番組ch(NHK): 2025/04/09(水) 19:24:41
歴史探偵 型破りな名将 楠木正成 (1002)
- 5 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 20:54:52.45 ID:zYNaiefi
- 南北朝大河まだ?
- 6 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 21:14:02.19 ID:65C8vx2a
- >>5
誰を扱ってもモヤモヤして終わりそう
- 17 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:00:48.26 ID:KESFgInk
- >>5
太平記
- 61 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:03:02.44 ID:Dcf8EfPV
- >>5
もう戦国幕末は秋田
この時代どんどんやってよ
- 26 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:01:19.14 ID:N76o8ppw
- 三谷幸喜脚本で太平記しないかな
- 41 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:02:09.85 ID:71aJL0XE
- >>26
三谷幸喜大河は内紛が基本だから是非見てみたい
- 76 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:03:30.12 ID:jSJAv2wd
- >>26
三谷脚本大河で鎌倉室町江戸の三幕府の始めと終わりをコンプリートできるな
- 111 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:05:04.23 ID:rHFHbwxt
- >>26
それ良いなw観たいw
- 126 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:06:01.58 ID:KESFgInk
- >>26
当時の俳優陣でそれ見たかったな
- 138 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:06:37.97 ID:c/3TaUZA
- >>26
三谷はもういいわ、コント大河はお腹いっぱいだわ
- 177 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:08:31.87 ID:hWEmD4rP
- >>26
三谷というだけでオコトワリ。
(もっとも大河という愚劣にはお似合いかもね)
- 51 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:02:40.56 ID:h0Hzwe4X
- 楠木正成って逃げ上手の若君の前?あと?
- 74 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:03:26.78 ID:cVR7/Q9T
- >>51
最中
- 84 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:03:49.61 ID:Ovgze41p
- >>51
同時代
- 86 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:03:59.16 ID:pyQnUjkV
- >>51
若君のお父さんおじさんの世代
- 134 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:06:32.13 ID:fJw5DCm+
- しかし、戦の天才と評されているけど、結局は敗けたのがな、、、
生涯無敗な武将とか大将は居ないのか - 153 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:07:23.82 ID:65C8vx2a
- >>134
戦術的な天才ってよく聞くけど
戦略がダメなんだろうな
- 155 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:07:34.11 ID:Ovgze41p
- >>134
負けたのは後醍醐たちの采配のせいだしなあ
- 165 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:07:52.90 ID:DB4eQrhM
- >>134
このままだとジリ貧だから今のうちに北朝側と講和しようって何度も具申してるけど上がアレだったせいで
- 171 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:08:20.34 ID:N8SdqQMr
- >>134
ロシアのスヴォーロフは無敗って言われてる
鳥の鳴きまねして兵士たち起こす変人だけどw
- 266 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:13:24.03 ID:zYNaiefi
- 弓って練習しないと打てないんだよな
- 283 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:14:07.90 ID:DB4eQrhM
- >>266
鉄砲(種子島)なら基本動作さえ覚えれば誰でも撃てる
- 286 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:14:22.96 ID:8olsz1G0
- >>266
ゴム弓で型を作って会を長くする
慣れてきたら巻き藁で練習
- 293 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:14:43.52 ID:65C8vx2a
- >>266
怖くて手を離せなかったり
足元にボトって落ちたりしたw
- 339 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:15:54.53 ID:CsEVQ7w9
- >>266
高校の弓道部に入っても基礎練が1ヶ月~数ヶ月くらいはかかる
それからやっと的に矢を放てる
- 292 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:14:41.38 ID:5ptiBclG
- >>235
祖父は帝国大卒ですが?
父は某大手銀行員だけど
あんたこそどこの馬の骨だか分からん奴だろう - 308 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:15:23.37 ID:zYNaiefi
- >>292
祖父が帝国大てアンタ何歳?w
- 384 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:17:40.28 ID:c/3TaUZA
- >>292
天保山知らない→大阪民国の事なんて知らねーよ→大阪なんて外人だらけじゃん
言ってる事が支離滅裂なんだよ、君
その経歴も半島の人が自分を大きく見せようとつく嘘に似てるね
- 436 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:19:04.06 ID:c/3TaUZA
- >>292
で、自分は無職でネットで大阪民国がーって言って日本分断しようとしてるどうしようもない人間って紹介でいい?
- 554 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:25:24.84 ID:4F6lVohk
- 室町時代の初期、楠木正成・新田義貞など著名な武将がいてるのに、
なぜか大河ドラマの題材になったことは少ない。 - 565 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:25:59.87 ID:5p4rN903
- >>554
真田広之の太平記。。。
- 571 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:26:13.89 ID:rXDEGd9q
- >>554
一瞬しか活躍しない人は大河にできないじゃん
- 575 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:26:28.15 ID:DB4eQrhM
- >>554
戦国三傑以外は大河と認めないって老人が一定数いるから
- 581 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:26:40.70 ID:zYNaiefi
- >>554
昭和時代はタブーでした
- 590 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:27:03.47 ID:xHgLpWaX
- >>554
知名度がねぇ…
日野富子がコケて長らく視聴率最下位だったのもトラウマになってるのかも
- 561 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:25:46.22 ID:lmxV+Mpt
- 石川氏って蘇我氏の末裔?
- 576 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:26:30.04 ID:I9QMpIr0
- >>561
いろいろいるが、そう名乗るのもいるらしい
- 602 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:27:22.21 ID:zYNaiefi
- >>561
蘇我石川麻呂ね
- 611 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:27:49.99 ID:ZRxIhnFJ
- >>561
蘇我倉山田石川麻呂か
- 590 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:27:03.47 ID:xHgLpWaX
- >>554
知名度がねぇ…
日野富子がコケて長らく視聴率最下位だったのもトラウマになってるのかも - 617 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:28:10.04 ID:rXDEGd9q
- >>590
北条義時でできたから知名度はあんまり関係ない気がする
- 621 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:28:20.73 ID:jSJAv2wd
- >>590
花の乱は何気に名作だった
野村萬斎も松たか子もあれでブレイク
- 671 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:30:26.62 ID:4F6lVohk
- >>590
「花の乱」が歴代の大河ドラマで最も視聴率が低かったみたい
- 621 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:28:20.73 ID:jSJAv2wd
- >>590
花の乱は何気に名作だった
野村萬斎も松たか子もあれでブレイク - 647 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:28:52.10 ID:zCzmPpU3
- >>621
OPが最高
- 657 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:29:28.44 ID:N8SdqQMr
- >>621
草刈正雄は大河の中で押し大臣日野勝光がいちばんすきだわw
真田より
- 660 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:29:34.45 ID:5p4rN903
- >>621
細川勝元のクルクルぽーん臨終は伝説
- 672 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:30:27.17 ID:c/3TaUZA
- >>621
松たか子はラブジェネでブレイクだろw
- 623 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:28:22.44 ID:mw7V5FaF
- 豊臣兄弟より足利兄弟の方が面白いと思うの
戦国飽きてる人も多いと思うの - 654 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:29:21.03 ID:aCpN7fBy
- >>623
観応の擾乱とか勢力関係がわかりにくいからなぁ
- 655 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:29:21.30 ID:N76o8ppw
- >>623
両方の弟を演じた高嶋政伸
- 661 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:29:38.13 ID:8uARUtwy
- >>623
戦国は飽きてないけど三英傑関連はもうお腹いっぱい
- 664 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:29:43.50 ID:65C8vx2a
- >>623
豊臣弟にしたのは兄の老害化を見せたくない一心にしか見えない
- 685 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:31:05.21 ID:wICMdHbr
- >>623
尊氏直義
義詮直冬
義政義視
義輝義昭
- 799 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:36:46.16 ID:d5ccPpDV
- >>623
源平合戦物と衣装と鎧が共通だからなあ
10年ごとにやるらしいメンテナンスは鎌倉殿でやったから次は2032年なんだよね
- 950 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:45:09.09 ID:hWEmD4rP
- >>623
飽きてない愚劣ばかりの国です
- 654 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:29:21.03 ID:aCpN7fBy
- >>623
観応の擾乱とか勢力関係がわかりにくいからなぁ - 669 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:30:11.16 ID:5p4rN903
- >>654
頭おかしなるで
が延々続く
- 670 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:30:19.76 ID:zCzmPpU3
- >>654
代替わりあり 裏切りあり 新たに派遣されてくるやつありで頭おかしくなるだろうな
- 673 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:30:29.43 ID:N8SdqQMr
- >>654
太平記で尊氏が近藤正臣北畠親房に
北朝の公家どもの恨み一身に背負うて見せまするは悲壮でかっこよかった
- 677 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:30:45.18 ID:xHgLpWaX
- >>654
足利兄弟・南朝と戦ってたはずなのに
それぞれ南朝派になってたり
意味わからんからなw
- 668 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:30:01.39 ID:/MuGEI7O
- タイムスクープハンターの続編を作ってくれないかなー アレは実況向けの良番組だった
- 681 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:30:51.45 ID:gZBX0aFy
- >>668
屁こき女身代り人とかあったよな
- 687 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:31:16.06 ID:N76o8ppw
- >>668
来年に要潤が本能寺の変を取材して欲しいよね
- 691 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:31:18.24 ID:65C8vx2a
- >>668
大好きだったけどネタが枯渇してそう
ストーリーも初期の厳しい感じのがよかったなあ
- 693 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:31:26.83 ID:cVR7/Q9T
- >>661
尼子経久とか朝倉7代孝景とかやってほしいなあ - 714 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:32:11.75 ID:lmxV+Mpt
- >>693
緒形拳の尼子経久はかっこよかった
- 735 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:33:26.79 ID:71aJL0XE
- >>693
謀聖vs謀神とか良いなぁ
- 743 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:33:44.42 ID:ZRxIhnFJ
- >>693
そんなローカルなのより木沢長政とか細川高国のほうが
- 708 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:32:05.85 ID:mXkwGBOx
- 戦前は楠木正成が滅茶苦茶神格化されてたというか評価高いって
理屈は分かるけど実感として全く分からないのよね - 726 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:33:02.95 ID:fJw5DCm+
- >>708
戦国武将が尊敬していた武将人気1位が楠木正成だったからね
- 745 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:33:47.95 ID:xHgLpWaX
- >>708
戦強くて戦略もあったけど上司がアレだった
というか朱子学を体現してしまったのが…
- 749 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:33:56.77 ID:Ovgze41p
- >>708
ベトナム戦争のヴォー・グエン・ザップみたいな働きしたと考えれば
- 774 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:34:54.53 ID:zYNaiefi
- >>708
皇居に大楠公の銅像が
- 711 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:32:07.94 ID:c/3TaUZA
- 新田義貞はもっと日本史で有名になってもいいはずなんだけど、新田義貞知ってる日本人って殆ど居なさそうだ
- 729 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:33:10.45 ID:rXDEGd9q
- >>711
さすがに知らない人はいないだろうけど何した人かまでは知らない人多いかも
- 730 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:33:15.47 ID:I9QMpIr0
- >>711
割と有名と思ってたが違うのか
- 754 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:34:03.34 ID:N76o8ppw
- >>711
小4の時に南北朝時代から歴史に興味出たのよ
- 773 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:34:51.90 ID:pyQnUjkV
- 京都にすーげ水たまりがあるんだけど あの水たまり干上がっちゃったのかな
- 782 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:35:42.02 ID:I9QMpIr0
- >>773
巨椋池か
- 785 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:36:01.14 ID:W0eIisHY
- >>773
今は見る影もないけど巨椋池って割と最近まであったんだよ
- 790 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:36:17.81 ID:5p4rN903
- >>773
滋賀にもっと大きなのあるだろ
- 797 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:36:37.77 ID:8uARUtwy
- >>773
今は京都競馬場の真ん中にちょっとだけ残ってる
- 801 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:36:53.27 ID:yxsaKPl2
- >>773
人が埋めちゃったんだぜまあ割と最近だけど
- 784 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:35:57.93 ID:jSJAv2wd
- >>770
光栄のゲームはすぐ大河の俳優顔にするよな - 805 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:36:58.83 ID:p8A/+5Bc
- >>784
大河武将優遇はあるよな
- 808 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:37:09.33 ID:BvhvytZ9
- >>784
信長=役所広司のイメージ
- 942 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:44:56.69 ID:vT/DPa/d
- >>784
花の慶次ww
- 825 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:37:49.47 ID:jSJAv2wd
- 京といい鎌倉といいなぜこんな守りにくい土地を首都にしたのか
- 845 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:39:05.69 ID:8dh2OM9S
- >>825
鎌倉は防衛力高いでしょ。
攻め込める道が限られている。
- 852 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:39:27.79 ID:ZRxIhnFJ
- >>825
鎌倉は山と海に囲まれて守りやすいだろ、なお引き潮
- 870 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:40:38.07 ID:Ovgze41p
- >>825
京は公家政権だし鎌倉は元々は堅固だったんじゃね?時代的に新戦術に対応出来なかっただけで
- 871 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:40:38.65 ID:xHgLpWaX
- >>848
関ケ原と壬申の乱と何? - 879 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:41:06.64 ID:vT/DPa/d
- >>871
青野ヶ原
- 883 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:41:31.80 ID:W0eIisHY
- >>871
不破関か
- 896 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:42:24.56 ID:DB4eQrhM
- >>871
ちょうど今やってる南北朝時代の青野原の戦い
- 917 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:43:38.14 ID:p8A/+5Bc
- >>831
アレ、何の大河の影響だっけ? - 933 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:44:24.74 ID:jSJAv2wd
- >>917
風林火山かな
あと漫画のセンゴク
- 937 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:44:32.39 ID:N76o8ppw
- >>917
麒麟の片岡愛之助とか?
- 938 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:44:33.00 ID:8olsz1G0
- >>917
谷原章介とラブリンは確実に影響与えてる
- 958 : 公共放送名無しさん: 2025/04/09(水) 22:45:24.80 ID:2ByDwLnR
- >>917
風林火山谷原章介の影響かな
[PR]