5ch実況画像保管所
[PR]
BS実況(無料): 2025/11/16(日) 18:53:03
BS12 TwellV 3454 (1002)
1 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 18:53:03.54 ID:cy/KsaF9
公式HP https://www.twellv.co.jp/
番組表. https://www.twellv.co.jp/program_schedule/

※前スレ
BS12 TwellV 3453
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1763207042/
3 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 18:57:09.86 ID:652ZTPKj
>>1
スレ立て、ありがとう。(・∀・)ノシ
11 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 18:59:45.87 ID:tDchSZhE
>>1
11月の日曜19時の枠は、昭和ガメラ3作&ガメラ平成3部作一挙放送【4Kデジタル修復版】
https://www.twellv.co.jp/program/drama/gamera_2025/
2025年はガメラ生誕60周年!
11/02「大怪獣ガメラ」【4Kデジタル修復版】
11/09「大怪獣決闘ガメラ対バルゴン」【4Kデジタル修復版】
11/16「大怪獣空中戦ガメラ対ギャオス」【4Kデジタル修復版】
11/23「ガメラ 大怪獣空中決戦」【4Kデジタル修復版】
11/30「ガメラ2 レギオン襲来」【4Kデジタル修復版】
12/07「ガメラ3 邪神<イリス>覚醒」【4Kデジタル修復版】
※2Kダウンコンバートで放送

日曜アニメ劇場
12/14泣きたい私は猫をかぶる
『ペンギン・ハイウェイ』のスタジオコロリドが贈る、長編アニメーション映画第2弾。「猫」の世界を通して繰り広げられる、≪私≫を見つける青春ファンタジー。
15 : えびボクサー: 2025/11/16(日) 19:00:19.19 ID:t6yBEB5W
>>1
乙です
156 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:06:35.91 ID:BPc3LshR
>>41
1967年3月15日に公開
これの公開の半月位後に、初代ウルトラマンが最終回
161 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:07:18.62 ID:aesmTBIK
>>156
もっと新しいかと思ってた,、4Kにするとすごいんだな
162 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:07:19.53 ID:DyOzTujG
>>156
画面きれいすぎて古い映画に見えないな
164 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:07:22.86 ID:9HRD7QpT
>>156
ウルトラマンと同時期かー
158 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:06:45.82 ID:OWE8BO8g
現実に攻撃的な巨大生物が現れたら自衛隊はどんな名目で出勤するのかな
176 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:07:48.79 ID:SDVSmTDm
>>158
平成ガメラでは防衛出動だった
182 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:07:52.54 ID:Pt7xqayx
>>158
その辺りが平成ガメラのテーマだよね
208 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:08:40.97 ID:d3EmM0d9
>>158
現実に熊相手に自衛隊が出動すると思わなかったなあ
209 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:08:41.13 ID:A11OB1S/
>>158
シン・ゴジラの解釈だと
有害駆除


防衛出動
253 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:10:57.55 ID:VbyxSeFi
>>158
そりゃ一応は近隣の住民の安全の為が名目になるだろう
というかガメラは昭和も平成版も自衛隊幹部がカッコ付け過ぎマニュアル通りに動き過ぎ
268 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:11:27.20 ID:E2/Mo6tp
>>158
シンゴジラの時に、石破さんは
災害出動と言ってたかな

防衛出動というのは、特定の国家が
日本に対して軍事力を行使してきた時のものだそうで
327 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:15:04.11 ID:zT1r/VGt
>>158
クマ出ても出動出来ないのに巨大生物なんか出て来たら
絶対出動しないと思う
216 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:08:56.12 ID:axa7xaMd
>>164
ウルトラマンは円谷が金掛けてたな
セブン後半は貧乏に・・・
227 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:09:38.85 ID:9HRD7QpT
>>216
ウルトラマンの先駆けになったのは「フランケンシュタイン対地底怪獣」なんだってね
237 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:10:17.46 ID:1LtL19Ag
>>216
新マン以降は金の使い方を覚えてある程度豪華になった
257 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:11:07.46 ID:bJEmzkJW
>>216
>>227
ウルトラセブン賛美する人多いけど終盤ショボいよね
257 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:11:07.46 ID:bJEmzkJW
>>216
>>227
ウルトラセブン賛美する人多いけど終盤ショボいよね
277 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:11:52.46 ID:9HRD7QpT
>>257
セブンはウルトラホークが秀逸
286 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:12:34.40 ID:VbyxSeFi
>>257
セブン終盤はマイティジャックの方に予算取られてしまってたから
290 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:12:58.24 ID:reUp7Vk9
>>257
昭和ウルトラ見ると序盤は新機軸をと意欲的
中盤に脂がのってピーク
終盤は予算が尽きたり初期の方針が挫折したり次の番組の用意したりでしりすぼみに
316 : A実況組@DVD: 2025/11/16(日) 19:14:01.89 ID:hN2Z5HFM
>>257
俺セブンか初代マンどっちか選べって言われたら初代マン選ぶ
あっちの方が怪獣多いし
318 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:14:10.52 ID:aDeXkzjn
>>257
終盤ってか所詮子供向けだな
あれを海外に売り込もうおしても、同じ時代にトワイライトゾーンとかしっかりしたドラマ作ってるところじゃ
あんな話じゃ売れないのは当然だろうね
271 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:11:41.85 ID:UPo968Ph
東宝・1966年12月17日「ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘」封切り
東映・1966年12月21日「怪竜大決戦」封切り
大映・1967年3月15日「大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス」封切り
松竹・1967年3月25日「宇宙大怪獣ギララ」封切り
日活・1967年4月22日「大巨獣ガッパ」封切り

日本の映画会社大手五社が怪獣映画を続々封切っていた時代
293 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:13:05.05 ID:GNsaoCff
>>271
エビラてなんやねんw
311 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:13:55.76 ID:cIDqjBmH
>>271
柳の下のドジョウを狙うのは昔も今も変わらんな
340 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:15:59.83 ID:E2/Mo6tp
>>271
何故か東映は怪獣映画があんまり無いな
「怪竜大決戦」は不発だったのか
388 : えびボクサー: 2025/11/16(日) 19:19:14.55 ID:t6yBEB5W
やっぱこのスレに来る人はみんな特撮好きね
最近レインボーマンの歌をなんの気なしに聴いたけど、歌詞良いよね(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
399 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:19:57.87 ID:Pt7xqayx
>>388
インドの山奥で
402 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:20:03.94 ID:kJ1Vn5Eu
>>388
特撮と言えば戦隊もの終わるんだね
まあもう見なくなった俺みたいな大人が惜しんでもお前が見ないからじゃんってなっちゃうけど
408 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:20:22.15 ID:Lk54AdOf
>>388
人間誰でも皆同じ 肌や言葉の違いを除きゃ

こーはん先生は右翼だから
470 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:21:38.09 ID:bJEmzkJW
>>388
日本でダイバダッタの名前を広めた一番の功労者はレインボーマンだと思いまふ(つまり作詞家の川内康範)
402 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:20:03.94 ID:kJ1Vn5Eu
>>388
特撮と言えば戦隊もの終わるんだね
まあもう見なくなった俺みたいな大人が惜しんでもお前が見ないからじゃんってなっちゃうけど
473 : えびボクサー: 2025/11/16(日) 19:21:44.23 ID:t6yBEB5W
>>399
しゅ~ぎょう~して~~~♪(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
>>402
なんかまたやるみたいな話もあるね
一応今のところ、戦隊最後と言われてる作品がくだらない騒動になっちゃってるの残念ね(´・ω・`)
656 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:27:50.68 ID:VbyxSeFi
>>402 >>521
むしろあの騒動のおかげで作品その物の出来の悪さが問われずに済んでるからなゴジュウジャー
711 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:30:25.73 ID:fTZvDZyU
>>402
公式からは終了するなんてアナウンスが無いんだよな
802 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:35:23.16 ID:KP/fFdE+
>>402
アイアンマンとかキャプテン・アメリカが映像になってる時代に日本向けだからと手抜いた映像作品は輸出も出来ないからしょうがない
470 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:21:38.09 ID:bJEmzkJW
>>388
日本でダイバダッタの名前を広めた一番の功労者はレインボーマンだと思いまふ(つまり作詞家の川内康範)
507 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:23:03.40 ID:UkdniIN4
>>470
アノクタラサンミャクサンボダイ
を広めたのも
554 : えびボクサー: 2025/11/16(日) 19:24:32.93 ID:t6yBEB5W
>>408
ニコニコ動画で見たんだけど、そんな感じのコメント結構流れてたねえ
右よりだったんかねえ
>>470
ダイバダッタってレインボーマンだと正義側だけど、ググると釈迦を裏切ったとか出るんよね
586 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:25:08.99 ID:b+Ki54SP
>>470
「日本誕生」って古い邦画見たけど、ダイバダッタって単なるNTR胸糞ヤローでビックリした
473 : えびボクサー: 2025/11/16(日) 19:21:44.23 ID:t6yBEB5W
>>399
しゅ~ぎょう~して~~~♪(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
>>402
なんかまたやるみたいな話もあるね
一応今のところ、戦隊最後と言われてる作品がくだらない騒動になっちゃってるの残念ね(´・ω・`)
508 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:23:06.80 ID:78HHjrsG
>>473
つべで聞いてやっと提婆達多って言ってるの理解した
521 : A実況組@DVD: 2025/11/16(日) 19:23:37.90 ID:hN2Z5HFM
>>473
晩節汚しまくっちゃってるのがもうね・・・
>戦隊
625 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:26:49.68 ID:tqF3RP1q
>>473
昨日からの展開見てると
業界内外の方達上げて絶対になんとかしなかんってのが
ひしひしと感じられて
嬉しかったり悲しかったりでね

(・ω・`川
523 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:23:43.71 ID:r9HTKWqH
円谷の怪獣は人食べないからね
これはよくやった
535 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:23:59.88 ID:q+LonOP8
>>523
ガイラ「そうか?」
543 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:24:18.86 ID:3mCEvyeX
>>523
カウラ
560 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:24:36.10 ID:4imvXBhB
>>523
バラゴンに食われてみろ
591 : A実況組@DVD: 2025/11/16(日) 19:25:21.19 ID:hN2Z5HFM
>>523
円谷で人喰う怪獣って言ったら代表格はタロウに出てきたバードンかなぁ
698 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:29:55.92 ID:7avkD7M7
ガメラは飛ぶからゴジラと違って空中戦が出来る
718 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:30:44.03 ID:SDVSmTDm
>>698
ゴジラも飛べるんだぞ
724 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:30:54.65 ID:ErcPT3Kv
>>698
ゴジラも飛んだことあるだろ
729 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:31:15.67 ID:axa7xaMd
>>698
ゴジラも1回飛んでる
評判悪いから自粛してるらしい
741 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:32:03.25 ID:V+dQpnVz
>>698
ゴジラも飛ぶだろ(´・ω・`)
740 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:32:00.44 ID:hvpZ8GaV
>>711
おもちゃ売れないからとかは公式じゃないのか
746 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:32:32.13 ID:fTZvDZyU
>>740
ファンが勝手に言ってるだけだ
776 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:34:12.54 ID:S9a8PuMQ
>>740
多分パワーレンジャーが東映の手から離れた結果と囁かれていたような
847 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:36:37.81 ID:BPc3LshR
>>740
戦隊の玩具は2018年以降は一番売れても年60億円
仮面ライダーは響鬼の年65億で失敗作扱いなのに、ずっと響鬼以下じゃ打ち切りは当たり前
746 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:32:32.13 ID:fTZvDZyU
>>740
ファンが勝手に言ってるだけだ
763 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:33:36.66 ID:tqF3RP1q
>>746
そんなこと言うのファンなんですかね

川´・ω・)
769 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:34:00.42 ID:hvpZ8GaV
>>746
そうなのかそらそうだなw
800 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:35:13.31 ID:3mCEvyeX
>>746
玩具が売れてないのはバンダイの1Qごとの発表で明確だろ
974 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:42:07.21 ID:5J67NV9X
第1作で子供が飼ってたチビという子亀がガメラになった設定だよね
ガメラの子供好きはこの頃の記憶が残っているのでは?
983 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:42:46.64 ID:3mCEvyeX
>>974
違うよ
986 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:42:54.42 ID:aesmTBIK
>>974
1作目に出てて来た子供の妄想じゃないのか(´・ω・`)
989 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/16(日) 19:43:04.56 ID:reUp7Vk9
>>974
子供がそう思い込んだだけで別に子亀がガメラになったわけじゃ無い
[PR]