5ch実況画像保管所
[PR]
番組ch(NHK): 2025/01/25(土) 23:28:18
チ。 ―地球の運動について― 第18話「情報を解放する」 2 (809)
1 : 公共放送名無しさん: 2025/01/25(土) 23:28:18.23 ID:Pde4gTmB
チ。 ―地球の運動について― 第18話「情報を解放する」 1
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1737804813/

お知らせ
キービジュアル公開!放送は毎週(土)夜11時45分(全25話・連続2クール)
総合 10月5日(土)夜11時45分 放送スタート!第1話・第2話連続放送。
これからのエピソード
NHK総合1 2025年1月25日(土)午後11:45~午前0:10 (25分) (18)情報を解放する
NHK総合1 2025年2月1日(土)午後11:45~午前0:10 (25分) (19)迷いの中に倫理がある

チ。 ―地球の運動について― 第17話「この本で大稼ぎできる、かも」 2
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1737210519/
34 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:03:50.33 ID:BJw8Wq0y
>>1
でわタヒね
38 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:03:57.31 ID:47JJgyPy
>>1
長かったよ
799 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 01:32:20.54 ID:G5UM6fCl
>>1
35 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:03:53.72 ID:/SXYtBL3
Q. 神はいると思う?

 いない┐   ┌───わからない
      │ _..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″          |
 │     インターネットで見た  ,!
  l                    ./
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″
48 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:04:08.10 ID:1L8JeKec
>>35
久々に見た
52 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:04:12.62 ID:MFvz2PJe
>>35
ネッツすげえ
96 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:04:35.94 ID:hwoqOhb4
>>35
ネットにいるのはネット申だから
119 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:04:51.07 ID:zUX+DbST
>>35
0.01% 私が神だ(`・ω・´)!
72 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:04:23.99 ID:b7MzxDZw
このアニメについて俺気がついたぜ
つまんなくね?
122 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:04:56.15 ID:mHkWOAwB
>>72
しかのこのこたんでも観て喜んでろ
221 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:06:36.68 ID:7ZSV3u0Q
>>72
クソ面白いけど?
250 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:07:06.38 ID:nLT3CXXX
>>72
m9(^Д^)プギャー
449 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:08:50.56 ID:jUV8LoKA
>>72
サカモトデイズでも見てろよ
102 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:04:40.85 ID:GnfHxSgX
ツダケンの娘が馬に乗って逃げようとしたところで止まってるんだけどついていける?
161 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:05:32.43 ID:ov/gi/Mz
>>102
その25年後の世界や
199 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:06:19.10 ID:oXi/YmoK
>>102
ずっと見てるはずなんだけどそっちどうなったんだろう
323 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:08:16.68 ID:l6gX9l1P
>>102
そっちは一旦保留にしとけ
こっちの枝葉を進めておいて
やがてそっちも25年経過を描くのでは?
原作がどうなってるか知らんし、原作通りの構成にしてるかも知らんけど
523 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:09:19.23 ID:Xn18CvJx
>>102
よかったね 繋がったよ
163 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:05:33.51 ID:1U3PpkRK
キュウリをチラつかせて印刷所でカッパを働かせるんだな
188 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:06:07.32 ID:Gs9g3z8v
>>163
かっぱ寿司最低だな!
205 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:06:25.14 ID:PwtwrGMY
>>163
カッパ寿司やん
236 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:06:50.61 ID:QWnFgxvP
>>163
カッパーーー!
159 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:05:29.10 ID:kSh1InIh
>>82
日本が中国を抜いたのなんてせいぜい直近200年程度だよね
もう抜かれてるし
194 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:06:16.57 ID:i8EVHzm5
>>159
上回った時代があるだけでも頑張ったやろ
197 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:06:17.53 ID:Pwwavag4
>>159
中国は近代化と毛沢東の失敗がなければもっとすごい国になってた。
198 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:06:18.73 ID:uH9ewW5V
>>159
そもそもの国力に差があり過ぎる
216 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:06:34.04 ID:QG7rYq6q
>>159
ジパング方式爆買い資源大国が合ってる
日本の硫黄ブームはすごかった
317 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:08:07.81 ID:Gs9g3z8v
>>159
江戸の街は当時世界最大だったんやろ?
515 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:09:14.60 ID:Lck8A2XB
>>159
残念ながら中国の歴史は100年もねえんだ
667 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:12:13.13 ID:uThQKLYf
>>159
五毛さんこんなとこで何したはるん?
きっと六四天安門以前の大陸を直に知ってすらおらんのやろけど
268 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:07:21.36 ID:kN2+RXkZ
人類に大きな影響を与えた本

論語
法の精神
契約論
資本論

あとなに(´・ω・`)
378 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:08:37.08 ID:nLT3CXXX
>>268
俺は老子と墨子
622 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:10:46.28 ID:hwoqOhb4
>>268
葉隠
674 : (^ー^*bリひなたよんきんきん ◆SLzxlG.QR2 : 2025/01/26(日) 00:12:48.71 ID:xi79epPX
>>268
とりあえず聖書は入れないとね
691 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:14:19.48 ID:RJ1wn2SI
>>268
薄い本
707 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:15:55.27 ID:T42rlrEP
>>268
米国独立の正当性を謳ったコモンセンス
714 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:16:40.88 ID:gC2xAPMN
>>268
少年ジャンプ
271 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:07:24.41 ID:K4RdO4e1
SNSの情報科学に発達によって権威が失墜した3大職業
・弁護士
・ジャーナリスト
・大学教授
467 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:08:56.26 ID:ikbuQ5+D
>>271
大学教授って文系の?
595 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:10:20.07 ID:RJ1wn2SI
>>271
テレビメディアは特に敵視してるな
679 : (^ー^*bリひなたよんきんきん ◆SLzxlG.QR2 : 2025/01/26(日) 00:13:24.90 ID:xi79epPX
>>271
大学教授こそがSNSの番人だけどな
537 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:09:27.06 ID:Hnky584w
アニメになってないよこのバカ作品
 
お前らよくこのバカ作品で真面目に喜んでられるな
576 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:09:57.85 ID:mpG6zHE5
>>537
そういう批判を超越してるよこのアニメは
582 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:10:04.63 ID:h+VjrR4d
>>537
恨みのあるものキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
607 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:10:33.45 ID:BiURk0lz
>>537
バカがなんか言ってる
491 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:09:06.76 ID:QWnFgxvP
原作派の人達ネタバレしないでくれてありがとう
584 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:10:07.94 ID:HdeGPJK4
>>491
同意
書き分けなんて些細な問題だったのだ!
630 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:10:58.08 ID:gC2xAPMN
>>491
どういたしまして
694 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:14:31.02 ID:Xn18CvJx
>>491
ここ大事だからねぇ
718 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:16:55.16 ID:7qRTsJmF
>>491
マジでありがてえ!
721 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:17:21.05 ID:QCdt+xh6
>>491
そうそれ!
487 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:09:04.42 ID:ktB6hRBu
アルファベット考えたやつが凄い
たった26個の文字と数個の記号の活字で全部印刷できる
600 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:10:25.19 ID:nzD5gQxz
>>487
日本人だって50文字で全部の音を表せただろ
たまたま活版印刷にあった文字体系になってただけ
613 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:10:38.01 ID:ZENEQWxT
>>487
フェニキアまで遡るけど
615 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:10:40.68 ID:WoufJk+u
>>487
漢字も良い発明だったけどな、
発明した張本人がわざわざ劣化させてるしな(;´・ω・)
767 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:25:51.67 ID:Ewz5XEtZ
>>487
漢字文化圏に活版印刷は合わないが、少ない文字数で表現できるから、紙の節約や木版印刷には適していた
500 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:09:09.68 ID:SZ9Bb8lc
古代三大発明
文字、鉄器、貨幣制度

中世三大発明
火薬、活版印刷、羅針盤

昭和3大発明
車、冷蔵庫、テレビ
601 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:10:25.43 ID:Pwwavag4
>>500
車は昭和以前からあるぞ。
603 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:10:31.29 ID:8GntkGsH
>>500
科学じゃなくて火薬か(´・ω・`)
631 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:11:01.35 ID:BWy5WqXX
>>500
平成三大発明
インターネット、スマホ、SNS
543 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:09:33.32 ID:LFUthqof
あの人殺しの親父はどうなったんだろう
621 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:10:45.73 ID:4XzdCyv/
>>543
人殺しじゃなくて
異端審問官だろw
634 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:11:06.73 ID:T42rlrEP
>>543
>>546
自分の人生を後悔して可哀そうな老後を送っていると思う
729 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:18:14.54 ID:iZz+YC/f
>>543
出てくるよ、お楽しみにw
602 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:10:26.98 ID:LFUthqof
手袋どこいった
624 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:10:49.35 ID:7Uv51uie
>>602
遺品でツダケンが持ってる
638 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:11:13.32 ID:pYBsjACT
>>602
身代わりの人が燃やされた時に親父に渡されてたろ
690 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:14:18.28 ID:cUgtvu8N
>>602
ノヴァクに遺品として渡されてたじゃん
673 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:12:45.85 ID:SCP7mHNz
中国人→紙を発明
中国人→筆を発明
中国人→火薬を発明
中国人→羅針盤を発明
中国人→影時計を発明
中国人→絹を発明
中国人→凧を発明
中国人→紙幣を発明
中国人→印刷を発明
中国人→甲骨文字を発明
中国人→気象衛生を発明
日本人って世界の歴史を変える発明してないよね
676 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:13:09.73 ID:Pt7w3jPz
>>673
hentai(´・ω・`)
680 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:13:30.48 ID:ZENEQWxT
>>673
青色発光ダイオード
681 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:13:37.39 ID:AKKvyTeJ
>>673
iPS細胞とか青色LEDとかは?
684 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:13:43.14 ID:693sbA8G
>>673
初音ミク
ニコニコ動画
Vtuber
687 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:13:51.86 ID:sNdNYFUB
>>673
インスタントコーヒー カップラーメン ファミコンくらいか
688 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:13:55.23 ID:FsJpNEmc
>>673
日本人はゼロからイチの発明は苦手よね
692 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:14:20.08 ID:kM833cZq
>>673
世界に誇るHENTAI文化がある
716 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:16:44.22 ID:RJ1wn2SI
>>673
これが指してる中国人の幅って当時の世界中の人レベル何じゃ……少なくとも今の中国人なの?
737 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:19:41.03 ID:shuXk9sF
>>673
世界に誇る過労死と変態があるぞ!(´ ・ω・`)
774 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:26:59.69 ID:48o5/LlL
>>673
影時計→日時計だろ。中国?中東だろ?
気象衛生→気象衛星。これもソ連で中国じゃないな。
797 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:54:40.73 ID:KpJWhJQE
>>673
カラオケ
即席ラーメン
ソニーのウォークマン

あとプリクラ入れる人もいるなぁw
675 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:12:53.64 ID:+SnrtZIO
>>622
葉隠って鍋島藩でも実は禁書扱いみたいなもんだったよ
686 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:13:50.75 ID:QG7rYq6q
>>675
第三帝国関連だとシオンの議定書なんやら
698 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:14:46.78 ID:T42rlrEP
>>675
葉隠れって世間で言われているほど偏ったこと書いていないぞ
日々の処世術が書かれているだけ
710 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:16:03.08 ID:vd3mTpBz
>>675
拙者葉隠(´・ω・`)しか知らない
本だったのか
699 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:14:53.15 ID:beBghZHw
>>671
日本語って何なんだろうな。
膨大な単語と同じ発音で無限に違う意味
それをマスターしたところで
使える国は小さな島国1ヶ所だけ…
だというのに覚えたい外人は山のようにいる。
705 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:15:47.88 ID:+yCydw/A
>>699
言語人口が何番目か調べてみろよ
711 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:16:03.36 ID:hwoqOhb4
>>699
モラルの高さは世界一だから
722 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:17:30.07 ID:vd3mTpBz
>>699
文句出そうだけど神の国だからでは(´・ω・`)
生まれた人はそれなりに選民だったはずが賎民多い今日この頃
727 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:18:02.42 ID:Ewz5XEtZ
>>699
日本の物価が上がらないから、日本で出稼ぎしたい人も減っている
736 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:19:33.68 ID:RJ1wn2SI
>>699
何でも取り込む変態言語だからこれから先何が流行ってキリル文字やアラビア文字、タガログ語とか普通に表記取り入れるかもしれんぞあるいは無理やりカタカナ語化する方向もあるやもしれん
742 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:20:33.25 ID:WFoOQ8FB
>>699
同音異義語の多さはフランス語も同じくらい多い
あちらは文章だと綴りと冠詞で区別は出来るが
743 : (^ー^*bリひなたよんきんきん ◆SLzxlG.QR2 : 2025/01/26(日) 00:20:44.18 ID:xi79epPX
>>699
これにびっくりするくらいの肯定的なレスをつける人がいるけど
そもそもそんなにいるのかと
748 : 公共放送名無しさん: 2025/01/26(日) 00:21:28.06 ID:shuXk9sF
>>699
同音異義語が多くてうんざりするときはあるね(´ ・ω・`)
[PR]