5ch実況画像保管所
[PR]
番組ch(NHK): 2025/01/19(日) 23:01:18
[再]スペシャルドラマ「坂の上の雲」(19)旅順総攻撃(前編)★2 (912)
1 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:01:18.99 ID:KVg2qRTF
[総合] 2025年01月19日 午後11:00 ~ 午後11:45 (45分)

旅順要塞に守られたロシア旅順艦隊を撃破するため、海軍は陸軍との作戦会議を開く。真之(本木雅弘)は、二○三高地のみを落として、そこに観測点を置き艦隊を砲撃することを主張。しかし児玉(高橋英樹)は、要塞そのものの陥落が陸軍の目的であるとして、真之の意見を退ける。陸軍は乃木(柄本明)を第三軍司令官に任命し旅順攻略を命じるが、旅順要塞はベトンで固められた近代要塞で、正面攻撃を敢行するもことごとく失敗する。

【出演】本木雅弘,阿部寛,柄本明,村田雄浩,鶴見辰吾,草刈正雄,加藤雅也,川野太郎,山口馬木也,高橋英樹,西田敏行,舘ひろし,米倉斉加年,渡哲也,【語り】渡辺謙,【原作】司馬遼太郎,【脚本】野沢尚,【音楽】久石譲
※前スレ
[再]スペシャルドラマ「坂の上の雲」(19)旅順総攻撃(前編)
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1737282369/
2 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:04:09.55 ID:xuUWFr7G
>>1

9 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:32:39.20 ID:i6JiTG/3
>>1
1時間で連隊壊滅(´・ω・`)
23 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:32:55.97 ID:N0SYBung
いまのウロの最前線はこんなもんじゃすまないんだろうか

>>1
おつ
65 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:33:35.73 ID:YEfaeZqO
>>1乙であります!突撃いいいいいい!
45 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:33:21.84 ID:Rxwu2zV1
ゴールデンカムイの世界って時系列的にはこれの前?後?
90 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:33:52.15 ID:tJEnwXnc
>>45

101 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:34:09.82 ID:lLEw44Uk
>>45

110 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:34:15.39 ID:8e4iWZgC
>>45
鶴見が脳みそぶちまけたのここ(゚∀゚)
138 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:34:30.94 ID:LcGBPocO
>>45

杉本も第七師団連中もここに居た設定
145 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:34:41.69 ID:uaVFbmek
>>45
後(´・ω・`)
208 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:35:38.64 ID:PqlKWUd3
いまの戦争は
こうじゃないんでしょう?
221 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:36:08.04 ID:2n5aT8Cw
>>208
リアルタイムでこのレベルの戦場が
228 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:36:13.92 ID:LcGBPocO
>>208
デローンで爆撃するのか
279 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:37:11.49 ID:zust+Go1
>>208
ウクライナ、ロシアで変わらず突撃ウラーやってるけど
296 : (^ー^*bリひなたよんきんきん ◆SLzxlG.QR2 : 2025/01/19(日) 23:37:27.16 ID:MigDlF8M
昨今の大河より映像がすごいな
342 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:38:14.70 ID:LcGBPocO
>>296
コロナ前だしロシアがとちくるう前だし
いろいろと今では無理な撮影がありそう
416 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:39:37.93 ID:PqlKWUd3
>>296
NHKたまたまおかね余ってたのかな?
452 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:40:27.48 ID:QmVcsLo4
>>296
通常の大河3年分の予算でやんす!
394 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:39:03.54 ID:icNh6wRy
侍タイムスリッパーが
445 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:40:17.41 ID:u6ckM/vi
>>394
イケメンだけど特徴ないから埋もれがちな顔よな
名前は知ってたけど顔が認識できてなかった
484 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:40:55.99 ID:PqlKWUd3
>>394
そう
昔からいろいろ出てるよね
489 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:40:57.21 ID:XbUQSy2Q
>>394
ん?出てた?
416 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:39:37.93 ID:PqlKWUd3
>>296
NHKたまたまおかね余ってたのかな?
449 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:40:26.52 ID:tJEnwXnc
>>416
これを撮るために頑張って捻出したんだぞ
451 : (^ー^*bリひなたよんきんきん ◆SLzxlG.QR2 : 2025/01/19(日) 23:40:27.07 ID:MigDlF8M
>>416
なんか力入ってたらしいね
454 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:40:31.03 ID:2n5aT8Cw
>>416
映像の世紀の感覚で作っていそう
508 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:41:14.65 ID:Ut/2qg92
>>426
戦国時代は全軍の1割でも死傷したら撤退してたらしいね
546 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:42:02.82 ID:2ivQB5RA
>>508
農民だからやべえと思ったら逃げるよね
555 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:42:10.17 ID:NqkYTlBy
>>508
農民が死ぬと農作物が取れなくなる
686 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:44:12.65 ID:wzVbnDJK
>>508
撤退と言うか雑兵が勝手に逃げ出すから戦にならない
でも信玄謙信とか島津みたいな統率の取れた軍勢は被害に強かったらしい
534 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:41:43.07 ID:fx20BXSz
この時代に戦艦もってたとは日本すごすぎ
567 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:42:20.23 ID:gc7i8Btq
>>534
エゲレス製だけどね
596 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:42:44.27 ID:t9Vet9Rm
>>534
自力で作るような能力はないよ
戦艦は全て英仏などからの外注
三笠もイギリス製
国産戦艦が出てくるのは日露戦争後から
617 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:42:58.91 ID:EHC/ZIqs
>>534
この頃はまだ英国から輸入してたしな
最後に輸入したのは戦艦金剛
これの後は国産で行ってる
455 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:40:32.57 ID:u1WRStNl
無能上司持つと部下はたまらんな
574 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:42:26.42 ID:jyw0pvew
>>455
もうホントにそれ
683 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:44:05.70 ID:YTbQTOtM
>>455
この世に悪い軍隊はいない
いるのは悪い指揮官だけだってな
712 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:44:56.92 ID:l7Fntw+y
>>455
無能な働き者は無能な怠け者よりたちが悪い
即処刑すべき
746 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:47:51.80 ID:B72xAq4u
>>455
腐ったリンゴは廃棄した方がいいな
522 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:41:26.02 ID:3DzJvuI1
>>449
その結果が・・・

坂の上の雲 平均視聴率
第1部 17.5%、第2部 13.5%、第3部 11.5%

同年の大河平均視聴率
 天地人 21.2%、龍馬伝 18.7%、江 17.7%
605 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:42:48.20 ID:XbUQSy2Q
>>522
まー、リアタイしてたけど最後の方はつまらないと思ってたよ
その視聴率は正しいと思う
627 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:43:03.07 ID:u6ckM/vi
>>522
まぁこんなずっとドンパチやってたら受け入れられないかもな
650 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:43:32.47 ID:DwAUvdmB
>>522
シエに負けてるの屈辱的ww
678 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:43:59.57 ID:qs0OfLAA
>>522
脱落してたんだろう
長いわいつやるかわからんわで
721 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:45:37.87 ID:/XQpAfj4
>>522
坂の上の雲は女性層の支持が得られなかったって聞いた
逆に去年の大河は男性が離脱して低迷
892 : 公共放送名無しさん: 2025/01/20(月) 00:25:50.85 ID:xmPIgIuS
>>522
各部の間に長いブランクがあったのに、ようやったと思うわ
538 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:41:49.26 ID:n+xoEtJr
>>475
60万人くらいでフランスから出掛けて行って返ってきたのは1万人ってのもあるんだぜ
615 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:42:56.70 ID:LcGBPocO
>>538
冬将軍最強伝説
623 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:43:01.99 ID:knrDhcz1
>>538
文字通り全滅だな
654 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:43:33.71 ID:XYeaM2jK
>>538
ナポレオンのロシア遠征w
596 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:42:44.27 ID:t9Vet9Rm
>>534
自力で作るような能力はないよ
戦艦は全て英仏などからの外注
三笠もイギリス製
国産戦艦が出てくるのは日露戦争後から
666 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:43:51.60 ID:fx20BXSz
>>596
それでもすごいと思う 江戸時代から何年後よ
689 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:44:16.98 ID:s4llcnc6
>>596
この後ドレッドノートが出てきて
それまでの戦艦が全部旧式化するんだよな
693 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:44:23.69 ID:wmsziRvN
>>596
三笠の測距儀には日本光学工業の刻印が
646 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:43:25.29 ID:Mi7Ov+ne
日清、日露、日中 すべて勝った日本

GDPランキング世界1位になった日本
713 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:45:00.93 ID:Y4jMXRHv
>>646
ww1と冷戦も戦勝国
733 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:46:21.77 ID:vyJevJ++
>>646
日中に勝った?
754 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:48:08.99 ID:kmu54SqE
>>646
日中戦争は最後は敗けて降伏してる
780 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:49:52.18 ID:U4sHPEpT
>>646
それが今じゃ一人当たりGDP韓国にすら抜かれてる始末
721 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:45:37.87 ID:/XQpAfj4
>>522
坂の上の雲は女性層の支持が得られなかったって聞いた
逆に去年の大河は男性が離脱して低迷
731 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:46:17.63 ID:2n5aT8Cw
>>721
そこを狙うには恋愛必須だしな
無理もない
743 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:47:35.26 ID:U4sHPEpT
>>721
近年の大河なんてみんな女子供向けじゃん
749 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:48:01.09 ID:tJEnwXnc
>>721
半端に女性視聴率狙って2部を恋愛中心に描き変えたのが痛い
773 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:49:27.22 ID:uXG7mYKv
>>721
去年のは政治暗闘ドラマだからメインの中高年サラリーマン男性層には合う内容だよ。逃げたのは合戦とか知ってる戦国大名が出てこないと内容理解できない頭悪い層
785 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:50:26.61 ID:lLEw44Uk
>>721
ゴールデンカムイ好きは女性が多いし、興味を持つ女性が多いと思ったけど、違うんだなぁ。
789 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:50:54.62 ID:q39u/ZcZ
>>721
女だけど坂の上の雲楽しんで見てる…
子規の最期は号泣した
あと通常の大河は1年見なければならないというのがしんどい
吉高由里子好きなのに脱落した
703 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:44:33.50 ID:khDhAU6U
>>602
単なる無能と言うより近代戦のやり方を理解していない
時代遅れの将軍だって軍板の住人が言ってたような気がする
737 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:46:53.97 ID:B72xAq4u
>>703
近代戦の始まりなのにw
家庭内軍師さまはバカの掃き溜めだしなぁ
742 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:47:30.81 ID:wzVbnDJK
>>703
そいつ司馬信者だろ
756 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:48:09.92 ID:/a1fYeBf
>>703
乃木は退役同然の生活から引っ張り出されたのが不幸だった
近代戦とかそりゃ知らないし、それは参謀が補うべきところ
736 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:46:53.06 ID:EHC/ZIqs
明治維新からたった40年弱で当時世界最強国の一国だったロシアに挑み
局地戦とは言えどガチンコ対決で勝利している
これはとんでもない事だな
ほぼ平成の間で世界を代表する国になった
744 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:47:36.82 ID:YOKUfNJR
>>736
そのせいで勘違いして焼け野原になるんだけどなw
794 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:51:14.82 ID:oCFfqrTQ
>>736
ロシアからしたら極東の一部で、紛争がおきてちょっと痛手を負ったくらいにしか思わなった
局地戦というご認識のとおりロシアが日本に負けたわけではない。
その証拠に、日本は日露戦争で賠償金などを得られなかった?ポーツマス条約で得たものは半島の租借権(借りるだけ)とか樺太のたた半分だけだぞw
835 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:56:37.71 ID:T7HoaD3+
>>736
局地戦とはいえ、日本は、勝つには勝った半死状態だったけど…
ロシアも「コサック騎馬団」「極東艦隊」「バルチック艦隊」が全滅して、
手も足も出せない状態で、死を待つだけの瀕死状態でロシア革命でとどめを刺された
847 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:58:57.43 ID:2n5aT8Cw
>>736
勝ってない勝ってないw
743 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:47:35.26 ID:U4sHPEpT
>>721
近年の大河なんてみんな女子供向けじゃん
777 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:49:40.61 ID:/XQpAfj4
>>743
まあキャストがイケメン祭りだからな
>>749
あれ書き換えたのか
796 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:51:50.71 ID:n+xoEtJr
>>743
幕末男子の育て方という名作があった事も忘れないでほしい
797 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:51:57.82 ID:TFGBSraA
>>743
俺的にはもう武将や軍人ものは秋田
文化や経済ものが新鮮に感じるから、光る君へや今のべらぼうに期待している
818 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:54:57.97 ID:PqlKWUd3
>>743
女子供向けというか
なるべく若い世代向けにしてる
年寄りの男は捨てられた
753 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:48:04.42 ID:oSxfFzP/
>>696
クラスター弾は爆弾の中に子爆弾が入ってるもので
俺はそれらしき物は見てないけど榴弾とかなのではないのかな?
782 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:50:16.59 ID:WCoUIzA2
>>753
毎日新聞のゴミ記者が飛行機に持ち込んで
飛行場で爆発させて殺人できるほどコンパクトや
790 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:51:04.08 ID:9wezzxXP
>>753
ありがとう。榴弾だね。
798 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:51:57.85 ID:khDhAU6U
>>753
当時のうろ覚えだが霰弾って言うのがあるらしい
クラスター弾の砲弾版みたいなものらしい
781 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:49:58.74 ID:Zd4bXCyP
え?横浜行けば三笠のこってるんか?
786 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:50:29.19 ID:gc7i8Btq
>>781
横須賀
799 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:51:58.34 ID:2n5aT8Cw
>>781
出航できないように周囲を埋められた形で米軍基地のすぐそばにw
804 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:52:36.12 ID:EHC/ZIqs
>>781
あるぞ!戦後は進駐軍にダンスホール代わりに使われてたんだが
ニミッツがそれは惨いと言う事で色々協力してくれたんや
778 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:49:47.51 ID:oSxfFzP/
>>731
もう十年くらい前になるのかもしれないけど日本の女性は映画やドラマに恋愛要素が無いと見ないとかいうアンケート結果が衝撃的でな
795 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:51:32.78 ID:wa1zREjB
>>778
えええ…ワイは女だけど、恋愛要素いらんわ(´・ω・`)
810 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:53:18.70 ID:PqlKWUd3
>>778
現実で若者がたいして恋愛してないのに
わざわざ恋愛モノを求めて見ないだろ
824 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:55:23.69 ID:sphiiebt
>>778
りーさんと季子とか原作にない恋愛要素を入れ
アリアズナとボリス成分を濃くしたのにそれはなさそう
イケメンやスター俳優を取り揃えたのでキャストのせいでもない
司馬遼太郎のメイン読者はおじさんであるし日露戦争というテーマは一般的な女性に訴えないのではなかろうか
811 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:53:19.96 ID:oCFfqrTQ
お前ら日露戦争で勝ったとでも思ってる?日露戦争では賠償金を得られなかった。これは勝利といえるのか?
816 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:54:43.99 ID:wzVbnDJK
>>811
頭の中100年前かよ
821 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:55:11.76 ID:oDftFwyO
>>811
ロシアがまだ継戦したら日本には金がないから勝負にならなかったから仕方ない
826 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:55:25.51 ID:/a1fYeBf
>>811
今から日比谷公園行ってきなさい
828 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:55:40.48 ID:2n5aT8Cw
>>811
ロシアに日本の相手をしてあげる暇がなくなり、体よくあしらわれただけだと思っている
833 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:56:22.37 ID:9wezzxXP
>>811
戦争は外交の一種なので目標達成すれば勝ちやで。
838 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:57:06.86 ID:kmu54SqE
>>811
ソ連の革命が無ければ日本は体力敗けしてたな
851 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:59:18.36 ID:N0SYBung
>>811
米が仲介に入ったとき日露双方に気を配ったっていうよね
実質は引き分け扱いというか
818 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:54:57.97 ID:PqlKWUd3
>>743
女子供向けというか
なるべく若い世代向けにしてる
年寄りの男は捨てられた
834 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:56:29.86 ID:A6u77aRq
>>818
未来の視聴者に先行投資はしていかないとだし
842 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:58:06.36 ID:2n5aT8Cw
>>818
時代劇でも、超高速参勤交代みたいなものなら、若い層も見ることはわかった
大河には合わないけど
844 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:58:18.99 ID:n+xoEtJr
>>818
戦国幕末はもういいわ。
有名人でも前半生がよく分からない人やったって駒というファンタジーが出来るだけなので
846 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:58:48.97 ID:q39u/ZcZ
ここの人は青天を衝けは面白かった?
渋沢栄一の故郷の住民なのに録画したまま見てない…
主役の人は顎が小さいから渋沢栄一には合ってたと思うw
854 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 23:59:53.79 ID:n+xoEtJr
>>846
面白かったよ。ただ幕末パートが長すぎた。
856 : 公共放送名無しさん: 2025/01/20(月) 00:01:02.89 ID:GqKs6NJY
>>846
同じく故郷住民
初回で耐えられずに脱落した
どんなものも地元民には大抵優しくない
865 : 公共放送名無しさん: 2025/01/20(月) 00:04:56.53 ID:vi/NxQOz
>>849
花子とアンは、村岡花子が戦争中に愛国婦人会で戦争協力してたの無視だもんな
今の価値観持ち込むなよと

>>846
青天を衝けは五輪中継か何かで短縮されたせいか、後半が史実追っているだけの駆け足になったのが
残念だった
まあたくさんの事業やった人だから仕方ないけど、それならどれか一つの事業に的を絞って描いてもよかった
868 : 公共放送名無しさん: 2025/01/20(月) 00:06:41.37 ID:w1jlneP7
>>846
面白いよ、維新あたりは良かった’
870 : 公共放送名無しさん: 2025/01/20(月) 00:07:21.11 ID:wJmZr3Jy
>>846
できれば維新後パートに時間を割いてほしかった
幕末は平岡円四郎以外見もの無し
860 : 公共放送名無しさん: 2025/01/20(月) 00:01:57.98 ID:oo+hLCqv
>>843
乃木に近代戦の素養がないってそりゃそうだし
起用した山県あたりも最初から期待してないわな
乃木有能説ってなんかひいきの引き倒しって感じ
871 : 公共放送名無しさん: 2025/01/20(月) 00:07:22.18 ID:98CIUoo4
>>860
どちらかというと戦術面より統率力を買われての任命でしょ
事実第3軍の損害に対して士気の低下は少なかったというし
875 : 公共放送名無しさん: 2025/01/20(月) 00:10:48.88 ID:ZsH96Oqg
>>860
wikiに乃木が有能だっていう自分の願望をそのまま書いてるおかしな奴がいる
別に誰も訂正しないのでおかしい信者ブログみたいになってる
879 : 公共放送名無しさん: 2025/01/20(月) 00:13:45.43 ID:sbnpwWtB
>>860
乃木擁護派の今村均(陸軍大将)ですら乃木の能力批判は昔から聞いてると書いてるしな。

「陸軍大学校の学生時代から、司馬氏同様の観点によって将軍の戦術能力を
批判する声をしばしば聞いており、また参謀本部に勤務していた当時、
私の同僚で大天才とうたわれた藤室大尉がその著「武将論」の中で、
「武将の国家民族に負う最大の責務は戦勝を獲得することであり、
どんなに人格の高潔な武人でも、敗戦を招いたのでは祖国の忠臣とは言い得ない。
この点から考え、旅順攻略の武勲は、多く児玉源太郎大将に帰せらるべきものである」
と、述べているところは、司馬氏の論と同一であった。」
[PR]