いローラー式訪問介護と看護やった結果が介護報酬の引き下げ
181 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:36:37.65 ID:rqr4aXjb
オレらはどうなるんだろうな
誰か看てくれんだろうか
207 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:37:25.33 ID:aMwg0XIN
>>181
うまいこと迷惑かけずに消える方法あればいいんだけどなあ、、、まじで
246 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:38:25.42 ID:nNBH4h9r
>>181
嫁とか子供おるやろ?
247 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:38:26.05 ID:Qnyv3DGJ
>>181
あれから~ぼくたちは~
251 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:38:36.33 ID:CnvwVD5v
男性がやった方がよさそうだけどな
介護ってけっこう力仕事だろう(´・ω・`)
323 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:41:19.48 ID:lAQxKQcp
>>251
安いからこないよ
男性様の体力は儲かる仕事に使う
352 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:41:49.65 ID:n/r54ho3
>>251
けっこうどころの話じゃないぞまじで
435 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:43:59.05 ID:2hFZCu2p
>>251
男性でも大変。 でもチカラわざでやるんじゃなくて、こつがあって、テコの原理つかったり、武道の動きを応用すると、介護者側が腰を痛めたりしないで、要介護者の身体を起こしたりできるのが、けっこう解説されている
395 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:42:40.97 ID:Z+by9U3+
訪問介護は非効率過ぎるね。この99歳の方の子供は何やってんの?
411 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:43:10.16 ID:RIF6w0V6
>>395
子供も亡くなってるかもよ
417 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:43:25.56 ID:7cjB62Fd
>>395
子供も70代だろ
436 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:43:59.32 ID:n/r54ho3
>>395
子どもは街の老人ホームにおさまってるのでは(´・ω・`)
426 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:43:41.38 ID:Ox3tYjBA
とにかく人が分散しすぎなんだよこの国
糞田舎はさっさと切り捨てて集約するしかない
451 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:44:18.96 ID:JiUiR4zD
>>426
じゃあ東京一極集中非難するなよw
476 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:44:45.45 ID:oBqLf4Ep
>>426
水道とか道路とかのインフラ整備の支出も減らせるしな
526 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:46:03.07 ID:MMsj+DK7
>>426 漁業とか電気管理とか産業に従事してる人ならともかく年金暮らしは集約に協力してほしいよな
606 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:49:18.04 ID:FE3p/+Ww
>>516
定年ないからうちの親父は80なっても元気に仕事しとるわ
708 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:51:33.08 ID:Z+fbROk2
>>606
生涯現役時代にしとけば良いんよ
709 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:51:34.02 ID:n/r54ho3
>>606
動けるうちは絶対仕事続けたほうがいいよ
無理は禁物だが
やっぱり仕事って生活にメリハリつくからうちにこもってるのと全然ちがう
764 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:52:56.67 ID:InD6Ng1u
>>606
ちょっとしたケガで立てなくなったりするから注意しとけ
ちょっと前の介護の特集でひいばあちゃん92まで働いてたがケガしたら寝たきりで
そのまま今102歳みたいなこと言ってた
676 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:50:48.36 ID:OOw0Oxcg
>>584
行政はなんらかのインセンティブ付けて老人を集める工夫するべきやな
711 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:51:42.63 ID:lAQxKQcp
>>676
集める施設どないして作るわけ
728 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:52:14.15 ID:qdUNmgSm
>>676
少し何らかの助成で促すのは必要だろうね
743 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:52:28.16 ID:3mlFfr8L
>>676
ヒトラーの手法を真似てはどうか
717 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:51:51.03 ID:lxGFYDZD
円安で労働の為の外人も来なくなっちゃったダメ猫の国(´・ω・`)
749 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:52:41.63 ID:Gc2fyTTc
>>717
外国人労働者は増えている
758 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:52:49.75 ID:CnvwVD5v
>>717
まぁ今より円高になるよ
先週で10円近くドル下がった
830 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:55:04.26 ID:j3JhM6PB
>>717
銃社会じゃない
買い物は楽しい
くらいか
767 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:53:05.63 ID:fGJaTLKG
言ってもこの問題はわいらも含めて全国民が「なんかまずいよね」とわかった上で30年以上先送りしてきたことのつけだからなあ。
わいらもなにも言えないわな。
偉い人はもちろん「先送りしすぎだ、仕事しろ」だが、わいらも見て見ぬふりの先送りはしてきたわけで。

40以上はわかった上で「なんとかなるやろ」で無視してきたわけだし、30以下も「上のせいだ」というにはあまりにも長い期間無視し続けているわけでさ。
799 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:54:02.72 ID:qdUNmgSm
>>767
結局、それなんだけどね
そして、その結果…
819 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:54:39.44 ID:aUfXn8ui
>>767
安楽死で殺処分がせめてもの優しさだな
839 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:55:31.05 ID:3mlFfr8L
>>767
個人としては前世代の人達より
食事運動睡眠に気を使って生きてるけど
905 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:57:42.45 ID:WH+e4Br3
>>767
とっくに安楽死が始まるものだと思ってた
850 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:55:50.17 ID:avEhbxNk
自分がやりたくない仕事をする外国人は
「尊敬するよ」「すごいよ」などと言う
それを日本人に向ければ良かったのに
ブルーワーカーを尊敬することもなく
「誰でもできる仕事」だと言ってきたのが今の現状だよ
872 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:56:31.90 ID:dmo8Svpn
>>850
メディアがそういう扱いしたからな
896 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:57:17.21 ID:b4QdDU2g
>>850
低賃金は自己責任、転職しろと言い続けた結果無事みんながいない職場になりましたってだけだもんな
そこから目を背けて外国人に頼っても変だなって
922 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:59:02.71 ID:jC6RzBLC
>>850
先送りと見て見ぬふり
自分さえ良ければ、自己責任の合成の誤謬社会を続けていたら全体が苦境に陥った
940 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 20:01:26.03 ID:M+EapDrC
>>850
???「バスの運転手の年収が800万?高すぎ減らすわw」→???「運転手減りすぎて減便しなきゃならないの募集しても応募がないよ~」
916 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:58:28.55 ID:d+7dSnRB
母親が訪問ヘルパーが家に来るの最初すごい嫌がって困った
別居とはいえ子供がいるのになんで帰ってきて面倒見ないんだって
928 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 19:59:44.73 ID:OJNAoTSI
>>916
自業自得のような気がするけど
老人は他人のせいにしたがるよね
943 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 20:01:32.18 ID:FE3p/+Ww
>>916
子供には子供の人生がある
自ら介護したことある人はとてもじゃないが子供がやるべきなんて絶対言わない
947 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 20:01:57.49 ID:HVNbHlAK
>>916
親たちは実家から出てて、自身の親の介護経験なかったりするんよね༼´・ω・`༽
948 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 20:02:10.44 ID:b4QdDU2g
>>916
ずーっと日本は跡取り息子が嫁をもらって嫁に両親の介護をやらせてきたんだろう
それを急にあなたの面倒を見る人はいませんって言われたらそりゃなんなのよってなる
俺たちが年金取られるだけ取られて給付できませんって言われるのと同じ
948 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 20:02:10.44 ID:b4QdDU2g
>>916
ずーっと日本は跡取り息子が嫁をもらって嫁に両親の介護をやらせてきたんだろう
それを急にあなたの面倒を見る人はいませんって言われたらそりゃなんなのよってなる
俺たちが年金取られるだけ取られて給付できませんって言われるのと同じ
950 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 20:02:58.18 ID:lAQxKQcp
>>948
ガチ上流はそれやってるか金使うかのどっちかなんだよねえ
選べるからやってられるってのはあるだろうね
951 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 20:03:11.06 ID:MFSFaPeb
>>948
まさにこれでしょう
独身の兄 じゃあ 誰が見るのですか?
958 : 公共放送名無しさん: 2025/04/14(月) 20:06:13.48 ID:OJNAoTSI
>>948
一応在宅介護で家族にも介護手当はでる
[PR]