5ch実況画像保管所
[PR]
番組ch(NHK): 2025/03/30(日) 19:00:47
NHKスペシャル 新ジャポニズム第4集 DESIGN世界を魅惑する“和”の魔法★1 (1002)
87 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:02:08.44 ID:dzR1o4uY
これで影響受けてもし日本人の大人がランドセル使い始めたら滑稽(´・ω・`)
125 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:02:58.29 ID:Q+eM7zM1
>>87
ビジネスリュック多くなった
149 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:03:23.17 ID:5J5ELp1Y
>>87
滑稽というか逮捕まであり得る
205 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:04:38.20 ID:bYLrFP2H
>>87
逆に「ランドセル重すぎ」で簡易ビジネスリュックに寄せたランドセルあるし
320 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:06:52.18 ID:DeLZ3+pE
日本の「食」スゲー
日本の「デザイン」スゲー
逆に世界で「日本の◯◯ダメだな」て言われてるもの
の方が知りたくなってきた(´・ω・`)
332 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:07:20.08 ID:tpXQKUW1
>>320
納豆は嫌われているっぽい
豆腐は好かれているのにね
356 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:07:53.90 ID:59Pk0tZ/
>>320
政治
366 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:08:07.08 ID:lQkcJCw/
>>320
政治家とかかな海外から見たら扱いやすいんだろうけど
372 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:08:14.49 ID:e8URkNMK
>>320
間違いなく政治
392 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:08:52.82 ID:AgIBGIMr
>>320
家電とかIT関係とかいっぱい
394 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:08:54.42 ID:tKbMmSs6
>>320
終業時間
418 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:09:28.95 ID:sIExU+MY
>>320
キャッシュレス化とか
419 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:09:32.00 ID:lD6z3v5O
>>320
労働環境は終わってるってのがマジで言われてる
435 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:09:59.56 ID:bqf62f2f
>>320
経済一流 政治は三流
と言われていた
484 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:11:10.55 ID:YWiTfFBn
>>320
スゲーに変換してるところがそもそもアレだわ
思考のパターンが
524 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:11:57.18 ID:n03saXLC
>>320
「あんこ」はダメな人が多いみたい
甘い豆ってのが、ダメっぽい
597 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:14:27.38 ID:5aWpvql8
>>320
日本はこう言う番組やっててなお
日本の良いところ、売れる物を見つけるのがマジ下手だと思うが
中国人や韓国人がなんちゃって日本になって金儲けてる
644 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:15:32.33 ID:CJ04Ja56
>>320
そういうの知る意味でも
来月から始まる大阪国際万博に行って海外パビリオンで様々な出し物やその国ごとのレストランで
本場の外国の食べ物を味わってみるのがいいかもね

あれ?日本のより美味いぞ(日本の〇〇がダメ)ってのが見えてくる
312 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:06:40.59 ID:+dAxtsI4
誰か教えて欲しい

事故を起こして経済的全損になりそうなんだけど
元々50万までの補償だった場合50万が支払われるのでしょうか?
それとも事故の時点の時価額を再計算するのでしょうか?
355 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:07:52.41 ID:wpBomV+P
>>312
Chat GPTに聞いてみな。
387 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:08:48.95 ID:Ks/vXf/N
>>312
契約書に補償額書いてあるでしょ?
その額まで出ると思うよ
402 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:09:01.61 ID:nc3yrC3g
>>312
事故時点の時価で支払われる
ただし上限は50万。仮に時価が100万でも50万まで。
時価が10万なら10万。
405 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:09:05.58 ID:7dm+MpxM
今、着物って売れなくてヤバイらしいな
441 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:10:08.36 ID:RpDQrszp
>>405
日本人は日本文化嫌いなのでwww
448 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:10:12.19 ID:3dSnudp/
>>405
冠婚葬祭もダメそう
伝統的なのはダメだな
483 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:11:10.39 ID:nc3yrC3g
>>405
第一に着方がわからない
第二に着る機会がない
532 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:12:08.99 ID:uqJ3gkzR
>>405
ハードオフとかで、着物の古着も二束三文って感じだもんな…
569 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:13:22.83 ID:aEi/Rt/e
>>405
古着やさんでいーっぱい1000円で売ってたけどクリーニングめんどくさい
670 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:15:54.38 ID:3yeqA2F9
>>405
着たら分かるけど和服は夏暑く冬寒い
465 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:10:31.95 ID:w9QJc7tZ
>>426
外国人同士の転売投資ビジネス
498 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:11:24.90 ID:m/8Vg7iJ
>>465
センスがズレてるのはそこら辺かもねー
530 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:12:08.77 ID:/uLgIfSM
>>465
転売ではないけど日本の素材を海外ブランドが使って同胞相手に商売するんだよ
儲かるのは日本の素材屋だけかな
536 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:12:26.14 ID:3dSnudp/
>>465
世界的用日ですな
479 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:10:57.82 ID:lq1L6wOD
日本酒、盆栽、錦鯉
日本人が興味なくなったモノ
508 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:11:33.51 ID:7dm+MpxM
>>479
興味あっても金が・・・
546 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:12:35.53 ID:GBeiwqyk
>>479
日本酒は寿司に不可欠よ
574 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:13:43.20 ID:uqJ3gkzR
>>479
興味なくなってはないでしょう、外国人のシェアが増えてきただけで
603 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:14:31.70 ID:Vxnh8kS5
>>479
お茶もな抹茶じゃなく
コーヒーばっか持て囃されてバカじゃないかと思う
491 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:11:19.64 ID:5aWpvql8
>>418
現金の信用性が高いからなあ
偽札偽金横行してるわけでもなく
無駄に手数料とか経費かかるキャッシュレスにする必要が薄いんやろな
559 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:12:52.45 ID:7dm+MpxM
>>491
日本は手数料高すぎるんよ
海外だと上限あるとこ多い
614 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:14:56.34 ID:SJaNuxTE
>>491
日本のキャッシュレスの手数料が異常に高いだけだよ
クレカの手数料と一緒でアホみたいに高い
633 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:15:19.18 ID:sIExU+MY
>>491
実際自分も現金使うからいいんだけど、去年ベルギー旅行したらターミナル駅の公衆トイレ(有料)がスマホ決済のゲートになってて焦ったわ
スーパーでもみんな普通にスマホ決済のセルフレジ使ってるし世の中の変化を実感したw
541 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:12:31.44 ID:0ZdGD+Ei
経営者外国人
従業員日本人
こういう組織があったら最強なのか
570 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:13:24.99 ID:4V039fzm
>>541
日産
586 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:14:03.30 ID:AgIBGIMr
>>541
マジでそう思うし昔から言われてる
マネジメントとか下手
628 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:15:12.57 ID:iQ5Gzdgp
>>541
奴隷に向いてるのか日本人
572 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:13:27.75 ID:NJgjmkMD
ジーンズなんて履いてるヤツ減ったよな
599 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:14:29.73 ID:/aD2VbIy
>>572
また増えてるよ。特にワイドなのが
ちょっと前はおっさんしか履かないって言ってたのに
630 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:15:15.16 ID:5hjRCLrC
>>572
この間、ジーンズはいてる爺さんいたわ
681 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:16:11.88 ID:uqJ3gkzR
>>572
ユニクロが安いデニム売り出してメーカーもんが終わったイメージ
794 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:19:23.08 ID:oaT2iGfW
>>572
情報が古いな
694 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:16:31.17 ID:lq1L6wOD
元々囚人服だろ
715 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:16:57.71 ID:vmwxVoUA
>>694
なんでやねんw
736 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:17:39.28 ID:dG8oNbd6
>>694
金鉱堀りが幌馬車の幌を染めて作ったズボンや
852 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:21:06.16 ID:axnU7WdT
>>694
肉体労働者
718 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:17:01.93 ID:5J5ELp1Y
今ジーンズを穿くのはオッサンだけらしい
737 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:17:45.95 ID:167EXL6o
>>718
大学生は男も女もはいてるよ(´・ω・`)たまに
760 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:18:11.15 ID:whZckqpY
>>718
ええ!

何履けばいいの!?
926 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:22:58.98 ID:KjetD4/y
>>718
青いのは履かないな。
履くとしても白パンだけ。
759 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:18:07.24 ID:nc3yrC3g
>>730
「豊田自動織機」は「とよだじどうしょっき」って発音するんや
772 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:18:38.80 ID:Zi7/eTv/
>>759
車のトヨタの子会社?
802 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:19:30.69 ID:8J37Uda/
>>759
じゃあ何で車はトヨタになったんだろう
908 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:22:22.48 ID:bmVqE4kb
>>759
そうやったんか!おーきに
772 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:18:38.80 ID:Zi7/eTv/
>>759
車のトヨタの子会社?
789 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:19:07.62 ID:AFTIcj7r
>>772
親会社だ
791 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:19:12.29 ID:/uLgIfSM
>>772
トヨタ自動車の前身だぞ
797 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:19:25.35 ID:nc3yrC3g
>>772
今の資本関係は知らないけど、
トヨタ自動車の前身やで
815 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:19:43.10 ID:rvwsZuc4
>>772
今話題のフジテレビでいうと、ニッポン放送みたいな所
819 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:19:45.22 ID:whZckqpY
>>772
というかエンジン作ってる部門のグループ会社かねぇ
835 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:20:28.15 ID:wpBomV+P
>>772
豊田佐吉が豊田自動織機設立
その後、豊田自動織機の自動車部門が独立して、トヨタ自動車になる。
846 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:20:46.69 ID:Zi7/eTv/
>>789
>>791

まっておまえら
トヨタ詳しすぎだろ
この会社と車のトヨタってどういう関係なんだよ
三菱商事と三菱鉛筆みたいなやつ?
860 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:21:14.22 ID:DfXKfNU+
>>846
>>835
911 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:22:30.63 ID:wpBomV+P
>>846
三菱商事と三菱鉛筆は縁もゆかりもない会社同士。ただ名前の一部が一緒で、商標登録は三菱鉛筆が早かっただけ。
トヨタと豊田自動織機の関係は、ググって調べればすぐわかる。
986 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:25:02.62 ID:e8URkNMK
>>846
常識
909 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:22:28.48 ID:167EXL6o
折り紙なんて世界中にありそうなもんなのになあ(´・ω・`)
938 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:23:23.23 ID:Zi7/eTv/
>>909
日本人以外はそんな知性もなかったんだろ
964 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:24:07.72 ID:5aWpvql8
>>909
庶民が紙が簡単に手に入る国が少なかったとか?
967 : 公共放送名無しさん: 2025/03/30(日) 21:24:14.68 ID:AgIBGIMr
>>909
あやとりは世界中にあるとか
[PR]