5ch実況画像保管所
[PR]
番組ch(NHK): 2025/01/19(日) 17:58:20
NHKスペシャル 秘境ブータン 天空を駆ける★1 (1002)
18 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 21:01:12.73 ID:+taYmBz0
ブータンって何が有名なの
43 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 21:02:30.67 ID:Frg4gLRK
>>18
幸せかな
53 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 21:02:48.20 ID:RmpDXLHU
>>18
国民の幸せ指数世界一を謳ってたが、観光客がたくさん来て、現地の人とやり取りしてたら、国民が他の国の良さを知ってしまって…
54 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 21:02:50.88 ID:47JTsA5R
>>18
キモノというかドテラが国民服で有名やろ
74 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 21:03:33.93 ID:47JTsA5R
>>18
国王が昭和の男前
王妃が若くて美人
495 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 21:18:46.69 ID:t9Vet9Rm
夜はゆっくり休息を取った上で翌日リスタートなのな
しかも前日順位関係なくスタートか
レースとはいうけど順位は関係ないのかな?
508 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 21:19:20.36 ID:RmpDXLHU
>>495
全ての日のタイムの合計で順位だす
515 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 21:19:34.09 ID:PuWK3NJ2
>>495
ちゃんと時間計ってるよ
522 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 21:19:52.41 ID:cgB5F25E
>>495
通算タイムは記録してるやろ
553 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 21:21:47.76 ID:4KswB5kB
温暖化問題って人類のエゴだな
地球は痛くも痒くもないって大学の頃に受講した地球科学の教授が温暖化問題を批判していた
577 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 21:22:56.16 ID:FBL0ac80
>>553
その通り全球凍結も全球灼熱もあった星だし
地球自体はいつも通り 生物が死滅しても困らん
578 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 21:23:02.04 ID:IQDmhRCr
>>553
南海の島が沈んだって そんな所に住むなよ って話だからな
584 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 21:23:17.49 ID:CC0yIBba
>>553
ここ数年の平均気温の上昇はどう考えてるの?
それも影響無いとか捏造とか言うの?
573 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 21:22:36.64 ID:yQvI9vCU
この番組、レースと気候問題とで、主題がひきさかれてしまってるな
そもそもレースをうつそうとして、公共性が失われることをおそれてかな
607 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 21:24:14.37 ID:CC0yIBba
>>573
そもそもが気候問題と絡めたレースって説明なかった?
614 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 21:24:25.59 ID:zust+Go1
>>573
イデオロギープロパガンダとして理解すれば、ブータンの雄大な自然映像を楽しめば良い
645 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 21:25:51.40 ID:TBMadF79
>>573
ブータン首相の話聞いてた?
国王発の環境問題絡めた企画だっての
684 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 21:27:33.28 ID:5x/MTl6D
>>640
日本より広いのはフランス、スペイン、スウェーデンだけなんだよな
ポーランドなんか地図上で広く見えるだけだし
722 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 21:29:00.67 ID:151tAj/3
>>684
高緯度の国多いからメルカトル図法の罠にハマるよね
728 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 21:29:29.44 ID:PZTVVx5G
>>684
日本は山だらけで人が住める場所は少ないからな
836 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 21:32:50.57 ID:7MVEDyyj
>>684
ドイツの総面積は日本と同じくらいだが、人が住める面積はドイツが日本の2倍くらい
767 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 21:30:25.82 ID:HFVMQWWZ
うわーやっぱ行きたいなーー
スイス行けてもう未練はないと思ったけど次はネパール行きたい
778 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 21:30:55.01 ID:FBL0ac80
>>767
アイスランドもええよ (´・ω・`)
779 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 21:30:58.00 ID:t9Vet9Rm
>>767
ネパールは申し訳ないが治安も衛生も良くない
あの辺ブータンのが良い
784 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 21:31:08.09 ID:LDWV5iUY
>>767
ネパールとかすぐ行けるよ
796 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 21:31:51.03 ID:G95tl5WA
>>767
昔行ったときは悪くなかったけど変わってしまったのか
850 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 21:33:18.28 ID:VGdGucg/
>>767
エベレスト街道だとシーズンかなりピンポイントだし日数いるけど
単にネパール行きたいだけな来年中楽しめるし物価も安いしそこそこ治安もいいし飛行機代もヨーロッパ行くより安いよ
738 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 21:29:38.10 ID:vK5cENob
さっきの日本人女マジでバカだな
外国行って自分の国は矮小でーなんて言うやつどこにもいねえわ
汚職と内戦まみれのアフリカ人だろうが恐怖と暴力が支配するメキシコ人だろうが外国行ったら自国がいかに素晴らしいか力説するやつしかいねえわ
783 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 21:31:06.38 ID:VlG5Ying
>>738
日本の自虐教育の賜物だわ
世界を舞台に活躍する人材ですらコレ
ヤバいわ
826 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 21:32:42.03 ID:pgby8Hq/
>>738
本当にね
海外で海外の人に向かって自分の国を下げるって信じられないわ
873 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 21:34:00.25 ID:zust+Go1
>>738
教育が自虐史観だからな
かみよの時代から教えなければ、日本人が自分たちが何者か分からないから
754 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 21:29:52.07 ID:kRbn2wea
日本は山多すぎだよ
似たような島国でもイギリスは平地多い
786 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 21:31:24.04 ID:p7WKJaN9
>>754
イギリスて本州をちょっとデカくした広さなんやな。
もっとデカいイメージやけど。
840 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 21:32:59.73 ID:CC0yIBba
>>754
ヨーロッパはスイスとかあの辺りくらいだものな
なんかズルい
870 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 21:33:48.62 ID:HRDWHuCf
>>754
イギリスは古代には森林が鬱蒼としてたらしいね、そして産業革命で全部切り払った、その後人工的に木を植えたけど
925 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 21:35:21.46 ID:xsBnJ4w7
>>754
地震がなくて平地、欲張りすぎる
858 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 21:33:37.30 ID:qTpdwvb1
コメント見てるとお前ら
気候変動対策大嫌いなのがわかる
874 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 21:34:04.17 ID:IstEwxW9
>>858
罪の意識感じないで生活したいからね
878 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 21:34:15.16 ID:kRbn2wea
>>858
ホント意味無いんだって
もう手遅れ
881 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 21:34:22.68 ID:rGqTpbZQ
>>858
そのくせ自分が損をすると分かったら対策しなかった政府を叩くんだよね
902 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 21:34:51.88 ID:151tAj/3
>>858
気候変動大嫌いというか、
現実を受け入れたくないだけなんだよね
今の生活を変えたくないから
947 : 公共放送名無しさん: 2025/01/19(日) 21:35:53.25 ID:FBL0ac80
>>858
大規模に人間間引きしないと無理だからね。平和と矛盾するのが気候変動。
[PR]