5ch実況画像保管所
[PR]
番組ch(NHK): 2025/02/11(火) 06:43:36
まだ間に合う!大河「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」光る君へ出演者語るべらぼう (339)
120 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 08:27:18.72 ID:s4IhaDeJ
べらぼう面白い?
122 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 08:27:44.65 ID:MrU7iyaN
>>120
べらぼうよ
125 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 08:28:02.68 ID:+zXJlH7x
>>120
べらぼうに面白そう
128 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 08:28:36.20 ID:MNDMjCrY
>>120
その質問
てやんでい!べらぼうめ
139 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 08:29:30.48 ID:K7dif8sB
>>120
面白いよ
主演が横浜流星だから見てない人は損してる
ドラマは結局脚本次第
148 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 08:30:51.66 ID:om0pCTtn
>>120
あまり大河感なくてノリが土曜時代劇だけどまあまあ面白い
153 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 08:31:08.96 ID:1KGtRhyl
>>120
いまいち盛り上がらんが細かいとこは面白い
たまにしか見てないけどw
173 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 08:33:54.16 ID:zzh2Fatk
>>120
脚本 森下佳子
JIN-仁-
とんび
天皇の料理番
義母と娘のブルース
天国と地獄~サイコな2人~
140 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 08:29:53.71 ID:JcGFf+AV
サマーウイカも花魁役似合いそうだな。

てか、光る君への最終回だかの老いた清少納言役すげー上手かったな
145 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 08:30:44.64 ID:lMDE5KyA
>>140
よかったよ
ききょう
149 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 08:30:53.50 ID:QbMWZVIu
>>140
平安顔なだけで選んだのかとおもたら芝居も良かったよな
165 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 08:32:23.39 ID:TxzaWkHA
>>140
一方いつまでもツヤツヤテカテカで中学生みたいに発情しながら一切老けなかった不倫コンビ
143 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 08:30:39.16 ID:MrU7iyaN
>>136
ほぼ100%じゃないやん
157 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 08:31:41.97 ID:QbMWZVIu
>>143
武家なんて人口で言えばかなり少ないでしょ
161 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 08:31:54.83 ID:rjKtFdQ5
>>143
その話を前にしたら「女の識字率は低いのは当たり前。女を勘定して日本下げをするお前はチョン」と言われた。
だから女の識字率は考えなくていいらしいよ。
168 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 08:32:59.86 ID:OXxx0mhF
>>143
実際にはいろはも怪しいぐらいが9割以上だけどな
どこから江戸時代は識字率が高いなんて話になったのか不思議
168 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 08:32:59.86 ID:OXxx0mhF
>>143
実際にはいろはも怪しいぐらいが9割以上だけどな
どこから江戸時代は識字率が高いなんて話になったのか不思議
175 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 08:34:22.17 ID:QbMWZVIu
>>168
でも、出版業界が成り立つ程度には本読める人いたんだよな、絵が多めだけど
188 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 08:35:46.69 ID:rjKtFdQ5
>>168
司馬遼太郎史観なんだってさ。
旧皇族の竹田も日本上げで言いまくってる
なお、識字率に否定的だったり懐疑的なことを旧ツイッターでポストすると
「ちょっとは勉強しような」とネトウヨどもの袋叩きにある。
「最近では識字率100%なのに弥助の記録が少ないのは~」
と書いている輩もいたな。。。
195 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 08:36:23.43 ID:tKuDe6PG
>>168
開国して来日した外国人の感想からでしょ
「黄色い猿のくせに意外と字が読める」
実際は国民全体だと3割から5割くらいじゃね?
271 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 08:42:16.06 ID:POGtMTrY
どうして面白いのに、視聴率が悪いのか
284 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 08:43:12.36 ID:jgD6vTXw
>>271
自分が面白いと思うドラマは低視聴率なんだよ
286 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 08:43:14.02 ID:OXxx0mhF
>>271
土曜時代劇ならよかった
298 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 08:44:12.84 ID:niYQDFNS
>>271
【視聴率】なんてのがとっくに時代遅れの物差しになってるから。

そんなもんでマウント獲ってくるバカは無視でいいと思うよ
308 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 08:44:58.18 ID:TxzaWkHA
>>271
去年の不倫托卵大河のせいで文化大河への期待値が下がった
321 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 08:46:14.80 ID:JcGFf+AV
>>271

まぁ、舞台が吉原という風俗街なだけにお茶の間で華族とは見づらいからな(´・ω・`)その分NHKプラスの再生数は過去最高とか
322 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 08:46:26.65 ID:tKuDe6PG
>>271
10パーあればめちゃくちゃいい方
フジの10時間会見、12パーでフジの今期最高だって
327 : 公共放送名無しさん: 2025/02/11(火) 08:49:40.13 ID:6UNMBo5b
>>271
今迄大河でまだ扱ってない時代だからなぁ
吉宗以後と幕末以前は
[PR]