5ch実況画像保管所
[PR]
BS実況(無料): 2025/11/16(日) 23:31:32
BS朝日 7091 (1002)
20 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 01:57:15.13 ID:lwZUcSfJ
https://i.imgur.com/LlERM4Z.png
日曜日
31 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 01:58:09.97 ID:uCfPMzoB
>>20
さすがの仮面ライダーも中だるみ期間か
話はずっと面白いが
32 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 01:58:14.86 ID:ZBzxjfAb
>>20
アルマちゃんダントツやな
37 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 01:59:06.04 ID:c4QdxMZ3
>>20
ツーリンググノーシアライダーラインが強い!
40 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 01:59:32.09 ID:NRZ4d2RB
>>20
夕方TBSトリミングされてるw
65 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 02:04:31.42 ID:s0A317ru
>>20
昨夜の地上波ヌマニメーションとアニメイジングが前週比で激減してるけど何があったんだろう
28 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 01:57:45.02 ID:a9Rc+O/E
コーヒーはほぼ100%輸入だから円安が利くのだ
コメ→パスタとか考えてる人も注意しろよい(日本の麦自給率は20%以下)
36 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 01:59:00.42 ID:athGVGRT
>>28
中国から輸入すればOK
所さんの番組で一大栽培地帯が広がってるってやってた
45 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 02:00:21.23 ID:bc5dxKbY
>>28
自民党高市「おまえらを円安インフレ物価高で沈めて潰してやる」
52 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 02:01:53.91 ID:GVOe24Qr
>>28
もうコーヒー止めて紅茶にしたわ
いつも買ってたネスカフェのやつ量は減るわ250円ぐらい上がるわで自分の限界超えた
64 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 02:04:03.27 ID:l8e9LAlK
>>28
麦茶と緑茶が主戦力の俺に隙は無かった
36 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 01:59:00.42 ID:athGVGRT
>>28
中国から輸入すればOK
所さんの番組で一大栽培地帯が広がってるってやってた
41 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 01:59:43.36 ID:ckSCJyc/
>>36
高市のせいで日本には売ってくれないと思う
42 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 01:59:53.87 ID:AkwEOzwi
>>36
コーヒーは標高高いところじゃないと不味いぞ
安けりゃどんなのでもいいっていうなら別だが
44 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 02:00:19.54 ID:a9Rc+O/E
>>36
いや、だって、円安が進むと人民元は割高に…
円安い時代は国産品が有利なはずだが農水大臣は米価を高くしときたいようで
58 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 02:02:37.68 ID:3gEbyO1P
>>36
所さんは飽き性と思いつきが生き様みたいな人
発想と著作は多いのに、過去を聞かれても「そんなの覚えてなーい」の一点張り
68 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 02:04:55.58 ID:0lt99Lp4
>>36
「コーヒーはほぼ100%輸入だから、関税をかけたら値上がりしただと?」

「……なぜだ……関税はこの世で最高の存在なのに……」
72 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 02:06:00.00 ID:LGkZErKP
>>36
中国はまだ自国民食わせるのに精一杯だから(´・ω・`)
78 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 02:08:10.05 ID:0lt99Lp4
>>36
なんでいつでもどれだけでも好きに自由に中国から輸入し続けられる……永遠に……とおもってるんだ
38 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 01:59:13.41 ID:BVxJzU9C
>>32
こんな遅い時間なのに、ほかが不甲斐なさすぎる(´・ω・`)
51 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 02:01:43.93 ID:2AiSRPRM
>>38
実況数が多い=面白いではないが、日曜のラインナップではさすがにアルマが面白いな
53 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 02:02:01.43 ID:AkwEOzwi
>>38
アニ関民「27時半まであるんやが」
61 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 02:03:12.56 ID:0lt99Lp4
>>38
スパイファミリー面白いのになぁ
先週から小学校バスジャック編入ったぞ
52 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 02:01:53.91 ID:GVOe24Qr
>>28
もうコーヒー止めて紅茶にしたわ
いつも買ってたネスカフェのやつ量は減るわ250円ぐらい上がるわで自分の限界超えた
60 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 02:03:11.53 ID:ckSCJyc/
>>52
ハイカカオチョコは諦めたけどコーヒーは高くてもやめられん
62 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 02:03:26.46 ID:athGVGRT
>>52
トルコはコーヒー派だったのが
お国の都合で紅茶促進で国民食になったという
71 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 02:05:21.03 ID:bc5dxKbY
>>52
紅茶も円安で値上がりした
円安で
昔よりトワイニング(紅茶)は3割ぐらい高くなった
74 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 02:07:01.88 ID:0lt99Lp4
>>52
豆にスーパー回ってるとスーパーの袋ならわりとひんぱんに見切り品ゲットできますわよ
豆だけに

いまうちの冷凍庫には常時そういう見切り品の豆と粉5-6袋ストックしてある
77 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 02:07:27.02 ID:a9Rc+O/E
>>52
急落することはないんだろうけど、今年は特にブラジルが不作らしく
>>68
そうなw世界に珈琲を広めたのはアメリカ人なのに(USAではあまり栽培されず、主に中南米から買って、時に支援したりも)
70 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 02:05:09.73 ID:a9Rc+O/E
>>45
レーガン大統領の主張をブッシュ(のちの大統領)がヴードゥーマジックと批判したのは有名だが
どうにも新首相の経済政策は(前までの誰と比べても)ちぐはぐに感じられる
「円安を進めたい」と「物価高を抑えたい」は相互矛盾するジャマイカ
75 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 02:07:07.12 ID:athGVGRT
>>68
トラさんはビットコインで裏ルートなので
それって北の39号室と変わらん
>>70
ゲル復活とか茶番過ぎるけど現実味がありそう
79 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 02:08:22.86 ID:bc5dxKbY
>>70
だね
やってるがめちゃくちゃ
高市の積極財政とやらでアクセルブンブン吹かせて、インフレ物価高します!って
そりゃ、それは無理でっせ
82 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 02:09:04.41 ID:tIR6o0Y8
>>70
台湾発言でもやらかしてるけど高市は政策全般に勉強不足、理解不足が目立つ人だな
有力者に媚びるとか、支持者が喜びそうなことを言うで成り上がってきて実務が全然駄目なタイプ
82 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 02:09:04.41 ID:tIR6o0Y8
>>70
台湾発言でもやらかしてるけど高市は政策全般に勉強不足、理解不足が目立つ人だな
有力者に媚びるとか、支持者が喜びそうなことを言うで成り上がってきて実務が全然駄目なタイプ
87 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 02:11:55.75 ID:athGVGRT
>>82
さんま御殿とかだとフツーの人だったから荷が重いかもね
>>83
サイゼのエスプレッソで十分
89 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 02:12:39.00 ID:s0A317ru
>>82
たから維新にもいいように利用されているんだな
99 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 02:22:20.15 ID:a9Rc+O/E
>>82
まず彼女の実務って…政調会長と総務大臣?前者は自画自賛してたな
彼女もまた安倍周辺に取り立てられた非主流・傍流的な人だから実務はちょっと疑問
>>86
う~ん通貨高って国力のシンボルでもあり、何より世界で裕福なことを意味するから、
米ドル、ユーロ(そして英ポンドも?)はほっといてもやや高めになりやすいんだろうけど、ぶっちゃけ今、円てどうかな…?
強い通貨が「落ちてもいい、問題ない」って範囲を超える降下してる気がするんだが…
86 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 02:11:32.65 ID:bc5dxKbY
>>81
政治経済の話なんかどうでもいいから
俺ら庶民には円高が最高だよね
90 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 02:13:33.50 ID:athGVGRT
>>86
吉牛マークが許さないし新幹線の主も許さないから
まぁ欧米は通貨高で産業スカスカコースで中華がウハウハなのは憂国的にまずいけど
91 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 02:13:48.94 ID:3gEbyO1P
>>86
牛丼食って300円払ってお釣りきて、それに数十円足して帰りにハンバーガー買えた時代はよかった
99 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 02:22:20.15 ID:a9Rc+O/E
>>82
まず彼女の実務って…政調会長と総務大臣?前者は自画自賛してたな
彼女もまた安倍周辺に取り立てられた非主流・傍流的な人だから実務はちょっと疑問
>>86
う~ん通貨高って国力のシンボルでもあり、何より世界で裕福なことを意味するから、
米ドル、ユーロ(そして英ポンドも?)はほっといてもやや高めになりやすいんだろうけど、ぶっちゃけ今、円てどうかな…?
強い通貨が「落ちてもいい、問題ない」って範囲を超える降下してる気がするんだが…
164 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 08:53:17.30 ID:VVklFm12
中村あずさって最近見ないな
167 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 08:53:56.89 ID:0DqvKXe9
>>164
このあと引退しちゃったから上様が独身の設定に戻るw
170 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 08:55:05.17 ID:b4AQYzzS
大高洋夫、この当時だとロボタック出てた頃か

>>164
引退しちゃったからなあ
189 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 09:14:43.33 ID:Z+rtE/gM
>>164
上様8の直後に引退してる
683 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 19:56:48.51 ID:T8dtlZPv
南回りって?なんなん?過酷なんか?そのへんの説明をいちいちしろw
687 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 19:57:28.72 ID:OxyitpAY
>>683
先週やったよ
689 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 19:57:55.48 ID:kWlKKSCk
>>683
日曜劇場のTBSなら解説しただろうね
690 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 19:58:07.21 ID:wDy4n030
>>683
第1話から見てたらちゃんと分かるよw
732 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 20:09:47.82 ID:NqsXunpp
>>683
若い頃は 南回りでヨーロッパで行くのが楽しみだった、あっちこっち 立ち寄ることができるから、今はとても乗る気がしない
691 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 19:58:07.41 ID:qCbgSlnl
何話までイジめられるんだよw
694 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 19:58:44.98 ID:kWlKKSCk
>>691
結局報われないのは色々おかしい
698 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 20:00:01.03 ID:wDy4n030
>>691
全20話ある
699 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/17(月) 20:00:02.02 ID:GW55o6vm
>>691
第一部が8話まで
第二部が12話まで
[PR]