番組ch(NHK): 2025/01/18(土) 07:53:00
[再]新プロジェクトX 世界最長 悲願のつり橋に挑む~明石海峡大橋40年の闘い~ (390)
- 21 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 08:18:10.77 ID:e+kGIObi
- なんで田舎もんは、クルマで行きたがるのか
船の便を増やしたらいいじゃん - 23 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 08:18:48.62 ID:yWc8vz2D
- >>21
地上の星の歌詞に入れよう
- 33 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 08:20:16.74 ID:m8SBH2FD
- >>21
水陸両用車だな
- 63 : !omikuji警備員[Lv.59][苗]: 2025/01/18(土) 08:26:29.91 ID:Qb9b2NYj
- >>21
渡ってからレンタカーで良いよな
- 30 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 08:19:36.09 ID:AAOZtb5e
- 鉄道を通せるようにしてたら四国に新幹線できてたかな
- 39 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 08:21:39.68 ID:yWc8vz2D
- >>30
新幹線規格か在来線規格かで異なるだろうな せめて徳島県に電車が走っただろうに
- 65 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 08:26:47.97 ID:u29PN42P
- >>30
てか瀬戸大橋が先で鉄道も通ってなかったっけ
- 75 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 08:27:55.46 ID:FTnbCLC2
- >>30
機動者と新幹線の夢のコラボ
あ、北陸新幹線でもうあるか
- 46 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 08:22:46.66 ID:jIDC7lTx
- 鳴門の渦が消えててしまうとかそんな意見もあったんだっけ
- 53 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 08:23:59.08 ID:0cuY8u4R
- >>46
大鳴門橋の橋脚は渦を消さない構造になってる
- 56 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 08:24:20.87 ID:m8SBH2FD
- >>46
人工物で大きく海流変わるからね
やってみないと割と分からん部分
- 59 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 08:25:24.58 ID:bcLVpNYw
- >>46
へえ
- 69 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 08:27:18.76 ID:CW69/w2m
- 安倍晋三「仕事に身が入らない神戸製鋼の社員だと!?」
- 74 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 08:27:53.13 ID:bcLVpNYw
- >>69
貴様だ!!!w
- 76 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 08:28:00.29 ID:f+Ap/Ixe
- >>69
鋼材の切る長さ間違えたコネ社員…
- 81 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 08:29:03.05 ID:pczs2vFc
- >>69
そういや安倍の古巣だし、数年前品質改ざん問題やらかしてたし、明石大橋の鋼鉄やロープも強度とかちゃんと計測したら実は…なんてことないといいが…(´・ω・`)
- 92 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 08:30:38.35 ID:dk2ppXmv
- あれこれって阪神淡路の頃だったような・・・
- 95 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 08:31:36.67 ID:LEVH07pF
- >>92
だからまた再放送したんだろ
- 102 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 08:33:26.43 ID:AAOZtb5e
- >>92
震災の原因を疑われてたな
- 108 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 08:34:22.96 ID:pczs2vFc
- >>92
建設中に起きたね(´・ω・`)
地震で1m伸びた! 明石海峡大橋 | 日経クロステック(xTECH) https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00681/040800002/
明石海峡大橋は工事中の95年1月、阪神・淡路大震災に見舞われた。高さ約300mある2本の主塔を建設し、メインケーブルの架設もほぼ終わったところだった。
地震によって中央支間長が1990.0mから1990.8mに、淡路市側の側支間長が960.0mから960.3mにそれぞれ広がった。主塔などの基礎が地盤上を滑った形跡がないことから、支持地盤そのものが動いたとみられる。
- 167 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 08:43:26.54 ID:cKxy4RiR
- こうしてみると工事屋って凄いものだな
- 172 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 08:44:27.21 ID:8VS4jiWf
- >>167
ねらーは馬 鹿にしてるけどね
- 177 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 08:44:56.57 ID:FXgTTYr4
- >>167
国交相の役人、スーゼネラルの初潮でも。
勉強しないとあんな仕事しかと言われる。
- 206 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 08:48:03.71 ID:pczs2vFc
- >>167
日本は少子高齢化や3K労働に低賃金で建設作業員減ってるから、もうこういう巨大インフラって作れないし維持管理も今後難しくなっていくだろうな(´・ω・`)
- 214 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 08:48:50.30 ID:Boo5PSKU
- 今、世界最長のつり橋は、韓国が建設したトルコのチャナッカレ橋で、
韓国に負けとる - 238 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 08:50:53.57 ID:8VS4jiWf
- >>214
チャナッカレ
韓国語由来?
- 241 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 08:51:06.89 ID:FaIbi9I+
- >>214
ケンチャナヨ橋って( ´゚д゚`)
- 259 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 08:52:34.75 ID:or8sV1ZW
- >>214
兄の技術が韓国に渡った(´・ω・`)
- 234 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 08:50:30.06 ID:0cuY8u4R
- なんで新幹線も通せる橋桁にしなかったのかねえ
- 242 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 08:51:09.96 ID:mdeMveHM
- >>234
四国に新幹線は要らんだろ
- 265 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 08:52:56.63 ID:iq3MC8e6
- >>234
鳴門側は鉄道通せるように設計されたけど
結局採算と建設費用から断念
- 296 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 08:55:36.58 ID:pczs2vFc
- >>234
4キロくらいなら新幹線いらなくね?(´・ω・`)四国横断させて南九州まで最終的につなぐならアリかもだけど、そこまで需要ねーだろ
- 309 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 08:56:50.12 ID:LEVH07pF
- >>234
在来線を作る計画はあったけど頓挫したらしい
瀬戸大橋のようには上手く行かないもんだな
- 269 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 08:53:20.83 ID:LBNDLGDU
- 老朽化した頃再建できる技術者が日本に残ってるのかね
- 279 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 08:54:08.53 ID:jIDC7lTx
- >>269
また船で行き来するようになっていたり
- 282 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 08:54:19.43 ID:0cuY8u4R
- >>269
中国から連れてくる羽目に(´・ω・`)
- 289 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 08:54:49.89 ID:CW69/w2m
- >>269
瀬戸大橋の管理者が言ってた
200年持つように管理してるって
その頃には自動車は空を飛んでるから橋は要らないだろう
- 293 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 08:55:24.50 ID:iq3MC8e6
- >>269
100年保たせる前提で建設されてる
瀬戸大橋は1回4年かけて毎日点検してる
- 297 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 08:55:44.21 ID:LEVH07pF
- >>269
地震じゃなくても台風でぶっ壊れたりしてな
たぶん外国から引っ張って来るべ
- 319 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 08:57:38.54 ID:pczs2vFc
- >>269
ネトウヨ脳は日本すごい日本すごいとか他人の褌先人の偉業でドヤってるけど、
自分らがなにか生み出すわけでもなく後を引き継ぐ気概があるわけでもないからな(´・ω・`)日本もうだめぽ
- 289 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 08:54:49.89 ID:CW69/w2m
- >>269
瀬戸大橋の管理者が言ってた
200年持つように管理してるって
その頃には自動車は空を飛んでるから橋は要らないだろう - 295 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 08:55:34.59 ID:FTnbCLC2
- >>289
そう、空も飛べるはず
- 301 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 08:56:09.09 ID:iq3MC8e6
- >>289
橋1回点検終わるのに4年かかると言ってたな
そしてまた点検するの繰り返しだと
- 304 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 08:56:21.44 ID:FXgTTYr4
- >>289
支承や塗装に
ボルトもメンテしないと
- 361 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 09:00:05.80 ID:msKkiryO
- 吊り橋じゃなくてトンネル掘った方がよかったよな?
- 372 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 09:03:01.79 ID:pczs2vFc
- >>361
阪神淡路大震災で距離が1m伸びたから、海底トンネル掘ってたら途中で亀裂入って海水流れ込んで大惨事になってたんじゃね?(´・ω・`)地震の多い日本では電線の地中化が進まないのもそういうリスクからだろし
- 375 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 09:05:16.53 ID:iq3MC8e6
- >>361
トンネルのほうが時間と金かかる
- 378 : 公共放送名無しさん: 2025/01/18(土) 09:06:17.11 ID:V50cgMQ/
- >>361
水深が深いといってたから無理じゃね
[PR]