5ch実況画像保管所
[PR]
番組ch(NHK): 2025/01/27(月) 00:02:35
NHK総合を常に実況し続けるスレ 222191 深夜の本スレ (1002)
32 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 01:25:30.24 ID:xvie5ctk
バットも硬すぎるのは良くないんだよな。しなりがあるのが大事
35 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 01:26:50.51 ID:qNlcqBqn
>>32
釣り竿も言えてる@しぞーか夜
40 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 01:27:21.35 ID:2I6w6q5p
>>32
軟式野球用で表面が柔らかいバット見たことあるな
ボールが変形せずに却ってよく飛ぶらしい
44 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 01:29:13.65 ID:U1xZxeja
>>32
硬くて太いのは女の子に嫌われるんだから
短いフニャチンが今こそ求められるチンポコだ
26 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 01:23:34.65 ID:eIWNUK9X
>>21
ソースしかなくない?
と思ったら塩もあるのかなコンビニ
36 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 01:26:56.73 ID:zyLiAZmV
>>26
ペヤングなら、それこそその時によって
39 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 01:27:08.22 ID:+kAqOSvM
>>26
ソース、塩、味噌、醤油、キムチ、あんこ、ストロベリー
とか
43 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 01:28:39.56 ID:iwmVvMdw
>>26
関東ならペヤング北海道なら焼きそば弁当あるいはコンビニのPB商品
71 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 01:34:01.14 ID:EwfsL41D
2025/01/27 01:32:45 最終報 宮古島近海M5.0 深さ30km 最大予測震度3  初動確認
78 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 01:34:55.80 ID:gqjaN3rO
>>71
いつもおつおーつ(´・ω・`)
88 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 01:36:01.47 ID:EwfsL41D
>>71
下方修正 震度2 津波の心配はありません
102 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 01:37:50.63 ID:TsRGhDVp
>>71
んな情報いらん!出て行け!
120 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 01:40:03.36 ID:EwfsL41D
>>71
下方修正
発生時刻 2025年1月27日 1時31分ごろ
震源地 宮古島近海
最大震度 2
マグニチュード 5.0
深さ 30km 緯度/経度 北緯25.1度/東経125.6度
情報 この地震による津波の心配はありません。
各地の震度
震度2
_【沖縄県】宮古島市
震度1
_【沖縄県】石垣市 多良間村
https://i.imgur.com/8JHxQkc.jpeg

>>78 (⁠•⁠‿⁠•⁠)
143 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 01:43:31.08 ID:TtBF4Sy5
>>131
情報が錯綜してて7~8万と10万超という情報もある
前者なら全然買えるが
155 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 01:44:35.71 ID:NjNI8qby
>>143
SEのくせに高いのね
157 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 01:44:54.98 ID:86KuTLyn
>>143
10まんこえたらそれはもうSEと名乗っていけないものなのでは
183 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 01:48:43.46 ID:5brxb3yS
>>143
10万越えたらみんな普通の16買っちゃうから意味ないよね(´・ω・`)
189 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 01:50:10.90 ID:qNlcqBqn
おれたちが小学生だった頃のアタック25のスポンサーは
東リ だった
204 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 01:53:00.99 ID:2I6w6q5p
>>189
そして『新婚さんいらっしゃい!』は出場するだけで
お土産いっぱい貰えたし番組後半の神経衰弱で
豪華賞品が貰えた
206 : 葦田バルボロッサ: 2025/01/27(月) 01:53:20.30 ID:JyRHsduF
>>189
新婚さんいらっしゃいを・・おじさんおばさんの主役のジジむさい番組だと思ってたら

とうに結婚適齢期を超えてしまった・・
220 : 葦田バルボロッサ: 2025/01/27(月) 01:56:01.07 ID:JyRHsduF
>>189
今はジャパネット一社提供だね
276 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:03:26.45 ID:2I6w6q5p
>>269
ヒロミは消えてほしいけどなあ
285 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:04:31.19 ID:OVcG/Frh
>>276
ヒロミは昔からアンチ多いけど嫌いじゃなかった
でも嫌いになったわ
しょせんやっぱり八王子なんだなって
286 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:04:37.77 ID:gqjaN3rO
>>276
ヒロミはひたすら肉焼いてたと自他共に証言がw(´・ω・`)
296 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:05:33.81 ID:iwmVvMdw
>>276
三村がヒロミと和解しちゃったから(´・ω・`)
307 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:06:25.95 ID:86KuTLyn
そこで迷いなくロリを盗撮するあたりがNHKの有能カメラマンらしいな

>>276
所ジョージもコメントつまんないからいなくなってほしいけど
あのひと女には大して興味なさそうだな
351 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:10:36.17 ID:FcVenBJW
>>276
ヒロミは火起こしと肉焼き要員だったみたいじゃんww
278 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:03:34.29 ID:qNlcqBqn
そういえばロスの山火事はどうなったんだろう
287 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:04:38.18 ID:bHyih4yj
>>278
新たな箇所からまた燃え始めた
289 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:04:41.48 ID:+kAqOSvM
>>278
新たに東京ドーム何個分も焼けたと聞いた
294 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:05:23.29 ID:gW7VZs86
>>278
北側の方さらに燃え広がってるとか見たな(´・ω・`)
283 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:04:02.54 ID://eXHJwi
コンビニ傘も、何だかんだと高くなってるんだな
途中で雨が止んだからって、そうそう簡単に面倒だからと捨てられない
290 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:04:52.88 ID:5brxb3yS
>>283
1000円くらい?(´・ω・`)
303 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:06:08.49 ID:OVcG/Frh
>>283
いつも思うんだが傘とママチャリはもう全員の共有物にしてしまってはどうだろう
これ言うと叩かれるんだけど
641 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:36:47.34 ID:yPOC7XaV
>>283
コンビニではしょっちゅう
置き忘れの傘を捨てているけどね
303 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:06:08.49 ID:OVcG/Frh
>>283
いつも思うんだが傘とママチャリはもう全員の共有物にしてしまってはどうだろう
これ言うと叩かれるんだけど
320 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:07:42.84 ID:mQwhyzHH
>>303
いい傘の時の方が盗まれるのやめて(´;ω;`)
341 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:09:34.98 ID:eErxPoUx
>>303
金沢は忘れ物の傘を無料レンタルに再利用している
ママチャリはないけど一回レンタル電動自転車はあるな(´・ω・`)
369 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:12:39.95 ID:GloIu7v3
>>303
共有は大変なんだぞ>< 以下264条まである><
第三節 共有
(共有物の使用)
第二百四十九条 各共有者は、共有物の全部について、その持分に応じた使用をすることができる。
2 共有物を使用する共有者は、別段の合意がある場合を除き、他の共有者に対し、自己の持分を超える使用の対価を償還する義務を負う。
3 共有者は、善良な管理者の注意をもって、共有物の使用をしなければならない。
(共有持分の割合の推定)
第二百五十条 各共有者の持分は、相等しいものと推定する。
(共有物の変更)
第二百五十一条 各共有者は、他の共有者の同意を得なければ、共有物に変更(その形状又は効用の著しい変更を伴わないものを除く。次項において同じ。)を加えることができない。
2 共有者が他の共有者を知ることができず、又はその所在を知ることができないときは、裁判所は、共有者の請求により、当該他の共有者以外の他の共有者の同意を得て共有物に変更を加えることができる旨の裁判をすることができる。
375 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:13:25.71 ID:FcVenBJW
>>303
レンタルシェア傘サービスあるし自転車もあるし充電器もあるし
377 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:13:35.48 ID:JjciohK+
>>303
鉄道駅のレンタル傘サービスやシェアサイクルがもっと広がればええね
383 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:14:20.74 ID:EKJvP6Ka
30kgの米ってそう簡単に持ちあがらないよね
400 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:15:52.37 ID:kztecxX5
>>383
農家はそれを何十袋と持ち上げて移動させてる。
404 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:16:37.63 ID:gqjaN3rO
>>383
ゲルが40kgの相撲の総理大臣杯ひょいと持ち上げた、だけで芸スポにスレ立ってたw(´・ω・`)
408 : 葦田バルボロッサ: 2025/01/27(月) 02:16:56.58 ID:JyRHsduF
>>383
オカンが年寄りすぎてベッドから落ちて自力で上がりきれないというから

体を抱えて上げてやろうと思ったがもちあがらんかった・・・65きろつってた
408 : 葦田バルボロッサ: 2025/01/27(月) 02:16:56.58 ID:JyRHsduF
>>383
オカンが年寄りすぎてベッドから落ちて自力で上がりきれないというから

体を抱えて上げてやろうと思ったがもちあがらんかった・・・65きろつってた
417 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:17:46.64 ID:kztecxX5
>>408
おかん肥りすぎ。
420 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:17:50.82 ID:mQwhyzHH
>>408
人を持ち上げる時にはコツと協力が必要(´・ω・`)
430 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:18:39.90 ID:+kAqOSvM
>>408
80歳過ぎた母は体重37kgで・・・
要介護認定で定期的に一緒に病院に行くけどそれを聞いた時に悲しくなった・・
428 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:18:25.50 ID:5brxb3yS
>>406
日本人に分かりやすく東京ドームで例えて欲しいよね(; ・`ω・´)
434 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:19:04.00 ID:mQwhyzHH
>>428
プーさんの住んでる森が100エーカー!
439 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:19:23.63 ID:xvie5ctk
>>428
190メートル四方なら4個いかないぐらいかな
449 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:20:03.92 ID:kztecxX5
>>428
田んぼ何町なら。
451 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:20:09.34 ID:gqjaN3rO
>>420
うちの父親が卒中で入院してた時に4人がかりでベッドから、なんだっけ、あの移動用のにせーのっ!って動かしてたっけなー…(´・ω・`)
460 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:20:55.19 ID:mQwhyzHH
>>451
ストレッチャー
468 : 葦田バルボロッサ: 2025/01/27(月) 02:21:14.38 ID:JyRHsduF
>>451
ストレッチャー?
471 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:21:21.61 ID:OVcG/Frh
>>451
YouTubeで一人でも持ち上げられるコツの動画あって母ちゃんに教えてあげればよかったな
父ちゃんのせいで腰痛めちゃった
475 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:21:32.98 ID:JjciohK+
>>451
ゴロゴローってやつならストレッチャーだね
447 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:19:58.30 ID:RyHKQnPP
山火事は危険だわ、以前消防団で出動した事あるけど
枯れ草の火が斜面を大変な勢いで這い上がってきた時は身の危険を感じた
465 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:21:03.55 ID:gqjaN3rO
>>447
…阿蘇とか富士とか辺りの野焼きでも数年毎にやられる人出てくるよね…(´・ω・`)
474 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:21:22.26 ID:GloIu7v3
火災旋風きたー

>>447
無事で何より^^
484 : !donburi: 2025/01/27(月) 02:22:07.46 ID:fLWBybdO
>>447
ジェットシュータ背負ってやっとの思いで燃えてる近くまで登ったらヘリが来るからって下山させられた(ω・`)
496 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:23:19.33 ID:IGTOjbT/
>>447
伊東の大室山の山焼き見たことあるけど凄い勢いだった
てか消防団やってるんだな偉い
536 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:27:24.36 ID:86KuTLyn
>>447
なんで天叢雲剣持っていかなかったんだよ
485 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:22:13.35 ID:ETu2DzeE
アメリカって住めないエリア多いよね
492 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:22:59.84 ID:OVcG/Frh
>>485
中央部は北から南まで空白地帯があるね
498 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:23:26.59 ID:GgEgo5S/
>>485
日本も総面積に占める平野率低いし(´・ω・`)
505 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:24:15.62 ID:IGTOjbT/
>>485
東部半分に8割住んでる
511 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:24:58.26 ID:xvie5ctk
>>485
日本も8割ぐらいは山とかで人が住んでない
510 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:24:31.61 ID:gqjaN3rO
>>488
サハラの辺縁部?で緑化広がってる地域があるとか言ってたの、どうなったんやろな…(´・ω・`)
513 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:25:15.83 ID:x0m6iIyn
>>510
現地の人達は喜んでるのかな
527 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:26:23.91 ID:OVcG/Frh
>>510
ニジェールの緑化がすごい
日本人も絡んでる
543 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:28:00.02 ID:zyLiAZmV
>>510
鳥取砂丘…
591 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:31:57.37 ID:mQwhyzHH
>>583
雹でこれだから(´・ω・`)
https://i.imgur.com/2rNYdGv.jpeg
600 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:32:49.35 ID:+xhfk0nY
>>591
これは酷いw
601 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:32:54.45 ID:GNIdDySp
>>591
ウヒョー!(´・ω・`)
607 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:33:26.82 ID:gqjaN3rO
>>591
おおう…

これは…

なーむー…(´・ω・`;)
622 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:35:09.43 ID:hTsERIbu
>>591
ゆきひら鍋やんw
636 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:36:35.59 ID:xvie5ctk
>>624
日本も名乗り出ないだけでいっぱいおるで。自衛隊でも災害派遣の後は駐屯地の中で何人か出てくる
651 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:37:42.27 ID:IGTOjbT/
>>636
日本はその分野遅れてるからね
657 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:38:21.74 ID:yPOC7XaV
>>636
御巣鷹山のあとは何人(もっと?)
自殺者が出たらしいね
663 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:38:39.10 ID:+kAqOSvM
>>636
自分は4年ほど陸自にいたけど、営内生活や仕事がかなり大変に感じた
夜は洗濯物を干す部屋で佇んでいたり、靴をずっと磨いていたりした
674 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:39:22.00 ID:hTsERIbu
>>636
想像を絶する現場多いだろうしなあ
653 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:37:52.80 ID:qNlcqBqn
日本で著名人がじさつすると
テレビ画面に一人で悩まないでと相談の連絡先とか乗せるけど
中居氏の場合は相談のレベルではない
658 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:38:24.04 ID:mQwhyzHH
>>653
戻りたいあの頃(´・ω・`)
https://i.imgur.com/bzza9hu.jpeg
660 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:38:25.15 ID:GgGTbA/Y
>>653
じさつしたんか
680 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:40:06.64 ID:yPOC7XaV
>>653
うつになったBBAファンいるだろ
647 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:37:27.09 ID:xvie5ctk
>>635
日本はパワハラセクハラで病んで辞める人が多い
659 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:38:24.64 ID:EOqWLs8U
>>647
ハシシタ徹「嫌なら、やめろ微妙!

代わりはいくらでも居る!!」
664 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:38:39.68 ID:ZNNOhYIs
>>647
ものすごい時間たってるのに
戦時中の軍隊感覚みたいな人が減らないのはなんでなんだろうな
668 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:38:53.12 ID:gqjaN3rO
>>647
フジ問題では対照的過ぎるMBSの見事な対処が光るな…(´・ω・`)
664 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:38:39.68 ID:ZNNOhYIs
>>647
ものすごい時間たってるのに
戦時中の軍隊感覚みたいな人が減らないのはなんでなんだろうな
684 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:40:14.22 ID:gqjaN3rO
>>664
義務教育がずっとそうだからでは…(´・ω・`;)
697 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:41:21.52 ID:xvie5ctk
>>664
兵隊やめて警察官とか自衛官とか消防隊員とか教師なった人が多くて、その上司にしごかれた奴らが偉くなってまたその次の奴らを、みたいな
796 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:49:24.80 ID:JjciohK+
>>664
気味が悪いよな
フジの上層部連中みたいなの
ちょっとしたタイムスリップでもしてんのかってくらい時代にそぐわなすぎ
692 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:40:47.96 ID:5brxb3yS
>>630
実況民も子供時代に空襲や原爆の映画やアニメでグロい映像を見せられてたね(´・ω・`)
705 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:41:50.20 ID:gqjaN3rO
>>692
あの頃はひたすら、もっとグロをちゃんと見ろ!軟弱ものめ!おらおらおら!!みたいな教育だったよね…(´・ω・`)
728 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:43:21.04 ID:rzWxy0X6
>>692
はだしのゲン、1フィート運動の会、黒い雨

何故か、体育館で観させられた(´・ω・`)
768 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:46:30.12 ID:xvie5ctk
>>692
いや、焼死体は見るだけじゃそれほどでもないよ。臭いがなんとも言えないしずっと頭に残っちゃう…
728 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:43:21.04 ID:rzWxy0X6
>>692
はだしのゲン、1フィート運動の会、黒い雨

何故か、体育館で観させられた(´・ω・`)
735 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:43:54.96 ID:gqjaN3rO
>>728
そしてトドメの原爆資料館…(´・ω・`)
740 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:44:32.47 ID:+kAqOSvM
>>728
高校の時の現国の課題が火垂るの墓と暗い雨、英語の課題がチャップリンの独裁者だった
747 : 葦田バルボロッサ: 2025/01/27(月) 02:45:03.31 ID:JyRHsduF
>>728
”典子は今・・”も・・・
730 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:43:35.81 ID:K0yVaOEb
>>706
インディアンが差別用語だからこの分類かなと想像
738 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:44:22.79 ID:OVcG/Frh
>>730
インディアンという言葉はとうに使わずネイティブアメリカン
でもこの言葉も論議のまとでアメリカはめんどくちゃい
743 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:44:42.35 ID:gqjaN3rO
>>730
しばらくネイティブ言ってたらそっちも不可になったんだっけ?

面倒臭いな…(´・ω・`;)
769 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:46:33.20 ID:IGTOjbT/
>>730
多分この地域に住んでる部族の知恵だから部族名で言ってるだけかと
ネイティブアメリカンの知恵とか言い換えても広過ぎるから
758 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:46:03.72 ID:K0yVaOEb
やっぱ現代人は便利になりすぎて基礎的なことが解らなくバカになってるんだろうな
783 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:48:00.32 ID:yPOC7XaV
>>758
共働き家庭が多くて子供が家庭内で
しつけをあまりされていないのかも
809 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:51:05.21 ID:5brxb3yS
>>758
大災害が来たら今の文明が失われるかもしれないのか(´・ω・`)
828 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:53:36.22 ID:JjciohK+
>>758
それは本当にそう思う
つけあがりすぎなんだよ生き物として
大して進化してるわけでもないのに
770 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:46:35.43 ID:+xhfk0nY
>>739
最近36TBのHDD出てきたところだから、ペタは当分出てこないだろうな
788 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:48:20.07 ID:gW7VZs86
>>770
36まで行ってるのかw
エロ動画大量に入れられそうだけど壊れたら精神ダメもデカそう(´・ω・`)
794 : 葦田バルボロッサ: 2025/01/27(月) 02:49:01.29 ID:JyRHsduF
>>770
俺が子供の頃、1ペタを所有してるアーカイブ会社が体育館のデカさだったが・・・

もうすぐ家電サイズになるんだな・・・
800 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:49:45.73 ID:FcVenBJW
>>770
フルハイト復活にすれば倍化出来るのに
もうHDDって力技で容量増やしてる感じだから厚みマシマシにしちゃえばいいのに
820 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:52:36.04 ID:urQqseFl
>>770
個人が買えるような値段じゃないんだろうな
853 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:56:42.79 ID:urQqseFl
>>836
自由行動がある修学旅行ってどんななんだろうな
858 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:57:29.47 ID:xvie5ctk
>>853
え?自由行動って普通あるんじゃないの?
864 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:57:50.02 ID:rzWxy0X6
>>853
京都も自由行動
勝手に大阪行って怒られてる班がいた(´・ω・`)
874 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:58:59.08 ID:nNBqYejY
>>853
1日目は集団行動で2日目は提出したグループ自由行動とか普通じゃない?
東京ならディズニー行ったりさ
864 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:57:50.02 ID:rzWxy0X6
>>853
京都も自由行動
勝手に大阪行って怒られてる班がいた(´・ω・`)
869 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:58:40.36 ID:GloIu7v3
>>864
ルールはなかったのかな(´・ω・`)
882 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 02:59:53.11 ID:gqjaN3rO
>>864
一人勝手に大阪の将棋会館行ってた友人いたなぁ…(´・ω・`;)
895 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 03:01:58.54 ID:IGTOjbT/
>>864
奈良に行くのはOKだった
889 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 03:00:52.74 ID:e/yJCLuw
シャウエッセン食べたくなるやんドイツ
896 : 葦田バルボロッサ: 2025/01/27(月) 03:02:00.37 ID:JyRHsduF
>>889
本場のドイツのソーセージより

日本で食うシャウエッセンのほうが日本人向けに味付けされてるから

美味しいらしいよ・・
912 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 03:03:57.29 ID:pwveEU0X
>>889
ビールのみたくなるけどドイツのビールは
ぼくにはあわないw(,,・ω・,,`;)♪
916 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 03:04:39.82 ID:rzWxy0X6
>>889
アイスバインにビール(´・ω・`)
945 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 03:08:23.01 ID:86KuTLyn
>>889
おっおっおっリティー
んーうバイエルン!
ってリティは一体どう思ってたのか(´・ω・`)
890 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 03:01:07.86 ID:gqjaN3rO
>>884
吉沢亮「もっと分かりやすく違っててくれれば…」
900 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 03:02:24.28 ID:pwveEU0X
>>890
その人は間違えたのねw(,,・ω・,,`;)♫
906 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 03:03:19.12 ID:x0m6iIyn
>>890
あれ時期が少し違ってたらたいしてテレビで扱われなかっただろうね
927 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 03:05:40.47 ID:hTsERIbu
>>890
人柄のせいかあまり叩かれずに済んだな
なんとなく好感持てるセーネンだし
896 : 葦田バルボロッサ: 2025/01/27(月) 03:02:00.37 ID:JyRHsduF
>>889
本場のドイツのソーセージより

日本で食うシャウエッセンのほうが日本人向けに味付けされてるから

美味しいらしいよ・・
905 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 03:03:07.22 ID:gW7VZs86
>>896
チーズ入りのやつ開発に苦労したとか何かの番組で見たな。日本の美味しいよね(´・ω・`)
908 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 03:03:24.23 ID:mQwhyzHH
>>896
本場のソーセージマルメターノより日本のソーセージマルメターノのほうが美味しい(´・ω・`)
909 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 03:03:28.90 ID:ED97oA+S
>>896
へーそうなんだ
ドイツのソーセージどこかで手に入るかね
928 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 03:05:40.70 ID:IGTOjbT/
>>896
ドイツのソーセージは種類がいろいろあるから口に合うのは日本のより普通に美味いよ
902 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 03:02:47.49 ID:mQwhyzHH
旅行で気付いたのが観光よりホテルや旅館のごはんが好きなだけだったってこと(´・ω・`)
910 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 03:03:35.10 ID:EQd09db0
>>902
近場でごはん美味しい所見つけたたら交通費浮くじゃない
913 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 03:04:02.47 ID:gqjaN3rO
>>902
自分は寧ろ旅館の飯は要らん、だったなぁ…もっと落ち着いて好きに食べたいというか(´・ω・`)
917 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 03:04:41.30 ID:xvie5ctk
>>902
そんなお前にはこの固形燃料をやろう
933 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 03:06:19.01 ID:urQqseFl
>>902
修学旅行みたいにどこでなにを食べるとあらかじめ予定に組み込まれていればいいけど
単なる旅行なら店を探すのもめんどくさいからコンビニおにぎりやパンで済ませちゃう
947 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 03:08:36.14 ID:bkVWumT0
>>902
計画が一番楽しい
912 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 03:03:57.29 ID:pwveEU0X
>>889
ビールのみたくなるけどドイツのビールは
ぼくにはあわないw(,,・ω・,,`;)♪
918 : 葦田バルボロッサ: 2025/01/27(月) 03:04:52.30 ID:JyRHsduF
>>912
あちらのビールは常温がデフォルトだからな・・・
919 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 03:04:52.79 ID:gW7VZs86
>>912
向こうは基本常温のビール飲むとか聞いた(´・ω・`)
930 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 03:05:46.88 ID:GNIdDySp
>>912
そんなこと言ってるとドイツ人に音符取られるわよ!(´・ω・`)ノ♪
918 : 葦田バルボロッサ: 2025/01/27(月) 03:04:52.30 ID:JyRHsduF
>>912
あちらのビールは常温がデフォルトだからな・・・
929 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 03:05:41.77 ID:FcVenBJW
>>918
>>919
逆に言えば日本がラガービール一辺倒なんよな
932 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 03:06:13.62 ID:pwveEU0X
>>918
>>919
ほえーそうなのね♪ありがとう(,,・ω・,,`)♫
934 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 03:06:58.44 ID:xvie5ctk
>>918
あちらというかキンキンに冷やしてビール飲むのはクソ暑い日本のオリジナルな風習で、中国とかアジアでも何も言わないと常温のが出てくるとか前に聞いたな。今は変わっちゃったかもしれんが
934 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 03:06:58.44 ID:xvie5ctk
>>918
あちらというかキンキンに冷やしてビール飲むのはクソ暑い日本のオリジナルな風習で、中国とかアジアでも何も言わないと常温のが出てくるとか前に聞いたな。今は変わっちゃったかもしれんが
938 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 03:07:42.45 ID:Hr1gsrvF
>>934
東アジアは冷やす
942 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 03:08:13.41 ID:FcVenBJW
>>934
てか日本酒も本来は冷や=常温だったけど普通に冷酒ばっかになってるな
950 : 葦田バルボロッサ: 2025/01/27(月) 03:09:31.70 ID:JyRHsduF
>>934
凍る寸前まで冷やしたバドワイザーとか・・・8月の初旬はたまらんもんがあるね
940 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 03:07:54.95 ID:JjciohK+
>>860
02年頃デスクトップのかさばるやつ一式で
大したことないやつなのに20万くらいした
ノートはそれ以上の価格帯だったような
952 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 03:09:46.48 ID:+xhfk0nY
>>940
PC98とか本体、CRT、プリンタ、DOS、一太郎セットで40万とかしてたな
954 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 03:09:59.05 ID:/hNH6fd8
>>940
会社で買ったFMタウンズが65万 HDが20万したよ
958 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 03:10:41.63 ID:bkVWumT0
>>940
同じ頃買ったFMVノートが20万だったぞ
968 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 03:13:04.80 ID:FcVenBJW
>>955
普通にスルーしてたけど小学生に飲ますなww
972 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 03:13:40.42 ID:STVk4t4P
>>968
それなwwww
973 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 03:13:48.01 ID:+xhfk0nY
>>968
昔の田舎じゃ普通だったらしい
うちの母も親から飲まされたって言ってた
977 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 03:14:18.38 ID:IGTOjbT/
>>968
昭和なら割と普通じゃね?
982 : 公共放送名無しさん: 2025/01/27(月) 03:15:33.62 ID:xvie5ctk
>>968
スレで出てるように昭和末期頃の話だから…
まあ日本酒ガバガバ飲むことはないけどビールは結構普通に飲まされてた
[PR]