番組ch(NHK): 2025/02/11(火) 13:30:20
カラーでよみがえる映像の世紀 第3集「それはマンハッタンから始まった」★4 (981)
- 1 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 13:30:20.34 ID:QocLjUJi
- [NHK総合] 2025年2月11日 午後1:05 ~ 午後2:18 (1時間13分)
カラーでよみがえる映像の世紀 第3集「それはマンハッタンから始まった」 【語り】 山根基世
【番組内容】 30年前に放送した「映像の世紀」は埋もれていた映像を世界から発掘、映像と当時の証言だけで20世紀を描き、大きな反響を呼んだ。放送百年、戦後80年にあたる節目の年に、第1集から第5集までをAIと専門家による考証を加えカラー化、鮮やかによみがえらせる。第3集はアメリカの1920年代。ニューヨークでは高層ビルが林立、大衆文化が花開き、株ブームも到来。そして迎える大恐慌。強烈な光と陰の時代を追体験する。
カラーでよみがえる映像の世紀 第3集「それはマンハッタンから始まった」★1
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1739236492/
カラーでよみがえる映像の世紀 第3集「それはマンハッタンから始まった」★2
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1739246912/
カラーでよみがえる映像の世紀 第3集「それはマンハッタンから始まった」★3
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1739248152/ - 16 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:06:21.33 ID:iX4mBGgc
- >>1
おつですわ
- 26 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:06:30.61 ID:k3C/2RaW
- >>1
所ジョージ乙
- 28 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:06:31.99 ID:mLc1adXB
- >>1乙ビョーク
- 884 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:19:13.88 ID:UaNE5Q6p
- >>1
100年前の欧米人の民度(バカはしゃぎぷり)と今の日本人の民度(バカはしゃぎぷり)が同じくらいに思えるな
- 68 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:06:56.12 ID:SWaABagG
- <今後の予定>
□第4集:ヒトラーの野望~人々は民族の復興を掲げたナチス・ドイツに未来を託した~
2月22日(土) 午後3:05-4:17
□第5集:世界は地獄を見た~無差別爆撃、ホロコースト、そして原爆~
3月1日(土) 午後 4:45-5:57 - 149 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:07:43.57 ID:GzNnIWIq
- >>68
ヒトラーじゃなければ第二次世界大戦はおきなかった
まさにバタフライエフェクト
- 164 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:07:54.40 ID:UAtlTUnh
- >>68
土曜やってると思って前半すっかり見逃したわ
- 197 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:08:27.44 ID:y+Jl5iGH
- >>68
グロがありそうなよかん
- 273 : 警備員[Lv.7][新芽]: 2025/02/11(火) 14:09:42.48 ID:HlmglsiB
- >>68
勝者の世界分割が好きだったな
地味な回だけど
- 191 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:08:19.24 ID:UgvNaihB
- リンドバーグ
息子が誘拐されて殺されたんだよな - 215 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:08:49.09 ID:GzNnIWIq
- >>191
有名人すぎたね
- 227 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:08:57.45 ID:H8Hj3H+q
- >>191
度を超えて、有名になりすぎるのってこわい
- 285 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:09:59.88 ID:fgv+KHic
- >>191
本人殺害説が有力
- 192 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:08:19.53 ID:6Jq2QEEd
- 日本でもニュースになってたな
子供ながらにワクワクしたわ - 220 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:08:51.72 ID:hNZw9LXR
- >>192
何歳だよ
- 228 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:08:57.58 ID:y+Jl5iGH
- >>192
おじいちゃん
- 243 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:09:10.08 ID:aanTcznT
- >>192
いま何歳だよ
- 298 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:10:14.40 ID:jDim3jYp
- やっぱり、ドキドキすることやめられないんだろうな…
- 315 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:10:35.29 ID:FDuSIef+
- >>298
風船おじさん…
- 333 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:10:52.31 ID:UAtlTUnh
- >>298
オーイェー
- 334 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:10:52.34 ID:TyEQpKNr
- >>298
オーイェエ!
- 359 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:11:24.07 ID:dIKMnn5v
- >>298
今すぐキスミー
- 239 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:09:07.19 ID:SzPoVHCW
- キリスト教系団体がアメリカで作ったノアの方舟のレプリカ
中では聖書に準じた展示物があり、小学生が授業としてやってくるそう
今もこんなことやってる
入館料は約一万円
https://i.imgur.com/1IPcW2I.jpeg - 317 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:10:36.50 ID:8Qf4irSb
- 蛇は方舟に乗せてもらえなかったはずなのに、なぜ今生息してるのか(笑)
>>239
- 336 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:10:53.96 ID:yAE8THia
- >>239
宗教を利用して金儲けかよ
- 398 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:12:02.60 ID:3hpCJDF2
- >>239
布教の一環だからね
福音派て教えを広め改宗させろって意味だから
- 405 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:12:04.96 ID:IR6qtl+I
- >>239
桃太郎とか浦島太郎とか、かぐや姫とか、
どう思ってるんだろう、日本人は
- 515 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:13:47.60 ID:11cX6rGA
- こういう踊り子ってやっぱり日本で言う吉原の遊女みたいなもの?
- 604 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:14:45.84 ID:3hpCJDF2
- >>515
あそこまでの強制性はないだろ
- 808 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:17:14.02 ID:ZSqM8k5a
- >>515
芸姑と遊女は明確に違うけれどグレーゾーンはあってグラデーション
- 887 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:19:21.78 ID:y+Jl5iGH
- >>515
たぶん
宝塚とかなかんじでん
- 552 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:14:19.08 ID:nKhwWrim
- 女ってやたら裸に近い格好で踊ってるよな
- 642 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:15:07.51 ID:Mk4V/XmM
- >>552
男のウケがいいから
- 653 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:15:19.40 ID:Qkkf8wcC
- >>552
金のためにな
- 683 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:15:39.16 ID:6w81Eiq0
- >>552
本能
- 585 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:14:36.43 ID:a0FPXxXZ
- 100年後くらいにコロナ禍とか立ちんぼもやるんかな
- 652 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:15:16.88 ID:iX4mBGgc
- >>585
まずはリーマンショック
- 659 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:15:23.49 ID:m0LWJQbr
- >>585
ビルに飛行機が突っ込むとこから始まる21世紀
- 738 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:16:22.59 ID:1TPBzMoJ
- >>585
「社員は悪くないんです!」
- 752 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:16:31.24 ID:UAtlTUnh
- >>585
見たいけれど転生するなら家猫がいいなあ
- 677 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:15:35.10 ID:vspY98Xz
- なんで株価一気に落ちるんだ
仕組みがわからん - 728 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:16:15.91 ID:Z+Nft9HJ
- >>677
実際の価値より高くなりすぎた株価が一気にみんな価値が無い事に気づいて売りまくった
- 768 : 警備員[Lv.7][新芽]: 2025/02/11(火) 14:16:41.67 ID:HlmglsiB
- >>677
この時すでに導入されていたコンピューター売買が、
一定の値幅下がったら売るようにできていた
それが連鎖して底なしに下がった
- 799 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:17:06.05 ID:yabQ6Iq1
- >>677
当時はストップ安とかないから際限なく落ちるので
- 681 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:15:37.93 ID:11cX6rGA
- 急に暴落って何がきっかけだったりするの?
- 757 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:16:34.44 ID:cYM6p+pl
- >>681
きっかけはどうでもいい
需要をはるかに超えた供給がある以上、結局は大恐慌は起こっていた
- 896 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:19:54.65 ID:6w81Eiq0
- >>681
人の噂
風雪のルフ
- 914 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:21:05.02 ID:GzNnIWIq
- >>681
実態のない株のみの取引
- 735 :  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: 2025/02/11(火) 14:16:21.97 ID:Sh0uJ5M6
- https://i.imgur.com/LYnCt2v.jpg
- 760 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:16:37.35 ID:GzNnIWIq
- >>735
梅毒おじさん
- 778 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:16:46.99 ID:yAE8THia
- >>735
守りたいこの笑顔
- 858 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:18:12.17 ID:1TPBzMoJ
- >>735
そういや、総統の笑顔ってあんまり見ないな。
- 689 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:15:43.07 ID:Ac6S6iTM
- この番組のテーマ曲は悲壮感があって好きだな
- 767 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:16:40.88 ID:y+Jl5iGH
- >>689
いいよねこの曲だいすき
- 810 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:17:21.06 ID:TyEQpKNr
- >>689
宮崎ルミ子って人を思い出す
- 878 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:18:53.79 ID:UAtlTUnh
- >>689
パイプオルガンバージョンが好き
- 726 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:16:15.39 ID:94YQsC3C
- ウォール街がどうなろうとかまわんが、なんで世界大恐慌までになったんや?
今でもアメリカが潰れたら世界中が潰れるんか? - 791 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:16:53.92 ID:Wp7jiJa9
- >>726
第一次世界大戦時の生産ラインのままだったから
- 852 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:18:04.63 ID:3hpCJDF2
- >>726
なるね、マスクは狙ってるのかもしれない
金によるファシズムを
- 854 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:18:06.03 ID:IR6qtl+I
- >>726
経済ってのは、ドミノ倒しみたいなもんだから、。
ドノが倒れてる最中に、次のドミノを立ててる感じ
- 865 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:18:26.65 ID:juK7a3wD
- >>726
資本家が仕掛けた、不況にし戦争になれば儲かるのは資本家
- 885 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:19:16.69 ID:07DTuvzo
- >>726
2007、2008の
リーマンショックの時は危なかった
- 768 : 警備員[Lv.7][新芽]: 2025/02/11(火) 14:16:41.67 ID:HlmglsiB
- >>677
この時すでに導入されていたコンピューター売買が、
一定の値幅下がったら売るようにできていた
それが連鎖して底なしに下がった - 804 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:17:11.95 ID:8+NCC9kj
- >>768
へー
- 831 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:17:40.62 ID:6Bwcrf/M
- >>768
いやコンピューターできたの戦後だよね?
- 935 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:24:12.33 ID:0h/WM+o0
- >>768
簡単な集計機はあったろうけどその規模のコンピュータはないよ
- 798 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:17:02.37 ID:y+Jl5iGH
- すげーむかしの番組?
- 821 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:17:26.33 ID:Hr11vdJC
- >>798
30年前
- 841 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:17:52.36 ID:Z+Nft9HJ
- >>798
元は95年の30年前に作った番組
- 849 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:18:02.20 ID:3grMClGb
- >>798
30年前のをカラー化
- 797 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:17:00.66 ID:z8Ub+vth
- <今後の予定>
□第4集:ヒトラーの野望~人々は民族の復興を掲げたナチス・ドイツに未来を託した~
2月22日(土) 午後3:05-4:17
□第5集:世界は地獄を見た~無差別爆撃、ホロコースト、そして原爆~
3月1日(土) 午後 4:45-5:57 - 834 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:17:43.68 ID:K2aYpG/L
- >>797
第5集はカットしまくりなんだろうな・・
- 838 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:17:49.77 ID:9sJlFL85
- >>797
Jリーグがあるから、けっこう空くなあ
- 853 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:18:04.98 ID:Mi3Dzmrv
- >>797
なんでこんな飛び飛びなんだ
見逃しちゃうじゃん
- 895 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:19:53.23 ID:cRi3AEEH
- >>797
世界は地獄を見た、が一番有名な回だな
- 835 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:17:44.90 ID:y+Jl5iGH
- 満州があれば日本も資源があったんだなと
いう感想 - 882 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:19:06.32 ID:8J7+Sb62
- >>835
今は大慶油田で石油も取れるしな
- 891 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:19:35.68 ID:dIKMnn5v
- >>835
満州ではなにをしても儲かったって。副業したり
満州人も人が良くて、満州の土地にマンション建ってていつも楽しかったときかされたわ。
- 952 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:29:09.03 ID:d8T0JvpR
- >>835
持ってたら中国と戦争なってるやろ
- 855 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:18:07.69 ID:cYM6p+pl
- NHKは何度も映像の世紀を越えようとドキュメンタリーを作ろうとしたが
結局は越えられなかったな - 886 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:19:18.59 ID:goR7m8I0
- >>855
今のコンプライアンスではどうしても採用できない映像だらけで
- 900 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:20:15.16 ID:Bg/fEcgJ
- >>855
原点にして頂点
- 912 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:21:01.50 ID:m0LWJQbr
- >>855
淡々と映像だけ流せばいいのに
変にジャーナリズム入れるからおかしくなる
- 931 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:23:06.41 ID:ZSqM8k5a
- >>855
今作ってるドキュメンタリーは
百年後に素晴らしいって成るよ
- 948 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:27:54.91 ID:K+PKlcSz
- >>855
初代が素晴らしすぎる
現代史のドキュメンタリーをやるのは別にいいけど
映像の世紀の名前を使い回さないで欲しい
白黒の方が迫力がある
カラー化は想像の余地を消してしまう
- 933 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:23:39.88 ID:KKIEMuEi
- 前回の第一次世界大戦の回に影響した?かもしれない
BBCのWW1のドキュメンタリーの名作
公開は1964年・・・WW1の生存者がたくさん出てきます
全26話で何話か削除されてるけど興味あったらどうぞ・・WW1の概要がわかるでしょう
https://www.youtube.com/watch?v=cMqphl0yz4M&list=PLRRGXIif1_n-Xw-VgsAqlCq6qQYmEqxi4
ザ・グレート・ウォー (日本語字幕)
英BBCで1964年に制作されたドキュメンタリー。
第一次世界大戦についてのドキュメンタリーとしては今でも最高傑作と言われる古典的名作です。全26回。 - 940 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:25:31.12 ID:GzNnIWIq
- >>933
これ良くできてるから見た方がいいよ
- 941 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:25:31.36 ID:K2aYpG/L
- >>933
ほー、面白そうだな
- 942 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:25:33.69 ID:KKIEMuEi
- >>933
https://en.wikipedia.org/wiki/The_Great_War_(TV_series)
The Great War (TV series)
The Great Warは1964年に放映された第一次世界大戦に関する26話のドキュメンタリーシリーズである。
このドキュメンタリーは帝国戦争博物館、英国放送協会、カナダ放送協会、オーストラリア放送委員会の共同制作である。
ナレーターはマイケル・レッドグレイヴで、マリウス・ゴーリング、ラルフ・リチャードソン、
シリル・ルッカム、セバスチャン・ショウ、エムリン・ウィリアムズが朗読した。
各エピソードは約40分。
- 959 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:34:32.65 ID:o6BWmIRP
- >>953
そりゃ支那事変が終わってないのに更にアメリカとも戦うなんて普通に考えたら狂気の沙汰だしな
でもハルノートを突きつけられて石油が無くなったら何も出来なくなる海軍が逆にやるなら早くとせっつく様になってしまった
そして艦隊は壊滅し大日本帝国も崩壊 - 961 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:35:42.18 ID:GzNnIWIq
- >>959
海軍は一か八かの大博奕にかけたがもとも子もなくすってんてん
- 962 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:37:50.40 ID:GzNnIWIq
- >>959
ハルノート飲める指導部が226でころされて海軍
主導になったのもバタフライエフェクト
- 964 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 14:46:58.14 ID:ZSqM8k5a
- >>959
我慢してりゃ日本帝国内のブルネイで石油が発掘できたのに
細々と機会を伺っておけば満州は旅順は日本にとっての香港みたいな小さな小さな植民地として残り得たのにな
(そうすれば満州内でも石油は発掘できるし)
[PR]