番組ch(NHK): 2025/04/05(土) 19:15:14
【マターリ】ブラタモリ ??伊勢神宮への旅・第一夜▼巨大鳥居の謎!名物グルメ!三差路! (574)
- 57 : 公共放送名無しさん: 2025/04/05(土) 19:33:15.71 ID:DZTZGaUx
- >>47
ありがとう - 65 : 公共放送名無しさん: 2025/04/05(土) 19:33:56.54 ID:IVUnDWaq
- >>57
家々
- 75 : 公共放送名無しさん: 2025/04/05(土) 19:34:36.54 ID:8B8drFvS
- >>57
どういたしまして(´・ω・`)
- 77 : 九紫火星: 2025/04/05(土) 19:35:20.86 ID:BnRrMmWk
- >>57
どういたしまして、なんかあったら俺に言えよ!(´・ω・`)
- 237 : 公共放送名無しさん: 2025/04/05(土) 19:44:38.84 ID:mHsWc0dc
- >>199
辺境意識が2000年ぐらいある国民性だからどうしようもない - 269 : 公共放送名無しさん: 2025/04/05(土) 19:46:23.41 ID:cF0wZ1OH
- >>237
大国に挟まれてるからねえ
- 309 : 公共放送名無しさん: 2025/04/05(土) 19:48:06.03 ID:PqHS318J
- >>237
いや、江戸期の文化はやっぱ凄いと思うわけで
- 337 : 公共放送名無しさん: 2025/04/05(土) 19:50:31.53 ID:Quh8I4FO
- >>237
いつから島国って意識があるんだろね
地図なんて無かったのに
- 328 : 公共放送名無しさん: 2025/04/05(土) 19:49:43.06 ID:cwSHvpPQ
- 和歌山とか秘境扱いだったんだろうな
- 338 : 公共放送名無しさん: 2025/04/05(土) 19:50:31.53 ID:DZTZGaUx
- >>328
御三家のお膝元で相対的には今より栄えてたんじゃね
- 342 : 公共放送名無しさん: 2025/04/05(土) 19:50:39.12 ID:0zqtBXGK
- >>328
御三家だから田舎扱いではなかったんじゃないかな
- 351 : 公共放送名無しさん: 2025/04/05(土) 19:51:06.36 ID:5c3F9kwd
- >>328
御三家の和歌山藩があったと云うのに(´・ω・`)
- 364 : 公共放送名無しさん: 2025/04/05(土) 19:51:43.16 ID:h/fWn4NN
- >>328
上様dis
さては尾張藩やな
- 440 : 公共放送名無しさん: 2025/04/05(土) 19:55:31.94 ID:h/fWn4NN
- こうべ、かんべ、ごうど
- 455 : 公共放送名無しさん: 2025/04/05(土) 19:55:59.21 ID:0zqtBXGK
- >>440
かんど、が同級生にいた
- 462 : 公共放送名無しさん: 2025/04/05(土) 19:56:39.83 ID:EhUvGlYl
- >>440
こうべ 読みは、むしろ少ないんだよな
- 469 : 公共放送名無しさん: 2025/04/05(土) 19:57:03.51 ID:Quh8I4FO
- >>440
かのと
- 488 : 公共放送名無しさん: 2025/04/05(土) 19:58:09.21 ID:7vTa7onH
- ゴザ持参とか流しの娼婦かw
- 493 : 公共放送名無しさん: 2025/04/05(土) 19:58:24.87 ID:0zqtBXGK
- >>488
夜鷹
- 504 : 公共放送名無しさん: 2025/04/05(土) 19:59:12.46 ID:DZTZGaUx
- >>488
流しの娼婦w
夜鷹じゃなくそういう表現があったか
- 506 : 公共放送名無しさん: 2025/04/05(土) 19:59:20.12 ID:Quh8I4FO
- >>488
俺なら木戸の近くでゴザレンタル業を始めるね
[PR]