番組ch(NHK): 2025/02/04(火) 17:18:56
クローズアップ現代 大学も学生も限界!?授業料値上げの先にあるものは…? (1002)
- 1 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 17:18:56.76 ID:9rNnGcwK
- [総合] 2025年02月04日 午後7:30 ~ 午後7:57 (27分)
今、大学の授業料に値上げの波が押し寄せている。東京大学が、今年4月から年間10万円引き上げると表明するなど、近年、大学授業料の値上げが相次いでいる。背景の1つには、物価高騰で人件費や設備維持費などのコストが膨らむ一方で、国からの交付金や助成金が年々減少している現実がある。限られた予算のなかで教育はどのようにあるべきか?若者が減少する縮小社会で、必要とされる大学の価値を考える。
【出演】リクルート進学総研 所長…小林浩,【キャスター】桑子真帆 - 2 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 18:01:52.88 ID:nWOra7MC
- >>1
大学職員の給料が上がります (´・ω・`)
- 150 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:34:49.30 ID:85Cg5fuK
- | / (o) (o) |
\ ヽJJJJJJ もうセメントいて ★ >>1
https://pbs.twimg.com/media/DgB78bhUcAYmLPI?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/DgSZII1UwAICaS9?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/Df9EoaXUYAA4-SO?format=jpg >>800
https://pbs.twimg.com/media/E2bpnH0UcAEgk-g?format=jpg
>>1001
https://pbs.twimg.com/media/FVMzEmUUcAAUJyu.jpg
- 647 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:47:10.50 ID:BSM2Lo8b
- >>1乙
- 127 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:34:07.87 ID:g6X/PTrQ
- 国立大は1,000だった
初年度納入金・・・団塊世代・・1960年代後半入学 - 158 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:35:01.47 ID:g6X/PTrQ
- >>127
小泉改革っていうインチキで・・・
- 195 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:36:27.71 ID:g6X/PTrQ
- >>127
プライマリーバランスという財務省(中国共産党の影響下)の誤魔化(PL/BS無視)しで予算を絞る
- 311 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:39:06.37 ID:g6X/PTrQ
- >>127
19-67年の国立大初年度納入金=千円
19-77年の↑〃・・・・・・・5万円
19-87年の↑〃・・・・・・20万円
20-17年の↑〃・・・・・・60万円
- 183 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:35:58.95 ID:uP/BjMB9
- 大卒だけど43歳で仕事についていけなくなり、部下に仕事干されて退職に追い込まれたわ
- 198 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:36:31.51 ID:hlYheYLG
- >>183
43でついていけなくなる仕事ってなによ
- 201 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:36:36.09 ID:DG86Rs1v
- >>183
どうしてそうなったんすか?
- 202 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:36:36.16 ID:hxa5Q+Wr
- >>183
能力ですか?
- 187 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:36:11.60 ID:Zdh4rILp
- 今の学生達の親、バカ世代か?
昔の親は子供が小さいと時は遊興せず、コツコツ貯金ひたすらしてた。学資保険加入したりしてた。
自分の遊びに金使ってきすぎ。 - 212 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:37:03.59 ID:Joia98Pb
- >>187
いつの話してんの?
今の大学生の親は氷河期だぞ
- 227 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:37:36.73 ID:MWyqhFxF
- >>187
非正規上がりの氷河期なら仕方ないじゃん
- 315 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:39:12.52 ID:oJgPP4Cf
- >>187
とバブル世代が言ってます
- 392 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:40:39.86 ID:E999cSSV
- こども家庭庁潰して予算作れるやろ
- 410 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:41:23.16 ID:0LDVFvzg
- >>392
アレの存在意義てなんあんだろうね 省庁発足からダダ滑りで出生率減ってるって
- 449 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:42:16.59 ID:aTqimj5n
- >>392
予算7兆だっけ?
これを潰して減税すればいいのにな
- 463 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:42:50.78 ID:UOy0UlTJ
- >>392
そもそも他の省庁の事業と予算割り当てただけなんだからそんなことできるはずもない
- 580 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:45:47.48 ID:q6Evhk1N
- >>475
ブルーワーカーは負け組って刷り込まれてるからな
大卒増えたら一次産業が衰退するのは必然やね - 631 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:46:42.39 ID:0LDVFvzg
- >>580
1次産業てのも非常に大事なんだけどなあ
なくなったら国民飢え死にだし
- 646 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:47:07.57 ID:vRYfEdp7
- >>580
それはもうありがとう自民党としか
- 672 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:47:49.81 ID:DG86Rs1v
- >>580
実際負け組だしな(´・ω・`)
- 615 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:46:24.84 ID:0LqIgPIp
- 都道府県名の大学って
大抵国立大学だよね
東京大学とか京都大学とかさ
私立って福岡大学だけかも - 636 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:46:47.19 ID:6r0L5OsC
- >>615
神奈川大学もあるぞ
- 658 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:47:26.90 ID:6hANE7a0
- >>615
青森大学とか奈良大学とかいっぱいあるよ
- 660 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:47:30.21 ID:4b+LShA4
- >>615
つ 愛知大学
- 667 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:47:43.69 ID:5GrZvHlA
- >>615
長野大学って私立であってる?
- 676 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:48:03.64 ID:cT79EiYF
- >>615
青森神奈川愛知奈良福岡沖縄
他にもあったかもしれん
- 650 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:47:17.99 ID:Nv+l7frL
- 九州大学の滑り止めってどこ受けるんだろうな
- 669 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:47:46.46 ID:h8kUHlPg
- >>650
熊本か九工かね
- 671 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:47:47.75 ID:N/kbC9PS
- >>650
熊本大学とか鹿児島大学とか?
- 688 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:48:35.46 ID:LFT3qLU5
- >>650
広島大
- 670 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:47:46.66 ID:Ly2lnM+f
- 高卒で働くのは早いからみんな大学行くのか
- 678 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:48:10.70 ID:76wRfw4x
- >>670
高卒だと恥ずかしいからな
育ち疑われるし
- 680 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:48:14.09 ID:o7jK0b9b
- >>670
働きたくないてのはあるだろな
- 700 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:49:03.09 ID:dJ52h/g/
- >>670
4年間のモラトリアム期間みたいなもんだろうな
- 710 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:49:22.25 ID:lIuIPqAy
- >>670
しょぼい普通高校だと就職先もしょぼいから
上目指すしかない
- 783 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:50:48.32 ID:z7ladS7N
- 大卒という肩書きだけ欲しい人向けやん
- 811 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:51:24.42 ID:2dpZThou
- >>783
昔から通信制って有るし
- 851 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:52:23.88 ID:Vn39HHXK
- >>783
私立なんて大半はそういう層向けだろ
- 914 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:53:59.99 ID:I7izuTTe
- >>783
就職の選択肢が広がるからな
ひろゆきだって大卒は資格だっていってるやんけ
- 800 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:51:10.25 ID:AmHIG/bs
- こういう話題だと必ず文系切り捨ての大合唱になるけど
それこそ学問の衰退の第一歩だし
そう言う奴は己の視野の範囲で必要なさそうだから反対っていう
確かに社会全体が文系的な思想の欠如しているから
安易な切り捨てを支持するやつが増えてるんだろうなとも思う
そういう奴はこの程度のレスも理解できないし
話も通じない(´・ω・`) - 830 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:51:49.18 ID:UswT5gLi
- >>800
話が長いよ
意味のない長い文章やめような文系
- 871 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:52:49.90 ID:ieizHGlq
- >>800
高卒のお猿さんに何言っても無駄
- 876 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:52:55.83 ID:6r0L5OsC
- >>800
社会全体が冗長性を軽視しすぎてるよね
理系の研究もすぐ成果出ないのは軽視してるし
- 835 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:52:04.00 ID:hqyLgwLp
- 「理系と文系の鍋があるので」なんて言う奴はたいてい数学ができない文系w
- 852 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:52:25.89 ID:h8kUHlPg
- >>835
鍋?w
- 897 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:53:26.40 ID:fT4yMqwR
- >>835
日本語も出来ない池沼?
- 917 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:54:06.64 ID:NAKuavJ7
- >>835
何言ってんだこいつ
- 841 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:52:11.96 ID:yxErrocg
- 桑子も37歳じゃそろそろ賞味期限だよな
- 881 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:53:04.37 ID:WI8E+zk0
- >>841
俳優の世界的指揮者の息子の旦那おるし
- 913 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:53:58.48 ID:DG86Rs1v
- >>841
だがそれがいい
- 960 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:55:23.97 ID:3Cdgjia5
- >>841
どっちかってと消費期限
- 860 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:52:32.70 ID:0LqIgPIp
- なんで東京大学に行ったの?
って聞かれて
「家から近かったから」
って答えるやつって
ちょっと嫌だよね - 896 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:53:25.31 ID:N/kbC9PS
- >>860
すぎやまこういちさんはしかたなく
東大進学したらしいですけど
- 918 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:54:08.96 ID:VZjZZOqn
- >>860
東洋大学もあるのに
- 943 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:54:54.75 ID:XcA3e2OA
- >>860
アホの子だから家に近いって理由で大学を選んだよ
- 973 : 公共放送名無しさん: 2025/02/04(火) 19:55:44.72 ID:Jdv3pCJ3
- >>860
わいも自宅から近かった公立が阪大でしてん
[PR]