番組ch(NHK): 2025/03/23(日) 08:02:15
日曜討論 与野党に問う これからの教育は (901)
- 142 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:10:58.51 ID:kMcSsP3J
- 高校無償化ってなにが目的なの?
- 151 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:11:37.99 ID:+DPZzOVD
- >>142
大阪の予算がつきそうなんで、日本に押し付けた説
- 152 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:11:41.35 ID:RzgfuWPq
- >>142
学費が高い私学にも行けるように?
- 209 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:16:06.81 ID:pYA4St5r
- >>142
少子化で学校運営が危機的になってくる私学に外国人の生徒を沢山入れる為。特に中華人
- 170 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:13:17.70 ID:kMcSsP3J
- >>151>>152
なんでそんなお金を払わないといけないの?
それをしたところで日本にメリットがないじゃん
生活保護みたいな弱者救済みたいなことなの? - 175 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:13:48.27 ID:RzgfuWPq
- >>170
金銭的弱者救済では
- 196 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:15:08.04 ID:ZpisecPH
- >>170
出産育児が負債みたいになってるからな。愛じゃどうにもならんw
- 224 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:17:11.07 ID:Wka1JcZK
- >>170
なんでそんなのに金を払うかって、維新(橋下)がそれを条件に予算に賛成したから
無償化の目的は維新支持者も共感してるとは思わない
- 315 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:24:41.62 ID:2SNMv/LS
- 入学金、修学旅行費も必要です
ってあたりまえじゃね?
学校はボランティアじゃないんだから
それすら払いたくないわけ? - 321 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:25:56.91 ID:0Ao28KR0
- >>315
無償化反対の連中が難癖つける理由よ
みんなそれ承知で私立行ってるのに
- 332 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:26:57.82 ID:BO7Bn8cI
- >>315
自治体によってはそれも出してくれるとこがある
(収入制限あり)
- 335 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:27:24.26 ID:BZ5vX5EF
- >>315
子供で世間体と、人生やってる感は欲しいです、老後も任せたいですだからな図々しい
作らなきゃいいのにね
- 312 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:24:34.33 ID:CArxbCgJ
- 教育は頑張ってもあんまり意味ない
いい仕事につけるかつけないかだけなんで考えが間違ってる
立派な学歴をつけるとバカなのに勘違いしてしまうので=証拠は財務省職員キャリア、
学歴はあんまり意味ない 学歴つけると何かできるようになるわけでもない
結論としては人によるし、アフリカのような教育が全く無い地域には有効なだけ - 322 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:26:01.37 ID:BO7Bn8cI
- >>312
年間数千人排出される東大卒なんて重用しても無意味w
- 336 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:27:29.87 ID:kfVhp8fc
- >>312
集中力や理解力が高いがどうかの判断にはなるやろ
- 384 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:31:49.34 ID:0J57Fgr7
- >>312
誰もがFランでも大学へ
大学へ行かないと人として終わり
ってのが間違ってるね
殆どの大学生が勉強なんてしないで遊ぶ期間でしかないんだから
金を稼ぐ為の行動なら選択肢は分かれるはず
- 395 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:32:10.25 ID:+2+QGmvg
- 地方って公立に受からない人の受け皿が私立だと思ってた
- 411 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:33:31.26 ID:TfYDds2D
- >>395
必ず定員割れの学校が出てくるから行こうと思えば二次募集で公立高に滑り込める
- 413 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:33:42.12 ID:gETWjFdA
- >>395
和歌山トップ3 全部私立
- 428 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:35:38.75 ID:buMUQYMu
- >>395
地方だとそれなんだよなw
都会は真逆で驚いた地方だと私立はバカの行くとこだったね
1部の優れた私立あるのは確かだけども
- 436 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:36:47.96 ID:XSkwIdDU
- >>395
地方の私立はかなり頭が悪いのいる
進学クラスもあるけど
- 428 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:35:38.75 ID:buMUQYMu
- >>395
地方だとそれなんだよなw
都会は真逆で驚いた地方だと私立はバカの行くとこだったね
1部の優れた私立あるのは確かだけども - 451 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:37:51.89 ID:DnyGEKrB
- >>428
滑り止めが私立でバカは高い授業料を払わなければならないんだよな
- 529 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:42:07.27 ID:rUONLXxt
- >>428
都心でもそういう私立はある
特に中学はこのまま行ったら高校どこも受からないっていう小学生の受け皿になってる私立は多い
- 533 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:42:20.36 ID:Wka1JcZK
- >>428
東京は総合選抜(公立高校の偏差値の均一化)を昔やって、優秀な生徒がみんな私立に逃げたんだよ
それで公立が落ちぶれた
- 611 : donguri!: 2025/03/23(日) 09:47:19.05 ID:SZ0Vb7pr
- >>594
ザイム真理教解体!
自民党解体! - 617 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:47:43.71 ID:iLFT7fGJ
- >>611
池沼効いてる効いてるw
- 631 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:48:47.84 ID:O64evqd6
- >>611
消費税廃止は永遠に有りませんから!残念!
- 645 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:49:51.48 ID:lugZs/h8
- >>611
財務省は国体護持の要石 モリタクはホントに無責任な放言して逝った
- 636 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:48:57.15 ID:TfYDds2D
- 最近の学校の先生は教室で生徒と一緒に給食食わないらしいな
- 704 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:52:35.00 ID:tSSwbdDX
- >>636
中学校の頃は職員室で使うてゐるのと同じコクヨ製のツクエとイスのアレで窓際とか廊下側とか教室の中で摂取のclass担任はボクの頃は普通にゐマシタネ
- 729 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:53:55.18 ID:tSSwbdDX
- >>636
サスガニ高等学校は公立とか昼食時はclass担任とかは職員室でココに摂取なので、朝と夕のhomeroom位なのかな
- 749 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:54:56.40 ID:tSSwbdDX
- >>636
中学校の頃は職員室で使うてゐるのと同じコクヨ製のツクエとイスのアレで窓際とか廊下側とか教室の中で摂取のclass担任はボクの頃は普通にゐマシタネ
中学校の場合はclass担任でもツクエの中のアレはスッカラカン 学校便グライのプリントが数枚とイレテアルトか
- 793 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:56:51.84 ID:tSSwbdDX
- >>636
はっきりとは言えませんが、まず小学校と中学校での違いは、小学校ではほとんどの授業を担任が行います。
しかし中学校は教科ごとに担任が違うので、先生がずっといるということがないため、机がないのではないでしょうか。
また、私立・公立に関係なく小学校では生徒がまだ幼いので先生の目が常にあるように先生は教室にいますが、高等学校ではもう生徒も自立できる年齢なので、先生が監視しなくてもよいということで机がないのではないでしょうか。
- 679 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:51:26.25 ID:0Ao28KR0
- >>643
親亀子亀式というやつ
大阪市が給食導入したときのモデルで、これがいま全国自治体が給食導入するモデルケースになってる
横浜は大阪市に人を派遣して調査してるくらい - 709 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:52:47.04 ID:TfYDds2D
- >>679
つうか給食のセンター調理方式って全国どこでも普通にやってると思ってた
- 814 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:57:53.94 ID:tSSwbdDX
- >>679
あゝソウナノカあゝ ボクは埼玉の越谷の市立のショウガクとチュウガクでしたので、centerからの配給で志多ね
- 833 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:59:20.77 ID:tSSwbdDX
- >>679
ボクの場合は、小学6&中学3 1学期カラ3学期と途中での転校とかナイノデ、他の街とか県外とか県内とかのアレのホウは遉に知りマセヌでした
- 717 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:53:27.03 ID:K+DjHhO/
- >>703
そういう肝心なことは一切議論すらしないんだよな。
やっぱり議員利権だと感じる - 732 : donguri!: 2025/03/23(日) 09:54:04.29 ID:SZ0Vb7pr
- >>717
議員はむしろ十倍にしろ
- 746 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:54:49.11 ID:gETWjFdA
- >>717
維新過半数ならすぐやるよ。大阪府市みりゃ分かる
- 750 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:54:57.72 ID:8IOybsY0
- >>717
野田が解散する約束として安倍晋三に言って解散したんだから
- 752 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:55:00.49 ID:b4PCEmmT
- >>717
削減してもその分米とか専門家による公聴会がメインだから
その度にトンデモな金額払うわけでなあ
- 739 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:54:29.46 ID:jweOPwug
- >>663
もう工業高校の奴とかいらんと言うことか - 764 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:55:38.33 ID:XSkwIdDU
- >>739
その辺は地域のデカい工場に行ける
または整備工や建設業
- 781 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:56:27.58 ID:btkhHI6p
- >>739
そんなことはないが
でも高専がいちばん優れてるね大卒は使えないよ
- 787 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:56:32.74 ID:BZ5vX5EF
- >>739
いるよ
無償で学校じゃなくてすぐ職業訓練やって教養科目は要らない
- 790 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:56:42.17 ID:b4PCEmmT
- >>739
いらねえんじゃね
三角関数暗算とかできないとなあ
最早PCとか支給は無理やし
- 762 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:55:29.41 ID:O2+aDsit
- 私立は、バカが行くっていうイメージがある (´・ω・`)
- 770 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:55:53.68 ID:+DPZzOVD
- >>762
地域に寄るね
- 811 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:57:46.07 ID:+dVcrZXq
- >>762
都会は私立の方が優秀な人がより良い環境を求めて行くところで、地方は公立に行けないバカの行くところ
って感じだな
- 864 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 10:01:30.27 ID:EQlHDv5B
- >>762
昭和の頃の地方私立高校はそんな感じだったな
今は公立高校に比べて設備がいいからと最初から私立進学希望の子供もいる
- 651 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:50:00.48 ID:2SNMv/LS
- >>537
ヨコからごめんね
お子さんを私立に行かせてる親御さんは、今回の高校無償化の案はどんな感想持ってるの?
個人的には公立分の金額だけ援助すればいいと思ってるんだけど - 795 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:57:02.79 ID:4GkFdPE0
- >>651
無償はいらないかな
それをあてにするくらいだと私立高校は通えないよ
- 819 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 09:58:08.15 ID:gHtWH+co
- >>651
自分も公立分の学費だけ補助すればいいと思う。
- 883 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 10:12:29.66 ID:0Ao28KR0
- >>651
うち3人だけど有り難い話よ
大阪だから府の無償化制度使えるしな
嫁はすっかり維新支持者になってしまったな
- 871 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 10:03:40.67 ID:K+DjHhO/
- 弱者保護というと一見すると立派な理念に聞こえるが、それが行き過ぎると劣っている者に
有能な者までがそれに合わせるという、進化の遅れや停滞を生むことになる - 873 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 10:04:55.64 ID:BZ5vX5EF
- >>871
生まなくていいだけだしな
せめてガキは試験でふるい落として欲しい
- 875 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 10:07:07.32 ID:LLK+LpuW
- >>871
タイで中国系のタクシンがやったんだよ
少数民族や貧困農民に補助金をばら蒔く政治
プミポン国王と軍事クーデターが起きてタクシンを一度は追い出した
- 878 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 10:08:31.84 ID:XSkwIdDU
- >>871
日本は護送船団方式という言葉がある通り、下に合わせる傾向があるね 🌻
ばら撒きでぬるま湯を続け過ぎると努力、前進、進化停滞しそう
- 880 : 公共放送名無しさん: 2025/03/23(日) 10:10:27.06 ID:0Ao28KR0
- >>871
公立学校がそれで授業が下の子に合わせるからそれ以外の子が不満なんだよだから私立志向が強くなる都市部ほど
[PR]