番組ch(フジ): 2025/06/29(日) 22:36:32
Mr.サンデー★7 (369)
- 8 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 22:57:00.71 ID:P2hrHpEI0NIKU
- これ無料診断とは謳ってるけど結局洗浄料金に全部入ってるだけだよな
- 33 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 22:57:28.94 ID:c6mxs26i0NIKU
- >>8
詐欺だよな
- 61 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 22:58:00.84 ID:YAWgffnG0NIKU
- >>8
つか分解組み立てに金なんてかからないからな、人件費だけ
こんなのいくらでも無料にできる
- 199 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 23:01:06.78 ID:3dukGoJK0NIKU
- >>8
そこまでしたら断らないだろうという人の真理をついている
- 10 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 22:57:09.60 ID:+e/SblmP0NIKU
- マネする会社出てきて競争激化するかな
- 79 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 22:58:18.44 ID:RwFlwdZi0NIKU
- >>10
エアコンもたくさんあるし儲かるならそりゃ増える
エアコンと違って1年中要望があるからな
- 84 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 22:58:22.60 ID:h5COWdKk0NIKU
- >>10
もういるよ
- 101 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 22:58:45.80 ID:WPVSqZH70NIKU
- >>10
空調服「そうだよ」
空調風神服「せやで」
- 23 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 22:57:22.54 ID:dIYEIe4Z0NIKU
- てか洗濯槽にカビが生える現象って今の技術力じゃ防げないのかな?
- 83 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 22:58:21.19 ID:bxnm1pLn0NIKU
- >>23
毎回キチンと乾燥回せばカビでないんじゃないの?
- 112 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 22:58:57.60 ID:VmyL755P0NIKU
- >>23
毎回乾燥させれば行けそう
- 122 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 22:59:11.54 ID:P2hrHpEI0NIKU
- >>23
新品の時から定期的にクリーナーを使う
中身空にして脱水乾燥する
後は蓋開けて放置
これで良いんじゃね
- 28 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 22:57:27.57 ID:rP8osL6u0NIKU
- 値切ってきた外人がその後客を紹介してくれるのかと思ったら何もないのかよ
- 90 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 22:58:26.59 ID:OlfN/LQ60NIKU
- >>28
引っ掛かった方が負け
- 123 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 22:59:17.13 ID:Sf3VbbCm0NIKU
- >>28
どの業者にも言ってるんじゃない?
その外国人が一枚上手だったってだけで
- 133 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 22:59:38.57 ID:b2ZUTRWD0NIKU
- >>28
外人だぞ
- 135 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 22:59:39.66 ID:bvCT8kdX0NIKU
- >>28
外人はそう言う嘘本当に多いから乗ったらダメ
- 46 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 22:57:41.01 ID:c2KoNNex0NIKU
- 洗濯機の新品っいくら?
清掃のほうが安いよね? - 119 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 22:59:10.57 ID:Mrls8k6S0NIKU
- >>46
縦型なら2~5万ぐらい
ドラムは10万以上
- 201 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 23:01:10.09 ID:nzemeFkf0NIKU
- >>46
パナソニック5キロ乾燥機なしで55300円
10キロで8万超える
- 224 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 23:01:37.12 ID:1JihrY+F0NIKU
- >>46
パナ10キロで9万円くらいだったかな
- 275 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 23:03:31.09 ID:itpNWP/U0NIKU
- >>46
Panasonic 2024年製 7kg
7万くらいだった
- 241 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 23:02:05.54 ID:bRyJhUWy0NIKU
- 二層式洗濯機使ってるの俺だけやろうな(゚Д゚)
- 251 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 23:02:45.59 ID:g7GFfji40NIKU
- >>241
2層式しか信用してないやつ一定数おる
- 263 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 23:03:03.62 ID:WgSrkQR70NIKU
- >>241
実家で農作業用の服洗うのに使ってるわ
- 266 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 23:03:11.51 ID:lNL7OJiX0NIKU
- >>241
水代は無駄にかかるけど、2層式の寿命は長いよね
- 269 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 23:03:20.17 ID:/qLORZIk0NIKU
- >>241
欲しいわ。脱水の蓋ロックしないよな確か。全自動洗濯機は脱水中開かないからイライラする(´・ω・`)
- 272 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 23:03:26.36 ID:mZ4EuOwf0NIKU
- >>241
わいも外にあるよ汚れ酷いもの洗う用(´・ω・`)
- 278 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 23:03:42.71 ID:rk53NJ8a0NIKU
- >>241
昭和の遺産として物好きが勝ってくれるかもしれん
- 316 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 23:05:30.51 ID:4N6wFxV+0NIKU
- >>241
隣のお婆ちゃん
もう脱水がガタンガタンめちゃくちゃうるさい勘弁してほしい
- 362 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 23:13:08.07 ID:nzemeFkf0NIKU
- >>241
プロの衣類クリーニング店は二層式洗濯機を
使っている企業は多いよ
- 296 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 23:04:50.53 ID:iL6e8ZRi0NIKU
- パンダと洗濯機の記憶しか
残らなかったわ(´・ω・`) - 318 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 23:05:37.41 ID:mZ4EuOwf0NIKU
- >>296
パンダ薄汚れてるから洗いたい(´・ω・`)
- 322 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 23:06:11.45 ID:W1gmQZoPMNIKU
- >>296
ここ試験に出ます
- 328 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 23:06:25.53 ID:VmyL755P0NIKU
- >>296
ロリコンはもう忘れたのか
- 212 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 23:01:26.26 ID:k3ADZaqD0NIKU
- 汚れ・カビている洗濯槽クリーナーを使用すると、逆効果になります。
大量の汚れ・カビを1度に落とすのは難しいということもありますが、そもそも
規定の水量だと洗濯槽の上の方まで水が溜まらず、結局上の部分の汚れは
そのままになっているということもあります。 - 321 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 23:06:03.10 ID:k1IpF9WjHNIKU
- >>212
トイレの貯水タンクの中みたいになりそうね
- 334 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 23:07:25.02 ID:gyoaD8OC0NIKU
- >>212
洗濯の時は常に最上位から2番目の水量で洗濯して洗濯槽クリーナー使うときは最大水量でクリーニング( ・`ω・´)
- 342 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 23:08:13.96 ID:IvUk7DNe0NIKU
- >>212
上まで水足してやってるけど
- 319 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 23:05:47.87 ID:kzN6Ha/70NIKU
- >>303
縦型の乾燥なんて全然乾かないから
意味なしよ - 329 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 23:06:28.56 ID:ZEJIQAmS0NIKU
- >>319
機械を乾かすためにも有効
- 332 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 23:07:11.97 ID:fMB1MI3J0NIKU
- >>319
あれって洗濯機の乾燥機能やと思ってた
持ってないから知らんけど
- 351 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 23:08:57.53 ID:hqLjdicg0NIKU
- >>319
うちのシャープの縦型はよく乾くよ
- 346 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 23:08:29.88 ID:1JihrY+F0NIKU
- 洗濯槽掃除するときは塩素系洗剤と高温のお湯がいいよね
- 355 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 23:09:49.37 ID:4N6wFxV+0NIKU
- >>346
いちいち何系とか見てないから混ぜるな危険とかになりそうで
- 358 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 23:10:44.67 ID:IvUk7DNe0NIKU
- >>346
塩素系にお湯はダメだぞ
酸素系はお湯だけど高温は駄目だったはず
- 365 : 名無しでいいとも!: 2025/06/29(日) 23:14:55.91 ID:nzemeFkf0NIKU
- >>346
塩素系は素材によっては穴が開くぞ
[PR]