番組ch(MX): 2025/10/06(月) 17:04:18
5時に夢中! 2999 (1002)
- 21 : 名無しに夢中! : 2025/10/06(月) 17:11:08.26 ID:Y2yKOwq40
- 株子は内心こんな番組出てる場合じゃ無いだろうな
株価が凄い事になってるのに - 34 : 名無しに夢中! : 2025/10/06(月) 17:12:21.66 ID:Ramvr2zH0
- >>21
上がる分には眺めてればいいだけだし(´・ω・`)
- 37 : 名無しに夢中! : 2025/10/06(月) 17:12:37.81 ID:Ym2gtr7s0
- >>21
株価の急激な変動で狼狽えてはいけないんだっけ株主は(´・ω・`)
- 38 : 名無しに夢中! : 2025/10/06(月) 17:12:58.88 ID:pnLJ1AgA0
- >>21
最高値だから逆に動かなくて良くない
- 94 : 名無しに夢中! : 2025/10/06(月) 17:19:41.44 ID:uwwEjRv70
- 弁護士ドットコムのライターの作り話だからだよ
- 102 : ダーティブーツ ◆E/8GztXFq2 : 2025/10/06(月) 17:20:18.59 ID:1Otjiij70
- >>94
それもありそうなくらい変な話だよな
- 111 : 名無しに夢中! : 2025/10/06(月) 17:20:59.57 ID:kYE0JH+L0
- >>94
なるへそ
- 118 : 名無しに夢中! : 2025/10/06(月) 17:21:27.66 ID:fb22k7Pf0
- >>94
その可能性もありそう
- 221 : 名無しに夢中! : 2025/10/06(月) 17:31:41.52 ID:WVx8kEn+0
- >>94
AIに聞く時代になって、相談自体が減ってるんだろな
- 133 : 名無しに夢中! : 2025/10/06(月) 17:23:26.82 ID:5RgLkhdQ0
- これだけ、ニュースあるのに
どうでもいい記事ばっか
高市や物価高やラブホや
問題起こしたタレントとか
扱うの目白押しだろ - 149 : 名無しに夢中! : 2025/10/06(月) 17:25:15.62 ID:SuJYowcB0
- >>133
報道番組だとでも思ってんのか?
- 167 : 名無しに夢中! : 2025/10/06(月) 17:26:03.16 ID:V6UTMkAC0
- >>133
月曜日はそういうの一切なし
- 175 : 名無しに夢中! : 2025/10/06(月) 17:27:05.02 ID:WNwzh4mP0
- >>133
ラブホは先週、中丸がレギュラー決定した時に思い切りやってたやん
- 343 : 名無しに夢中! : 2025/10/06(月) 17:42:50.97 ID:vjIGx6AD0
- 古賀て童貞だろ
フー俗のファーストインプレッションはどうだ - 349 : 名無しに夢中! : 2025/10/06(月) 17:43:28.70 ID:Aa1+lv530
- >>343
筆おろしを番組企画でできないかな
- 353 : 名無しに夢中! : 2025/10/06(月) 17:43:36.71 ID:VNdRlT+j0
- >>343
そういやショタの筆おろしみたいなエロ企画あったよなw
あれどうなったのか
- 355 : 名無しに夢中! : 2025/10/06(月) 17:43:58.27 ID:RQtFW4Oz0
- >>343
おまえもだろw
- 373 : 名無しに夢中! : 2025/10/06(月) 17:45:09.43 ID:/rzH+qDH0
- マツコの首すげー皺ないし
- 382 : 名無しに夢中! : 2025/10/06(月) 17:45:58.84 ID:Ramvr2zH0
- >>373
体に直接頭載ってるように見えるレベルで首ないけどな(´・ω・`)
- 385 : 名無しに夢中! : 2025/10/06(月) 17:46:01.63 ID:b35I2dXD0
- >>373
シワが寄るスキもないほど肉がみっちり
- 393 : 名無しに夢中! : 2025/10/06(月) 17:46:47.90 ID:Nx3S5rsc0
- >>373
デブに皺無しって格言?あるからねw
- 409 : 名無しに夢中! : 2025/10/06(月) 17:48:29.90 ID:Ym2gtr7s0
- 400円結構すんなぁ(´・ω・`)
- 433 : 名無しに夢中! : 2025/10/06(月) 17:51:17.79 ID:Ramvr2zH0
- >>409
最近材料費高いよね
- 434 : 名無しに夢中! : 2025/10/06(月) 17:51:38.62 ID:z7cQFZCO0
- >>409
今日買ったマダコは400円/100gで200g買ったよ
- 454 : 名無しに夢中! : 2025/10/06(月) 17:54:27.52 ID:n3RewGTe0
- >>409
鮭が高くなったな
- 511 : 名無しに夢中! : 2025/10/07(火) 17:01:31.65 ID:lSZmd42o0
- トキくんまた休みか
プリンスに乗っ取られるぞ - 523 : 名無しに夢中! : 2025/10/07(火) 17:05:12.49 ID:RUxYD2L50
- >>511
2.5次元舞台のテニスの王子様にご出演だそうです
- 530 : 名無しに夢中! : 2025/10/07(火) 17:06:26.15 ID:HWbDtO8G0
- >>511
テニミュだぞ
5時夢よりそっち優先に決まってるでしょw
- 531 : 名無しに夢中! : 2025/10/07(火) 17:06:39.54 ID:iV5h8xwa0
- >>511
舞台があるから仕方ない
- 651 : 名無しに夢中! : 2025/10/07(火) 17:22:15.97 ID:1EusrLPK0
- でも、上がってから買っても、ねえ。。。
- 687 : 名無しに夢中! : 2025/10/07(火) 17:25:27.38 ID:iV5h8xwa0
- >>651
十年前に買ってたら勝ち組だったな(´・ω・`)
- 689 : 名無しに夢中! : 2025/10/07(火) 17:25:49.48 ID:aQuJvaW50
- >>651
それを言っちゃおしめぇよ
- 693 : 名無しに夢中! : 2025/10/07(火) 17:26:51.77 ID:tBYN89hP0
- >>651
そう思ってビットコインの買い時逃したわ
- 692 : 名無しに夢中! : 2025/10/07(火) 17:26:21.78 ID:1JiKL9je0
- 翔んで埼玉の魔夜峰央は新潟から埼玉所沢に出てきたときに
地震が怖くて持ち歩ける財産は何があるかと検討して
金を考えていたけど棒を持って歩くのはなあと思いやめて
ダイヤや宝石を買った - 695 : 名無しに夢中! : 2025/10/07(火) 17:27:06.36 ID:KbWuw+6m0
- >>692
一時期宝石に凝ってたもんねえ
パタリロ!売れなくなって結構大変だったみたいだけど
- 701 : 名無しに夢中! : 2025/10/07(火) 17:28:11.16 ID:iV5h8xwa0
- >>692
ダイヤなんて、売るときは二束三文だよ
(よっぽど高価な物は除く)
- 709 : 名無しに夢中! : 2025/10/07(火) 17:29:03.11 ID:PddbI9Lu0
- >>692
とはいえ、宝石って買取価格は購入時の2割程度がいいところ
- 831 : 名無しに夢中! : 2025/10/07(火) 17:51:15.33 ID:1JiKL9je0
- 鈴木慶一
- 834 : 名無しに夢中! : 2025/10/07(火) 17:51:26.41 ID:KbWuw+6m0
- >>831
w w w w w
- 836 : 名無しに夢中! : 2025/10/07(火) 17:52:05.36 ID:1EusrLPK0
- >>831
正解
- 843 : 名無しに夢中! : 2025/10/07(火) 17:52:19.47 ID:ivbUO56B0
- >>831
もぐらねぐら
- 942 : 名無しに夢中! : 2025/10/08(水) 17:06:20.61 ID:fkrNc4Yl0
- まぁ時代錯誤ではあるけれど、戦後は国民総馬車馬精神で働いてきたから日本は成長できたんだよなぁ
だから時代錯誤なんて言ってるうちは途上国化まっしぐらだぞ - 952 : 名無しに夢中! : 2025/10/08(水) 17:07:44.20 ID:hwRgxO5j0
- >>942
でも今は韓国に所得で抜かれて振り向けばタイ中国の衰退ニッポンだけどなw
- 963 : 名無しに夢中! : 2025/10/08(水) 17:08:46.52 ID:2wcgww1G0
- >>942
今の世代は楽が優先だからな
コンビニに外国人増えるよね
- 995 : 名無しに夢中! : 2025/10/08(水) 17:12:06.33 ID:+qFe/Hdh0
- >>942
労働所得は経済成長率(g)に連動して伸びる一方、資本所得は資本収益率(r)で伸びるため、経済成長率が低迷すると資本所得の伸びが労働所得を上回り、経済格差が拡大するという「r>g」の不等式
ではなかったのが日本の高度成長時代だった
どうやってもあの時代はもう戻ってこない
[PR]