番組ch(フジ): 2025/11/21(金) 18:15:46
坂上どうぶつ王国 (1002)
- 77 : 名無しでいいとも!: 2025/11/21(金) 19:10:40.04 ID:PSDukpw60
- >>10
生まれてきたんじゃない 環境でこうなった
お前は理解が足りないのに結論を急ぎすぎだな - 80 : 名無しでいいとも!: 2025/11/21(金) 19:11:26.41 ID:RpgD9B8H0
- >>77
当然そういう背景もあると思ったわ
近所にそういう犬がいたから
- 100 : 名無しでいいとも!: 2025/11/21(金) 19:13:08.76 ID:RpgD9B8H0
- >>77
付け足すとその犬とうちの犬で一緒に外出した時に全く離れた場所で遊具に乗ってる自分に噛み付いてきて救急行き
今でもでかい傷あるわ、太腿の一部がえぐれてる
- 140 : 名無しでいいとも!: 2025/11/21(金) 19:17:16.70 ID:RpgD9B8H0
- >>77
きちんと説明したのに返事も謝罪もなし?卑怯者だな
理解もできないのに結論を急いだのは自分のほうでは?
- 567 : 名無しでいいとも!: 2025/11/21(金) 19:36:51.46 ID:yA/xfNZi0
- >>543
まぁこれは想定外だけど
火事や地震起こったときに
これだけの犬を非難させる
方法とか考えてるのかね? - 574 : 名無しでいいとも!: 2025/11/21(金) 19:37:32.11 ID:+eR44ArtM
- >>567
そんな費用無いやろ
- 583 : 名無しでいいとも!: 2025/11/21(金) 19:38:53.60 ID:mjD7842e0
- >>567
それ一般家庭の多頭飼いにも思う
- 612 : 名無しでいいとも!: 2025/11/21(金) 19:42:46.44 ID:IR4Nv0p00
- >>567
耐震補強と火気厳禁くらいしか対処のしようがないやろ
動物園だって不測の事態にはすべてに対応することはできんやろし
- 757 : 名無しでいいとも!: 2025/11/21(金) 19:48:48.80 ID:A7m8nmuT0
- 会社で飼ってた時代絶対誰かになんかされたんじゃないの
- 773 : 名無しでいいとも!: 2025/11/21(金) 19:49:45.63 ID:f2GpvXCm0
- >>757
ワイも、それダウト
- 777 : 名無しでいいとも!: 2025/11/21(金) 19:50:12.42 ID:UcOsjeFa0
- >>757
都合の悪い事は言わないからね
- 784 : 名無しでいいとも!: 2025/11/21(金) 19:50:28.81 ID:o541+/RB0
- >>757
バター犬…
- 776 : 名無しでいいとも!: 2025/11/21(金) 19:50:09.44 ID:pLFehYZR0
- 散歩してて他を噛むなんてないんだわ。
だってリードで引っ張ればいいんだから。
なんの予兆もなく噛むならともかく、最初から噛む犬ってわかってるならいくらでも対処できる。
そもそも他人に近づくなと。必ず1m以上開けて歩けよ。
かつ常にリードを張ってコントロールできるようにする。
ピンと張っておけばいきなり動いても1mあれば余裕で制御できる、あの程度の大きさの犬なら。 - 794 : 名無しでいいとも!: 2025/11/21(金) 19:51:10.80 ID:UcOsjeFa0
- >>776
だからなんか怪しいんだよな
- 863 : 名無しでいいとも!: 2025/11/21(金) 19:53:40.88 ID:PSDukpw60
- >>776
確かにそうだ
- 864 : 名無しでいいとも!: 2025/11/21(金) 19:53:43.04 ID:OAYJemA00
- >>776
口を開かないようにする器具みたいなのもあるのにな。
咬むのがわかってるなら散歩のときだけそれをすりとか。
他の犬には近づけないとか、方法はあるよな。
[PR]