5ch実況画像保管所
[PR]
BS実況(無料): 2025/11/06(木) 00:20:20
BS日テレ 8770 (860)
7 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:02:28.44 ID:qyEAb9xc
なんでロリって成長するん・・・?
14 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:03:06.13 ID:5Wu+fsIb
>>7
ロリだからさ (´・ω・`)
19 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:03:26.74 ID:pv8uKTqg
>>7
成長させない薬を作らなきゃ
32 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:04:01.24 ID:gO+9O+QS
>>7
ロリを生むために
46 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:04:34.35 ID:+dvlulDS
中韓アニメは日本がなろうクソアニメとか作ってる今が追い抜くチャンスなのに
なにもなろうや転生物まで真似せんでも(´・ω・`)
57 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:05:19.21 ID:k/EvC2zJ
>>46
韓国はわからんが中国はオリジナルやらせると武侠ものしか作らんから駄目だろ(´・ω・`)
63 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:05:40.61 ID:NoelRv7i
>>46
中国ではなろうが大人気だと聞いた
権力者に逆らうのがカッコエーみたいな作品多いのに大丈夫かと思うがw
66 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:05:53.52 ID:YBVhQUTw
>>46
色々作ってるぞ
78 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:06:10.73 ID:Sx+EHor2
>>46
白蛇伝2.0は結構ヒットすると思う
韓島はシルミドリメイクでいいかと
93 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:06:43.96 ID:rtnJ/8Xb
>>46
まず中韓でなろうとかSAOが大バズりしたからしゃーない
そして質系の大作は海外(日本含む)だと全然ウケない
97 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:06:47.84 ID:jcBbLmAe
>>46
あっちも原作不足なんかなあ
中国は特に漫画雑誌とか少なそうだし
韓国はスマホの縦読み漫画アプリがあるけど
109 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:07:33.03 ID:6PZpFzwJ
>>46
なろうみたいな地盤がない
50 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:04:45.41 ID:5zgWUEFP
>>32
ロリにロリ産ませてそのロリにロリ産ませてって無限ループできるな
61 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:05:29.34 ID:9a40s5wI
>>50
そういう鬼畜ロリ漫画多いな
62 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:05:40.50 ID:AGarc0x6
>>50
沢越止かな
110 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:07:33.26 ID:HCSQuuX5
>>50
すばらしいぐへへな永久機関
57 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:05:19.21 ID:k/EvC2zJ
>>46
韓国はわからんが中国はオリジナルやらせると武侠ものしか作らんから駄目だろ(´・ω・`)
84 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:06:18.00 ID:A+7HtJgc
>>57
羅小黒戦記も武侠の流れだしなあ(´・ω・`)
86 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:06:20.62 ID:+dvlulDS
>>57
あと神仙系ファンタジーだな
91 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:06:38.16 ID:9a40s5wI
>>57
韓国は映画やドラマでちゃんと成功してる
中国は自国向けに作るだけで十分商売になっちゃうからグローバル向けにならないと思う
101 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:07:05.38 ID:FBmiH0bj
>>57
昔の香港映画アニメ化してくれりゃいいのに
103 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:07:08.84 ID:Sx+EHor2
>>57
>>63
羅小黒なんとかは素直に質が高いかもと思った
63 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:05:40.61 ID:NoelRv7i
>>46
中国ではなろうが大人気だと聞いた
権力者に逆らうのがカッコエーみたいな作品多いのに大丈夫かと思うがw
103 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:07:08.84 ID:Sx+EHor2
>>57
>>63
羅小黒なんとかは素直に質が高いかもと思った
117 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:07:45.64 ID:A+7HtJgc
>>63
金曜にやってるゲーム作るアニメはホモネタもあって大丈夫なの?と思う(´・ω・`)
120 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:07:54.49 ID:G2KACT76
>>63
それも古い認識で中国でももう「日本は異世界アニメばっか作っててつまらん」みたいになってると聞いたぞ
97 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:06:47.84 ID:jcBbLmAe
>>46
あっちも原作不足なんかなあ
中国は特に漫画雑誌とか少なそうだし
韓国はスマホの縦読み漫画アプリがあるけど
112 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:07:33.99 ID:f3TLC5vn
>>97
韓国の縦読み漫画は今結構ピンチみたいね
114 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:07:38.35 ID:9a40s5wI
>>97
中国から日本に来るのがなろうっぽいのが多いだけかと
195 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:11:34.77 ID:rtnJ/8Xb
>>97
中国にも韓国にもアメリカにも、というか世界中になろうみたいなサイトはある
しかし様々な障壁があって日本ほど恵まれてない
日本は漫画文化がとにかく強い
521 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:44:06.88 ID:AViXZKG0
>>97
>>195
いや中国はなろうの倍だか10倍規模のネット小説市場があるそう(人口ボーナス…)
日本ほどメジャー漫画雑誌とか無いから、オタク創作志向の人は
ネット小説作者への道に行くとか

ネット連載のままでマネタイズもできるから、超長大な作品になって
そこから日本みたいに外に展開しないことも多いそう(書籍化、コミック化、アニメ化等)
だから外からは見えにくくなってるが
120 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:07:54.49 ID:G2KACT76
>>63
それも古い認識で中国でももう「日本は異世界アニメばっか作っててつまらん」みたいになってると聞いたぞ
140 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:09:10.18 ID:LS/nVxWP
>>120
けっこう「見れない」って声も多いらしい
国情もあらーな
146 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:09:28.79 ID:Sx+EHor2
>>120
あそこは00年代ぐらいまでしか日本のやつ追ってない可能性
だからあの頃の作品は無駄に知ってるかと
178 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:10:51.53 ID:NoelRv7i
>>120
さすがに似たようなのばかり作り過ぎたか
195 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:11:34.77 ID:rtnJ/8Xb
>>97
中国にも韓国にもアメリカにも、というか世界中になろうみたいなサイトはある
しかし様々な障壁があって日本ほど恵まれてない
日本は漫画文化がとにかく強い
231 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:13:09.95 ID:Sx+EHor2
>>195
なろうと異世界で満足してる平和国家
実際に行動に移す胆力が無くてラッキーだね
トラさんとかファンタジーすぎるかと
251 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:14:02.50 ID:9a40s5wI
>>195
日本はアニメ漫画黄金期読んで育った世代がもう60過ぎるので層が厚いんだろうな
海外は2000年くらいからアニメが浸透したくらい
521 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:44:06.88 ID:AViXZKG0
>>97
>>195
いや中国はなろうの倍だか10倍規模のネット小説市場があるそう(人口ボーナス…)
日本ほどメジャー漫画雑誌とか無いから、オタク創作志向の人は
ネット小説作者への道に行くとか

ネット連載のままでマネタイズもできるから、超長大な作品になって
そこから日本みたいに外に展開しないことも多いそう(書籍化、コミック化、アニメ化等)
だから外からは見えにくくなってるが
306 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:17:14.82 ID:9a40s5wI
こいつ転生してきた設定じゃなかったっけ・・・
331 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:18:22.42 ID:aAlHfA/J
>>306
自分が死ぬ未来を知っとるだけだ 
335 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:18:29.18 ID:AGarc0x6
>>306
アニメでは未来を見せられた設定に改変されたんだと
340 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:18:44.10 ID:HCSQuuX5
>>306
なんか原作はそうらしいね
382 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:20:52.97 ID:TfLd7CaO
>>356
こいつを再放送して最近のキッズに林原めぐみの偉大さを叩き込もう
https://i.imgur.com/ySeHj7e.jpeg
388 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:21:16.53 ID:k/EvC2zJ
>>382
顔崩れてる(´・ω・`)
391 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:21:27.83 ID:wrFd+L/d
>>382
このキャラデザ当時からキモく感じたわ
415 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:22:06.43 ID:Sx+EHor2
>>382
また極端なやつを..
失言問題は沈静化したのかな
案外後継者がいたりして
437 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:22:46.28 ID:B6OK4UIY
>>382
セイバーマリオネットってヤツ?
聞いたことあるけど見たことないんよな
507 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/11/06(木) 01:27:57.74 ID:BvklENOg
>>382
最近ヤシガニ揶揄聞かなくなったので
今の若い子達にヤシガニを体験させたい
[PR]